量産機の強さを見せ付けた機体
時間があれば、後半ポコポコ落とされず、もっと一機一機が粘ってたんだろうなあ、と思うわけですよ。
いろんな意味でガンダムらしくない機体。
00MSデザインのこういう挑戦的なところは好きです。
元々色数の少ない機体なので、色分け自体は良好ですね。
腰のバインダーがいちいち邪魔なのがちょっと惜しいところ。
4つ目の猛禽類。 4つ目ってのが非人間的で、ジンクスの怖さを際立ててますね。
額のセンサーはクリアパーツ。
ビームライフルはノーマルのものと
ロングバレルにも換装可能。 肩可動が中々優秀で両手持ちも楽々。
狙い撃つぜ。
ちなみに射程は延びるけど、威力は落ちるらしい>ロングバレル
ロングバレルのパーツにスイッチが入ってるので、ジンクス改には付属しなさそうです。
ビームサーベルはもっと赤い奴にして欲しかったなあ。
平手はGNクローと名前が付いてましたw
面構成が面白いので、メリハリが付くとカッコいい。
槍を持たせてジンクス改っぽく。
スイッチから判断して、肩とバインダーが変わるみたいですね。
00予告にも赤いジンクスが大暴れしてたり、2期でも名脇MSとして活躍してくれそうです。
バリエーションも多いんだろうか。
--Amazon--
HG 1/144 GN-X(ジンクス)
« HGイナクト デモカラー | アルター チューア・チュラム »
無機質ながら、粗製という感じがしないのが本機の面白いところ。
量産機でありながら世界のテクノロジー水準は越えているが故の洗練というべきなのかな?
グレンラガンの劣化複製であるグラパールのような「ワンオフ性の無い最高水準」、言い換えれば
コストより戦力のスタンダードを高めるための量産という風合いが好ましいです。
プラモの実物も見てきましたがなかなか良い感じですね。
>前から見るとやたらふんぞりかえって見えるのはなぜだろう・・・
設計思想はスローネに近いので、装甲のつき方や骨格も似てますね。
あいつらもよく見ると踏ん反り返った背筋をしています。ヤドカリのせいなのかな?
>ヤドカリのせいなのかな?
エクシア達は「背中にドライヴがくっついている」ですが、
擬似ドライヴ搭載機は「ヤドカリから手足が生えてる」ですもんね。
そういう意味でも、00はいろいろ画期的な試みが取り入れられ、しかも成功していると思います。
ジンクスを最初に見た時の印象は、士郎正宗が描くメカ、ぶっちゃけ「ランドメイト」っぽいなあ・・・と思いました。モモからスネのラインが特に。
その辺りも含めて、今までのガンダムシリーズでは異質なデザインでしたね。2期もこういうのどんどんやってほしいです。
00は量産機の魅力がヤバイ。
劇中でそれぞれ試行錯誤して活躍してるから「カッケEEEEEE!!」ってなるんですよねーw
二期でも量産機がアホみたいに活躍してほしいです。
ジンクスいいですよねー
2期は1期から4年後ってことでソレビはともかく
連邦はせいぜいがジンクスのカスタム機じゃないですかね。
劇中でも新型を開発するには10年はかかるみたいな発言もありますし。
立体になるとまた違った魅力がありますね。
顔部分がアルトロンガンダム(EW版)のクローに挟まれかけたように見えます…
今号のNTにて
「GN-Xをルーツに他のデザイナーにも描いてもらっている」と監督さんが言ってるので
二期はみんなの期待通り、派生機で楽しませてくれそうですよ。
自分的にはGN-Xってデザインもなんだけど、ネーミングが一番好きだったり。
OOって放映前は刹那とか名前で色々叩かれてたけど、MSとかのネーミング結構いいよね。
コラ沢も終わってみたら大人気だし。
>ロングバレル
落ちるのは威力じゃなくて連射性能だと説明書に。
直立の状態、背後から見ると自然なのに、前から見るとやたらふんぞりかえって見えるのはなぜだろう・・・
腰のパーツが前寄りに付いてるからですかね。
色が少なくて無骨な量産機っぽい味がよく出てていいですね。
胸と腰のバインダーパーツがとても邪魔そうですけど、あれってどういう役割があるんでしょうか?