え、HCMもう出たの?
てことで、劇中ではまだパッとした活躍はないケルディムです。 一話から動いてるセラヴィーマダーw
インストのセリフは5話のものっぽい?
かなり深い緑になって、よりスナイパーらしいロービジカラーになった印象。
肩や手首、後ハメ構造などは00と同じ作りになっています。 00が注目されすぎて、あんま目立ってないけど、これもかなり良い出来です。
00のガンダムはホント男前やで・・・
ケルディムの場合は乗換えというより、兄がデュナメス、弟ケルディムってなんか兄弟っぽい感じがしますね。
肩のマウントパーツは前後に可動。 シールドやライフルを前面展開できます。
折りたたみ状態では3連キャノン的な武器に。 連射が利きそうなので、中距離用かな? 遠距離ではスナイパーライフル(展開)、近距離ではビームピストルって使い分けと思われ。
差し替えで展開状態に。 グリップが小さく、デュナメスのようにマウントが付いていないので、ちょいと保持が良くないです。 手首カバーは接着してしまって、トリガーまでしっかり握らせるようにした方がいいですね。
左手は添えるだけで狙い撃つぜ
ガンカメラギミックは、パーツが挟まってるだけなので、非常に無くし易そうで怖い。 ガンカメラギミックはデュナメスの方が玩具的に面白かったかなー
フォアグリップで両手持ちももちろん可能で狙い撃つぜ
トランザム時に展開するというフォロスクリーン
そういや、00の世界って何の説明もなく空中にモニター浮いてますね。 あれどういう仕組みなんだ・・・
性能3倍ってことなので、ケルディムの場合は狙撃能力UPと思うんですが(演算能力とか) どうなんでしょう。 個人的予想では成層圏の向こうまで狙撃可能な事になると思ってます。
ビームサーベル位置にビームピストルII ハンドガンとしては膝の方が取り回ししやすいんでしょうが
つばぜり合い用の武器という事なら、この位置のほうが良いですね。
銃口からビーム刃が出ると思ってるんだけど、無いのかな? ナドレとかライフルからソード出せるから技術的には可能だと思うんだけど。
まだ劇中では使われていないGNシールドビット 全身に配置された9枚のシールドを自在に組み合わせるシールド。 ビームガン内臓なので、ファングのように攻撃する事も可能っぽい。
2期ではGNフィールドも鉄壁じゃないし、サーベル対策は必須ですね。
透明台座は支柱とV字アーム2本、一文字アーム2本を組み合わせて、展開パターンの組み換えが可能。 GNフルシールドでのスナイパーライフル使用時はあまりカバーできなかった弱点を補ってます。
腰にGNドライブ ダブルオーもそうなんだけど、大事なエンジン外付けなのはどうよ、と思いつつも、ジンクスやアヘッドもGNドライブ丸見えだったりするし、この世界の人はあまり気にしないのかもしれん。 外部に置いた事で本体のペイロードが増えてますから、それなりの恩恵はあるんでしょうね。
弟君の今後の活躍に期待。
おまけ。 デュナメスのGNフルシールドが装備可能。 重装甲な感じ。
ケルディムの追加オプションあるなら、シールドビットの増量かな?
--Amazon--
HGケルディム
10/27狙い撃つ2号
« シャイニングフォース・イクサ シリル | ROBOT魂 アリオスガンダム »
演算能力三倍でマルチロックオンしてドババババと >>トランザム
粒子の収束率が上がっているから射程は伸び狙撃精度も向上した上に連射可能になるだろうし。
ジュッテ? みたいに受け止め専用のビーム小刀が出るとか >>つばぜり合い
デュナメスのキットを見たとき「こんなに明るくないよね…」って思ったグリーンが
より適宜なものに近付いてるのが見て取れて、イイ感じですね。
>折りたたみ状態では3連キャノン的な武器に
「主武装を折り畳んで銃撃」の構造からどことなく、1st最終話の狙い撃つエクシアを思い出します。
ニールの遺志を継いだ刹那の、さらにその意思を後代へ返歌した構造…と考えるのはやりすぎですけど。
>全身に配置された9枚のシールドを自在に組み合わせるシールド
これはよいメリクリウスですね。
あの機体好きだったのでシールドビットも好印象です。
このシールドを利用してビーム曲げて変態軌道での狙撃可能~とかになったらちょっとアレですけどね(汗
しかしフォールディングライフル(アイン)にファング(ツヴァイ)と、身中の虫であった
スローネ組からもガッツリ技術は取り込んでいる辺りは、ソレスタも生き汚くなって逆に良い感じです。
ドライのステルスフィールドもなにかに応用するかなー。
でもアロウズや連合もGND搭載MSを運用してEセンサー使うようになったろうし、
ステルス性もなにもあったもんじゃない気も。
>ダブルオーもそうなんだけど、大事なエンジン外付けなのはどうよ
太陽炉とGNDとは別物であり、GND自体は劣化複製で量産可能なことを考えると、
太陽炉とGNDが連結している必要はないのかもしれません。
2nd2話を見逃したのでダブルオーがどうなってるか知らないのですが、もしかしたら
ドライブが外部接続でも、太陽炉のみナドレのように機体内蔵なのかもしれません。
事実が出てるかもしれない部分に憶測でモノを書いて申し訳ないですけど…。
>そうか、漂うデュナメス量産型臭も弟者と考えれば納得が出来る・・・
EVAでいう、初号機に対する参・四号機と考えるのはどうでしょう。
つまりヴァーチェまでは試作発展の流れの上での実用機であり、それを踏まえた正式なマスプロとして
ケルディム以降が設計されたと。
頭部、なんというステイメン
昨日ダブルオーのHGと同時に届きました。
ダブルオーの足の可動範囲は最早言うことはないのですが、ケルディムは少し悪いかなぁ。
足の踵にアンカーっぽいのがついてますので役に立ってますが。
GNドライヴが外付け式になったのは、やはり疑似太陽炉が連邦のMSの一般的な動力源となったことで、あからさまな弱点をさらすことを避けたのではないでしょうか。
隠しギミックのバイザーもいいのですが、やはりGNシールドビットもかっこいいですね。
小さい頃とかレゴブロックが好きでよく遊んでましたので、台座に組み合わせを変えつつ飾れるところがつぼに来ました。
来月はセラヴィーに1/100ダブルオー。
足の変態的可動範囲を残しつつ大きなサイズならではのギミック、期待します。
太陽炉外付け云々というのは、「本体から出っ張ってる所に重要なパーツむき出しなのはどうなの?」という事では?
紙一重で回避したつもりが、尻をかすって行動不能になりました…なんて展開はかっこ悪すぎます。
GND(ドライブ)=太陽炉ですよ。これは確定している設定でまったく同じもの。
なにがしかの搭載機器が増えてドライブを外付けとした・・・うーむ。それなら増えた機器を外付けにする方が説得力はあるように感じます。
まぁもうデザインは公式となっているのでなんらか説得力のあるの理由を妄想するのが楽しいし、健全ですよね。
被弾しにくい場所でもあるしシールドで包んでいるので防御力としては胸から背中を貫通する第三世代と実際あまりかわらないかも。
色付きクリアパーツじゃないと妙に安物臭い気分にorz
動力炉外付けのメリットね~?やはり整備性?
量産機っぽいにヒントが
ロックオンと太陽炉が無事であればいくらでもケルディムは作れるとか?w
太陽炉は切り離して他の仲間が回収、問題はパイロットの脱出法か
兄がデュナメスならツヴァイに撃破された時みたいにパイロットの生存性も桁違いとか
三十路間近でも兄貴はカッコいいなー
私はガンダムよりジンクスとアヘッドが欲しい
って言うかジンクスは4機買ったよ塗装が大変でした後はアヘッドだ、誰の台詞だろう?
そうか、漂うデュナメス量産型臭も弟者と考えれば納得が出来る・・・
設定画みたとき「うわぁ…」だったケルディムがここまでカッコよくなるなんて。
塗る場所もピストルと襟のイエローだけですし、今回も色分け良好ですね。
深緑色は私は好みですね。欲を言えば白部分もデスティニーみたいにちょっとグレーっぽくても良かったかな。
>銃口からビーム刃
自分はてっきりグリップから出るのかと…
ホラ、なんかムダに長いですし。