OFF SHOOTはMIAに非ず
そりゃMSじゃないからね。 って突っ込みはさておき。 なんか長い間眠っていたものが起きたような気がするIAコードギアスシリーズ。 担当事業部がエンドユーザー向け(って表現は正しいのだろうかw)に創設されたコレクター事業部に移動し、設計担当が魂SPEC等を担当していた人で、その辺の技術がフィードバックされています。
プロポーションはプラモに比べ少しガッシリ傾向。 アニメや設定画は丸みがある絵なので、それに比べると角張った印象があります。 キッチリ真っ直ぐな必要がある部分にはABSのプラ素材が使われてるので、カッチリ印象。 MIAとHCMの中間みたいな感じ。
顔はなかなかに男前。 頬のダクトは要らなかったんじゃないかなあ(設定通りなんだけどね)
胸のファクトスフィアは展開可能。 地味ながら嬉しいギミック。
MIブースト! 足首の可動域に関しては日記で書いたとおり。
平手はチョップ型と、ぐわし型二種類付属。
スラッシュハーケンは一個のみ付属。 二個撃ちするなら、R2仕様の物も買って下さいという・・・
リード線は短めです。
肩関節がボールジョイントなので、いかり肩のポージングが良く決まる。 完成品ロボは基本的にこの構造で良いのにねえ。
ヴァリスは、展開前と展開後を差し替え。 少し小さい?
腰に携帯するタイプも欲しかったかな。
ジャキン
背中から抜く写真とってから、MVSは脇から抜くって事を思い出した。 鞘のアームに少し長さが足りない。 あと鞘は落ちやすいのは難点です。
MVSは収納版と展開版の二種が付属。 収納版は刀身も短いので落っこちやすい。
肩可動のおかげで、剣持ちのポーズは決まりやすいです。
難点というかフライングベース系には対応してないので、飛ばしにくい所は難点といえば難点。
メカコレより一回り小さいですが、紅蓮弐式は少しデカ目のほうが迫力あるので、それなりにハッタリが効く感じです。
ガシガシ遊べて、可動も高レベル。 もうすぐ旧タイプ扱いになってしまう所がアレですが、コードギアスのトイをなんか買うなら、これがオススメ。
写真にはウザクキックが欲しくなる。そんなランスロットの罠。
微妙に「人差・中 薬・小」って感じに開いた平手の指具合が小技かましてていいです。
パカッとパーになってるだけのよりキメてる感じがグッド。
ハーケンブースターは腰からも撃てますけど、さすがに腰部のは差し替えできないのかしら。
>「設定画と比べて」
商品数は少ないものの、ギアス模型はガンダムに比べてこの言葉が使われる傾向が高く感じます。
見る角度や見せ場によって大きく印象変わりますねー。T字ポーズでハドロン砲ぶっ放すか
敵機に取り付かれるだけのガウェインはわりとイメージ安定してるのですが(笑)
膨れた背中のフォルムのせいで微妙に人体から外れたシルエットのKMFですが、ランスロットは
比較的四肢の太さや姿勢の良さがヒトに近い感じで、この立体には納得です。
ところで騎士というイメージのせいなのか、ランスロットは1枚目の写真のように足を開き気味にして
立たせると微妙にイメージがズレる気がするのはウチだけでしょうか。
スッとモデル立ちし、立ち回りは滑らかに機動するというイメージが強いです。
>収納版は刀身も短いので落っこちやすい
カバーが閉じて振動開始するという構造上、確かに展開時は微妙に刀身が縮まるはずだし
まぁいいんじゃないでしょうか(苦笑)
割と高水準でよく動きますよね。自分はKMFの立体初買いなので結構アタリのシリーズなのが嬉しい限り。サザーランドと比べて手首の多さに吹きました、いや嬉しいんですが(笑)
ただ4ハーケン同時射出やスピナー横展開、ビームシールド、サザーランドにあったコクピット展開その他とかがないのは少し残念(逆にサザーランドにはハーケン射出が全く無いという…)
あとサンドボードってありましたよね、形状全く覚えていませんが…(汗)
でも脱出機構がないのは設定どおりなので納得です(笑)
もうコレクター事業部全力で頑張って欲しいので久々にアンケも積極的に書いてみたり…