2007年
- 2007.12.30:今年もアイカフェから良いお年を。
- 2007.12.29:今年最後
- 2007.12.27:すごいよナドレさん
- 2007.12.26:ダムA
- 2007.12.25:冬休みまでには直したい
- 2007.12.21:今月ノ模型誌
- 2007.12.21:かもすぞDVD
- 2007.12.19:違和感無し
- 2007.12.18:リボネタ溜まりすぎ
- 2007.12.14:もう残り2週間ちょい
- 2007.12.13:箱運
- 2007.12.12:ぷちハルヒ開けられなかった…
- 2007.12.11:ハイビジョーン
- 2007.12.07:今週のスター
- 2007.12.06:カリキュラム
- 2007.12.05:オプーナ
- 2007.11.30:予約特典という罠
- 2007.11.29:ぷっちぷちにしてやんよ
- 2007.11.28:待ちザンギ
- 2007.11.27:武装神姫7
- 2007.11.26:みっくみく
- 2007.11.24:ガンプラ三昧
- 2007.11.23:三連休はこれで引きこもる
- 2007.11.22:電ホも買ってきた
- 2007.11.21:今月ノ模型誌2007-11
- 2007.11.21:今月は中旬集中
- 2007.11.20:冬到来
- 2007.11.19:週末開封倶楽部
- 2007.11.16:狙い撃つぜ
- 2007.11.15:ストリートファイターZERO
- 2007.11.14:JSRF5980円
- 2007.11.13:二週間前の荷物
- 2007.11.08:長門さん値下げされるの巻
- 2007.11.08:こんにちはハイデフ
- 2007.11.07:やる気の問題
- 2007.11.06:今日から箱の戦士
- 2007.11.05:とりあえずは目処はついた。
- 2007.11.02:風香が売ってない
- 2007.11.01:流石佐川といわざるを得ない。
- 2007.10.31:バリグナー
- 2007.10.30:先週末から
- 2007.10.26:えくば
- 2007.10.25:作りおき塗料が劣化気味。
- 2007.10.24:かもされ開始
- 2007.10.23:今月ノ模型誌
- 2007.10.23:X360値下げ
- 2007.10.21:かわいいジェニー
- 2007.10.19:ユニオンフラグ
- 2007.10.18:ストリートファイター4
- 2007.10.17:いろいろと安なってる
- 2007.10.17:はばまおう
- 2007.10.15:ガンタンクプレイ
- 2007.10.13:ギニュー特戦隊
- 2007.10.11:15日は月曜日。
- 2007.10.10:とりあえずパチ組
- 2007.10.09:クロニクルその後
- 2007.10.05:やはり主役機は微妙なのか。
- 2007.10.04:機動戦士ガンダム バトルクロニクル
- 2007.10.03:今月ノ多々買イ
- 2007.10.02:申し込み完了
- 2007.10.01:D・V・D!D・V・D!
- 2007.09.29:開封の日
- 2007.09.28:機動戦士ガンダムUC 1&2巻
- 2007.09.27:Nice rider
- 2007.09.26:フィルター
- 2007.09.25:実戦投入までにはまだかかりそうです。
- 2007.09.23:デジカメ新調
- 2007.09.21:コンゲツノ模型誌
- 2007.09.21:9/21の戯言
- 2007.09.20:アニメちぇき☆リスト 2007/10~12月
- 2007.09.19:アーネンエルベの一日
- 2007.09.18:ずっとFF7CC
- 2007.09.14:9/13のお買い物。
- 2007.09.12:A.C.E3
- 2007.09.07:今月発売ノ多々買イ
- 2007.09.06:予期せぬ何とか
- 2007.09.05:サモンナイト ツインエイジ 精霊たちの共鳴
- 2007.09.04:Beautiful World
- 2007.09.01:新劇場版ヱヴァンゲリヲン:序
- 2007.09.01:8月末ラストスパート
- 2007.08.31:月末
- 2007.08.29:DVD代がにまんて…
- 2007.08.28:本関係がイロイロ出てた
- 2007.08.26:舞乙Hime Zwei
- 2007.08.25:色々買ってきた。 給料日だし。
- 2007.08.23:コンゲツノ模型誌 2007/08
- 2007.08.22:メモリアルブック
- 2007.08.20:コアドリル
- 2007.08.17:8/11~16のアニメ
- 2007.08.17:やる気ゼロの盆休み最終日
- 2007.08.15:ちょ、おま、うぇ!?
- 2007.08.10:関西の諸君今年はお預け無しだ。
- 2007.08.10:盆休み直前
- 2007.08.08:楽しみ盆まで取っておく
- 2007.08.06:やあ (´・ω・`)
- 2007.08.05:とりあえず
- 2007.08.03:しん王
- 2007.08.01:Perfect-Action~Double-Action Complete Collection~
- 2007.07.31:7月最後のお買い物
- 2007.07.29:コードギアス 24&25話
- 2007.07.28:週末お届けのディスクメディア各種。
- 2007.07.26:イロイロとハジマッテル
- 2007.07.25:今週のリリカルなのはさんStrikers
- 2007.07.25:戦国ランスパーフェクトガイド
- 2007.07.24:梅雨明け?
- 2007.07.23:今月ノ模型誌
- 2007.07.21:レンタルマギカ 魔法使いvs錬金術師
- 2007.07.19:レンタルマギカ
- 2007.07.18:溜まってたアニメの話
- 2007.07.18:溜まってた玩具の話
- 2007.07.13:ドラゴンクエストソード
- 2007.07.12:リベンジ
- 2007.07.11:トレフィギュくらいは…
- 2007.07.10:らき☆すたED集
- 2007.07.08:なー 7/9追記
- 2007.07.06:今月の多々買い始め
- 2007.07.05:e-flick.net アニメちぇき☆リスト 2007/7~10月
- 2007.07.04:夏の新番組
- 2007.07.03:6月購入分終了
- 2007.07.01:スパロボきた
- 2007.06.29:リボ黒
- 2007.06.28:しばらくハルヒのターン!
- 2007.06.27:アニメとかー
- 2007.06.26:ぜ・ぜ・ぜるだ~
- 2007.06.26:もやしもん5巻
- 2007.06.22:コンゲツノ模型誌
- 2007.06.21:もう12年もやってるんだね。
- 2007.06.20:ふぃぎゅ
- 2007.06.19:どんだけー
- 2007.06.18:ゴルフ
- 2007.06.15:劇中サイズ
- 2007.06.14:放課後ラブラブデート
- 2007.06.13:こんなはずでは
- 2007.06.12:メリコレ
- 2007.06.11:ワイドの世界
- 2007.06.08:ね・・・ねむい
- 2007.06.07:抹茶ポンデリング
- 2007.06.06:続・機動戦士ガンダムOO
- 2007.06.05:今月の予定
- 2007.06.02:機動戦士ガンダム OO
- 2007.06.01:犬笛にむせび泣く男!
- 2007.05.31:魔法少女リリカルなのはStrikers COMIC
- 2007.05.31:みんみんみらくる♪
- 2007.05.30:月末です
- 2007.05.29:ご神体キタコレ
- 2007.05.25:フォーク…竹串…こわい…
- 2007.05.24:ランスロット改造講座その2
- 2007.05.23:コンゲツノ模型シ
- 2007.05.22:裏でイロイロと…
- 2007.05.19:お届けモノとか
- 2007.05.18:ボルジャーノンに花束を
- 2007.05.17:帰ってきた ナイフ一本で出来るプチ改造講座
- 2007.05.16:MEブースト
- 2007.05.14:シリル分補給
- 2007.05.12:ある意味容赦が無い街、日本橋
- 2007.05.11:続々開封中
- 2007.05.10:アルター独立
- 2007.05.09:GP03を開けてみる
- 2007.05.08:今月ノ多々買イ
- 2007.05.02:色々買ってはいるんだけどね
- 2007.05.01:WHF神戸26
- 2007.04.27:今月は短気決戦型月末
- 2007.04.26:ギアっス!
- 2007.04.24:夕凪LOOP
- 2007.04.23:コンゲツノ模型誌
- 2007.04.22:週末着弾
- 2007.04.20:嵐のー中で輝いーて、その夢をーあきらめない でー
- 2007.04.19:あーまーぞーん
- 2007.04.18:バルキリーコレクション
- 2007.04.16:リボルテック
- 2007.04.13:ひさびさに一番左の桁が
- 2007.04.11:逆転裁判4
- 2007.04.09:P903iTV性能チェック中
- 2007.04.08:いろいろと仕様変更とか
- 2007.04.05:今月の多々買い
- 2007.04.04:月末 四半期末 年度末 延長戦
- 2007.04.03:涼宮ハルヒの分裂
- 2007.03.31:月末 四半期末 年度末 最終日
- 2007.03.30:今週のコードギアス
- 2007.03.29:e-flick.net アニメちぇき☆リスト 2007/4~7月
- 2007.03.29:月末 四半期末 年度末 三日目
- 2007.03.28:月末 四半期末 年度末 二日目
- 2007.03.27:月末&四半期末&年度末
- 2007.03.25:お届けもんとか消化中
- 2007.03.23:今週のコードギアス
- 2007.03.23:きんぴか
- 2007.03.22:コンゲツノ模型誌
- 2007.03.20:六日も前に出るか普通。
- 2007.03.16:今週のコードギアス
- 2007.03.14:リボルテックが溜まってきた。
- 2007.03.11:と・・・とりあえずねんどろだけ・・・
- 2007.03.09:今週のコードギアス
- 2007.03.09:安売り~
- 2007.03.07:ががが ががが がおがいがー
- 2007.03.02:先週とかに届いたもの
- 2007.03.02:今週のコードギアス
- 2007.03.01:先週辺りに届いたものとか
- 2007.02.28:未開封モノが多すぎて・・・
- 2007.02.26:WFの買い物
- 2007.02.26:WonderFestival 2007 winter
- 2007.02.24:できた
- 2007.02.23:買い物報告
- 2007.02.23:今週のルル山
- 2007.02.22:コンゲツノ模型誌
- 2007.02.21:二月超ヘビーなんすけど
- 2007.02.16:今週のコードギアス
- 2007.02.15:いろいろと買い物
- 2007.02.13:チケット発行
- 2007.02.09:ルミナスアークが届いたわけですが
- 2007.02.09:今週のコードギアス
- 2007.02.08:地元のゲーム屋のPS3に対する仕打ちが酷い。
- 2007.02.06:ホビー事業部がまた狙い撃ちな件
- 2007.02.04:シャイニングフォースイクサ
- 2007.02.02:にょらぁ~い くぅ~かぁ~ん あぁ~
- 2007.02.02:今週のコードギアス
- 2007.01.30:あちょー
- 2007.01.27:オレンジじゃないんです
- 2007.01.26:今週のコードギアス
- 2007.01.23:コンゲツノ模型誌
- 2007.01.21:今週の仮面ライダーカブト 「天の道」
- 2007.01.21:イクサ
- 2007.01.19:買い物ー
- 2007.01.19:今週のコードギアス
- 2007.01.17:DDD
- 2007.01.16:着弾~
- 2007.01.15:うぅあぁぁぁぁぁ
- 2007.01.12:リボルテック
- 2007.01.12:今週のコードギアス
- 2007.01.11:おかいもん
- 2007.01.09:実の所あまり余裕は無い。
- 2007.01.05:今週のコードギアス
- 2007.01.04:改めまして
- 2007.01.01:岡山のネットカフェからアケオメ
原型やるつもりがスパロボ漬けになってるダメディーラーK3ですコンニチワ。
ただいま11話。 カイ少佐が主人公過ぎる。 もうメインでいいじゃん。
ホントは00のワンクールまとめとか、今年のおもちゃベストとか書こうと思ってたんだけど、なんかこれ書いてるのが、3時間パックも残り8分くらいなので、年明けに回そうかと。
いや、天上天下まとめ読みしてたら時間がさ・・・
レビューのほうはすでにアイリ公開してて、ニクスとART-1を控えさせているので、うまく回れば公開状態になるはず・・・?
明日はアニメイトにFate/Zero4巻とか買いに行って読みふけってる予定なのさ。
ではまた2008年にお会いしましょう。
相変わらず年末はバタバタしつつ、そのまま岡山帰ります。
またいくつかネタ入れておく予定です。
QBアイリ&ニクス
ギリギリリリース間に合った。 今年はこの二体がラスト。
スパロボOG外伝
ART-1はDVDについてたミニサイズなやつと同じ大きさ。
塗りはそこそこ丁寧でカッコイイので満足ですが、これで+3000円は厳しいな~
まあ今のところ唯一のART1
森下画集
百式カコイイ。 レンジャーストライクのイラストも収録。
SEEDの箱絵がボックスアートの初仕事だったそうだけど一点も収録されてないのはなぜなんだぜ(笑
--Amazon--
SRWOGs外伝限定版
12/OGsその後のお話
通常版はコチラ
QB4 アイリ
12/地獄メイド
QB4 ニクス
12/魔法少女じゃないよ
森下直親画集 鋼人
HCMヴァーチェ出てました。
なかなか良いです。 HCM00はエクシアとデュナメスがとろけるような仕上がりだったので、もうあんま期待してなかったんだけど、どっこいヴァーチェは塗り安定、ギミック豊富、カッチリ仕上げと、良かった頃のHCMが戻ってきてくれた印象。 まあ値段が値段なので、頑張ってくれないと困る。
キャストオフ!チェンジナドーレ!
頭以外は完全着脱。 これは結構すごいです。 ヴァーチェの状態でも十分動くし。
なんかナドレの股関節可動範囲がデタラメで、完全開脚とかできやがりますw
このギミックは劇中で生かされるのか?
クリア台座がついてるので、ヴァーチェの外装だけで飾る事は可能。
台座はこんな感じ。 超割り切ってますが、こんなんでいいんです。 こんなんで良いんですよ、ボーイズトイ事業部の皆さん。
積んでたHCMキュリオス。 コッチは完全変形。
シンプル変形はサクサク変形させて遊ぶには良いですねえ。
変形自体が面白い玩具もありますが、それはそれだし。
--Amaozn--
HCMヴァーチェ
12/25中の人などいるかもしれない!
HCMキュリオス
12/6ハレルヤ~
□ めがちゅ ヨルズ
なんというけしからんさだ。 けしからんなこれは。 まったくもってけしからん。
MGデスティニーEB版が30%OFFで在庫有り。
らしいよ。
MGデスティニーEB版
週末はストフリFB版が39%OFFだったんだけどね~。
先週の中頃から、妙に風邪っぽいんだけど、症状が安定しない。
微熱→吐き気→鼻づまり→背筋に悪寒→眩暈→悪寒 ←いまここ
なので、三連休は家でおとなしくゾンビブチ殺してました イェアー
原型再開する予定だったのに、これで年始にスパロボやる間は無くなったぜ。
□ デッドライジング
2回くらいやり直したけど、72時間モードはクリア。 一応ね。
小型チェーンソー&本強化は凶悪すぎる。 が、それくらいの装備じゃなきゃ地下道を歩いて行くのは無理すぎた。 このゲームバランスはすごいな。
まあ地下道クリアしたあとは車が解禁になるから、ものすごい勢いで轢きまわせるんだが。
そのままオーバータイムモードやりたいけど、流石に色んなモンが切羽詰ってきたので、携帯ゲーム機以外はしばらく封印。
PSPの「勇者のくせに生意気だ」がやりたいこの頃。 体験版落とせるんでしたっけ?
あと、心残りが無いように、MGユニコーン組み上げてました。
途中で変形機構を楽しんでしまい作業が止まる止まる。
プロポーションとギミックは言う事無しなんですが、「変身」を優先させてしまったせいか、肘膝の可動範囲がそんな広くないのが残念なところ。 膝が90度までしか曲らないのは最近のMGじゃちょっと無かったからねえ。 こいつの場合カトキ立ちさせてとけば良いって言うのもありますが(笑
アマゾンさんからXmasプレゼントにコスモスが届いた。
送り元は俺の名前だったが。 ものすごいボリュームとバランス。 これは良いものですよ。
箱が全体的にクリアなので、箱に入れて飾っても良い感じ。
みかげさんと折半したもやしもんの残り半分届いた。
カプセル開ける作業って結構めんどいな。
2月のリボルテック
予約始まってるのにランキングに入ってこないから見逃してた、黒いヤツ二種。
それ以後はレーヴァティンとグレンラガン待ちかな。 アーバレストも出して欲しいけど。
--Amazon--
リボグリフォンアクアタイプ
2/15素潜り専用
リボブラックオックス
2/15元祖黒いライバル
今月の早売りもハンパないぜ。
てか、電ホくれ電ホ。
電王のライダー&イマジン写真集と森下直親氏(SEED等の箱絵の人)の画集出るの初めて知った。
実はこっそりカブトのヤツも買ってた写真集。 今回はHJ編集になるのかな。 1/15発売
森下画集は26日発売なので早いところじゃもう売ってそうです。(UC3巻は売ってた)
売ってたといえば、クロボン鋼鉄の7人も3巻出てました。 あとハガレンも出てた。
12月の頭にもやしもんDVD予約入れようと思ったら既に品切れてて俺涙目でした。 一応12/21発売なんだけど、DVDはフライングが常なんで帰りに買いに言ったんだけど、限定版はおろか通常版すら並んでなかった・・・ 菌曜日発売戒厳令でも敷かれてたんだろうか。
といいつつも、購入はしてます。
なかみ。 ちょwオリゼーでかい! 中にはサウンドドロップみたいなのが入ってて押すと「かもすぞーかもすぞ」と連呼。 終り。
ランダムでセリフのバージョン替えるくらいは・・・ 連射すると「かもかもすかもすぞかもすかも」とか出来ます。
どっちかというと、外箱裏の漫画とかが嬉しい特典だったり。
「アニメに媚びてんじゃねーよ」
あと、映像特典の菌劇場DXは、本編でカットされてた腸内フローラの話。 菌メインでカットされてるヤツがDXで収録されるっぽいね。 バケツの中とかコロニーの話は見たいなあ。
映像特典といえば原作一話が収録されてました。 珍しいなこう言うの。
しかし、
放映分から思ってたんだけど、なんか映像があんまり綺麗じゃない気がする。
いや、DVDはSP画質相当なのでノイズが乗るのは承知してるんだけど、線とか文字にゴーストがかかってるのはなんだかなあ。 グレンラガンとか見てると、線は綺麗なだけに、映像ソースの方からゴーストかかってるのかも。
おかげで、電波状況の悪いアナログ放送見てる気分・・・
ある程度変動する深夜帯はキーワード入れておまかせ録画にしてるんだけど、なぜか「おしりかじり虫」が録れてた。 この子の考えることはよくわからん。
キーワードといえば、カイジって入れてるのに、全く録れてないのは何故なんだろう。
と、新聞見たら番組名が「マンデーパーク」とかになってた。(結界師→カイジ→シティハンター)
カイジ、HV制作だから無駄に画質がいいなあ。
HD-S 仮面ライダー電王
クライマックスだけで良いや。 と思ってお店行ったら、クライマックスとゼロノスが大量にあまってた。 この2種はアソート2設定なのか。
--Amazon--
もやしもん VOL.1 (初回限定生産版“しゃべる「かもすぞ オリゼー」マスコット付”)
12/21DVDデッキをかもします1
もやしもん VOL.2 初回限定生産版
1/25DVDデッキをかもします2
YOU!ヘルダイバーとティエレンを並べてみちゃいなYO!
とコメ欄で勧められたので
並べてみた
何この親和性・・・ いやまあさすがに元スケールから来るスケール感の違いはあるけど。
違和感ないね。
MGユニコーン買ってきたー。
MGデスティニーEB版も同じアソートなので各地で復活してますね。 そういやまだ組んでないな・・・
小説3巻が12/26発売って中の広告見て気が付きました。 4巻のほうばっかり注目されてるしね。
やっと出たナコルル。 てっきりアマゾンで予約してたと思ったらしてなかった。 してなかったと思う・・・ 明後日くらいに送られて来たらどうしよう。
わかっちゃいたけど親の敵のごとく接着されてます。 中があるのがわかってるのに見れないのはもどかしすぎるな。
--Amazon--
MGユニコーン
12/19白い
ASナコルル
12/19なんとかムツベ!
シュラキの五弾の予約が着てたので貼り。
これに限りいきなり23%OFFなのか。
シュラキ・トリニティ BOX-05 「リゼ」
ヘルダイバー&ブロッケン来た。
ヘルダイバーカッコよすぎる・・・ 腕のリボ球が癒着してるのか全くロールしない。 どうしましょう。
ブロッケンは2号機と格闘させとくのが正しい飾り方かなあ(笑
CM's舞ZPart2
一般分としてはようやくマイマイ入りましたねえ。 今回全員ローブ姿なものの、勿体つけすぎてテンション大幅ダウン。 それでもと、この四つだけは購入。 後は5柱の残り二人が出てくれれば・・・
あ、漆黒の金剛石二ナが出てなかった。
到着、満を持して。
満を時過ぎて忘却の彼方だった王子着ちゃったー。
送料手数料合わせて約3500円。 量販店なら二個買えるなあ。
--Amazon--
12/13壮観だ。
リボルテックヘルダイバー
12/15イングラムの親戚
リボルテックブロッケン
12/15三体生贄にファントム召喚!
あと、SDガンダム外伝vol2が26%OFFになってました。
てか、1弾プレミアになってるのか・・・
SDガンダム外伝 コンプリートボックス vol.2
2/アルガス騎士団&光の騎士
ぼちぼち原型再開しないと、また1月末に地獄を見るんだぜ。
だが、それがいい。(ダメ発言)
12/13のお買い物(どれも開けられなかった…)
ハムフラッグ
「あえて言わせてもらおう、グラハム・エーカーであると」
インストのセリフが本気で意味不明すぎて吹いたw
今後出てくるセリフなのかな。 ロシアの荒くまみたく。
バイザーの「眼」はモールドはおろか、シールすらなかった…
ホイルシールを自分で切り抜くかなあ。
HCM Hi-νガンダム
やはり顔の塗装にはムラがあるものの、最近のガンダムタイプに比べるとかなり安定してるので、購入。 ファンネル組み立て済みとかが地味に嬉しい。(アレはもう嫌)
MMS2 ヨーコ
コナミやれば出来るじゃん・・・>顔
そういやHCMキュリオス買ってるのに載せてなかったや。
--Amazon--
HGカスタムフラッグ
12/13壮観だ。
HCM-Pro47 Hi-ν ガンダム
引っ張ってますがねんどろぷち、やっとこ開けました。
12個入りで11種なので、1箱で無事コンプ。
全員撮影用のVerがあるので、やっぱり古泉欲しかったなあ。 レフ板持ったヤツ。
で、果たしてダブりの一個は何だったか。
( ゚∀゚)<フハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
いつに無く箱運良かった。 しばらく溜めておいた甲斐があったぜ。
□ Fate/Zero4巻
コミケ先行。 二日くらい。 アニメイトとかには12/31の16:00から販売だとか。
予定より延びた分、ボリュームもかなり増えてるようですね。
てことで、大晦日の午後4時くらいは、岡山のアニメイト周辺でウロウロしてる事でしょう。
今年は絶望と虚空にまみれた年越しになりそうだ。
ようやくPS2版のFateがプレイできる…。
昨日買ってきたんですが、開ける事無く撃沈してマスタ。orz
俺の買った箱は長門3つに違いない、そうに違いないはずなんだ。
ぷち☆すた、今見たら復活してました。
--Amazon--
ねんどろぷち らき☆すた
3/ぷち☆すた
ついにウチにもハイビジョンきました。
周りに置いてる物は気にしちゃいけないんだぜ。
土曜日に配達してもらって、早速00見てたんですが、画面がクリアすぎて吹いた。
液晶パネルがとても鮮明な反面、DVDレベルのブロックノイズまで視認出来るようになってしまうのは痛し痒しってところか。 なにかと昔のアニメとかがHDリマスターで再リリースされるワケもわかる。
HV放送してるアニメとかは画質ダウンしてDVD収録ですもんね…
HDMI接続でプレイするX360は恐ろしく高精細で、コンポジットでプレイするPS2は恐ろしくボケてた。 今までプレイしてたのは、本当はこんな画面だったのか・・・ ブラウン管の補正力はある意味すごいな。 とてもじゃないけどゲームやる気にならんので少しでも改善させるためにD端子ケーブル買ってきます…
第二週発売と聞いて油断してたら出てた、ガンダムカードビルダー娘0083版
と書いて、第一週は12/1だけなのかと気が付いた。 今回は黄色い部分が金色塗装されてるのでこの時点で質感十分。 メタリック版は出られても微妙なので、再販するならリカラー版かなあ。 連邦が緑で、ジオンが赤とか、そういうカラーリングになりそう。
リボルテッククロ&トロ確保しました。 ねんどろミク待ち。
ネギつくらねえと…
□ 来年のライダーの話
ぼちぼち玩具バレから、デザインとか出てますが、とりあえず番宣流れるまでは触れない方向で。
□ 物欲追加
日曜に見かけたと思ったら、早々なくなってしまったねんどろプチらき☆すた。 ハルヒの例から言うと、たまーに在庫復活するかも。 プチハルヒは今日には出てるはずなので回収して来よう。
SDガンダム外伝Vol.2 Vol.1を買ったのは二弾も出るからってのが最大の理由なので、当然これも買う予定。 円卓シリーズも一応は集めてたから出たら買うかも。
描き下ろしはバーサル&アルガス騎士団集合絵希望。
あと、ねんどろミクがじわじわ値下がりしてて、25%OFFになってます。
なんかすごい数予約が入ってるらしいけど、ホントに3月に出せるんだろうか。
--Amazon--
SDガンダム外伝 コンプリートボックス vol.2
2/アルガス騎士団&光の騎士
ねんどろぷち らき☆すた
3/ぷち☆すた
ねんどろ初音ミク
3/みっくみく~♪
□ リボルテック クロ&トロ
なにげに街歩いてたらクロ発見したので速攻確保したんだけど、丁度今日再販なのね。
リボルテックヤマグチ No.29 井上トロ
リボルテックヤマグチ No.29 クロ (フレンドショップ限定)
何かと話題もちきりなヴァーチェ。 やっとHGが出たので早速組みました。
グ…グゥレイト ボリューム、色分け、プロポーション、全く申し分ないです。 かっけー
普段は絶対白一色だろう、腰のグレー部分の色分けとか、コトブキヤキットか!
これを見て思うんだが、キュリオスもっと頑張れただろ…
GNバズーカは、砲身の伸縮に、グリップの可動にと、恐らくフルギミック。
関節部以外はあまりABSが使われていないのも最近キットとしてはポイントかな。
玩具で発覚する、GNキャノン手持ちギミック。
ど…どういう状況で使うんだ… てか手の穴と形が微妙にあってないので、手首カバーが飛ぶ飛ぶ。
拡張なのかわからないけど、サイドスカートの裏にフックあり。(接続は穴のところ)
何かに取付けるんだろうか・・・?
しかし、この内容で1500円とは随分頑張った、感動した。 バンダイはでぶいメカほど出来がよくなるのか?w 説明書には注目されるような謎は特になし。
GN粒子に重力軽減効果があるってのは何かで出てましたっけ?
そのおかげで機体重量が見た目より軽いそうだけど、何かそれおかしくないか? ガンダムのスペックはGNドライブ発動時のスペック?
せ・・・先月のDVD~。 ハイビジョーンなテレビが来たらまとめてみるんだぜ!
グレンラガンが裏表反対だったけど、まあいいや。 ある意味コッチが表紙。
ロリ銀ちゃん!ロリ銀ちゃん!
もやしもんのOP出るの忘れてた。
依布サラサって井上陽水の娘さんだったのか。
陽水先生ほど逝っちゃってる歌詞は書いてないけど。
陽水先生のアルバムの方でかまわないので、陽水版が聞きたい。 おもくそアンニュイな感じになるんだろうなあ。
今期のアニメOPはこれとefが双璧だと思う。 げんしけん2の無駄なクオリティの高さも捨てがたいが。
裏面は初回限定かどうかは知らないけど、菌シール付でした。
CDケースをかもすぞ。
アニメの方は関西では今春祭の話。 やっぱり螢いなくなってるな。 でも原作どおりじゃ、再登場しないままにアニメ終わってしまうような…DVDのリリースペースからも、春から二期なのかな?
しかし、こんなバイタリティあふれる能登キャラが見れるとは(笑 ミソシルウメー
--Amazon--
カリキュラム
先週の今あたりに「TVが」「レコーダーが」と言ってましたが、買い換えました。
アニヲタに優しい東芝製。 600GBと3000タイトル登録は心強い。
今のレコーダーが120GBの100タイトルなだけに。(特にタイトル数がね)
団地のテレビ線が秋口に工事して、ジャック一本でアナログ/地デジ/BSデジ/CSが受信可能なハイブリッド仕様に。
おかげで視聴可能なチャンネルがいきなり膨大になって、ある意味涙目。
ちょいと調べてたら、今月からBS11が開局してて、そこのアニメラインナップが異常
機動戦士ガンダム、 機動戦士ガンダムMSイグルー、機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争、トップをねらえ!トップをねらえ2!、 王立宇宙軍 オネアミスの翼、雲のむこう、約束の場所、 劇場版 「機動戦士ガンダム」3部作、機動戦士ガンダム0083STARDUST MEMORY
最初からクライマックス過ぎる。
毎週日曜のガンダム撮ってみたけど、30年近く前のフィルムとは思えないほど綺麗でした。 デジタルリマスター版のソースでも流してるんだろうか。 ていうかガンダムおもすれー。 シャアの声わけー。
肝心のテレビの方は土曜日お届けなので、まだブラウン管なんだぜ…。
--Amazon--
カリキュラム
週末にアマゾンからダンボー着てたので、風香と一緒に開けました
この並びなら、風香じゃなくて恵那の方出して欲しかったなあ。
よつばシリーズもボチボチやらんとね。
アマゾンダンボー。 結構細かいところまでレタリングされてます。
「私はカードで動く」
カッ!
あと、アルター鶴屋さん。
アルターは仕上げが抜きん出て来たなあ。 少し高めになるけど、それが許容できる。
アルターといえばエグゼリカの箱の大きさがブログにアップされてたんだけど
それは、1/8というには、あまりにも大きく--
こんなん電車で持って帰るの嫌ですw
これは去年のアルターフェイトの時の状況。 前見えねえ!
まだ発売日出てないんだけどいつ頃になるんだろう。 てか、今のところ買う予定のヤツはほとんど不明なんですよね。 なるべく延びて欲しいというのが、ちょっとした希望なんですけど。
--Amazon--
アルターエグゼリカ
12/色々とバラせます
Amazonダンボー
12/Amazonの方から来ました
リボルテックダンボー
12/1目が光るぜ!
アルター鶴屋さん 30%OFF
11/29にょろーん
ゲームは届いたけど、DVDは不在表だった… だからまとめて配送にしてたのに…っ!
たらふく買ってますが、12月はスパロボOG外伝くらい
ていうか12月は以降はゲームやってる場合じゃないけど。
で、各予約特典。 我ながら見事な踊りっぷりなのだわ…orz
PSPディスガイアは廉価版の方が予約特典いいよね。
その辺中からキチガイ呼ばわりされる
なんだこのゲームw アクティブアクションをすれば「普通じゃない行動」扱いになるから、そういう反応が返ってくるんだけど 膝下の柵乗り越えたくらいで 「人間であんな動きする奴いないぞ」 とか言うな! あとこっち見んな! 反応早すぎなんだよ! 1秒くらいでツッコミいれるなよ! といっても、一般市民の前ならOK 警備兵の前でやると良くないですけど。 崖で警備してる兵を見たら突き落としたくなるのは仕様ですか? 馬乗り爆走→「アサシンだー」 (;´Д`)エー アサシンブレード装備時は左手アクションが「暗殺」になるんだけど 一般市民に近づくたびに暗殺アイコンがアクティブになるのは困る。 思わず押してまうから。 戦闘は防御が超重要。 ボタン連打でも勝てるけど、あんまり面白くない。 個人的には、もっぱら高所からの突き飛ばしなんですが。 踏み込み→突き飛ばし→スプリント→追い討ちがやりたいんだけど、手が恐ろしく忙しい。 戦闘はそこそこアクションが用意されてるので、工夫すれば、そんな単調じゃないと思うんだがなあ。 海外の評価では「ミッション単調」「戦闘淡白」という評価なんですが、天誅越後屋面を延々と遊んでいられる俺には何とも無い評価だぜ! それでも、このゲームに点をつけるんなら、8/10点くらいが妥当なんじゃないかとは思う。 難点というか、バカアイテム系が無いのが欠点というか楽しみの幅を欠いてるところかなあ。そういや、HGヴァーチェはやはり来週発売の模様。
--Amazon--
PS2Gジェネスピリッツ
11/29新生Gジェネ
アサシン クリード
降魔霊符伝イヅナ 弐
11/29イヅナりたーんず
ねんどろぷちのコンビニ先行発売が、始まってるそうなので、買ってみた。 一昨日の朝だけど。
長門を! 引くまで! 買うのを! 止めない!
つもりだったら一発で出ましたわ。 パーツちっこい割には頭とか台座のダボがきつく、組み立て時に油断すると空中分解します。 鶴屋さんが空中分解しましたw
ねんどろはこのサイズが集めやすくてサイズも値段も手ごろなんですがねえ。
FFポーション3が出てたので、ついでに購入。 朝からコンビニで玩具に2000円てどんだけ。
ACクラウドが欲しかったけど、ザックスでも結果オーライ。 ある意味貴重な2NDだしね。
いらっしゃいませー! CCのラストはわかっちゃいるけど泣ける。
□ 来月のDVD~
そういや、土曜になんか着たと思ったら藍蘭島5巻だった・・・ まとめて配送にしてるのにバラで送って訓なよ! 今もゲームとDVDが別配送だよ!
DARKER THAN BLACK DVDVol.6
12/26 アンバー登場
グレンラガンDVDVol.6
12/26怒涛の第三部
藍蘭島DVD其ノ六
12/26 確か梅梅付
もやしもん VOL.1 (初回限定生産版“しゃべる「かもすぞ オリゼー」マスコット付”)
12/21DVDデッキをかもします1
待ちガイルとか、鳥かごとか、パターンハメな名前は数あれど、待ちザンギなんて単語は始めて聞いた。 ザンギゾーン恐るべし。
昨日さらっと書いてたピンクのほう。
こんなこともあろうかとフレッシュ2を二個買っておいて良かったぜ。
かわいい。
縞パンの厚みで内股になりにくいのがネックですね。
絵師のサイトでは色々いじってましたが。 イラストみたいなウインクして口が開いたバージョンも欲しかったかも。
コナミはとっととMMS初音ミクを出すべきだと思うよ。
□ 箱買った時に
そのうちテレビも買いなおさないといけないよNE! とは書いてたんですが。
買いなおしたら、今のテレビ(21インチ)をリビングに譲るよ
↓
リビングのテレビ壊れる(15インチの20年戦士)
↓
テレビ買い替えマダー ← 今ここ
という不測の事態発生。 遅かれ早かれ買うのであれば歳末大特価に期待したいと、ちらしと価格COMとカタログをにらめっこしてる日々。
部屋のスペース上26インチ以下しか選べないんだけど、それだとフルHD機はあんまり無いんですねえ。(一応あるけどバカ高い)
まー画質にそこまでこだわるわけでもないので、ハイビジョンクラスの映像が出るなら文句は無いんですが。
地デジ&HD導入なら、HDDレコも新調しないと意味が無い。
とはいえ、ノーマルDVDなんかじゃ焼くだけでアホほどディスクを消費していくので、HD HDD or Blue Rayを選択したいところ。
画質が~というよりは一枚でアホほど入る点に注目したい(笑
SD画質なら片面だけで26時間も記録できるし。
一応の目星はつけたので実機見て調べてきます。
黒子以来、気にはなってたけど買うまでは無かった神姫ですが、今回の赤バイクはカッコイイし、顔の出来も良いし、ギミックも凝ってるので買ってみました。
相変わらずコナミ商品のフライングは豪快。
サンプルの写真はレジンキャストだったのかとてもシャープだったんだけど、製品は鼻のラインとかエッジがだるくなってしまってた。 それでも今回は良い出来かと思います。
いや、今まで顔見て止めるってパターンが多くてさ。
ギミック豊富すぎてレビューの写真撮る気にならないので、以下簡単に何枚か。
トライクモード パーツ豪快に組み替えて人間バイク。
パトロクロス バイクパーツだけで組み合わせたバイク。
この3枚撮るのに一時間くらいかかった…
サービス。
…ところで
この説明書の組立図がエロ過ぎるんだが…
5.ピンを奥まで差し込みロックします。
何のピンですかw
これがエロく見えてしまう俺の脳はダメなのか?orz
ピンクいのも買ってるけど、それは明日。
□ 予約開始してた。
ねんどろ初音ミク
3/みっくみく~♪
□ 物欲追加
リインフォースII 冬のイベントで出てたやつですね。 見て見ない振りしてました。
…何かキャラが飛んでる気がしますが。
--Amazon--
リインフォースII
4/ちっちゃい上司
こっちは5月再販
ALTER フェイト・テスタロッサ
12/14幻の爪塚フェイト
ティエレン組み上げ。
元々古いMSということもあってか、従来のポリキャップとABS無しというキットの方も前時代的な構成でした(笑 まあ、あくまで素材的な意味であって中身はしっかり最近の技術で作られてます。
昨今玩具の値上がりは事欠きませんが、このボリュームで1000円とはバンダイの量産機に対する「一部」からの情熱は凄い。
電ホのエクシアデカール貼ってみました。
流石にメッキシールじゃないので光りはしませんが、うっすらと緑のラインが入るので、雰囲気的には良くなりますね。 台紙ごとクリアパーツではさみ込んでおくと、後で戻せたりします。
キュリオス組んだー。
肩がボールジョイントなので自由度が高いです。 カコエエ
いろいろ尖がってるMSなので、色々と先端を削り込むとシャープに見えます。
ちなみに、電ホにはグラハムフラッグは12/15発売とアナウンスあり。
ヴァーチェは上旬ということなのでどうも第一週に出そうな雰囲気。
MGユニコーンは12/21発売。(入荷日はそれぞれ二日前ね)
□ ねんどろ初音ミク
グッスマのブログじゃ25日にニコニコがどうのってあったけど、アマゾンでアッサリ画像公開してる罠。
公認になったと思ったら、もう付いちゃうのかよ!
商品登録はされてるけど、受付はまだです。
--Amazon--
ねんどろ初音ミク
3/みっくみく~♪
HGカスタムフラッグ
12/13壮観だ。
MGユニコーン
12/19白い
12月発売で予約復活組
QB4 アイリ
12/地獄メイド
QB4 ニクス
12/魔法少女じゃないよ
HGキュリオス&ティエレン
ティエレンが、ものすごく売れてた気がする。
インストばらしは、アレルヤが人革連の少年兵で脱走したという経緯くらいか。
キュリオスはいつもの値段なので、箱もいつものサイズでした。
ティエレンはインスト読んでるだけでワクワクが止まらない…
よつば用台座、もとい足が太いマニアック。
なんか逃すと次が長そうなので。 くそー踊らされてる。
SDガンダム 外伝 コンプリートボックス Vol.1
直前まで買うかどうか悩んでたんですが、電ホで「3&4弾を収録したVol2発売決定」とあったので購入。 アルガス騎士団が出るんじゃしかたないよな!
って、オリジナルでほぼ揃えてたんだが、どこ行ったかなあ。
この描き下ろし騎士ガンダムが欲しかったんじゃ…
カードじゃフル装備騎士ガンダムは無いからね。
DSドラクエ4
こっちはボチボチ。 パケ絵は新規で描いて欲しかったよ鳥山先生。
じゃあまずキュリオスかな
情報はHJとあまり変わらないけど、デカールがついてるのはポイント高い。
特にエクシア用のデカール。 起動時に走るレンズの文字が記入されてました。
ねんどろミクに備えて、リボテックトロ&クロ狩っておこうと思ったらどこにも残ってないじゃない。
□ Amazonダンボー受注開始
一週間の焦らしプレイを経てようやく開始。
定価かよ!!
ついでにノーマルのも頼んでおこう。
--Amazon--
Amazonダンボー
12/Amazonの方から来ました
リボルテックダンボー
12/1目が光るぜ!
お、Figmaの長門も始まってた。
前の高い奴をキャンセルして~と思ったら、新価格適用されてらー。
Figma 長門有希
12/二個買い。常考。
(三連休+最終日は25)×流通前倒し&一日フライング=4日前発売
だから電穂のほうが欲しいんだが。
おかいものー
MAXシャナ。 結構期待してました。
なかなかに期待通りの出来。 ただ、頭がクリアパーツな所為か、ちょっとべた付いてる感じなので、埃には気をつけたい。 ペンダントの紐は金属製のワイヤー。 アラストールがクリアパーツじゃないのは残念かな。
柳妹鳳 買えたら買おうで、買えたので買いました。
暁の時は、サンプルに比べてどーかなーとか思ったけど、コッチはほぼサンプルどおりの仕上がりかと。
色移り防止用のビニール外すのに結構手間でした(笑
ものすごい片足加重で、色々心配ですが、足に金属棒が(2mmか3mm)が仕込まれていて、一応は対策されてます。 冬は何とか越せるかと。
今更ながらにスト3の音楽が聞きたくなったので、購入。
日本橋しらみ潰して探してたけど、全く見つからず、ネットで探したらアッサリ新品発見。
スト3の音楽はかっちょいい。 ボーナスでフルコーラス入りのOPが入ってました。
Zero3も見つけたので買ったみた。
あとCAPCOM vs SNK2のサントラも探してたりするんだが、コッチは本気で見つからねえ…
□ 物欲追加
最近アマゾン仕様変更したらしく、予約してから発売までに値段変更があった場合は、その期間内の最低価格での販売をしてくれるらしい。
これで下がったからイチイチ予約しなおさなくて済みます。
ただ、11/20以降予約した物に限るということなので、それ以前に予約した物には対応してないようなので、そこんところは注意。
一月のリボ。 鉄人カッコよすぎ… 劇場版イングラムは原型見たときはワクテカでしたが、色つくと… 肩にリボ球入ったり、グリフォンのような仕様になってるようですねえ。
FS限定は2号機。
--Amazon--
リボルテック鉄人28号
1/15リボルテックでもガオー
リボ(劇)イングラム1号機
1/15もう一回出ます。
リボ(劇)イングラム2号機
1/15こっちはFS限定
なんかいきなり寒くなりましたね。 家帰ってふと棚を見たら
バニーハルヒがすげー微妙な変色してた。
部屋の中も16度前後になってた模様です。
フィギュアで感じる季節の変化(→夏バージョン) 趣味冥利に尽きます(笑
てか、これちゃんと黒くなるんだろうか。 劣化して変色しきらないとか、たまに聞くけど。
--Amazon--
降魔霊符伝イヅナ 弐
11/29イヅナりたーんず
店舗別特典、温泉率高すぎでワロタ。
積んでたやつを開けてました。
ブキヤ ベルダンディー。 ブキヤの昔の良ガレキをPVCにする商品は、ブキヤの命を削ってるように見てしょうがない。
やっと開けたねんどろ桜。 台座とか大分良くなってますね。
藍蘭島四巻のスク水ゆきの。 まだ折り返しだぜ…
あとはHGのフラッグとデュナメスをパチパチと。 最近メカ分が激しく不足してますしね。 10月のレビュー一覧でエクシアがハーレム状態になっててワロタ。 あ、よく見たらルル山もいるな。
最近ガンプラの色塗る気になら無いので、ガンダムマーカーに手を出してしまいました。 使いやすう…00は元々色分け優秀だし、ちょいちょいと色入れたら見栄え十分ですね。
□ アマゾン値下げ
そのうち下がるだろうと思ってた、グッスマ萌えたんが23%OFFに。
元々が結構な値段なので大きいです。
アマゾンダンボーは未だ受注保留中って焦らしすぎだぜ…
--Amazon--
グッスマぱすてるインク
3/インク先生決定版
ブキヤ ベルダンディー女神服
11/ コレは欲しかったんよ
へたれ桜
10/19投売りなんて許せない
買ってきた。
組んできた、リアルで。
額のカメラアイのギミックが地味ながら小気味良くて楽しい。
エクシア同様HCMよりはやや太めな印象。 肩ブロックがよく出来てて前方向と上方向への引出しがそれぞれ別途で可能。 エクシアより動くんじゃないか?
基本的な設計は一緒なのか、可動部分はHCMとよく似てます。
HCMでは小さいシールドが、普通のGNシールドと、フルシールド用の二枚ついてたんですが、HGはジョイントが動くようになって、一枚で済むようになってます。
あと、HCMはフルシールド装備時はライフルを肩につけられない(って事は無いんだが)仕様でしたが、HGは普通にフル装備可能。
欠点としてはやはりエクシア同様足があまり開かないところか。 要改造
GNビームピストルは付いていないけど、足にホルスターがマウント出来そうなモールドあり。 雑誌付録でもいいのでこの間のロングレンジキャノンとセットで出してくれ。

--Amazon--
HGデュナメス
11/15HG ロ ッ ク オ ン
Amazonダンボー ※まだ受け付けてないです
12/Amazonの方から来ました
□ アマゾンまた色々値下げ
まさかダンボーがアレからさらに下がると思わなかった28%OFF。 むう。
その他12月のリボがヘルダイバーが28%OFF、ブロッケンが21%OFF(まだ下がるんちゃうか?)
装着ライナーが29%OFFとかになってます。
魂Webのカレンダーに載ってませんでしたが、発売は11/23の模様。 来週ですね。
--Amazon--
装着変身ライナーフォーム 29%OFF
11/必殺電車斬り!
リボルテックヘルダイバー28%OFF
12/15イングラムの親戚
リボルテックブロッケン21%OFF
12/15三体生贄にファントム召喚!
リボルテックダンボー28%OFF
12/1目が光るぜ!
ガンダム00 HG C.O.R.E EX
可動モノの発売がもう少し先のヴァーチェと、他になんか出るのか怪しい宇宙ティエレンのみ。 ヴァーチェは先に出たガチャポン版と部品交換が可能な作り。
ショルダーキャノン展開状態にも出来るし、腰から下丸ごと交換も出来たりします。
まあ、2種あわせた値段でFG買えるじゃん。 って言うのもあるんですが。
ティエレンは中佐補正のおかげか随分カッコよく見えますね(笑
□ 物欲追加
先にも書いた電王コンプリートボックスと、もやしもんDVD
海洋堂の菌ガチャは友達と袋買い折半しました(笑 均等アソートなら3セット来る。 店頭でも少し回すけどね。
--Amazon--
もやしもん VOL.1 (初回限定生産版“しゃべる「かもすぞ オリゼー」マスコット付”)
12/21DVDデッキをかもします1
仮面ライダー電王 COMPLETE CD-BOX
1/26全曲収録&イマジン撮り下ろしDVD
やっと開けました。 いつ見よう。 なにげにDTBは2巻から積んでる…
半分コレクションではあるけど、見ないわけにはいかん。
チャイナ&高校生課長。
チ ャ イ ナ の ほ う が 若 く 見 え る
一緒に頼んでおいたへたれ桜と翠星石も確認。
へたれ桜はまだパッケの中。
しかし、翠星石、ガレキもこんなに小さかったっけ?
買い物。 電王ちびボイス1
憑依良太郎はこのシリーズしかないから貴重。
二ヶ月越しにやっと出た朝倉。 髪のハイライトが薄くなってて良かった。
肌色のトーンが他のキャラとはまた違う白さです。 やるなMAX。
--Amazon--
ちびボイス 仮面ライダー電王
11/俺、まとめて参上!
MAX朝倉涼子
11/12うん、それ無理♪
WAVE翠星石
10/23すいすいすー
来月…今月か。 のDVD。 アサシン&Gジェネと一緒にしてあるので、来るのは30くらいかな。
DARKER THAN BLACK DVDVol.5
11/28 銀ちゃん回キタワー
グレンラガンDVDVol.5
11/28 ドラマCD付
藍蘭島DVD其ノ伍
11/28 これもドラマCD付
HGIFハルヒ3はキョン妹だけで良いや…
2弾のクオリティはどこに行ってしまったのだろう~…
□ 長門さん値下げされるの巻
最初から23%引きにしてくれよと。
--Amazon--
アルター長門 20→23%OFF
3/尻長門
200円ほど安い。
その他 ダンボーがいつの間にか下がってる
リボルテックダンボー 10→18%
12/1目が光るぜ!
こっちも200円ほど
あと、なぜか再販が12月に延びたのに在庫が復活してるMAX舞
西村キヌコレクション 不知火 舞 (1/6スケールPVC塗装済み完成品)
謎だな、Amazon あ、売り切れた。
結局これを買ってきました
HDMI-DIVDケーブル1.5m 2460円 変換アダプターも考えたけど、本体裏側はどうもスペース的に厳しく、HDMIケーブルも別に用意するんじゃ、始めからまとまってる方が無難だと思ったから。
早速接続。
グレート ぉぉ グレート…
文字がハッキリ見えるw 残弾数とか本気で見えなかったし。
DCのVGAボックスも感動モノでしたが、これは流石に凄いな。 TVのコンポジットだものすごい損してる気になってきますね…
設定はこれで。 モニタの設定は1680x1050なので少し縦長になっちゃうんですが、ほとんど気にならなかった。 ACの場合はレーダーが真円なので、縦長になってるのが良くわかるんですが、だからといってプレイに支障は無し。
ってことで映像面はクリア。 次音声。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・さよなら
かなーしみのー♪むこーがーわにー♪
中に誰もいないじゃないですか。
って感じでサクサクっと剥いでみました。 →詳しくはこんな感じ
用意したマイナスドライバーが溝よりやや厚めだったので、角に少し押し込めばアッサリ割れ始めました。 レクチャー通りにスナップではなく、ツイストすればアッサリとまあ…
断面見てもらえばわかるんですが、パーツにフックが付いてがっちりかみ合ってるわけじゃなく、細いダボと緩い接着剤で固定されてました。
中もでかいな。
上半分だけでも残そうとすると、はまらないので、マルット剥いちまいましょう。
コンポジット対応のスピーカーが無いので、とりあえずテレビから音出して遊んでみた。 スピーカー買って来よう…
X360について色々なご意見ありがとうございます。
レスはまた後でつけます。
で、昨日もAC6やってたんすが、やはり20インチテレビじゃ中々に厳しく、字幕が良く見えないという笑えない状態だったりします(笑
やはりここはPCモニタ接続を前向きに検討しようと、現状から必要な機材を洗い出し、ちょいと条件がありまして、
5月に新調した液晶モニタなんですが入力がアナログとデジタルの2系統あって、アナログの方はパソコンにつないでいる状態で、デジタルの方は空いてます。(切り替えはモニタのメニューから可能)
ならXBOX360のDVI-Dケーブル買えば解決じゃーん とか思ったら、そんなケーブル存在しない罠。
なんでさゲイツ!
二案目としてはHDMIを使う。 せっかくなので。
HDMI→DIV-Dの変換プラグはあるので、これを使えば映像の出力に関してはクリア。 問題は音声。(モニタ側のDIV-D端子は音声非対応)
なので、音声は既存のコンポジットから出そうと思ったら、コネクターが馬鹿デカ過ぎて、HDMI端子のスペースに全く余裕が無い(てか被ってるように見える)
ケーブル自体はモニタに付いてたDVI-Dのケーブル使おうと思ってたので、本体側に変換プラグなんて刺さる余裕は全く無し(笑
HDMI→DVI-D&音声出力 なんて変換ケーブルがあれば一番理想なんだけど、昨日探してみたかぎりでは無かったなあ…
現実的なアイディアとしては、Xbox360純正のHDMIケーブル買えば、音声用のコネクタが付いてくるので、問題自体は解決なんだが、5000円するんすよね。(HDMIケーブル自体は2000円ほどで売ってる)+変換コネクターが2000円くらいで、計7000円。
むう、7000円投資でハイデフな環境が手に入ると思えば安い…と言えるとは思うんだが…
くっ。
番外としてPCのグラフィックボードをDVI-Dの付いてるものに変更と言うのもありますけどね(笑
一段落したところで、謀ったように着弾。 流石俺、いい読みだ。
AC6はアマゾンで注文する時は、初回特典の表記が無かったけど、付いてました。 些細な特典だけどコレはうれしい。
内容物確認。 本体のサイズは店頭でよく見てたけど、電源ユニットのでかさにビックリした。 何…え、何…? Wiiも馬鹿でかかったけど、アレ本体は小さいしなあ。 ていうか電源ユニットのみならず
コネクタとかもアメリカンサイズで吹いた。 ケーブル類なんて二倍くらい太いんじゃないか? これでいて、電源ユニットのケーブルが抜けやすいのは困りどころ。
我が家のゲーム機事情。 なんというメガドラ兄さん…
DCは未だ現役。 たまにスト3とかCvS2とかやってますし。 てかなんでこんな黄ばんでるのかしら…タバコ吸わないし、日にも当ってないんだが。
二年遅れの箱感想。
なんかゲームのIDが、入力したヤツが全滅だった。 そんなにのこってないんか。 K3eflicknetなんて俺以外誰が使うんだよw
めんどくさくなって来たので、適当に任せてたら、比較的短めなOneK3ってのが出てきたので、それで決定。 多分あとですごく後悔する。
フレンド登録受付中~
XboxLiveは入力が面倒だったけどやれることはそれだけ多い。
あとでPCでも登録できると知って涙目になったのは俺だけじゃないはずだ。
なんか体験版がいっぱいあってそれだけでしばらく遊べそうな勢い。
バーチャファイター5があったのでDL サラが使えるので、これで良いや(ぉ
ギルティギア2があったから、落としてみたけど、いつから3Dになったんだあのゲーム。
「PCと接続して~」な機能やろうとしてもWMPに一向に共有項目が現れないから頭抱えてたんだけど、良く考えたら入れてるWMP11がベータ版だった罠 再インスコ
接続してみたらマイピクチャとかダイレクトに接続するのか。 …これはマズイな…(笑
この辺融通利いてくれると良いんだけど。 もうちょっと調べてみよう。
動画はWMVだけなんすね。 むう。
コントローラーは持った瞬間DCのコントローラー思い出した。
幅と言いLRボタンのストロークといい・・・
電池入りモーター入りで重いと聞いてたけど、思ったより軽かった。 ていうか程よい重さ
スティックはちょっと軽いか。
音とか
ファンの音は確かにうるさいけど、パソコンレベルだし。 とか思ってAC6動かしたらDVDの回転音が凄くてワロタ。
まあゲームに熱中すれば気にはならないんだけど、静かとはとてもいえないね。
いろいろ聞いてると、これでも旧型機よりは静かになってるらしい。 へえ…
AC6
どこまでムービーで、どこからリアルタイムデモなのか本気でわからなかった・・・ すげえな箱
ウチのブラウン管テレビじゃもうその辺の判別が突きません
肝心のゲーム時は、HUD視点だと美しさを堪能する間が無いですけどね。(自機映らないし)
とりあえず1面やってみたけど、なんと言う最初からクライマックス。
もうゲーム自体ハイレゾなテレビを前提にしてるのか、PS2とかに比べると精細すぎて読みにくい。 ミサイルアラート出てるけど、レーダーに映ってるはずの白い点が見えないし!
雑感としてはミサイルの手ごたえが、いつもより薄い気がする。 発射も命中も。
音がマイルドになってるからかなあ。
1のときみたく「BINGO!YAHOOOOO!!!」なファンキーさが無いってのもあるけど(笑
あと機銃がえらい強い気がするんだけど、こんなにアッサリ落とせるもんだっけか?
二年遅れでやってきた次世代機の波にしばらく翻弄されます。
Wiiはグラフィック的な進化が薄かったからね。
--Amazon--
Xbox 360 バリューパック(HDMI端子対応、「フォルツァ モータースポーツ 2」「あつまれピニャータ」同梱)
エースコンバット6 解放への戦火
原型完成には程遠いけど、申請は出せるくらいにはなったので
早速アウタスキンとMMSで遊んでみた。
リアルハナさんキタヨー
ちょっとキツイけど、GIUの頭がそのままはまります。
もう少し手足が短ければ丁度良いんですけどね。 ミクロレディとMMSの中間くらいが待ち望まれてるサイズ。 可動素体企画してるところはその辺意識して欲しい。
足開いてごまかしてますが、モモさんよりデカイです。(笑
GIUのハナと並べると、自然とコハナに見えてくる不思議。
美穂の釣り目のほうがハナらしい、という差し替え案もあるんだけど、美穂の頭じゃ髪の分け幅が狭すぎて乗らないんです。 ちょっと残念。
次回の出し物の予定。 右の人は右の人であって右の人ではありません。
マジ粘土盛っただけなので、もう少し整えます。 ゼロスタートで1週間は厳しいな(笑
--Amazon--
HGデュナメス
11/15HG ロ ッ ク オ ン
HGキュリオス
11/22HG 変形する奴
HGティエレン
11/22地を這うやられメカ
MAX朝倉涼子
11/12うん、それ無理♪
MAXシャナ
11/19 MAXかりもふ
アルター鶴屋さん
11/29にょろーん
□ アルター長門予約早っ
2割OFF。 最近のアマゾンさんは景気良いな。
--Amazon--
アルター長門
3/尻長門
しかし、アルターもリリース順が鶴屋さん→長門とかよくわからんなあ。
一昨日くらいにコナスタから神姫素体が届いたんすよ。
「受け取り時に箱がどうのとか」とか聞いてて
まあ佐川だし、箱の角がへこむ位はあるだろう、とか思ってたら
なんかぶち抜かれてて吹いた。
幸い厳重に梱包されてたし、神姫素体もブリスターパックなので、商品自体は全く無問題だったので、この件でとやかく言うつもりは無いんだけど、中身が原型だったりガラスだったりと思うとぞっとするなあ…
割物注意の注意書きが虚しすぎる。
こいつらでキャッキャッウフフのは、マジで本申請終わってから。(バリグナーはリフター組み立てて遊んでしまった…)
□ アルター長門
(゚∀゚)・・・俺、どんな顔しry
クオリティ的には言う事無いんだけど、この「ちょ…ちょっと待って」な感情は何なんだ。
てか、1/8以上でハルヒの水着シリーズって初か。
□ Figma長門
税込み2500円。 MAX頑張った。 この間のアマゾンのフライング予約はどうなるんだろう。 未だ受理されたままなんだが、あっちは税込みだと2625円だったりするんだが…しかし、
\(^o^)/なんという長門ラッシュ。 これは何かのご褒美に違いない。
帰りしなに寄ってたソフマップでデモ映像が流れてたので見てたんだけど、見惚れてしまった…
暗殺者になって、街の中からターゲットを探し出して始末するってゲームなんですが、これ天誅の超すごい版じゃねえか。 街の作りこみもハンパ無いし、これはすごいやりたい。
→ゲームショウ(E3?)でのデモ映像。(これはPS3版ですがほぼ同じだと思う)
X360は今の作業が終わったら注文しようと、アマゾンのカートに入れておいたら、いつの間にかバリューパックもAC6も売り切れになってて、俺涙目。 ウソーン。
→今見たら、入荷次第発送になってた。 来るのは来週で良いので注文しておこう。
□ FFTA2は地味にプレイ中。
今回はクエストごとに寸劇入るのが良いね。
2画面の使い方は理想的だと思う。 DSのデュアルスクリーンはシミュレーション向きだなあ。
--Amazon--
Xbox 360 バリューパック(HDMI端子対応、「フォルツァ モータースポーツ 2」「あつまれピニャータ」同梱)
エースコンバット6 解放への戦火
アサシン クリード【CEROレーティング「Z」】 特典 アサシン クリード リファレンスガイド付き
結局買ってる奴。
とはいうものの、今コイツでガチで遊ぶ間は無いのでしばらくは放置だな。
…もやしもんとしおんの王見てる間ならいじっても良いか。
どうせ作業中断するし
と組み立ててたら、いつの間にかすっかりしおんの王が終了していた件。
何と言う時間泥棒。
リフターとかスタンドまでには手は出してないんですけど、ポーズ決めるだけですげえ楽しいなこれ・・・ 合金製なだけに重量感あるし、各部関節もしっかりしてる。 ジョイントも良く考えられててポージング決まりまくりだし…
ガールズインユニフォーム ライダーエディション
ナオミとあきらには別ポーズ用のパーツも入ってました。 シクレはスマートレディの黒版らしい。 いや、まだ全部あけてないんすよ。 武装神姫の頭にはちょっと小さいかな?
DVDとか開けるの先だなーとか書いておいてなんだけど、見ないといけないものだったのを粘土盛ってて思い出した。 まあメインは次の巻なんだけどね。
□ メタモ長門
あのメタモシリーズに長門登場。 おおー
…俺、どういう顔してる?
--Amazon--
ガールズ・イン・ユニフォーム Masked Rider Edition
10/最萌えはモモさん。
魂SPEC ドラグナー1 from ”Opening Silhouette”
アマゾンMAXコト姉の割引率が17→23%OFFに
300円ほど安くなってます。
MAXコトナ
2/今更なんていわないで
□ 物欲追加
もやしもん6巻限定版 今回は最初から予約取ってくれるみたいね。
でっかいオリゼーがついてくるようです。 かもすかかもされるか…
アニメは11話らしく、DVDも4巻だそうなので、買うかもしれませんが及川出るまで保留
収穫祭のおばちゃんをアニメで見たいんだがなあ(笑
藍蘭島12巻限定版
偶数巻はフィギュア付属。 今回はしのぶ。
ゴスロリかあ。 いつもの袴か忍者服の方が嬉しかったかも。
DVDの方には確か入ってないんよね>しのぶ。
--Amazon--
もやしもん6巻限定版
2/22でっかいオリゼー
藍蘭島12巻限定版
3/22ゴスロリしのぶ
あと、グッスマアロエの割引率が17→20%に変動。
アルターアロエ
2/これは良い森川
魂スペックのバリグナーカッコええなあ…
結局昨日アップできなかったので。
最もまだ眺めてるだけなんですけどね。
光の翼、全長だとメイドセイバーさんよりでかいです。
なんというビックスケール、 ていうかこれ出来るなら、やっぱりターンAにもつけて欲しかったなあ
みんなが気になるパーツの価格表。
光の翼…1枚…1500円…!!
EB版付属のパーツはどいつこいつもえらい高いです。
Kランナー4000円ってのは関節などのABSランナー。 なんだこの値段w
あと、O、Pのランナーもそうですね。
EB版付属のパーツを全部まとめて8600円…
や、パーツ単位で頼めば割高になるのは当然なんですが。
それに比べてビームシールドの値段が和む。
1枚100円なんだったら二枚つけて欲しかった。
□ 物欲追加
WFでは撮影禁止だったグッスマのもえたん。
出来は恐ろしく良かったのですが、値段もそれなりにします。
かなりのボリュームだったので、理解できる値段ではあるんですけどね(笑
--Amazon--
グッスマぱすてるインク
3/インク先生決定版

--Amazon--
ねんどろ鶴屋さん
2/ねんどろめがっさ
ぶっちゃけコンテンツ的には電ホの方が魅力的なんですけど、情報部分に関しては早く出る方を優先したい今日この頃。
HGCORE4 クライマックスとライナーだけ購入。
慣れてくるとクライマックスのてんこもりぶりがカッコよく見えてくるなあ。
ライナーフォームはやっぱ足首くらいにはアクセントは欲しかった。 赤タイツにしか見えない。
SRパンヤ2
エリカだけ欲しかったんだが、随分偏ってるようでノーマル単品だと1200円もしてた…(そもそも単品で売ってない) 5種セットでも定価超えてて若干悩んだけど、他のやつも出来が良かったので。
これはノーマルセット。
シクレはエリカがボブカット、クーがニッコリ、アリンがウェーブ髪と、微妙臭漂いまくりだった。 ポニテじゃないエリカに何の価値がry
□ 物欲追加
リボルテック今年の締めはヘルダイバー&ブロッケンの脇役レイバー二種。
この二週が出るのはすごく嬉しいけど、主役級まじえなくて大丈夫なんだろうか。 12月にこの二つが来たって事は、1月は鉄人&劇場版イングラム一号機かな。
--Amazon--
リボルテックヘルダイバー
12/15イングラムの親戚
リボルテックブロッケン
12/15三体生贄にファントム召喚!
赤いのはいいや…
ななついろが半額になっとる。
ななついろ★ドロップス Pure!!初回限定版 !!30%OFF!!
9/20せっかくなので限定版
あまりのカオスぶりに一部じゃ大人気なんだが、関西じゃ見られない、かわいいジェニーがいつの間にかYahoo動画で配信されてました。
→Yahoo!動画Kawaii!JeNny かわいいジェニー
中の人的に野川さくらvs桃井はることなっており、EDもあわせて瀬戸の花嫁の延長戦のようになってます。 とりあえずクマかわいいよクマ。
コトブキヤエステル
とりあえず、製品出るまで様子見してましたがかなり良い出来だったので購入。
最近アイプリントには文句付け倒してますが、その辺コトブキヤは安定してます。
肌色さえ間違えなければ・・・
□ 物欲追加
アルターアロエ~。 モノとしては賢者服とうにょーんシャロンの方が気になったりもしてますが。 あっちは定価だしなあ。
アルターアロエ
2/これは良い森川
あと、グッスマのシュラキの再販予約が再開してます。
シュラキ・トリニティBOX-01「美城暁」
よろしく仮面+ガンダム00
なんでタイミング合ってんだよ…エレガントすぎるだろ常識的に考えて。
「ッ」を取るだけで言葉は同じハズなのに意味が変わる気がする不思議。
ってことで組んでみました。
今回はポリキャップレスということで中々面白い構造になってます。
可変機という恩恵もあってか、腰や肩、股関節、爪先までよく動きます。
変形は頭引っ込めて、腰を前に出すくらいなんですが、結構構造が凝っているし、これを1000円のキットでやってるあたりがバンダイすげえやと思うわけで。
プラズマブレイドって、高周波ブレードの上にブラズマの刃を纏って伸ばすらしい。 たぶんコラ沢イナクトが取り出した短剣が芯になって、プラズマが伸びる仕組みかと。
見た感じ軽量MSかと思ったら65tもするのか…
変形についてですが、「戦闘中や作戦行動中に行うのを【想定】していない」との事。 おそらくはバランスが著しく悪くなるとか、無防備な時間が長いとかそんな欠点かと思われます。
しかも分離合体まで出来るらしい。(これも空中での行動は想定外) しかし、グラハムなら分離回避位はやってくれそうだ(笑


今日はHGフラッグが出るので帰りに査収予定。 一応商品は見てきたけど、MGターンA同様、クリアパーツの裏側にアルミシールを貼り付ける模様。 フィードバックが見て取れるのは良い。
かなりの今更感があるけど、智恵理コト姉~
イベントで売ってた奴ですね。
あと、スカガ版ビックバイパー。 出るのはすげえ嬉しいけど、アトリエ彩のプラモモデルってどうなんだ…精度的にものすごい不安がある…
--Amazon--
MAXコトナ
2/今更なんていわないで
スカイガールズ ビックバイパー
12/今後出番は…
HGユニオンフラッグ
10/18空飛ぶやられメカ
HGデュナメス←30%OFF
11/HG ロ ッ ク オ ン
--50%OFF---
がくえんゆーとぴあ まなびストレート! 天宮 学美
涼宮ハルヒの憂鬱シリーズ No.02 『長門有希』
--40%OFF--
ファイト一発! 充電ちゃん! ぷらぐ 絶縁体スーツ Ver.
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-3 近衛隊長エリナ
--37%OFF--
1/100 MG デスティニーガンダム
まなびはちょっと欲しいなあ。
ISレンズキター
キラーン
1眼レフにチェンジしたのは良いものの、仕様上1/125以下だと手ブレが避けられず、室内撮りでその設定で行こうとすると感度800くらいにしないといけないわけで、そうなると画面がザラザラ。 3脚使えば楽に撮れるけど何回やっても何回やっても、セッティングがめんどい~よ~
てな時期に、いい具合にCANONからISレンズ(手ぶれ補正レンズ)の廉価版が出たので評判を確認してから買ってみました。
EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS という機種名からも呼んで字のごとくの性能となっています。
キットレンズがEF-S18-55mm F3.5-5.6 USMなので、USMの代わりにISがついたって感じですね。 キットレンズ買わなくてよかった…
ウルトラソニックなモーターはついていないので、ピント合わせる時にジーコジーコ言いますが、機械的で良いじゃない。
ちなみに、コレの標準タイプのレンズはEF-S17-85mm F4-5.6 IS USMというレンズになるんですが、ほぼ六万します… 一部機能縮小されているとはいえ、ISレンズが26000円ほどで手に入るのは非常にありがたいですね。
しかし、26000円のレンズが安いとかかなり感覚壊れてくるなこの世界…(実際安いんだけど)
てことでためし撮り。 まずはIS使わない場合
えーと、ISO100 F4.5 1/5だったかな。 ミラーアップもしてないし、コンデジでもまずブレます。
ISオン 三脚使った時並にクッキリとまでは行かないけど、かなりブレは抑えてくれてます。 これならフリーハンドで十分に撮れる。 三脚使うと構図が固くなって面白くなかったんすよね。(なので結構G3使ってました)
ボケ足や表現は 50mm F1.8の方が面白いんだけど、使い勝手はやはりコッチかな。 結構寄れますし。 もちろん両方使っていくけどね。
はるみるは
□ 物欲追加
しばらくは携帯ゲームがメイン。 DQ4はFC版の途中で冒険の書が消えて以来のプレイなので、楽しみ。 FFTA2も楽しみなんだけど、FFT自体の続編とかは出ないんでしょうかねえ。
--Amazon--
ファイナルファンタジー タクティクス A2
10/25イヴァリースはまだ続く。
ドラゴンクエストIV
11/22ザラキ病は治ってるかなあ
Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S18-55IS
ブキヤTH2 河野はるみ
10/15 本名は逆から読む
ガチャポンでバラで出てたギニュー特戦隊がまとめて再収録
クオリティが神過ぎる・・・
ギニュー@悟空は新規だっけ? どうせならジースも二人ポーズ用のが欲しかったなあ。
クリリンのことかー!!
MAXクレハ 仕上がりは良く出来てるんだけど、なんかサンプルよりあご伸びてない? 眉毛も上げられて間延びした感じに・・・
アイギスは買う予定なかったんだけど、思いのほか出来が良かったので買ってしまった。
アマゾンがエロゲ届けてくれた。(笑
ちょっとだけやってるんだけど、序盤からマニアックにんじんプレイで吹いた。 全体的にバカコメディっぽい雰囲気でちと楽しみ。
特典のスティックポスター。 あとガイドブックとOPCDも初回特典かな。 マニュアルがペラ一枚という薄さだったんだが、これはユニゾンシフトの仕様なんだろうか・・・
Amazonオリジナルポスターは中に一緒に入っててどれかわかんなかったんだけど、バニー深織が他と仕様が違うから、これがオリジナルなのかな?
□ レンズ
やっぱ室内でもフリーハンドで撮れる方が良いので例の廉価ISレンズ、Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S18-55ISを買いに行ったら売り切れてた…
アマゾンだと昨日の夜は在庫無かったんだけど、今日の昼に見たら入荷してたので注文~
--Amazon--
ALICEぱれーど
10/12期待の新人伊東雑音さんデビュー作w ステポス付き。
マックス クレハ
10/9Tonyののろいがとけた
ベルソナ3 アイギス (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
Canon EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS EF-S18-55IS
なので、まあ金曜頃に入荷じゃろうと思ってたら、もう入ってて吹いた。
まいったな、よつばはおろかブラゲもVF-1Aもまだ撮ってないのに。
スカルバルキリー~ バルキリーの代名詞ともいえる機体ですよね。 2連装ビーム砲と頭以外は基本的に一条機と同じです。
待望の真ゲッター1 キター
トマホークは納得のボリューム。 ウイングはもう少し長い方が良かったかなあ?
今回は目にはモールドが掘り込まれてるので、ズレて印刷とかそういう心配は無しです。 真ゲッターは久しぶりにリボに不備のない良品でした。
バルキリーのほうは全体的に緩め・・・ つや消しのリボ玉はクリックが死にやすいのか?
来月は両方買う予定無しなので、次はダンボーですね。
ダンボー、一年前は作る気満々だった(笑
--Amazon--
リボルテックダンボー
12/1目が光るぜ!
リボルテック真ゲッター1
10/15待望の真ゲッター!
リボルテックスカルバルキリー
10/15スカルリーダー
しかしフリーハンドで撮ろうとするとISO800とかになるからノイズが気になるのう・・・
でも、PC直結で撮ったらソフトで即開いてくれるのはすげえ便利です。>KISSデジ
ホビー誌で10/13発売になってたので、てっきり10/11出荷と思い込んでた… 予定表見たら10/9になってるやん。
って事で買ってきた。 3割引だと880円くらい。
ランナーは三枚構成です。 原油高騰とかの割には随分価格を抑えたのは評価したい。
色分けは良好。 分けて欲しかったのは盾の白い部分くらいかな。
左平手の表情がすごくいい感じです。
アンテナ削り出しとか、股関節が見た目より動かない感があるので、その辺のクリアランスを調整してたら寝落ちしてた。 GNソードの刀身がABSなのは勘弁してくれ。 削れない。
詳しくはレビューの時にでも。
それにしても、久しぶりに陸ガン系以外のHG作ったなあ(笑
ビームサーベルはクリアじゃないんだけど、アストレイのサーベルがそのまま使えます。 アカツキのも使える? ダガ―はどうしたものか。
--Amazon--
HGエクシア
10/11HG 7剣ガンダム
□ 物欲追加
ガンダムOO関係が一気に来てた。
勢いの良かったHCMは次は12月と随分待たせるのね。
その間にHGが充実と言う流れ。 HGが我慢しきれずにHCM買っちゃった人が、HCMの残り2機を待ちきれずにHGの方を買っちゃって、仕方ないから4機づつは集めようと、仕方なくHCM&HG共に4機買わせる巧妙なワナだな。 俺も何言ってんだかよくわからないけどいつのまにか両方揃ってそうなところが怖い。 ジャーンジャーン
てかHCMの価格がキュリオス3000円、ヴァーチェ3800円!?とかなりヘビーな価格なのに、HGでは双方とも1500円と割とリーズナブル。 てかキュリオスはともかく、ヴァーチェが1500円とは…
やはりHCMには中の人が入ってるかもしれない…
--Amazon--
HGヴァーチェ
12/中の人などいない!
HCMヴァーチェ
12/中の人などいるかもしれない!
HCMキュリオス
12/ハレルヤ~
ねんどろのナガモン再販分が来てるので
買い損ねた人はチェックすると良いですよ。
--Amazon--
ねんどろ長門
7/23・・・良かったら
HCM-proエクシアとデュナメスを買ってみました。
放映前に、完成品可動フィギュアが手に入るのは良い事だとは思うんですが、いかんせん質が…
顔がなかなか壮絶な事になってるエクシア。 アンテナはプラ製がついてるので無視するとして、目のクマと顎の赤の乱れは厳しい。
あと、肩のコードの弾力に負けて腕が上がらなかったり(肩アーマーが独立可動するので、最大に開けばなんとか) しかもゆがんで癒着w 腰がイマイチ回らない、しょんぼり爪先可動、一対しかついていないビームサーベルとダガ―、肩のアンテナの塗面が厚くて動かない 腿が上がらないなど、ちょっと厳しい。
肘膝が良く動くのと武器の見栄えは良いので、ポージングつけるとカッコいいんだけどね。
腰にGNブレイドつけると可動が死ぬのもマイナス。
HGの発売が近いので、プラモ作る余裕のある人はHGのほうが良いかも。
対するデュナメスは存外に出来がいい。 顔の塗装はマチマチだけど、エクシアに比べると安定。 不思議なのは平手の仕様がエクシアと違うんですよね。 つま先の可動も違う(ギラドーガや陸ガンタイプ) GNフルシールドはパタパタ展開するので、結構派手めなポーズも出来ます。
ライフルはもっと長いほうが良かったかなあ。
エクシア付属のベースは支柱とジョイントを組み合わせていろいろパターン出せます。 ただ、斜め角度が90、45、0と極端なのが… 60度くらいの中間点が欲しいんだがなあ。
ポートレート コードギアス。
原型は超良かったのに、やはりキャンディ事業部。 予想通りの劣化ですorz
適当にチョイスしたら、シクレルル、ゼロ、CCだったので、定価割れしてるスザクとカレンを回収ですよ。 シクレルルはギアス発動状態ですね。
--Amazon--
HCMproガンダムエクシア
10/4 7剣ガンダム
HCMproガンダムデュナメス
10/4ロ ッ ク オ ン
HGエクシア
10/11HG 7剣ガンダム
3年がかりで完成って感じ。
とりあえずバトロアからの変更点を書き出しますね。
と言うところで、ただいま星一号作戦でジオングに滅殺されまくってますorz
ガンダムのアクションゲーム、と言う意味ではかなり完成度高いですね。 前作でも十分なクオリティだったものに、元味を損なわずにしかと加味されてます。 ちと難しいけどね。
グレンラガン全曲集 内わけは、キャラソン含むボーカル6曲と、サントラ21曲の27曲。 サントラの方には劇中で流れたラップの曲も含まれてるので、聞き応えはかなりアリ。
中身。 兄貴ー!
CDの他には全パターンのノンクレジットOPとED、インタビューとかストーリーの載ったガイドブック。 エウレカみたく用語集は無かった。 全パターンと言う事で総集片のイメージボードのパターンも含まれてます。 これはこれでイラストとして欲しいんだけどね。
コトブキヤウルトリィ。 9月から少しずれ込みましたが、無事発売。
いい感じです。 コレが1年前に手に入っていれば、羽の造形の参考になったんだけどなあ。
--Amazon--
PSPガンダムバトルクロニクル
10/4サイコでドロップキック
ブキヤ ウルトリィ
10/2おいたってなんですか。
天元突破グレンラガン BEST SOUND
10/3マジで全部入り









先週末にWF、さきほどWHFの申請完了して、シリルのチェーンも必要分確保出来ました。
取寄せ頼んで2日で来るとは、おまけに割引までしてくれた。 夏の時もさっさとユザワヤに頼んでおけばよかったぜ…orz
トイプラのハルヒ、それっぽいのを二個買ったら長門でた。 ついでにみくるも。 このサイズのハルヒのフィギュアとしては中々出来は良いと思う。 700円と言う価格を除けば。
□ 物欲追加
スパロボOGs外伝。 年内に出るのか。
てかOGsも全然やってないんだけど、2.5目当てならコッチやれば良いしなあ。 一応GBA版はクリアしてるし。 それにしても年末か… また原型が佳境な時期に出しやがる。
通常版と限定版が出ますが、ART-1が欲しいので限定版買います。
--Amazon--
SRWOGs外伝限定版
12/OGsその後のお話
通常版はコチラ
積んでたDVDの箱もやっと開封。
コードギアスはコレで最終ですね。
9巻の初回特典は全巻収納ボックス。 ボックスに全巻収める瞬間はいつも達成感があるなあ(笑 続編も2クールだとコレがもう一つ増えるのか…
最終巻は本編の映像自体は変更無しでしたが、24、25話用の予告(いつもの奴)、OPEDがそれぞれ追加。 最後のCCの語りもテロップにかぶらずに、映像がノーマルな状態でのモノになってました。
あと、2期予告も文字の動きが読みやすくなってたと思う。 多分。
ピクチャードラマは23.95話ということで、スザクがルルに電話を直前の話。 ルルが「ブリタニアをぶっ壊す」宣言するところのスザク側の視点になってます。 やはりこの時点でゼロの正体には気がついていたみたい。
オーディオコメンテータリーは、ルル、CC、カレン、スザク。 最終巻には監督呼んで欲しかった。 全体的にまとめに入ってたなあ(笑 何故か登場人物の大半に「様」がついてました。
25話でスザクがヒーローになっていく、という見方は面白い。 対するルルが落ちぶれていってるわけだし。 最後は谷口吾郎への大ブーイングで締めてた(笑
ブックレットのルル観察日記、もといメイド日記もほぼ同じ時間軸。 最後の三行は果たされる日が来るのか… ブリタニア史の方も今回でもちろん区切りなのですが、予習として中華連邦史の事に触れられていたので、二期はやはり中華がらみになるのが濃厚っぽいですね。
まだアナウンスが無いのはアレですが、MBSの再放送がガンダムOOの前で、種運命の時のように「オーブ陥落」→「種運命本編」という繋ぎを再現しようとしてたりするんだろうか。(うまくいけば25話→二期1話の1時間SPになる)
グレンラガンに、ハヤテからの応援メッセージ(広告)入ってた。 メッセージ送ってるのは両方出てる人だけなので、なんとも面子になんも関係性の無いけったいな広告になってます(笑
名場面カードは10倍返しでした。 当りと思ったけど、名場面多いしなあ。 やっぱあばよダチ公が一番の当たりかな?
解放版はなんかもうぶるんぶるん揺れててワロタ。 なんだあのモザイクw
兄貴の行動が男前過ぎる。 一生ついていきたい。 ていうかギミー役得過ぎるだろ…常考。
しかし、なんともアップダウンの激しい巻ですよね、3巻。
DTB3巻 地味に楽しみにしてるのは資料集のラフ。
キコがラフ段階では巨乳キャラだったのが驚愕だった。 何がどうなって無乳キャラになったんだ…
藍蘭島3巻。 メイドりんいい感じ。 小物も凝ってるし。
DVDも2巻から見ないとな。 でも1巻の無修正ぶりがショックでさ…
--Amazon--
来月のDVD
グレンラガンDVDVol.4
10/24第二部開始!
ながされて藍蘭島DVD Vol.04
10/24スク水ゆきの
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 4
10/24高校生課長
コードギアスVol.9
9/25初回限定BOX付
グレンラガンDVDVol.3
9/26温泉解放版っっ!!
ながされて藍蘭島DVD Vol.03
9/26メイドりん
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 3
9/26テコ入れ回キター
開けるのもかったるくなるくらい、箱が積まれてる・・・
装着変身モモタロス。
期待以上の出来。 モモさんカッコよす
素体が電王素体より若干改良されてたりします。
シュラキの暁
予約はしてなかったんだけど、昨日閉店間際のビックカメラうろついてたら転がってたので回収。 脇から見えるブラチラがたまりませんハアハア
WAVEのメディックとななついろ限定版
メディ子ほっぺが・・・ すももは丁寧な出来ですね。 箱裏のCGサンプルの中にシャナがいてワロタ。 これは追加CGっぽいな。 で、アスパラさんはいつ出ますか?
ねんどろみくる。 Nice boat
この指の使い道がわからない。(ミクルビームの指とは違う)
何気に顔が四種類もあって驚きです。 ハルヒ三種、長門二種だし。 つかそれよりは二丁拳銃つけて欲しかったぜ!
GFF真武者頑駄無
相変わらずのクオリティ。 つまりはポロポロ地獄。
フレームはVerKaガンダムと同じなので、ジムスナとも換装できるそうです。
モモさんはこれから買ってくる・・・
--Amazon--
ねんどろいど みくる
9/20ツーフィンガー
GFF真武者頑駄無
9/27武者カトキ
世界樹/メディック
9/22そのうちやります
ななついろ★ドロップス Pure!!初回限定版
9/20せっかくなので限定版
アルティメットソリッド4カテキタ。
モモさんとかがみんだけだけどね。
このシリーズの造形はいつもながら素晴らしい。
ガタックに照明当りにくいけど。
電王の顔はかなり理想に近いんじゃないでしょうか。 装着に移植したいところだけど、大きさがふた周りくらい違うので無理でした。
プライズハルヒの教室セット。
いうまでもなく、パソコン目当て(笑 でもフィギュアの方も珍しい朝比奈さん(大)と結構出来のいいハルヒでオススメアイテムだったり。 ちなみに朝比奈さん(大)は黒でした。 特盛っ!
あと、ねんどろみくるとか、今月のDVDがドカドカっとあるけど、未開封~。
□ 物欲追加。
一昨日くらいから登場してたけど、何故か定価より高かったので様子見してたクイーンズブレイドP4。 今は割引されてますが、アイリ10%OFF、ニクス20%OFFと統一されてません。 あれか、メイド分売れると踏んでるのかアマゾン。
ねんどろぷち
全10種+シクレ1種で、ワンボックス12個入りなので、箱で。
でもねんどろってこのサイズがベストだと思ったり。
--Amazon--
ねんどろぷち
11/このサイズがモアベター
QB4 アイリ
12/地獄メイド
QB4 ニクス
12/魔法少女じゃないよ
巫女と妹は売り切れたのに30%OFFで復活してる…
QBエリナ
8/危険な中指
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-3 武者巫女トモエ
あと、装着モモさんが在庫復活してますね。
早ければ今日出るかな?
装着変身モモ&プラット
9/27俺、ようやく参上!
クロスフィルターとクローズアップレンズ買って来ました。
キタムラで各1300円ほど。
このインチキくさいキラキラ写真を昔から撮ってみたかったんですよ!
クローズアップレンズはかなり寄れるようになったのは良いものの、50mmじゃ画角が狭いのが困りどころか。 まあ小さいもの用には威力を発揮しそうです。
よつばとリボルテック買って来ました。
何でこんなポーズにしたんだ俺。
コレはクローズアップレンズ使用。 まあここで出す分にはあんま変わんないよね。 主に撮影してる時の気分の方がでかい(笑
ガンダムUC1、2巻。 なんで同時発売なのかというと、1巻はほとんど舞台説明だから。 最近ラノベばっかり読んでたので、文章の中に普通にセリフが組み込まれてると微妙に読みづらい。
その内慣れますが。 その分、ページにぎっしり文字詰め込まれてるので読み応えありますね。
しかし、福井さんノリノリで書いてるなあ。 説明細かすぎだよw
ちなみにとらのあなではUCのプロモ流してました。 あれってC3で流れてたものと同じ?
極短いアニメーションでしたが、あのUC0090台のMSの動きとかノズル描写はええのう。 雰囲気はCCAの作り方にあわせてるのかなあ?
あと、ナレーションが池田秀一なんですね。 OOはアムロで、UCはシャアか。
□ オーバーフロー、TVアニメ『School Days』12話試写会のお知らせ。
>試写会参加条件
>試写会に参加ご希望の方は以下のいずれかの商品をご準備ください。
>未開封のPCゲーム『School Days』
>未開封のPCゲーム『Summer Days』
これはゴルゴムの仕業かなんかなんだろうか。
あのギガパッチゲーを未開封で所持してるってどんだけ信者だよ。
てか、せめてアニメのDVDだろ…
--Amazon--
リボルテックよつばと
9/25 !
機動戦士ガンダムUC1
機動戦士ガンダムUC2
続きの方になのはSts
アマさんからミリセイバー来たので、こいつをサンプルに試写しまくり。
PCつないでフォルダ直結にしておいたら100枚くらいセイバーさんで埋まってました。
コンデジと違って設定変更の効果がリアルタイムで確認できないのが不便に感じたけど、RAWで取り込んでPC上で設定各種が後で変更できるのは便利でした。
RAWはファイルサイズがデカ過ぎるのが難点ですけど。 これで設定決めて本撮影って感じかな。
絞りやシャッタースピードの扱いの感覚もコンデジとはまるで違いますね。
同じF値でも被写界深度が全然違う(笑
手ブレしない限界が1/160ってのもちょっとショック(G3では普段1/40で撮ってました、同じ設定でブレブレ画像なのが悔しい。)
※ちなみにこのセイバーはF22で1秒くらい。
付属してたレンズカタログ見てたら、手ブレしない「ISレンズ」ってのがあったので、これいいなーとかおもって値段調べたら、スタンダードモデルでボディと同じくらいの値段してて吹いた。
お父さん、ボクはとんでもない世界に踏み込んでしまったようです。 WFまでには買いたいなあ。
と思って調べてると、ISレンズの廉価版(と言っても3万しますが・・・)が9月末に出る模様。
とりあえずチェックしてみるかなあ。
今使ってる28mm-80mmレンズは、家に転がってたCanonカメラの標準レンズを借りパクしてるので、ズームレンズは欲しい所(買ったのは50mmの単焦点)
とりあえずフィルターと三脚の購入は急務ですが。
そうそう、フィルターでも遊べるんですよね。 イロイロと。 か・・・金が・・・
□ 白熊カオス(ニコニコ動画)
ニコニコでは初音ミクが大ブレイク中だけど、この白熊が俺の魂をつかんで離しません。 ぺド熊最高。 見るときは牛乳とかお茶とか飲みながら見ちゃいけないぞ! いいな、警告したからな!
歌い上げた時の余韻がたまらない。 哀愁とか漂いすぎ。
□ 物欲追加
HGガンダムOOシリーズ。 序盤から敵機もちゃんと出してくれる姿勢は素敵。(てか商品寿命考えたら早めに出した方が良いと思うんだがなあ)
キュリオス以外は1200円と種や最近のHGUCと比べると案外リーズナブルなのもポイントですね。 背負い物が無いからかな?
ちなみにHCMは10/6発売(10/4出荷)となってます。
--Amazon--
HGエクシア
10/11HG 7剣ガンダム
HGデュナメス
11/HG ロ ッ ク オ ン
HGキュリオス
11/HG 変形する奴
HGティエレン
11/地を這うやられメカ
HGユニオンフラッグ
10/空飛ぶやられメカ
かっちまったい。
早速昨日から色々試してるのですが、コンデジでの経験とか知識が7割くらい役に立たなくて泣ける(笑
とりあえずG3と撮り比べ
こっちがKissX
こっちがG3
G3の基本性能が高いせいか極端な差が出なくて悩ましいですが、やっぱ立体感は上がってます。 まあぶっちゃけ室内撮りだとコンデジのほうが使い勝手は良い感じですね。
シチュエーションを凝って「絵を作る」ならデジ一ってところか。 あと屋外とか。
てわけでまだまだG3も現役で使っていく方向ですね。
とりあえず、ご飯がとても美味しそうに撮れるカメラでした。

□ カメラの話
今日Power Shot G9が発売されるわけですが、カメラ屋に様子見に行ったら、KissデジXがレンズセットで69800円、と派手に値下がりしてました。 おまけに5000円キャッシュバック。
差額は一万円ほどなんですが、一万円ほどで一眼レフに手が届くなら・・・ とか思って悩み中。
とりあえずG9触ってから決めようと思ってます。
※関西準拠です。
基本的に第一回の放映時間を載せています。
深夜番組なので前後30分は撮っておくと良いでしょう。
※ 参照→ Yahoo! TV
※ 参照→ しょぼいカレンダー
※特番&映画
9/27 24:00~ BS2 カウボーイビバップ
いや、とっくに買って聞き終わっちゃいたのですが、ネタにしそびれたので。
詳細
どういう内容になるかと思ってたら、結構外側内側関係なしにぶっちゃけててワロタ。
核はメインヒロイン3人集合なんだろうけど
どうみても主役はジョージ。
まあネコアルクカオス以外はキャラがあんま変わらんのだが。
内容はかなりカオスで壊れてるけど、オチは意外な落とし方だった。 まさか浪川が…
実はちょっと時系列的にはおかしいんだけど、そういう概念は無視されてるのでOKってことで。
武者精太いつのまにか出てて、大急ぎで買ってきた。
馬なんて残ってねえよ!
□ らき☆すた
何気にサンテレビの方見てたんだけど、サンテレビは後番のテロップは終了後に入ってて驚いた。 てかこれがあるべき姿なんだが。 サンテレビは空気読んでるなあ。 阪神戦で一時間遅れだったけど。
□ 神奈川の方では
スクールデイズ最終回が放映中止になったらしい。 昨日の事件に対して自粛とかなんとか情報錯綜中だけど不明。 まあ血を見る結末だろうとは思ってたけど、中止になるとは…。
□ 物欲追加
えろげ2本
もう能動的には集めていないんだけど、スティックポスターがさ…
ALICEぱれーどは誰もが知ってる期待の新人が原画だそうです(笑
--Amazon--
ToHeart2 AnotherDays
12/14 やっと出ますよ。ステポス付き。
ALICEぱれーど
10/12期待の新人伊東雑音さんデビュー作w ステポス付き。
続きの方になのはさんSts




--Amazon--
フェイト / タイガーころしあむ
9/13毎度おなじみ聖杯戦争
色々出過ぎ。
クライシスコア・ファイナルファンタジーVII
ここんところ携帯ゲームを次々買ってますが、どれもクリアできてません。
でもこれはクリアするよ! かなり待ってたゲームだし。
グラフィックスはさすがスクエニ。 PSPでここまで綺麗に出せるのかと感心します。
ロードもエリア移動時に10秒くらい入る程度で戦闘はシームレス。
エリア区分に点線が入ってたり、等身大のミッドガルを歩けたりするのはFF12っぽい印象を受けます。 ただ、ミッドガル広いんだけど人いないんだよなあ…
戦闘はアクション+コマンドバトル。 ドラムロールがグリグリ回りますが、リミット技とレベルアップ以外は戦闘補助程度なので気にしないでも良いかな。
スロットがリーチになると画面がアップになったり、ムービーのワンカットが入ったりと、妙なパチスロ仕様に笑ってしまった。
レベルアップとかも777揃わないと上がらないのはどうなんだろうなあ…
ボス戦、イベントなどでは確変が起こり、リミット技が出やすくなります。 3連続くらい出た。 この辺割と気持ちよくプレイさせてくれる仕様はなかなか嬉しい。
バトル自体はひたすら〇ボタン。 □や△で防御とか回避とかできるので敵の攻撃見ながら使い分けるといい感じ。 テイルズの戦闘に近いかな?
話も最初から突っ走ってるので楽しみです。 FF7の隠された過去の話。
グラフィックが美麗でロードもそこまで長くない、なかなか良い感じ。
FF7をこのフォーマットでリメイクして欲しいなあ。
タイガーコロシアムの方はただいま輸送中。
HGUC ブルーディスティニ―3号機
もう説明書無しでも組めるんじゃね?
HCMジェガン 箱の水増しぶりにワロタ。 値段的にνとかと同じサイズの箱なんだけど、スカスカすぎ。
しかし、肘膝二重関節だったり、爪先可動だったり出来自体は待たされただけあってかなり良い。
これでネモくらいの値段ならなあ。
今月のリボ。 ブラックゲッターの肩がどうやっても開かないんだけど(1軸関節、二の腕にも斜め分割無し)、箱写真の二丁拳銃のヤツはどうやってポージングさせてるんだ??
バルキリーは素直な関節構造です。 でもやはりリボ球の精度の低下が気になるなあ。
で、ブラックゲッターなんだけど
マントつけてもえらい隙間が出来るんだが、これで良いのかな・・・?
マフラーからかと思ったけどそっちも形合わないし。
あと目の印刷がえらい事になってた。(右目が…)
肩に関しては、TASTEさんのゲッター1のレビュー見てたら肩が2重で動く模様。 分割線に気がつかなかった…のか?
ってことで肩アップ。 どう見ても塗料で塗り固められてます。 ちょwww
頼むぜ海洋堂…
--Amazon--
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-
9/13FF7秘話
リボブラックゲッター
9/15 黒いゲッター
リボSバルキリー
9/15 マクロスシリーズ開始
HCMジェガン--37%OFF!
9/13CCAシリーズ完結!
種が新規参戦なのに空気とはおもわなんだ(笑
週末はちまちまACE3やってました。
ACE2はやってないんだけど、1に比べるとかなり遊びやすくなってる印象ですね。
武器も距離関係なく任意で選択できるようになってるので、思うように動かせるのが良いです。
その分操作がかなり複雑化してるんですけどね。
可変機だとウエポン操作が7つくらいあるからどれがどれだか(笑
右隅にセレクトだと今現在の武器、シフトだと武器とボタンの対応リストが出るんですが、小さすぎてよくわかりません。 シールド系は×だったかな… バルカン系は□だったはず。
操作系的には一機をじっくり使っていくタイプなんですが、ゲーム的に色んな機体を使っていくゲームなので、あれこれ浮気してしまって、なかなかに覚えられない(笑
そういう意味では出撃前に練習画面に入れるのはとても親切。
いろいろ試せますし。 音声付で使用機体のレクチャーも入ります。
基本的には伊倉一恵さん(いつ再改名したんだよ)が淡々と解説してくれるんだけど、Gガンダムの明鏡止水の下りだけは異様にノリノリになっててワロタ。
今のところお気に入りはYF-19。
早い段階で使えるようになるし、3段変形は楽しいし、ガンポッドはつええし、使っててかなり面白い。 足も速いしね。
ファイターだとロックオンしても敵に対して正面向かないので、
前ブーストかけつつ、交差気味にロックオンし、すれ違いざまにガウォークに変形し制動かけて振り向きガンポッド一斉射とか、バルキリー的な動きができるのが楽しい。
次点GX
サテライトキャノン以外は地味っぽいけど、地味にグレネードが強くてさ…
ニルバーシュは戦闘より飛んだり移動するのが面白い。
トラパーぎゅんぎゅん巻きながら飛べるし。
戦闘面はちょっと癖が強いかなあ。 トリック技の数々は近接専用って感じだし。
フリーダムはライフルとバルカン以外の射撃武器で足が止まるのが大問題だ。
バラエーナ連射とかこのゲームでしか出来ない楽しさではあるが。
キングゲイナーはオーバースキルの使い方が良くわからないうちは難しそうだ。
ちなみにキンゲ加入と同時にエクソダスが成功してしまうと言う超シナリオでした。
まあ、あまりシナリオには期待していないんだが、相変わらずドイツもコイツもやたら好戦的なんだよな(笑
サコミズ王とか、かなり空気読めてない登場するし。
しかしACE1は、次々敵がやってくる普通の3Dシューティング的なゲームだったと思うんだけど、ACE3は敵の集まってるところに飛んでいって殲滅する真三国無双的な感じ。
PS3で作れればマップがもっと凄い事になるんだろうなあ。
ウイングゼロは相変わらずのハッピートリガーっぷりだった。
ありゃ自分で使うより、僚機で飛ばせてた方がいいな。
アルターの真紅は先週中には着てたんだけど、やっとあけました。
アニメ版っぽい雰囲気がすごい出てるのが、かえって「これドールアイだったらなあ」とか思ってしまったり。
--Amazon--
A.C.E.3
9/6ゲイナーエウレカGXターンA
アルター真紅
9/3お茶を入れるのだわ
24%OFF
QBエリナ
8/危険な中指
エクセレントモデルCORE クイーンズブレイドP-3 武者巫女トモエ
ネタにするのが遅れましたが、各社今月の出荷日が出てます。
Mixiの方には書いてたんだけどね。
--Amazon--
GFF真武者頑駄無
9/武者カトキ
HCMジェガン
9/13CCAシリーズ完結!
ねんどろいど みくる
9/20ツーフィンガー
アルターメイドセイバー
9/20モップとフリフリ
リボルテックよつばと
9/25 !
リボブラックゲッター
9/15 黒いゲッター
リボSバルキリー
9/15 マクロスシリーズ開始
装着変身モモ&プラット
9/末俺、ようやく参上!
なんか今更にしてMAXの舞が手に入ってしまった。
帰りにソフマップに寄ったら、普通に置いてました。
再販には早すぎるし、予約キャンセルにしては遅すぎる(保持は一週間)ので、おそらくは流通在庫とかクレーム対応のストックが流れたものかと思う。
ハルヒの時も微妙にズレた時期に入荷してたし。
若干熱の冷めちゃった時期でもあるけど、欲しかった事には変わりなかったので、コレ幸いとゲット。
それにしても1/6はでかい。
デカイなあ…
□ iPod nano
新型出たー。 Shuffle買ったときは「1GBもあれは十分すぎるぜハハン」とか思ってたけど、足りなくなってきたのと仕分けがめんどくさくなってきたのと、特定の曲(新曲)を重点的にリピートしたくなってきたので、nano買うかなあとか思ってただけに、まさにベストタイミング。
動画再生機能も十二分な能力だし、8GB購入の方向で。
P903itvでも動画見れるんですが、あれ自前で録った奴以外はイヤホン付けても外部スピーカーから音が出ちゃう困った仕様だったんすよね。
iPod touchはiPhoneの電話抜き。
電話抜きなので通信がWi-Fiになってて、ホットスポット以外でのネットサーフィンが出来ないのは痛いなあ。 機能面とか遊びの部分ではすげえ魅力あるんですけどね。
ただ、サイズとか良く使う機能面を考えると個人的にはPSPあれば十分かなあとか思ったり。(まあPSPデカいけど)
適度なサイズのマルチメディア再生マシンが欲しい人にはうってつけかと思いますが。
--Amazon--
iPod nano 8GBシルバー
俺的理想再生機
PSPガンダムバトルクロニクル
10/4サイコでドロップキック
PS2Gジェネスピリッツ
11/29新生Gジェネ
iPodのほかの新製品一覧。
まだワイルドアームズXFがそんな進んでないんだけど、ちょっと詰まったので、コッチをプレイ開始。
あんまり既存のサモナイはやってないので、あんま比較はできません。
ゲームの雰囲気としてはゼルダ+FF12RWと言った感じ。
フィールドをポイントすると、そこにキャラが走っていく。 押しっぱなしじゃなくて良いので、走らせながらメニュー開いたりとか出来ます。 あと、攻撃も敵をポイントすれば延々攻撃してます。
この辺はFF12RWっぽい感じですね。 FF12RWのように近接してる敵を自動攻撃するかどうかはちょっとわからないですけど(パートナーキャラは自動で動く)
スキルは線を描いたり、敵を連続でタッチしたりなど、結構やり方は様々っぽい。 いや、まだスキル覚えたところで実践はしてないのよ。
ゼルダ、とは書いたけど、謎解きとかあるのかよくわからないので、ゲームとしてはゼルダっぽくはないかも。 あくまで見た目はって感じです。
操作の反応も良く、キャラも小気味良く動くのでやってるぶんには中々楽しいかな。
もう少し歩くのが早い方がいい気もするが、それやるとメニュー開く間がなくなるので難しいところか。 Rボタンを時間加速とかにしてもいいのかもしれない。(この手のゲームは)
ていうか、また植田佳奈は魔法少女か!
ガチのアクションとか、サモナイはSRPGじゃないと嫌とか、そっち方面の人は手を出さない方がよさげですね。 FF12RWは好きだけど物足りなさを感じた人には良いかも(笑
まあ軽くそんな感じで。 また気がついたらなんか書きます。
しかし、来週にはダイガーコロシアムと、FF7CCが出て、来月の頭にはPSPガンダムバトルクロニクルか。 サモナイ以降、しばらくはずっとPSPのターンですな。
--Amazon--
サモンナイトツインエイジ
8/30DSでサモナイ
ジャケットを確認せずに買いに行ったら発見できずに10分くらい徘徊してしまったorz
タイアップの話を聞いた時は眉をひそめたモンですが、いざ映画みて、エンドロールで流れるこの曲を聴いたら買いに行かずにはおれなかった。
新エヴァのリボはコレ聞きながら撮影中。 放置してたのではなく、イメージを固めるためにですね( ・ω・)
カップリングにFly Me To The Moonが収録されてるのもうれしい所。
しかし、ヤマダ電器エヴァコーナー作っておきながら、コーナーにこのCD置いてないって機会損失してるようにしか見えない。
シャイナ・ダルク
購入理由はいうまでもないじゃろう。 表紙買い(笑
中身を開けたらエロ漫画だった(違… いやちょっと違う)
話の内容としては、魔王の生贄に出された娘さん達がガクブルしてたら、魔王が平和主義者で結構のんびりしてたって話。 超ザックリですが。
基本ほのぼのコメディだけど、設定が設定なので割かしシリアスなところもあります
なんかまほろさんがいるなあ… とか思ったら、原作が中山文十郎でした(まほろまてぃっくの原作者) なので鬱なところはしっかり入ってたりします。
クリスティナがかわいい。
しかし、肝心の魔王があんまえろい人じゃないので、サービスシーンが風呂くらいしかないのが寂しい感じが。 なんというおっぱいの無駄使い。
もっとこう・・・いろいろあるだろ!(何がよ
--Amazon--
Beautiful World / Kiss & Cry
シャイナダルク 1巻
シャイナダルク 2巻
映画館が家から近いのって良いな。
色々と変わったりそのままだったり。
ていうか、全編作画がめっちゃ綺麗になってる。
レイアウト自体はTV版と同じものを使ってるみたいだけど、作画レベルとかあがりまくってて、見比べると全然別物になってます。 映画だけ見てると、あんま感じないんだけどね。
以下感想は続きの方に。
※後で気がついたチェックポイントなどをまとめました。(下の方に)
MRスパイダーマンはまだ届いてないけどね。
クイーンズブレイドP3 エリナ
いつものように見事に脱げます(笑 この服は中々良く出来てます。
予約してなかったけど、トモエも買ってきた~
こっちも見事に。 胸のところがポコッって感じで外れるのがワロタ。
装着ゼロノス。 一ヶ月空いたから久々な感じ。
アルタイル→ベガ がオーバーアーマーなのが良いですね。 設定通りっぽくて。 ゼロガッシャーの剣も弓も大きくて塗りも出来もいい感じ。
SRQMA2 水着の二人だけ。
ていうか、アロエのスク水の作り込みが生々しくてGOODですよ。
オパイの魅力に負けて・・・
四つんばいはポーズが映えにくいなあ。
--Amazon--
QBエリナ
8/危険な中指
装着変身ゼロノス
8/デネブキャンディーは?
トモエはアマゾンから消滅しとる・・・
ということで、街のその手のショップには新商品がゴソっと入荷してたんだけど、お目当てのものはまだだったので、チマチマしたものをつまんでました。
グレンラガンドリル銀河大戦2 月1ペースだったのか…
グレンラガンが愛嬌のある顔になってる。 ガンメンだけは集めたいところ。 3弾にはキングキタンがラインナップされてます。
インパクトモデルはラゼンガンがラインナップされれば買うんだがなあ。
顔が二つたぁ生意気な!
首のジョイントはフィギュメイトと同じなので、首の交換が出来ます。
逆にすると仮面ティーチャーだな…
ARIAのちまいやつも一個買ってみた。 可愛くて出来は良いんだけど値段が1個700円と全然可愛くないのがネックか… とらのディスガイア2とかもかなりふざけた事になってるから買う気にならないなあ・・・ コトブキヤのワンコもえたんと同じ価格帯だぜ?
原田屋さんの新刊入ってたのでげっちゅー。
プレネールさんハアハア。 何気に捕食してるイラストが多い(笑
□ HUNTER X HUNTERが連載再開するらしい。
何処で終わったか真剣に覚えてない(笑
まだ突入はしてなかったよね? 3週目で落書きになって4週目で休載と見た。
ていうか、蟲編より旅団編さえ完結してくれれば後は良いや…
□ 発注、満を持して。
装着変身 仮面ライダー電王 ウイングフォーム:2,625円
送料:525円 手数料:315円
バンダイ魂ウェブストアでの合計:3,465円
せめてクレカ決済はさせてくれ。
□ 物欲追加。
Figmaのナガモンがようやく予約開始になってたので、早速予約した。 2個。
2500円という価格は思ったより安かったと思う。 まあオプション少ないし安く済んだのかな? なのはさんとかボリュームのある奴だともう少し上がりそうだけど3000円前後だったら十分に許容範囲ですね。
って、アマゾンから商品情報自体消えた… でも購入履歴には残ってるな。 全キャンされそうな悪寒。
ゲームのハルヒのヤツは未だに踏ん切りつかない(笑 ゲームの地雷臭はもちろんのこと、ハルヒのコス自体がなあ…。 ていうかノーマルなハルヒは出るんだろうか…?
グレンラガンサウンドベスト。 先週のCMで告知が入ってた奴ですね。 主題歌挿入歌キャラソンサウンドトラックノンクレジットOPEDと、まさに全部入り。
最近iPodに空色デイズ入れたなんて言えない。
--Amazon--
天元突破グレンラガン BEST SOUND
10/3マジで全部入り
とりあえず来月の。
コードギアスは最終巻。 もう先月末のが収録されるわけか。
今回は全巻収納ボックスがついてるのでその辺注意。
あとは、まあボチボチ。
--Amazon--
コードギアスVol.9
9/25初回限定BOX付
グレンラガンDVDVol.3
9/26温泉解放版っっ!!
ながされて藍蘭島DVD Vol.03
9/26メイドりん
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 3
9/26テコ入れ回キター
続きの方になのはSts
1時間35分遅れって…>なのはSts
実は盆以降、やけに本ばっかり買ってたんだけど、あんまり紹介してないなあとか思いつつ、本屋行ったらまたイロイロでてた。
実は地味に一巻より読んでたりするケメコデラックス。 絵がかわいめでキャラと内容がぶっ飛んでるので、そういうカオスなのがお好みな方はどうでしょうか。 身も蓋も無い書き方すると、絵がケロロで、話がフリクリ。 方向性はね。 グッスマからフィギュア出るみたいだし、そのうちアニメ化しそうではありますね~。
シャイニング・フォース イクサのライトノベルは、「出る」という話を三日前に見かけたので、もう店頭に並んでて驚いた。 pakoさんのイラストは表紙だけ描き下ろしで中は違ったりします。
まだ軽くしかみてないけど、内容的には本編のノベライズみたいですね。 トウマ一行とシリルが会うところがあったので、ゲーム開始前の話から始まるみたい。 ゲーム初回特典の小説と一部内容がかぶってるところもアリ(冒頭のトウマvsガドフォールとか) 最近ゲーム買ったけど、小説が手に入らなかったって人には良いかもしれません。
あ、レンタルマギカ、刊行中のものは読み終えました(vs吸血鬼)
魔法使いのラインナップ以上に、萌え要素のラインナップの充実振りがすごいなアストラル。 まさかショタまでカバーかよ! ラジオによると新刊は10/1みたいですね。
グレンラガン読物。 放映中に出るのはどうよ? って感じだったんだけど、15話までの各話ストーリーダイジェスト、脚本家のコメント、各話の設定画、キャララフ、声優コメント、監督対談、用語辞典、8話絵コンテなどなどかなりの充実振りでした。 昨今出てる設定資料集とかより全然内容が充実してる。 ガガガ初めての~とあるように、力加減がわからずに全力投球してしまったような(笑
コックニアとか、ロシウの聖典などなど。 来週触れられると思われる、聖典のイラスト、ひっくり返すとやはりムガンに見えるなあ。
地味に見所は先行収録という形になった、解放版6話のキャプチャーだったりする。 テラエロス!
--Amazon--
シャイニング・フォース イクサ(上) ~漆黒の胎動 The indication of the (SOFGARE NOVELS)
ケメコデラックス! 3
天元突破グレンラガン
届きました。 フィギュア目当てだとたけえ買い物ですが、まあ本編も楽しみですからね・・・ ええ、ホントに。
このシリーズでローブ姿のニナは初ですね。 ライバルポジションなのにえらい冷遇さに泣けるで! 漆黒の金剛石の方もカッコイイと思うんだけど、へそとワキ分こっちがえろい。
ていうか、マイスターローブでこんだけ露出してるのって無かったりする。 まあ、他のと出所が少し違うっぽいんだけどね。 この三人で並べてるのはちょっとだけ意味はあります。 ちょっとだけね。
本編の感想は続きの方に。
MGターンAで「目の裏に貼るメッキシールあるよー」といわれたので、貼ってみた。
メッキシルバー塗るよりは反射効率は良いかな。
ついでに、死蔵してたカプルも組んでみました。 600円の割には良く出来てる。
パーツ見てるとハイゴッグにそっくりな部分が多い(腕とか足とか)改造するんだったら、ハイゴッグ使うと良さそうですね。
--Amazon--
舞-乙HiME Zwei スペシャルパッケージ 4 (最終巻)
続きの方に舞乙Hime Zweiの感想など
(´・ω・`)「毎月DVDをまとめて頼むと、コードギアスが遅いのでちょいと待たされる」
!(゜∀゜)「なら別々で頼めばいいんじゃん」
グレン、藍蘭島、DTBセット発売日発送&不在通知
コードギアス1日早く到着。
意味なさ杉orz
てわけで開封。 まずはコードギアス。
咲世子日記が俺の心をつかんで離しません。 ついにツッコミ入った(笑
ロリナナリーのおぱんつ全開なピクチャードラマは珍しく話数が振られています。
22.5話 意味するところはわかると思いますが、今までと打って変わってかなり重い。 コードギアスは崩壊する物語なので、後半に行けばこういう落差がきつくなっていきますねえ。
オーディオコメンテータリーは普通に雑談だった(笑 スタッフ回は監督か脚本呼んで欲しいぜ~
DTB
課長かわいいよ課長。
藍蘭島
フィギュア出来いいですが、口の周りを塗るのはやめましょう…
あとジャケットのすずのイラストがぽっちゃりすぎるんすが。
一巻で希望が粉々に打ち砕かれたので、2巻もそっち方面は期待しないでおこう・・・
グレンラガンもまだ見てないけど、4話はそのままのようですな。
まあ狙って作ったというのであれば仕方ないか。
読み本によると4話まででは一番動画枚数が多いらしいんだけど…
グレンラガン見た。 いつか出てくるであろう位にしか思ってなかった、ロシウに渡された聖典の表紙がムガンだってことに気が付いた。
この辺の話見てから最新話見ると、シモンの変化に驚かされます。 改めて。
「アレやるぞ」も兄貴が死んで以来だったのか>最新話。
6話予告は解放版になってますね(笑 「見てえもんは見てえんだ!!」兄貴落ち着け!
映像特典は放映版の予告だけなのはしょんぼり。
プライズの武者ガンダム。 馬のアソート率低すぎです。
どこにも馬売ってなくて、泣く泣く武者だけ購入・・・ ゲーセンで頑張るか・・・
何気に可動の考え方が良く出来てます。 スミいれしたら化けそう。
鬼軍曹の表紙が素敵過ぎる。 こういうセンスがうらやましい。
やる気の無いティアナ。 つねに何か余裕なシグナム。 中間管理職の悲哀に満ちてるはやてなど。 キャラつけが最高。
□ 舞ZZ4巻
フィギュアが付くんだか付かないんだかイマイチはっきりしなかったけど、店頭で確認したら二ナの新ローブがフィギュア付いてたので注文。 何でアナウンス無かったのかしらん。
--Amazon--
舞-乙HiME Zwei スペシャルパッケージ 4 (最終巻)
コードギアスVol.8
8/24日本人の皆さーん
グレンラガンDVDVol.2
8/22四話がどうなってるか編
ながされて藍蘭島DVD Vol.02
8/22制服すず
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 2
あと、MRスパイダーマンが発売直前に割引率が19%になってたので予約しなおし。
MRスパイダーマン
8/キノコ狩りの男!
さらにリボブラックゲッターが28%OFFに
リボブラックゲッター
9/15 黒いゲッター
「このロリコンどもめ!」
今月は電ホにしてみました。 取材に来たしね!
まあWF記事は来月だそうなんだが。
というか、新着情報系はこの間のイベントでほとんど出てますけどね。

Amazonの玩具ランキング一位が「うたわれらじおメモリアルブック」なのは何故なんだぜ。
それはともかくとして
やっとリボ新エヴァ届いた。 今回は全体的に発売ズレるから、休日受け取りできるだろうと思ったら、甘かったぜ。 18日発送予定で19日発送だしな。
TV版の方は持ってないので比較が出来ないんだけど、新造を謳っておきながら使いまわせるところは使いまわしてるような… あと、最近リボ球のラチェット不良率が跳ね上がってる。 劇場版弐号機以降、一商品につき一個以上はラチェットが死んでるリボ球がついてます。
リボの場合はラチェット=保持力なので、もうちっと検品に気を使って欲しいですねえ…
豊富に予備がある黒ならともかく、オレンジとか予備ないし。
二機のオプションがとても豊富で遊び甲斐あるだけに、武器セットを使うとなんか損した気分に… 武器セットについてる6mmダブルジョイントは何に使うものなんだろう?
リボ球台座が8mmダブルジョイントになってました。 嬉しいようで、メリットとしては高さの微調節が出来るくらいだったりする(ただ、エヴァの場合は効果は高いです)
--Amazon--
リボ新劇場初号機
8/20新説初号機
リボ新劇場零号機
8/20半分武器セット
リボヤシマ作戦セット
8/20シールドとライフル
10月リボルテックも予約開始 待望の真ゲッターキター---
リボルテック真ゲッター1
10/15待望の真ゲッター!
リボルテックスカルバルキリー
10/15スカルリーダー
続きの方に今週のなのはさんSts アイマスはまだ見てない。
コミケ参加者の皆様お疲れ様でした。 ニコニコとかに混雑具合がアップされてたんだけど、WFとかの比じゃないですね、あれ。 WFでも結構な人数来てると思ってたんだけど、文字通り桁違いだしなあ(笑
アキバのアニメイトのガチャポンに、コアドリル付きの携帯クリーナーがあったので、いっちょやってみました。 こういう小物はストラップ向きでいい感じ。
ラインナップはクリーナーの絵柄が変わるだけで、全部にコアドリルがついてるところが親切。 オススメです。
リボエヴァは休み中にアマゾンから届くと思ったら、昨日出荷とかでした。 武器セットだけあってもなあ… 後はひたすら撮影会。 8つくらい撮り溜め。
□ アマゾン値段変動中
受注締め切り時に満了にならなかったら値引いてる気がするアマゾンさん。
安くするなら最初からやって欲しいぜ。 ってことで
MAXシャナ 14%→22%
HCMエクシア 12%→39%
HCMジェガン 12%→25%
リボバルキリー 10%→31%オフとかになってます。
エクシアが39%なのに、デュナメスが5%とかなのは何故なんだぜ。
--Amazon--
MAXシャナ
11/ MAXかりもふ
HCMジェガン
9/CCAシリーズ完結!
リボSバルキリー
9/15 マクロスシリーズ開始
HCMproガンダムエクシア
10/ 7剣ガンダム
DDD2巻、あともうちょっと。 今回は野球の話がやったら長くて、それも悪くはないんだけど、やはり超人vs人間(的さん)の戦いは燃える。 スピード感あるし。
1巻に出てきたキャラクターもボチボチ出てくるので読み返しても良いかも。
実は一巻の最初の話からはさほど時間はたってなかったりするんだよねえ、コレ。
的さんの声が、前は井上喜久子(怖)を想定してたけど、今回はDTBの霧原課長の影響か、水樹奈々になってたのは俺だけじゃあるまい。
溜まりに溜まったのを片っ端から見てました。
電王、グレン、ハヤテはワンセグで見れたんですけどね。 ビックサイトはかなり電波良好です。
そういえば今日からコミケか。 出撃隊員の健闘を祈る!
続きの方にアイマスとDTBとなのはさん。
会場から荷物届きました。
結局完成品の方が多くなってしまった… うむむ。
MAX関係のほかに、キャラアニの誌上限定の七尾奈留のフィギュアも買ってたのを開けて思い出した。 いや、気になってたけど、いつのまにか締め切りすぎてて、日本橋のショーケースで8000円ついてて思い出したという一品。 ちょうどキャラアニ自身が売ってたのでせっかくなので買ってました。 ちなみにアキバでは5000円ちょいで売ってたり。
イベント前に確保してたもの。 ようやく時間が取れるので、玩具レビューの方も再開していきますね。
あと、コレも買ってたの忘れてた。 結局本編はクリアできてないんだけど、今更やり直すのもなんなので、システム変更されたコッチをやる事にします。 いつやろうか。
田舎で組んでたMGターンAガンダム。 脚線美が美しい。
このサイズで指が全部分かれてたり、眼の黒渕が別パーツだったりと、分割がいつも以上に頑張ってます。 デザインの関係上「円」で構成されてる部分が多く、可動範囲がとても広いのも特徴ですね。
デザインとしてはシドミード版… というよりは重田版に近づけた感じのカトキ版ってのが正しいかも。
万人受けしやすいカッコよさを目指した感じですね。
コクピットのフードが外れ易過ぎるのが困ったところ。(写真では外してる)
--Amazon--
MG∀ガンダム
8/9たーんえーたーん
ファイナルファンタジーXII インターナショナル ゾディアックジョブシステム
8/9せっかくなので、やり直す
エグゼリカの割引率変動 14%→22%
金額が金額なので、この変動はでかい。
コスモスも14%→20%に。
MAX朝倉も23%OFF。 なんか軒並み割引率上がってますねえ。
--Amazon--
アルターエグゼリカ
12/色々とバラせます
アルターコスモスver4
11/ 右手にガトリング
MAX朝倉涼子
9/うん、それ無理♪
ブキヤTH2 河野はるみ
10/ 本名は逆から読む
ふと気になったんで、8/12の電王調べてみたら、普通にやるみたいですね。
というか、おはよう甲子園なんてモンが今年からな無くなってる模様。
あの番組意味わからんかったからなあ…(甲子園始まる一時間半も前からねえ)
今年は素直に甲子園が応援できる(笑 ガンバレ高校球児。
駆け込みで色んなモンが発売されてますね。
やまとのSIFEX 瑞希と、コトブキヤのぷらぐ出てた… 予約券もってなかったので後で回収に行こう。
で
そういえば今月のガチャポン全くノーチェックでいつのまにか、電王アクションポーズが出てました。 今回はコレ1シリーズで4フォーム+ウイング、ゼロノスベガ、モモタロスまでそろいます。 ついでにHGCOREのアルタイルが100円投売りだったのでセットで購入。
モモさんかっこいい
□ アマゾン割引率変更
鶴屋さんの割引率が14%→22%になってました。
アルター鶴屋さん
11/にょろーん
あと、今日はDDD2巻の発売日なので買いにいくか。 WF前なのに物入りだのう~
DDD 2
MGターンA買ってきた。
100体目を記念してか、MGのロゴが箔押しです。 カッコいい~
箱絵はポーズが付いてると期待したんだけど、素立ちだった。 うーん。
付属のガンプラターンAのイラストがすごく良くて、コッチを箱絵にすべきだったのでは… ターンAって他のMSと違って、「ご神体」というか自然と一体になってるイメージが強いし、巨像として崇められてきたところもあるので、こういう巨大感は欲しかったぜ~
ちなみに、初回特典のガンプラターンAですが、制作のレクチャーではなく、方々からイラストレーターが集まった合同誌になってたりします。 MGストフリもそんなんだったかな。
今回のマニュアルはトンデモ解説がそこそこだった。
てか、この解説文のレーザー加工技術の無駄遣いっぷりに吹いた。 まあ確かに技術レベルの高さがあってこそなんだが>1/100牛
それと、冒頭には富野監督のコメントとか載ってます。 雰囲気としてはVer.Kaのマニュアルっぽいですね。
やあ諸君。 半ば予想はしていただろうが、MGターンAガンダムの発売日は
明日
ホビーサイト出荷スケジュール
あらかじめ告知のあった発売日は8/9ですが、ガンプラの発売日=入荷日というのは既に常識なわけで、恐らくは8/7と踏んでたんだけど、通例新作は木曜入荷→土曜発売と相場が決まってたので、火曜出荷ってあんのかなあ? とか思ってたんですが、普通にありましたね。
ターンAはお盆に組む予定。
ちなみにグッスマも月末に更新済み
予定は真紅だけだけど、30日と超月末です。 よよよ。
今月末は結構固まってるんだよね。 まあWF後なので今見たく停滞はしないと思いますが。 思いますが。 スパロボやってたらごめん。
--Amazon--
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 1
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 2
MG∀ガンダム
8/7たーんえーたーん
□ 物欲追加
なんか第三四半期は、苛烈を極めつつあるような気がする。
1個目はアルターのエグゼリカ。 前回のWFで原型見たけど、かなりのボリューム。 値段もかなりのボリューム(笑
もうデカいのを持って帰るのいやなので、お願いペリカン便。
まあパーツが外せるので、アルターフェイトよりは小さく済むと思いますが>箱。
2個目、MAXの男装セイバー。 これがあれば、今度の限定の奴買い逃しても悔しくないかな。 うん。(納得させるように) そういや今回のWFはDの外側に中古屋ブース、Eに企業ブースが配置されてて壁を取っ払ってる状態らしい。
当日の開場後がスゲー事になってそうだ。 無駄にスペースあるから一斉ダッシュ。 でも、真ん中に休憩所が設けられてるので、ひょっとしたらバリケードになってるのかもしれない。
そんなわけで塗装に戻ります。
--Amazon--
アルターエグゼリカ
12/色々とバラせます
セイバー/Zero
12/男装セイバー
金玉ウイルスだってこんな凶悪じゃねえよ!
再インスコって、対策とは呼ばねえ!
挙句
>改修が困難であるとの結論に至りました為、サービスの中止とさせていただく事といたしました。
という投げっぱジャーマンの姿に「ネ申」を見ました。 そんな話。
しかしグレンラガンは外野でケチが付く事が多いなあ
□ 物欲追加
ガールズインユニフォーム。 いつのまにか2人追加されてた。
残り二人は霧島美穂と小沢さんか。
クウガ、剣、カブトから選出無し。 (;OwO)ヒロセサン…
敗因は制服(orお決まりの格好)が無かった事
しかし、この面子で最萌えは間違いなくモモタロス。 次いでブランウイング。
あと、HCMジェガンも来てますね。 やっと出るのか… 勿体つけすぎ。
--Amazon--
ガールズ・イン・ユニフォーム Masked Rider Edition
10/最萌えはモモさん。
HCMジェガン
9/CCAシリーズ完結!
全曲入り買ってきました。
相変わらずAX formの出オチぶりが酷い(笑
Sord formのセリフ版はシングルと変わってますね。 「ぉれ、さんぢょ」から始まったので吹きかけました。 てかコッチのモモセリフはネタ満載過ぎる。 カニが飛ぶな!とか入ってるし。
アミダは却下だ!
□ 物欲追加
アルター鶴屋さんキター。 シリーズ的にどうなってるのかわかり難いんだけど、MAXからは別のが出る予定はあるのか無いのか。 アルター独自のシリーズとしても鶴屋さんから始まるのは、正直疑問だし。 まあ出来よさげなので予約~。
--Amazon--
アルター鶴屋さん
11/にょろーん
Perfect-Action~Double-Action Complete Collection~
8/1全曲収録
任天堂 Wii
続きの方にアイマスとなのは。 今週のアイマスも胃が痛いぜ!
何気に
SIC仮面ライダーG3&G4など買っていたりする。
何故に今更、とか思いつつ、SIC化されていない平成ライダー達にちょっと期待。
ギルスはSIC向きだと思うんだけどね。
しかし、ブレイドシリーズに比べるとかなり足が弱い&本体重いので、台座必須です。 ってことでマイス台座の黒版(冥闘士版)が出てたので、そっちを買ってみる。
本体が黒のフィギュアにはアームが目立たなくて良い感じです。 シートは赤い方が好みなんだけどなあ。
DARKER THAN BLACKサントラ「劇伴」
DVDも欲しい気はするんですが(設定集読みたい)、とりあえずサントラの方は購入。 作曲が菅野よう子なのでクオリティは鉄板ですね。 作品の雰囲気が近い所為もあるんだろうけど、ビバップみたいな感じ。(まあビバップはもっとジャズ色が強いけど) しばらくは作業用BGM。 ぱっぱら~♪ ぱらららぱららら♪
しかし、改めてHOWLINGを聞きなおしてるわけだけど、この曲、イントロのカッコよさが異常。
サントラもうちょっと安かったら、もっとホイホイ買えるんだけどなあ。 2000円くらいにならんもんか。
ソリッドシアター 月宮楓
サンプルが出ないまま発売になって、某通販サイトで商品プレビュー見た時は戦慄したけど、実物はそこまで酷くなくて安心。
ガレキと見比べてるとエッジが若干ぬるくなった程度で(ブキヤのGK→PVCとあまり変わらない)、モノ自体は悪くないんだが、塗りがお世辞にも良いと言えなくて、大変損してる。(線がよれよれ)
連合辺りで量産していれば、神になれたかもしれない。 安くないんだし、ちゃんとやって欲しいぜ…
--Amazon--
S.I.C.VOL.39 仮面ライダーG3&仮面ライダーG4
ソリッドシアター月宮楓
7/28みこみこ
DARKER THAN BLACK-黒の契約者- 劇伴
聖闘士聖衣神話 専用ディスプレイスタンドセットB
あと、メモリースティックDUO4GBが6000円ちょいとかアホな事になってた。
2GBあるので、絶対必要ではないんだけど、メモリが気になってる方は是非。
確か去年の秋頃に2GB買ったときは9000円くらいしてたんだよなあ~
SanDisk SDMSPD-4096-J60 メモリースティック PRODuo 4GB
まずは、Wiiガンダム。
外伝スタッフということで、これまでの外伝シリーズが結集したような作り。 戦記とかコロ落ち、軌跡、あたりのシステムをごった煮にして、Wiiコントローラーに特化したような感じといえばわかりやすいでしょうか。
シリーズやってる人にはわかりやすいと思うんだが(笑
機体コントロールはアナログスティック、照準はポインター。 いうなればFPSのような作りです。 コントローラーでやるFPSはポイントのコントロールが難しくて、あまり好きじゃないんだけど、ポインターでコントロールするのはかなり直感的でやりやすい。
一応、敵機をロックオンできるので、ロックしたまま高速戦してても、ポインターは中心においておけるので、射撃のコントロールがしやすい。 射撃はポインターの方を優先しているので、ロックオンしている敵の動きを先読みして撃ったり、ロックオンしていない別の敵を狙うことも可能。
部位ダメージとかあって当たってるダメージがわかりやすかったり、
スナイプモードでヘッドショットしたりなど、コロ落ち以来の要素もうれしい。 スナイプ初任務のミッションが敵が近距離の位置から始まるシビアさなのは泣けます。
マシンガン系は残弾が500くらいあるので、撃ちすぎでヒートしない限りまず弾は切れないんだけど、ライフル系は弾が残弾が少なく、効率よく使わなければならない。 軌跡同様、リロードで弾が回復しないシステムなんだけど、回復拠点があるので、そことの連携がわりかし重要。
それ以外に、倒したザクマシンガンとか拾って使えたりするのが地味に熱い。 てかFPS系では割とよくある要素。 携行武器が二種なのはちょっとさびしいかなあ。
肝である格闘はそれなりに楽しい。 Aボタン押しっぱなしの間は格闘モードになる、という今までとはちょっと違う切り替え方なので、混乱するとボタン離してしまってリモコン振り回してたりもしばしば。
ちょっと反応遅いのと、思った斬撃が出にくいのはちょっとストレス。
あと、ジャンプ中やダッシュ中にも出せるようにして欲しかったぜ・・・ ここは大いに不満。
ファミ通ではミッションのバリエーションが無いとか書いてたけど、単なる敵全滅以外にも、防衛拠点を探し出してから防衛とか、特定ターゲットの破壊とか、今までと同じくらいのバリエーションはあると思うんだけど、レビュアーはホントにちゃんとプレイしたのか? アムロルートしかやってないとかそんなんなんだろうか…。 まあバリエーション豊富とは思わないけど。
ストーリーは軌跡のエースパイロットモードみたいなのと、戦記のようなオリジナルモードの二種。 オリジナルはほぼ戦記と似たようなもんで、それももう少しストーリーとかブリーフィングが付いたくらい。 戦記があっさりしすぎたので、まあこれくらいあると嬉しいかな。
キャラデザがどうとか、特別には思わないんだが、リルの設定が、オーガスタからのテストパイロット上がりということで、0080のクリスと同じノーマルスーツを着てるのが、面白いなとか。
ちなみに、この子は見た目の通りの性格してます(笑
いろいろと、間に合わせや荒削りな部分もありますけど、外伝系が好きな人には受け入れやすいガンダムゲーかと思います。
DVD~ まだコードギアスしか見てませんが。
□ コードギアス7巻
今回の最大の見所はやはり神根島における作画修正・・・いや動画修正というべきか(笑
舞ZZやらコードギアス6巻とか最近ポロリしまくりだなサンライズ! 何があったw
ちなみにオーディオコメンテータリーでは、カレンポロリシーンで大騒ぎ&作画マンの名前が公表されとりました。 しかしオーディオコメンテータリーの小清水は自由だなあ。
ピクチャードラマは総集編のセリフにもあった「男女逆転祭り」 面白すぎておなか痛い。 ルル子とか! なんかカオス過ぎるし! この調子でオレンジデイもやってくれ。
ブックレットの咲世子さん日記は、ルルの女装疑惑がドンドンエスカレートしていくのが堪りません。 最終的にどうなってしまうんだこの日記。 あと、ナナリーが黒いです。
藍蘭島はトールケースの裏側がこんな事になってた。 原作もカバー裏にイラスト入ってますしね。 さてこいつはDVDで湯気が減ってることに大期待ですよ。
グレンラガン。 3巻の告知にワロタ。 解放版楽しみすぎる。
なんかエロ修正についてしか書いてない俺…orz
あと、Fate/Zero3巻とか買ってすでに読了済み。 ボチボチ感想書かんとな~。
--Amazon--
コードギアスVol.7
7/27お兄様来るよー
グレンラガンDVDVol.1
7/25ジーハ村旅立ち編
ながされて藍蘭島DVD Vol.01
7/25またーり
Wiiガンダム0079
7/26なりきりガンダム
来月のDVD
コードギアスVol.8
8/24日本人の皆さーん
グレンラガンDVDVol.2
8/22四話がどうなってるか編
ながされて藍蘭島DVD Vol.02
8/22制服すず
らき☆すた通常版
最後までこの調子でいくつもりか通常版!
□ MGS4 プレイアブルデモ
今までイベントデモだけ公開されてて、肝心のプレイ画面が不明だったけどやっと公開。
やっぱPS3、恐ろしく画面綺麗だなあ。
MGS4は潜入先が戦場という事で、リアルタイムで軍隊同士がぶつかってるため、そこら中で爆撃やら銃音やら、突撃なんか行われてる。 今までと違って全部が敵ってワケじゃ無いのが面白い。
MGS3のボディペイントの発展なんだろうけど、回りの背景をスーツのテクスチャーに取り込んで、姿を隠すって発想が面白い。 てか変色が恐ろしく自然で映画の1シーンを見てるみたい。
今回一番変わったと思うのは、バックビューになった事ですね。 オプスの方でややバックビュー気味でしたが、完全に3Dアクションスタイルになったと思う。
MGS3のカメラ位置がウンコ過ぎたのでとても嬉しい。 あれ1m先も見えないアホ仕様だったからさ…
その代わりレーダーは完全になくなってるっぽい? そのためのメタルギアMk-IIなのかなあ?
ドラム缶からの一連のムービーは爆笑モノ。 こういう遊びの部分を忘れないのがメタルギアのいいところですねえ。 「ダンボールに比べて、ドラム缶なら撃たれても平気です」 どっちも紙装甲だと思うんすが、小島さん!
ドラム缶アタック→嘔吐→エロ本で気分回復。 何だこのゲーム(笑
イマイチ食指が動きにくいソフト群の中、ようやくハードごと欲しいと思えるソフトが出てきたって感じですかね。 出る前に本体値下げでもしてくれればありがたいんですが~
今しがた発送メールが来たので、見るのは明日になるんだけど、なかなかに期待通りの修正されてるそうで(キャプだけ見た) 7巻といえば神根島、神根島といえば、まあそういうこと。
24&25話まで、あと二日…!
□ ツンデレワンセグ
コンセプトがアホ過ぎるw 釘宮理恵起用はわかりすぎてて良い仕事してるんだが、イメージキャラがうにょーん過ぎる。 ここはいとうのいぢ辺りに依頼して一枚描いてもらえば、売上間違いなく上がるのに。
まあ何より、面白いのはナレーションですけどね。
「ツンです」「ツンデレです」「デレです」
こんなアホな原稿、クレバーに読み上げる姿は、さすがプロという事か。
外部メモリ対応なので、別の声にも差し替えられるようです。
どっかのアニメとか会社と結託して、キャラボイス仕様のメモリ出せば売れそうな気が。 今だとかがみとかなら飛びついちゃう人多いと思うぜ!
□ 物欲追加
リボルテックよつば。(よつばと!リボルテック?)
汎用性では伝説級の浅井よつばを越えることが出来るんだろうか。 仕様見ると、台座がリボ球台座じゃないので、アクロバティックなポーズ取りにくそうなのが難点かな。
--Amazon--
リボルテックよつばと
9/25 !
本屋行ったらこんなん出てた。
ビジュアルガイドではなく、ガチの攻略本であり、設定資料集。
JAPANを起点にランスの世界が語られてるのが面白い。 結構歴史長いからねえ。 第5代魔王の話とかほとんど知らなかったよ。
そういう歴史とか、各国(JAPAN内)、キャラデータ、キャラ紹介、攻略データ等などゲームに負けない、かなりのボリューム。 徳川たぬたぬ軍団に萌える。 カワユス。
説明書の方にも没ラフとか収録されてますが、そこからも漏れてる没ラフ等も載ってます。 左は3稿目の香姫。 う、コレくらいの頭身がツボだったな。 謙信も没ラフみたいだけど、あんま変わってない。
戦国ランス好きにはオススメしたい一冊。
ちなみにゲームがゲームなのでアダルティーな本となってます。 一応注意。
ねんどろナガモン買ってきた~ かわええ~。
今月は結構本が出ることに気が付いた。
ケロロ15巻に月姫5巻、Fate/Zero3巻に、パトレイバーのムックとガンダムイボルブのビジュアルムックも出るのか・・・ ってムック関係どうしようかなあ・・・
鋼の錬金術師18巻が8/11発売って、今知った。
あと、みらろまの巫女さん、アマゾンの発売が7/28で、HOBBYSTOCKの入荷が7/27になってました。 サンプルが一切出てないような気がするのが怖いけど、いよいよのようです。
□ ガンダムAは今月でクロスボーンが最終回。
読んだ。 これは一人で部屋で読んでたら泣いてたな。
--Amazon--
戦国ランスパーフェクトガイド
ねんどろ長門
7/23・・・良かったら
□ グレンラガン
時代は飛んで7年後。 15話のラストで伏線放って螺旋王が落ちていったのに、もう早速昇華していくシナリオスピードに驚く。 なんか再生されてるし>螺旋王。
7年しか経ってないのに、文明レベル上がりすぎだー と思ってたんだけど、ラジオに出てたガイナックスの人によると、ダイグレンの中に内部プラントがあったように、他の戦艦級のガンメンにも同様のものがある上、陥落したテッペリンにもそういうものがあるそうで、獣人たちの持っていたテクノロジーをそのまま転用できたのが真相の模様。
OPは新曲ではなく2番。 こういう形の変化の方が良いなあ。 見なれない新キャラが… ってミギーとダリーなのか。 こういう北斗の拳的な成長は予想してなかったぜ。
なすすべなくやられたヴィラルは、あくまでシモンと敵対してるとはいえ、人間の味方をしているところが興味深い。 ヴィラルもかなり味のあるキャラになってきたなあ。
100万人キッカリで全く余地無く、アンチスパイラル起動という超展開。 濃度濃すぎだろこの30分! 総集編とはいえ1話挟んだのは正解ですね。 連続でやられたら頭がついていかない(笑
しかし新OP見てると螺旋の果ては銀河まで行きそうだなあ。
□ らき☆すた
最近京アニのさじ加減が狂ってるというか暴走してるというか。
ちょいパロが段々番組ジャックになってきてる気がする。
とりあえず、あのハルヒ喫茶はどこだ。 明日行ってくる。
アキバでカメコに囲まれるやつ、アキバブログとかでよく「制服の一般人が~」な記事を見るんだけど、そのネタの嫌なリアルさがあって嫌。 「神岸じゃないです柊です」はなんというかアグレッシブすぎる(笑 んで、やっぱり買い物されないアニメイト。
らき☆ちゃんはあきらステージなのはわかったけど、(歌ってる動画が何気にすごい)、そのまま実写EDで吹いて、CMで椅子からずり落ちた。 今回のEDはまあアリかもしれない(含諦め)
ただ、その後のこなた×パティのニコニコ意識し過ぎなCMは大NG。 ドワンゴじゃ無いんだからさ。
□ ハヤテ
マジカル☆デストロイって原作だったかアニメだったか、100話続いたら本編丸々やるっていってなかったけか(笑 つーか原作より画力上がってるし!
クラウスはアニメで変態度がどんどん上がっていってるのが悩みらしい。
予感だけど、その内タマがビリー・ザ・ブートキャンプやってそうな気がするんだよな。 中の人が同じだしさ。
□ スカイガール
割合これも今は訓練&設定説明に従事しているアニメなんだけど、進んだ感があるのは訓練に対するエクスキューズと人間関係の進展が1話の中で織り込まれてるところなんだなあと、某魔法少女と見比べしまう。 期待していた空中機動は期待通りの出来。 作画状況も良好でシナリオの転がり次第では良作になりそうですね。
□ もえたん
いんく達より淫獣どもの挙動の方が奇怪で面白いなコレ。
□ ゲキレン
たぶん、突っ込んだら負け。
figmaのハルヒはいい感じだけど、ゲームの方が激しく地雷臭。
なんせこれだけスクリーンショットが出てるのにハルヒの立ち絵が2種しかない(しかもポーズ同じ) てかこれ実ゲームのスクリーンショットなんかではなく、単に素材合成してるだけなんじゃ…
□ セイバーさん安売り
SICセイバーとアゾンセイバーがそれぞれ半額くらいに。
それでもアゾンセイバーは13000円くらいしてますけどね。 飾っちゃいるけど、別世界の扉が開きそうで、あんまりイジッテマセン。
※今見たら安売り分なくなったのか、割引が5%くらいに…
あと、装着変身電王ソードフォームが39%OFF 発売時は1%しか引いてなかったというのに。
SICブレイドJ&レンゲルも45%OFF~ 余るとは思ったが投げられるとは ;OwO)(OHO;
--Amazon--
アゾンセイバー

3/こいつ動くぞ
SIC37仮面ライダーレンゲル&ブレイドJ

3/(JOwO)人(OHO )
装着変身電王

3/末最初っからクライマックスだぜ!
HYPER FATE COLLECTION Fate/stay night セイバー
今日あたり、ねんどろ長門が出てるはず。
今月もHJ。 なぜならば電ホは入荷が遅ry
□ まずはWF関係
MAXグッスマは既報通り。 各全容の写真が載ってます。
夏服ハルヒの腕章は超編集長と名探偵でした。
QBのトモエとユーミルの2pカラーが会場限定発売。
ノーマル版の発売が何時の間にか8月下旬とか書いてたので(雑誌上)会場限定の方が早く出ることになるのか。
CM'sはこどものじかんのりんを売る模様。 CM'sさんの事だから幼女にも容赦の無い仕様になってると思われ。 あと舞ZZのヤツですね。 再販関係は謎。 ミスマリア売ってくれんかな。
海洋堂のお土産は今回も無し。 無しというかリボ初号機と零号機のセットがお土産に該当するのかな…? WSCは今回は一名。 ライドウって何のキャラだったか(女神転生関係のアレ)
カタログの発売は8/3以降だそうです。 ディーラー証は来週頭にはくるのかな?
□ ガンダム関係
MGデスティニー、はやくもラピッドモデル上がってます。 まだ枠が小さいので何とも。 来月特集しそうです。 光の翼は豪華版に付くそうです。。 あんたって会社はー!
HGUC逆襲のシャアシリーズいよいよ開始。 虎の子CCAについに手をつけるらしい。 てかOOと平行してリリースせんでも… 第一弾はヤクト・ドーガ。 価格は2100円なり。
BD3号機のテストショット。 まあいつも通りですね。
ディアッカザクとイザークグフには種キャラカードがつくそうな。 へー。
HCMはジェガンが正式に発表。 オプションも豊富でF91仕様にも出来るそうだけど、予想されたゲタは無し。 2500円はやっぱ納得いかないなあ。
GFFは真武者ガンダムの彩色見本.。 なかなかかっこいい感じです。 換装するらしいノーマル武者の写真はいまだ出ないなあ。 ホントに換装するんだろうか? サイコガンダムも彩色出てます。
その他続報は無し。
ガンダムOOはFGのテストショット。 肘膝が動くだけでこんなにポーズ取れるようになるのか。 ちょっと感心。 しかしHGの情報は無し。 その他はあまり変わらず。
BB三国志はイロイロと新キャラ出てました。 甘寧ケンプファーなのか。
□ コードギアス関係
メカニックコレクション紅蓮弐式キター。 バランスはホビーショウとあまり変わらないような…? ポーズがついてるだけいいのかな。
※まだ参考だったので変わってませんね。 前向き検討との事。
キャラホビ限定でメッキランスロット。 うっ、これは欲しい・・・
キャンディトイのフィギュアシリーズに色付き。 こ・・このクオリティを何とか維持して・・・
スザクとシャーリーの1/8くらいのフルスクラッチ見本出てたけど、何故この二人??
あとは24&25話への予習とか。 設定画は微バレなので見ないほうが良いかもしれない。
□ フィギュアとかー
MAXからFate/Zeroのスーツセイバー。 原型は黒セイバーと同じ人。 これはなかなか良いな。 後ろに衛宮切嗣の原型があったんだけど、これは・・・。
1/4ハルヒバニーの次はキョン妹。 朝倉飛ばされたー! 集めてる人頑張ってー!
コトブキヤからはゼクティ。 順調にウインドのキャラだしてるなあ。 ガクガク
QBの次はメイドと女王様。 メイドキター。
アイマスの水着シリーズは伊織。
後は良く覚えていない(笑
□ トレフィギュとかー
SRパンヤ2 1は微妙だったので手は出さなかったんだけど、2弾はかわいいので買ってみようかと。
おねツイのえろいヤツ 去年くらいに原画だけ発表して音沙汰が無かった保健室にいるっぽい半脱ぎのおねがいシリーズのヤツがやっと出るらしい。
※温泉でした
□ その他
装着モモタロス彩色来た。 すげえいい感じだ。 発売されるのが楽しみです。
装着ウイングフォームは、8/1よりyahooの特設仮面ライダーストアってのができるらしく、そこでの販売になる模様です。 発売価格が未定になってるので、受注ってことなのかな?
とりあえず、こんな感じで
前の感想では「活劇色は薄い」なこと書いたけど、2巻はバリバリ活劇でした(笑 いや、タイトルや雰囲気的に「依頼者が来る→社員が派遣される」な流れな地味な話が展開されると思ってたんだけど、覆された。
てかレンタルしてねえ(笑
まあそういう話は連載版の短編集の方に含まれるそうですが。
1巻は状況説明にページが割かれてしまって、ぼちぼちなテンポだったけど、2巻はいきなりギアがトップに入ったような印象。 展開速い速い。
てかやっぱ敵はこんくらい圧倒的で絶望的だと色々と燃えるものがありますな。 なわけで珍しく一気に読んでしまった。 3巻買ってこないと。
時系列的には3巻は少し時間が巻き戻るようですけどね。
□ MG No.101はデスティニーガンダム
だそうです。 光の翼はつくのかな。
□ 「らき☆すた」というか白石のCD(仮)
(゜д゜)
□ 物欲追加
アルターコスモスver.4。 コレは買い。
リボルテックは9月がブラックゲッター&スーパーバルキリー一条機。
ブラックゲッターかっこええええ レギュラーでよかった。
バルキリーはどこまで展開してくれるか。 リボの仕様からもYF19とVF21はぜひ出て欲しいんだけど、何がどう間違ってリガードとか出たらどうしよう。
--Amazon--
リボブラックゲッター
9/15 黒いゲッター
リボSバルキリー
9/15 マクロスシリーズ開始
アルターコスモスver4
11/ 右手にガトリング
ゼルダDSが終わったのと、前々から薦められていたので読んでみました。 一昨日買って、もうちょいで読み終わるんだけど、結構面白いです。
秋からアニメも始まるので、何処まで書いたものか難しいけど、基本的に魔法使いの話。 単一の魔術ではなく古今東西世界中から色んな系統が集まってる。
それだけに説明部分が随分長く感じるんだけど、この辺は致し方ないか。 大分わかりやすくもなってるし。 系統的にTYPEMOON作品が好きな人には相性いいかも。
呪力とか霊的アイテムとか魔術特性とか似たようなキーワード多いし。
まあ作品のどの面が好きかにもよるけど。(TM作品的な伝奇活劇の色は薄い。 一番近いのはDDDかな。)
多分メインだと思われる穂波が関西弁キャラなので、脳内変換で植田佳奈あたりを想定して読んでたんだけど、アニメの配役がズバリで吹いた。 関西弁キャラ率たけえなあ。
あと、見た目からツンデレキャラ当確な感じのしたアディリシアさんは、最初っから飛ばしすぎだ。 殺す気か!
あと、みかんは俺の妹な。
アニメのほうは護くんスタッフ体制のようなので、期待は出来そうかな。 雰囲気的にWOWOWな感じがするけど。 読んでみた感じ映像栄えする作品だと思うので、アニメは楽しみです。
あとで2巻買って来よう。 どれが二巻なのかタイトルでわからないのは角川スニーカーの困ったところ。
→公式サイト
□ ギガンティックフォーミュラ
排泄物まで回収される監視体制に泣いた。
アメリカのギガンティックはカッコいいな!
GFとが関係ないが、最近勇者王は動物の声ばっか当ててる気がする。 もえたんの猫とか、ヴィラルも獣カテゴリーだしな。
OG自体が外伝なような気もしてたんだが。 はともかく、オマケ収録だった2.5の完全版が出るそうな。 わざわざ外伝と銘打ってるので、OG3というわけではない?
秋発売らしいけど、それまでにOGsクリアは… 無理だろうな。 まだヴァイスリッター出てきたところだし。
□ FF7クライシスコア
新型PSPと同梱版も出るそう。 またポーションドリンクも出すそうで、にわかに盛り上がってきてます。 それにしてもやっと発売されるのか。 第一報から二年くらい経ってる気がするよ。
□ ゼルダクリア
面白かった。 DSの性能をフルに生かした作品だと思う。
--Amazon--
クライシス コア -ファイナルファンタジーVII-
9/13FF7秘話
□ コードギアス24&25話プロモ(新版)
前半は本編ダイジェスト。 後半からは24&25話です(旧カットも入るけどね)
いよいよ来週。 先行組は今週末か~。
本編の全話無料配信も始まるので、見逃してた人もチェックですよ。
□ グレンラガン
ヴィラルがナレーション入れるかと思ってたけど、サインペン文字による筆ナレ。 話が佳境になってくるとテンポが上がってくるのが面白かった。
EDのイメージボードはブックレットにしてDVD特典とかに入れて欲しいな~。 ヴィラルが男前過ぎて吹いた。
3部の予告はロシウなのか。 7年後がどうなってるかが楽しみです。
□ ハヤテ
セーフティシャッタァ! 種ネタもやるのか!
「フリーダムと名のつくものはやりたい放題だな」というセリフもやってくれるんだろうか。
Cパートの物まねクラウスと全世界の車窓からは反則。
□ らき☆すた
一緒のクラスになれなかったかがみんに全俺が泣いた。 泣けるでぇ!
取ったノートが怪文書になってるというのは耳が痛い話だぜ… ミミズがのたくった英文とかそんな文章ばっかりだったよ! 流暢過ぎる筆記体とかな!
白石EDはなんか諦めを通り越して、面白くなって来た気がする。 間違いなく気のせい。
出て行く前に脚本くらいは残してくれよヤマカン。
□ ガンダムOO
今回も地球へのあとに番宣フィルム。 エクシアのアクションが結構カッコいい。
敵量産機のデザインが素敵だけど、ACというかシルエットエンジンというか。 既存のMSとはかなりイメージ違いますね。 その辺の動画は公式で見れます。
□ ヱヴァンゲリヲン
こちらもPVが公開。 全部新規作画だけに気合入りまくり。 改めてアニメ界の10年の進歩が感じられる。(というかガイナックスの変化か?) フルデジタルでの制作なのか、光の表現と、ラミエルの反射っぷりが美しい。
やっぱゼータも全部新規にすべきだったと思わざるを得ない。
続きの方になのはさんStsとアイマス
原型がやっと上がったので、溜め込んでた玩具を開封。
ディスヌフかっけえええーーー ボリュームも出来もプレイバリューもかなり満足度高い。
クウガは、やはり昔のSICは全然動かない(笑
E&Pダン。 ゴルバは普通に腕につけられるね。 まあ長時間つけてると皮膚やられそうだけど。
新旧クワガタライダー。 SICカブトシリーズはもうちょい先かな。
神羅III章2弾 今回はシズクがいるので、場合によっては箱で買うつもりだったが、シズクしか欲しいのが無かったので、バラで購入。 結構高かった(600円)
猫耳リボンに、チャイナ、ポニテ。 オマケにガンダムハンマー(笑
版権降りるなら絶対コレ作るんだけどなあ。
日本の夏、フィギュアの夏。
□ WF限定品
アルターはFate/ZEROのセイバーとアイリス
グッスマはいっぱい(笑ねんどろ黒セイバーとSOS団拡張セットは欲しいなあ。 ディーラー証と一緒に購入券くれよぅ orz
数を切ったアルターはともかく、グッスマの方は今までの実績からもイベント後受注生産してくれるだろうからいいけどさ。 しかし、ハルヒ夏服になってるんだが、本体はほとんど接着されちゃってるんだし、丸ごと入ってたりするんだろうか、コレ。 ぶっちゃけシャミセンだけ欲しいんだがなあ。
□ 新製品とか
アルターから諸々。
コスモスver.4は良いな。 コレは買おう。 あと鶴屋さんも良い感じ。 こっちはMAXじゃないんだね。
コトブキヤ カミュ
( ゜д゜) / FMV /
( ゜д゜ ) / FMV /
□ 割引率変動
リボルテック新劇場版エヴァ初号機&零号機が28%OFFに。
WAVEの翠星石が25%OFFになってます。
リボの二機は安いな。 1,431円ってなかなか見ない。 武器は安くないけどね~。
--Amazon--
リボ新劇場初号機
8/20新説初号機
リボ新劇場零号機
8/20半分武器セット
WAVE翠星石
9/すいすいすー
※速報 HCMジェガン9月発売決定!
価格は2625円。
・・・2625円!??
プレイする時は部屋を明るくして、画面から離れつつ、周囲に誰もいないことを確認してからプレイしましょう。
30分だけプレイ。 後は原型上げてから。
リモコン振り回してスライム斬りまくるのはなかなかに楽しい。
必殺剣は特定のアクションが始動アクションになるわけなんですが
気合斬りの場合は「剣を上に突き上げろ!」
リモコン動作としては下から上にセンサーを反応させれば良いんだけなはずなんだけど、どうも速度と距離も重要らしく、軽くスナップするくらいじゃ反応しないのが小憎らしい。
ってことで、思い切ってリモコンを突き上げると、技発動。
突き上げた瞬間「ジャキィィィン!!」 続いて斬ったときに「スガガガアアアン」
と画面のエフェクトと、リモコンからの振動と音がかなりキます。 えらい爽快。
ゼルダのときも思ったけど、コントローラーから音が出るのってダイレクト感があってすごい良いですな。
すごい良いんだけど、このプレイしてる姿を第三者に見られると、死ねます。
DQSの一つの特徴として上げられてる声ですが、思ったより普通だった。 斬鬼さん無理に声作らなくて良いのに… 鋼牙に丁寧な口調で喋られると違和感が(笑 ジャスミンはまだ出てきてません。
パーティプレイもまだなので、戦闘中どうなるかは楽しみでもあるけどね。
問題点というか、町の中はFPSのように自由に行動できるだけど、正直これはいらんかったなあ。 このゲームの肝は戦闘時のアクションであって、RPGのように「街を探検する」要素はそれほど重要じゃないと思うんよね。 お店や教会が一箇所に固まってないので、移動も非常にめんどくさい。 しかも遠い!
しかもヌンチャクは使わないので、アナログスティックではなく、リモコンの十字キー。
上キーが遠いぜ(笑 いやBボタンでも歩くんだけどね。
一本道を前後に移動するくらいで、あとはその界隈に店とか教会を集めるくらいでよかったのに。
逆にダンジョンやフィールドは一本道&分岐なので良い感じ。
リモコンオンリーってのは戦闘でもちょっと弊害が出てて、センサーの性質上、画面端の判定が結構微妙なんですよ。 なのでバブルスライムみたいなシャコタンモンスターは非常に当てにくい。
それに対する処置として「Aボタンでポインティングすると、そこが水平垂直の起点になる」ってシステムがあるわけですが、実際にやってみると
リモコン振り回す→当らない→手を止めてリモコンでポインティング→改めて振りかぶる という一連の動作が非常にスムーズに行かない。 てかポインティングするまでがちょっと時間かかる。
と非常にめんどくさい。 この辺のポインティングや町の移動はヌンチャクのアナログスティックでやれたほうが良かったのにな。 とちょいと残念な点はある。
まあこの辺払拭するくらい、必殺剣楽しいけどね。
リボルテックディスヌフフラゲ。 開けるのは原ry
箱から見ただけなんだけど、ボリュームがなかなか凄い事に。 F型以上にボリュームあるように見えるんですけど。
帯の新情報は特になし。 ディスヌフは自信作なのか結構プッシュしてました。
一応アイテムとして判明してるのは、ブラックゲッター、よつば、スーパーバルキリーの三種か。
ブラックゲッターがFS限定で、レギュラーがよつばとバルキリーなのかな…?
ゲッター1は前の山口式ゲッターがロールアウト、ダメージ版の両方あるので今回は見送り。 真ゲッターなら欲しいんだけどなあ~。 カイザーと並べるんなら真ゲッターじゃろうに。
--Amazon--
Wiiドラクエソード
7/12勇者なりきり!
リボルテックディスヌフ
7/15エキゾチックマニューバ!
□ DARKER THAN BLACK
野球が無いのに30分遅れ。 党首討論自重しる。
予告で銀が「駒は揃った」と言ってたとおり、14話までは登場人物紹介で、今週から結構な人数が入り乱れて話が展開していきそう。 予習復習必須。
そういう意味では、このタイミングで全話無料配信はありがたい。
それにしてもアンバーはC.Cにしか見えないなあ(笑 子悪魔キャラだしな。
新OP&EDは悪かないけど、前期との差はいかんともしがたく~ HOWLINGが文句無しでカッコいい曲でイメージにマッチしてただけに余計に。 まあ時間が経てば気持ちも変化していくんだろうけど~
30分ズレたので、ドージンワークは見れなかった。 チャンネル変えたら実写パートだったよ。
やったーEP1の換装前コスモス デタヨー
後は延々やすってます。 この時期はつれえ~
らきすたEDCDが普通にヘビーローテになってます。 キョーダインとアクマイザー3に段々ハマってきた(笑 あぁくまいざぁ~(ざんざんざざん)あぁくまいざぁ~ すりぃー
□ ゼロの使い魔 双月の騎士 やっと見れた。
強くてニューゲーム
なんかそんな単語がよぎった。
ルイズのスタンスがずいぶん変わってるね。 いかにして才人を独占するかってところに腐心してる(笑
シエスタが髪型といい乳といい、中の人といい雪歩にしか見えない。 いや雪歩がシエスタにしか見えないというべきか。
ツンデレ釘宮が週二回も補給できるとは、なんて良い時代だ。 …つか眠い。
移動時間にちまちまやってたゼルダも、いよいよ最後のアイテム「ハンマー」ゲットで、オーラス近い。
今回のハンマーは遠隔打撃なので、構えるとき
「必殺、俺の必殺技Part.2!」
とか心の中で呟くと若干盛り上がる。 骸骨とか一撃粉砕出来るしね。
ゼルダ終わったら、レンタルマギガ読もう
ゼノサーガコスモススペシャル2(正式名称失念)が出てたので二個ほどつまむ。
二個ともEP2モッコスさんでしたorz 一応目の色違ってたけど、別のヤツ、具体的に言うとゼノフリークスコスモスが欲しかった(笑
一個700円はホイホイと買えないなあ。
□ 物欲追加
なかなか始まんねーなー、と登録待ってたヤツがまとめて登録されてました。
まずはMAXシャナ。 コイツはかなり期待。 俺的にはシャナはコレがあればいいや。 髪がクリアなのは良いんだけど、艶が安っぽくなりそうなのが若干不安。
コトブキヤベルダンディーは造形自体はスゲー良いんですが、最近のブキヤは直PVCは良いんだけど、ガレキ→PVCで商品化するときの劣化が著しいケースがあるのが不安…
不安ばっかだな(笑
TH2のはるみと、ウインドのクララはちょっと保留。 はるみ可愛いんだけどイルファ持ってないからはるみだけ買うのも何だかなあ・・・ とか思ったが結構歯抜けで買ってるな俺。
…えーい買っちゃえー
--Amazon--
MAXシャナ
11/ かりもふ
ベルダンディー女神服
10/ コレは欲しかったんよ
TH2 河野はるみ
10/ 本名は逆から読む
続きの方になのはとアイマス
平野自重と言わざる得ない。
もってけは結局買わなかったんだけど、コッチは気になってた。
ドラマパート込みのTVサイズ12曲+フル版13曲(12話のゴッドマン含)の25曲編成 これで2500円はまあまあ安い? ドラマCD買うよりはお得かな(苦笑
8割くらいはこなたが何かしら絡んでる。 かなりこなたのターン。
比較的まともに歌ってた「それが愛でしょう」もフル版はネタがしっかり盛り込まれてます。 てかネタが無かったのはかがみの「セーラー服と機関銃」くらいか
ドラゴンボール、バレンタインキッス、ドラえもん、西遊記あたりは必聴 特にドラえもんは他の物まねネタも入ってます。 西遊記は何となく想像できるやりとりにニヤケが止まらない。
締めはZARDの「負けないで」は奇しくも追悼の意味も含まれてしまった(時期的に収録後だろうから偶然なんだろうけど) 4人揃ってコレで締めるので途中の内容に反して、なんともしっとりとした終り方。 直撃世代としてはちょっと泣けます。
平野綾という声優のすごさをある意味思い知るCDである。
同時に喉を心配してしまうCDでもある。
ちなみにコレ、カラオケは一発撮りだそうです。 こなたがたまに平野に戻ってるところがある(笑
--Amazon--
TVアニメ『らき☆すた』EDテーマエンディングテーマ集~ある日のカラオケボックス~
□ ガンダムOO
公式サイトオープン。 情報は今のところ既発の雑誌情報と余り変わりません。
イベント向けPVが見られるけど、新規カットは無し。
その辺あんま詳しくない人は一読しておくといいかも。
もえたんでアニメって何すんじゃろうとか思ってたら
魔法少女かよ! 田村ゆかりかよ! 高3!?!? 一般頭身にあの制服似合わなさすぎ! レイジングハートwww
と、ツッコミっぱなしの30分だった気がします。
魔法少女モノにお決まりのお付きのマスコットですが、セオリーとしちゃ人外、もしくは男の子でも純朴&人畜無害なケースが多かったんだけど、アーくんは、中身大人、ロリ、エロ、と名実共に淫獣と呼ぶに相応しいケモノだったのが、逆に新鮮。
いんく→田村ゆかり→なのはさん
アーくん→小野坂昌也→ケロちゃん(本体版)
なのはそれなりに狙ってキャスティングしてるからなんだろうか。
あと、一応英語の先生なんだし、もうちっと発音をですね…
しかし、虹原いんく18歳(?)は色んな意味で衝撃的だった。 てか、年齢二桁とは微塵にも思わなかったですよ。
□ 絶望先生
あー、これぱにぽに作ったところか。 相変わらず色使いが前衛的だなあ。
音だけ聞いてると、脚本書いてる人が心配になるほどの電波内容でした。
基本社会風刺的な毒を楽しむ漫画なので、何処まで恐れずに突っ込んでいけるかが肝ですね。
□ らき☆すた
春という事で新キャラ登場の回。 ゆたかがかわゆすぐる。
このアニメ、ナイスバディのアドバンテージが全く無いので、要素被りまくっててかつ、ロリ分負けてるみゆきさんの今後が心配。 ただでさえ出番少なめだしな(笑
今週はキャラいじりだけで話が回せたのでパロディ少な目のマッタリ展開。
来週から新学期なんだけど、同じクラスになりたくて、進路だしてたかがみんは同じクラスになれるんだろうか。 白石はどうでもいい。
あー、EDはー 一発ネタは一発だからこそry
まあ来週からは、ゆたかとみなみを含めたカラオケだろう。 そうに違いない。 そうだって言ってくれよ京アニ。
□ ハルヒ関係
New TypeのTVCMがすっかりハルヒ2期バージョンになってしまい、逆にムシウタ中に流れたガンダムOOバージョンがレアになってしまってる(笑
7月7日に朝日新聞に一面広告出したらしいね(うち毎日なので知らんかった)
早売りリークが無かったら、これが第一報になるはずだったんだよなあ。
ちなみにその場合、第二報はケロロ軍曹内のNew TypeのTVCMだったりする。
パテ盛りしながら見てたななついろドロップスの最後に、コードギアス24&25話の番宣流れてた。
全部新カットだったのに、ななついろ録ってなかったから確認できないぜorz
とりあえずオレンジさんが元気そうだった。 期待。
あと・・・アレはガニメデか・・・?
確認
・スイッチを押す咲世子さん
・スザクに殴られるロイド
・黒の騎士団に同行するヴィレッタ
・ハッスルオレンジ
・ガニメデとニーナ
気になるカットはこれくらいかな。 ガニメデ間に合うのかよ!
□ ゼロの使い魔 双月の騎士
この時間枠はいつも通り25:15から、と高を括ってて、実は今回30分前倒しで、24:45からでした♪ と思い切り見逃してしまったのは俺だけじゃないはずだ。 俺 だ け じ ゃ な い は ず だ orz
やってくれるぜ京都テレビ。 延びるのは折込済みだが、前倒しは予想して無かったよ。 水曜日にサンテレビで放送するから、そっちを忘れないようにしよう。
□ ななついろ
今までののいぢキャラデザインの作品の中では、一番元絵に近いかも。 今のところは作画は綺麗ですな。 話は…まあ… CCさくら… よりリリカルなのは? 元が大人が嗜むゲームなので、設定年齢だけはその辺の方々より倍近いけどね。
□ スカイガールズ
「人類の男性が9割失われた世界」
エ ロ ゲ ー に も っ て こ い で す ね
多分肝になるであろう空中戦が結構カッコ良かったので、その辺に期待。
□ ムシウタ
ちゃんと見直した。 見直したけどやっぱりわからんかった。
原作知ってる人に聞いたら「原作と違うよ」て答えられた(笑
□ グレンラガン
なんという最終回。
螺旋王のムキムキマッチョぶりに惚れる。 生身でガンメン圧倒! ラスボスはコレくらい迫力があると最高ですね。 リボルテック螺旋王出ないかなあ。
ギガドリルの背景ブチ破りなど、いろんな意味で掟破りだった。
来週は気持ち良いくらい潔い総集片。
まあここまでクオリティ高い回が続いたんだしね。
ああ、今回なんで予告読み上げがヴィラルなんだろう、と思ったら、歴史の語り部になったからか。 なるほど。 もしやナレーションも勇者王なんだろうか。
あ~かい~あか~い~
赤い瞳のディスティニ~
バンダイプラモネット更新。 予感はしてましたが、HGUCBD1が5日出荷になってました。 今月のバンダイ製品はこれで終了だったりする… GFFも装着も出ないしなあ。(ゼロノスは8月に延期) あーSICG3は今月か。
ちなみにカメラアイは無色のクリアパーツが付属。 クリアグリーンかクリアレッドを塗る必要があります。 シールは選択式。
キット自体は2号機や陸ガンと同じですね。 左手がマシンガンに添える手しかついていないんですが、これは何の冗談なんだろう…。
グッスマの出荷日も更新されましたが、デカハルヒ以外未定と言うスカスカっぷりに泣いた。 ねんどろ長門はいつですか…
SICクラシック2007 クウガ
ビックカメラにまだ残ってたので、身受けしてきた。 アルティメットフォームは欲しかったんよね。
開けるのは再来週明け。 我慢じゃ~この我慢をパテにぶつけるんじゃ~。
□ MG∀ガンダム 彩色版公開
テストショットの時は「どうよ?」だったけど、色つくとカッコエエ~ てかカッコよすぎだ(笑
バランス的にはアレから修正されてるような感じはしないけどね。 シド・ミード画稿とアニメ画稿の中間点をカトキバランスで修正した感じかな。 写真じゃ若干あおり入ってるから、アニメに近い印象がありますね。
あとは手だ。 手の表情がどうなってるかがとても気になる。
手刀はつきますよね? ね?
原作読んでないとなんともわからんなあ。 とか思ってたら後半が実写パートで何処に向かうんだろうこのアニメ。 ラジオと番組のオマケくらいで良いじゃないか…
□ ムシウタ
作業しながら何となく見てたら、サッパリわからんかった(笑 WOWOWのラノベ原作系はこういうのが多い。 あとでちゃんと見直そう。 蟲がやったらキモリアルです。
□ ウミショー
テレ東的にパンチラはNGだがモロはOKだよ なところをさらに発展させて裸ワイで常時見せてる状態で色んなものをクリアしてるところがすごい(そこか)
原作のラフな線を上手い事アニメ用にまとめてますね。
□ DARKER THAN BLACK
こ…こんなはずではっーーー… orz
ボチボチ話数が溜まってきたのと、よくわからんかった用語が理解できてきたので、この間まとめて見直してたんですが、これ1時間単位で見るとかなり面白い。 設定多すぎてはじめの方は飽和気味だったけど、今見るとセリフをちゃんと消化して聞き取れます。
@niftyで7/9~18まで1~12話を無料公開するようなので、見直してみるのもいいかもね。
ちなみにアイマスも今1~13話を無料公開してる模様。 こっちは7/9まで。
□ ハルヒ2期
早売りのアニメ誌にちゃんと載っていたようです。 秋でいいのかな? 誌面見る限り、笹の葉ラプソディから始まるらしい。 ここから始まるって事は、メインが「何か」とか言うまでも無いよね。
今回はシャッフル無しで連番で放送してほしいところです。
らき☆すたのページでハルヒ2期に大喜びしてるこなたが。 何という自作自演。
□ ギアス24、25話
リストにも書いたけどMBSは7/28の模様です。 TBSは7/30とか?
--Amazon--
MG∀ガンダム

8/たーんえーたーん
HGUCブルー1号機

7/最強のジム
※関西準拠です。
基本的に第一回の放映時間を載せています。
深夜番組なので前後30分は撮っておくと良いでしょう。
※ 参照→ Yahoo! TV
※ 参照→ しょぼいカレンダー
※特番&映画
7/9 21:00~22:56 BS2 ああっ女神さまっ
7/11 21:50~22:26 BS2 ミニパト
7/21 21:00~23:10 8ch 時をかける少女
7/28 26:25~27:25 4ch コードギアス特番(24&25話?)
無料配信
7/9~18 DARKER THAN BLACK 1~12話 → @nifty
7/20〜7/27 コードギアス1~23話→BIGLOBEストリーム
ぼちぼち始まってますね。
また明日あたりにリスト作ります。
まあ、しょぼいカレンダー見てれば良いとは思うんだけどね。
パッと見れば、昨日からスカルマン(やっとか)、今日からウミショー、明日からムシウタ、ドージンワークが始まりますねえ。
□ 物欲追加
ガンダムOO、今回はHCMの展開が早い。 種運命の時はシリーズも立ち上げ時だったので、なんか迷走感があったけど、今回は安定してる(と思う)所から始まれるので、まともな展開を期待したい。 でもヴァーチェだけ出さねえとか、そういうわけわからん事してきそうな不安も否定出来ない。
ジェガン出さないし、アカツキ&デストロイまで展開するのにインジャスも出さない。
このシリーズ、出来は良いのに「ラインナップの不備」が気になってしょうがない…
HCMの画像はここから見れます。 エクシアの7剣が一応全部載ってるんだけど、内4本がビームサーベル×2&ビームダガー×2ってどんなインチキ(笑
HGは最安が1050円からになってるから、量産機とかもちゃんと出そうなんだけど、展開もスローモーな気がする… 放映終了後に後半主役とか出すの止めて欲しい。
--Amazon--
HCMproガンダムエクシア
10/ 7剣ガンダム
HCMproガンダムデュナメス
10/ロ ッ ク オ ン
続きの方になのはStsとアイマス
ちょっと買いに行けてなかったんだけど、無事E&Pダン購入。
6月お疲れ様でした。
ビックカメラレジ裏販売に気がつかず、危うく逃すところでした。 シオン、ダン、SICクウガが並んでて
「真ん中の白いの下さい」
ってどんな羞恥プレイだよ。(最初ダンと言ったけど通じなかった(笑)
ちなみに、これ開けてる暇は全くありません
連休明け(7/16)までデスマーチ。 レビュー用のストックがHGIFハルヒIIしかないぜ!
□ らき☆すた
アニメ店長、力入ってるんだけど、3度目はいい加減くどい。 段々長くなってるし。 なにげにこなたってアニメイトで買い物してないよね(笑 EDの白石みのると、予告のケロロは賛否両論真っ二つだろうなあ。 原作派にはあまり宜しくないように思います。 WAWAWA忘れ物~ 一発ネタは一発ネタだからこそ美しい。
□ グレンラガン
ガイナックスなのに息切れせずに高値安定してるなあ>作画&動画 一体何が起こってるんだ。 そして今更ながらによんry
螺旋王は中盤までとは思ってたけど、いきなり城攻め6日目かよ! 味方のガンメンもみんな飛んでるし。 展開早いけど早すぎな気もしたり。 ダイガンザンの投擲射出って、投げた瞬間ソニックブームのエフェクト入ってるけど、初速で音速超えてるのかアレ(笑
板野サーカスと、立体映像ニアで今週のテーマはマクロスなんだなあとか思った。
いっそのこと歌っちまえよ!
しかし大グレン団、何気にダイガンザンがポイントゲッター。 四天王のうち、二人に初戦&トドメのキッカケになってる。
□ アマゾンでバーゲン中
フィギュアバーゲン
プラモデルバーゲン
ガンコレαアジール1650円て!
付属のブックレットが思った以上にしっかりしてて驚き。
てっきりGBA版みたいな感じの冊子かと思ってたけど、普通に本屋に売ってそうな装丁でした。
ちなみにヒュッケバインが載ってません(笑
ゲームには出るみたいですけどね。
プレイしたいところだけど、コレをやり始めると色んなものが終わるので、しばらく封印。
・・・ あ・・・あれ!? ディスクが勝手にPS2に吸い込まれてry
アッー
まあ、どっちかというとゼルダのほうがやばい。
□ ACE3 →公式サイト
アクセスするといきなり動画が再生されて驚いた。
BGMがボーカル入りの主題歌って凄い。
予約特典はビジュアルブックだそうですよ。
9/6といえば、ななついろドロップスも9/6になってました。
この頃は普通にゲームできるぞ。
--Amazon--
A.C.E.3
9/6ゲイナーエウレカGXターンA
スーパーロボット大戦OGs
6/28 OG1+2
ななついろ★ドロップス Pure!!初回限定版
9/6せっかくなので限定版
リボ黒セイバー出てた。
マスクで視線が固定されないので、セイバーでは違和感のあった角度からのポーズも決まります。 トケトゲが痛い。
「強い要望」があったので付属したと言う、彩色エクスカリバー。
>強い要望
嘘っd… ではないんだろうけど。 腑に落ちない言い方だなあ(笑
帯に新情報は特になし。 8月はなんなんじゃろう。 とふと思えば、新劇場版の二種が8月のリボなのか。 セイバーみたいに奇数月初組のリボかと思ってた。 お盆はさむから発売ズレるんですね。
いっそ、WF会場で早売りしちゃいなYO!
□ DARKER THAN BLACKS
日頃銀さんの出番少ねえとか思ってたら、銀さんメインだった。 ロリ銀さんの可愛さは異常。 ある意味でも正しい意味でもテコ入れ回である。(笑
らき☆すたDVD 1巻の通常版ジャケットが前衛的過ぎる。
今日のファミ通に載ってるのかな? キャプを見ただけなんですけど、新規参戦が
・キングゲイナー ・ガンダムX ・マクロスプラス ・ターンAガンダム ・エウレカセブン ・ガンダムSEED ・ゲッターロボ と狙いすましたかのようなラインナップで困る。
特にキングゲイナー。 ついにキングゲイナーを操れるゲームが出るのか!
ACE2はそのうちやろう。
□ ゼルダ
ただいま風の島のボス部屋前。 戦闘がやりにくく感じてたけど、囲まれても連続敵タッチで一気に攻撃できるのが気持ちいいな。 盾持った敵との一騎打ちも熱いし、大砲とか船のデコレーションとか追加されて、風のタクトで面白く無かった船パートがかなり面白くなってますね。
--Amazon--
リボセイバーオルタ

7/1もきゅセイバー
次は、リボルテックディスヌフ

7/15エキゾチックマニューバ!
どかどかんと買ってきたので、ボチボチ載せていきます。
MAXナガモンが可愛すぎます。 MAXぐっじょーぶ。
□ コードギアス6巻
今回はマオ編。 マオ編といえばクロヴィスランド。 そういう繋がりなのか、今回のピクチャードラマと咲世子さんの手記もクロヴィスランドがらみになっています(笑
ピクチャードラマの方は、水着イェアー よりギルフォードとダールトンの裸の銃がらみの会話に笑ってしまった。 ビキニパンツに銃を隠して「目立ちすぎです」ってどういう状態だったのか気になる。
あとはなんだ、大きいとか大きくないとか、お兄様お願いしますとか満足させますとか、いつか必要になるかもしれないとか、微妙にズレた会話が面白い。 つか、ズレてなかったらどうしよう。
今回の何気に出てくる重要事項はグラストンナイツ。 まだ本編では投入されてませんけど、彼らは孤児で、ダールトン卿が世話をして騎士候まで育て上げたらしい。 この辺は裏設定で終わりそうだけどね。
オーディオコメンテータリーではOPの事に少し触れてました。
「元々映像は素材として用意してあるので、曲はあまり関係ない」
いやまて吾郎。
映像の使いまわしについては、全部変えてしまうと途中からのお客さんが入りにくくなってしまうからだとか。
そんな大人の理屈!
ああ、そうだ一個忘れてた。 DVD修正って素晴らしいな!(何
扇さんの家で起き上がるヴィレッタのシーンでスロー再生だ!
--Amazon--
コードギアスVol.6
6/22マスカレード
来月はDVD三巻体制。 ぐへぁ。
コードギアスVol.7
7/27お兄様来るよー
グレンラガンDVDVol.1
7/25ジーハ村旅立ち編
ながされて藍蘭島DVD Vol.01
7/25またーり
続きの方にナイトメアオブナナリー
□ らき☆すた
コミケは戦争だ! だからなのか、変な所で賀東脚本の妙が出てる(こなたのブリーフィングとか特に)
フルメタネタの数々は「京アニだから」以上に原作者が書いてるんだから突っ込むべくも無い。
ガウルン×宗介とか普通にありそうだから困るな(笑
てか、かがみ買っちゃいなYO!
二度目のアニメ店長は相変わらず無駄に熱い。
てか中の人が持ちキャラのグッズ薦めるとかどんなんやねん!
あきら本編に出るって、ポップだけかよ! しかも折れてるし!!
ナガモンの中の人とか!
と前半カオス過ぎておもろかった。
前半カオス過ぎたせいで、後半はまあ普通でしたね。
□ シャニティア
ボスが向こうから走ってきた所から、終りまで笑いっぱなし。 おかしい、内容そのものはいたって真面目なはずなのに…
ソウマがキリヤの心剣抜くあたりはもう過呼吸モノですな。
「…ああっ!」「キリヤの、熱いよ…」
アッー
しかもこれ、ゲームでも同じことがあるそうで。 すげーなセガ。
コードギアス6巻と、ナイトメアオブナナリーは明日かな。 ナイトメアオブナナリー面白い
続きの方になのはさんStSとアイマス
□ ゼルダの伝説 夢幻の砂時計
週末からちびちびやってます。
風のタクトからの続編。 ゼルダで完全に続編やるのは珍しいですねえ。
続編ですが、風のタクトの内容は最初に超ザックリ紙芝居で教えてくれるので、プレイして無くても多分OK。
今回の目玉はタッチペンによる操作。 基本的にタッチペンのみで操作が可能です(補助的にボタンが使える)
何気に感心したのは、マップに直接メモが残せる事。 地味な機能ながらも、効果絶大、タッチペンの能力活かしまくり。 大体メモが必要なタイミングではマップ呼び出しが出来る所も親切設計。 マップ自体上画面に常時表示なのでDSの機能をちゃんと活かしてますねえ。
アクション自体もタッチペン。 移動はタッチした所に直線的に走っていく。
攻撃は敵をタッチするか、スライドさせればその場で攻撃。
直接は良いんだけど、スライドが微妙にやりづらい。 移動しながら咄嗟にスライド、とかが上手くいかないんですよね。 ボタンでも剣振るようにして欲しかった。 カラス相手にカウンター取るのが難しい(笑
その他オプション武器も、タッチペン用に仕様が変わってるようです。
まだブーメランしか取ってないけど、軌道を自分で描けるのは面白い。 面白いんだが、今までのように移動しながらターゲッティング出来ないので、乱戦時にブーメラン使いにくい~。
しかもブーメランアイコンタッチしてから、軌道描かないといけないのでその辺特に。
この辺今までのように十字キーorボタンにアイテムセットして咄嗟に切り替えが出来るようにして欲しかったなあ。
グラフィックはDSのショボポリゴンですけど、トゥーンの雰囲気がいいので、それほど悪くは見えないかな。 まあ遊んでる分には面白いんだけど、なんか妙に酔うのは何故なんだ。 画面全体が細かく早く動くのが問題なんかなあ。
--Amazon--
DSゼルダの伝説
6/23 タッチパネルで回転斬
□ ハルヒのゲームが出るらしいPSPだって
おおよそハルヒの作品観をゲームに落とし込むって、どんなのか想像しにくいんだが、ただの学園アドベンチャーなら斬って捨てるような出来だろうしなあ。(キャラゲー×アドベンチャーはアレなのが多い)
んじゃあドンなんがええねんとか言われると
うーん、そうだなあ。 マップは箱庭系、全キャラ独立AIで動いてて、主人公はキョンになって、その中を好き勝手動き回り、その行動がハルヒのご機嫌ゲージにいちいち影響を与え、特定の条件やゲージの状態、日付で原作イベントや閉鎖空間が発生するようなそんなゲーム。
EVA2では庵野システム(だっけ)でイベントがある程度の思考性をもって、発生させていたそうだけど、それをハルヒに置き換えると言うか、そんな感じ。
まあ実際そんなゲームでたら最初っから最後まで長門のストーカーやって終わりそうだけど。 そう、世界なんて滅びてしまえばいい(えー
今回は限定版も数大目ですね。 通常版とカバー違いと思ったらカバー裏と、最後のページが違うようです。 本屋で確認したら、例の17連コンボのコマンド載っててワロタ。
ちなみに、5巻の内容はこんな感じです。 相変わらずの腹筋ブレイカー。 電車の中で読むのは非常に危険です。 「まずアメフト部をつぶすわよ!!」
限定のストラップ~ 4巻についてたちっちゃいオリゼーと同じものです。 こっちは気楽に使えますね。 コミュ見てると色違いあるんですか?
しかしリボルテックオリゼーでないかなあ。 頭の胞子が全部リボ球。
腹筋ブレイカーといえば、最近ニコニコで東映スパイディMADがドンドン量産されてますね。
らきすたとデビルマンの奴が凶悪すぎます。 ああ、早くMRで遊びたい・・・
□ グレンラガン
一度走り出したら止まらないなこのアニメ。 12話で空まで飛んでしまった(笑
まあ最終的に宇宙行くんなら、この辺で空くらい飛んでおかないとね。
グレンラガンが出撃した後、可変顔面が5機くらい並んでるシーンって、まんま劇場版で量産型エヴァは輸送されてきたシーンですね(笑 構図がそのまんま。(ありがちではあるが) あの輸送機もデザインが似たような感じだったので、より既視感が。
ヴィラルは今回のでかなり株が上がりましたねえ。 ていうかそれ以上にシモンがカッコエエ。 シモンの成長率が並じゃない。 すでにヴィラルもライバルになり得ないほどに。
ヴィラルは最終的に共闘しそうな予想はあったけど、その辺ようやく雰囲気出てきたような。 そして獣人の設定がニアにとっては不吉な事この上ないな。 うーむ。
ああ、今週は久々におっぱい祭りでした。 これだけは記しておかないと。
あと、最後の夕日のシーンは結構動画枚数かけてるのか、えらい滑らかでしたなあ。
□ ハヤテ
ちょ、来週のタイトル「夢で逢えたら」ネタじゃねえかw 毎回10年以上前のネタ持ってくるな!
□ らき☆すた
直前で寝ちゃって、朝出かける前に半分だけ見たんですが、この手のイベントネタは無駄におもしれえ(笑 ほぼ全シーンツッコミどころだし。 残り後半楽しみにしておこう。
□ うたらじ
おおう、そのまま普通に終わってしまった… どんだけー。
□ 物欲追加
リボルテック新劇場版エヴァ。
はじめ色違いと思ってたんだけど、完全新造なのか。 前のTVシリーズは全スルーしたけどこっちは買おうかな。 零号機付属のガトリングとか、マゴロクとか、半分武器セット扱いだなあ。
--Amazon--
リボ新劇場初号機
8/25新説初号機
リボ新劇場零号機
8/25半分武器セット
リボヤシマ作戦セット
8/25新説初号機
今月もHJ。 なぜならば、こっちしか売ってなかったから。
あ、もやしもん5巻限定版買えました。 今回も表紙でオチてます(中身はまだ読んでいない)
□ とりあえずガンダム関係から
MGターンAの試作見本
うーん。 という印象。
気になるのは肩の位置が高すぎる、首が長い、頭が球に見えるなど。
頭はもっと半円っぽくて、首は短い方がいいんだが、テストショットで直ってるといいなあ。
ミサイルサイロは脱着可能。 核もついてそうです。
ライフル、シールド、ハンマーももちろん付属。 ビームサーベルの形状が気になる。 あと、月光蝶は付かないのかなあ。
HGはゾッグ、BD1のカラーテストショット。
そして、さりげなくBD3が9月発売決定になってました。 ぜ・・08展開は…
イザークグフとディアッカザクについては特に無し。
あと、HGUC水泳部セット。(ズゴック、アッガイ×2)
MIA、HCM、GFFは特に無し。
CRのレジェンドのサンプルは先月もあったような。
ジオノの次は高機動ザク3色セット。 ジオノ迷走してるなあ…
□ OO関係
ガンプラはFGブランドを復活させるようです(種コレにあたる)
肘膝が動くようになって、500円。 基本的には種の延長でいいみたい。
まあ肘膝が動けば、結構ポーズも決まるようになるしね。
FGは9月から、HGは10月から。 個人的にはラインナップで差別化して欲しいんだが。
1/100は予定が無くて、1/60は年内にエクシアが出る模様。
HCMも同時で10月に二種。 MIA、GFFもどきも予定。
今回はどのシリーズも展開が早い。リリース予定表はこちらを参考に
□ ライダー
SICG3のカラーサンプルあり。 結構カッコいい。 G4は欲しいかも…
オプション豊富だしね。
装着モモさんのテストショットあり。
色ついていないけど、顔の造形が良さそう。 楽しみ。
MRスパイダーマンも無彩色のサンプル。 こっちは造形自体が初出かな。 あの低い姿勢も取れるようで、東映スパイディの数々のポーズも取れそうです。
「大東京の電気を守る男!スパイダーマっ!」
「大東京の停電を阻止する男!スパイダーマっ!」でした。
□ コトブキヤ
シャイニングウインドの魔剣が抜ける腹黒お姫様、クララ
ガレキで出てた戦闘服ベルダンディー 辺りが初出かな。
□ 連合
いくつか初出があったけど、見てないアニメなのでちょっとわからなかった。
エル・カザドだっけ? それのヒロインっぽいのがありました。
グッスマのシャナは11月発売に。
ねんどろいど黒セイバーが出るみたい。
シャイニングウインドはシーナが予定。 今回はイラストのみ。
ウインドについてはブキヤと連合のラインナップが、上手い事ズレてますね。
フィギュア関係はネットでの発表が多いから、雑誌情報は少ないね。
ムービックがスバルとティアナを製作中とか。
なのはStSはムービック独占なのかな…
□ メガハウス
プリキュア5がでるそうで、赤いのと黄色いのが載ってました。
QBの二人はPVCテストショットが掲載。 彩色サンプルは来月かなあ。
あと、パームアクションの方でコードギアスのグロースター発売決定。
リボルテックは新情報無し。 世間にはブラックゲッターとかよつばとか、既に知れているというのに。
そういや、BOMEコレクションでみつみ美里のオリキャラが! と見本が載ってたけど、あの絵は何年前の323絵なんだろうコレ。
□ ボークス
戦国ランスシリーズが、もうエロ展開に走ってる。
戦姫なんて頭がまんまコスモスなので、服脱いだらコスモスのエロフィギャーにしか見えないじゃないか(笑 大丈夫なのかコレ!
かすたまでも戦国ランス。 コレの謙信はカワイイかも~。
なのは小説読みました。
非殺傷設定とか初めて見た気がする。
プロジェクトFってのは、プレシア独自の研究じゃなくて、どこかの研究機関でやっていたプロジェクトなのね。 スカやんはそこに勤めてたんだろうか。
漫画版エヴァも「気がついたら出てる」扱いになったなあ。
てことで、本屋で気がついたので買ってきた。
凛目当てで少年エース買った時読んだヤツは、10巻からあんま話進んでなかったので、半年は出ないだろうと思ってたんだけどね。 最近はオーラスに向かって邁進してるのか、掲載ペースが上がってるようです。
10-11巻はカヲルくんのエピソードが主。 超然としたアニメ版に比べかなり人間くさいキャラになってるのが印象的です。(というか漫画版は全体的に人間くさくなってる。 意図的なのもあるだろうけど、色々描写できる余裕があるからかな)
アニメ版とはかなり行動が変わってるんだけど、とりわけ変わってるのは最後のシーンだと思う。 というか場面はほとんど一緒なのに、カヲルの心情描写が全然違う気がする。
バレ
アニメ版のカヲルは達観していて、自分を殺すか、世界を破滅させるかという選択肢をシンジに与えているだけのように見える(もちろん思惑もあるだろうが)
それに対し、マンガ版は自分の死に方を選ぶ上で「シンジに殺して欲しい」と懇願している。 意思の介在の明確さがまるで違う。 それだけにここが一番「カヲルの人間くささ」が出てるシーンだと思う
バレ終り
ちなみに主要人物で一番人間くさいのはゲンドウだと思う。 次点は加持。
マンガ版もいよいよ劇場版シナリオに入り、あと二巻くらいで終わるのかな? 新劇場版と同じくらいのゴールになると良いんだけど、漫画版の完結で本当の意味で終りが迎えられるのかも。
ハリウッド版なんて知りません。
--Amazon--
新世紀エヴァンゲリオン (11) (コミック)
あと、もやしもん5巻が今日明日に発売ですよー。
アマゾンは枠は用意してるけどまだ取り扱っていない模様。
もやしもん 5―TALES OF AGRICULTURE (5) (コミック)
もやしもん 5 おまけ付き―TALES OF AGRICULTURE (5) (コミック)
21日発売のフィギュメイトハルヒ2がもう出てた。
このシリーズ、長門しか入手しないと決めているっ。
すいすいすーを今一度貼り
--Amazon--
WAVE翠星石
9/すいすいすー
続きの方に、なのはさんStsとアイマス
「くっ!ネタが足りない!」
そういやネタなしバナーの絵をボチボチ新調したい。 何年使ってるんだコレ。
MT仕様になってからは、よほど放置せん限りネタ無しにはならないしなあ(コメント入ると再構築されるので)
てことで、こないだ買ってきたタブレットと今んところβなのでフリーのペイントソフトSAIってので、チマチマなんか描いてます。 つっても粘土作業の方が大半なので、焼きいれて冷めるまでの待ち時間だけだけどね。
しかし、このSAIは使いやすい… PhotoShopとPainterの合いの子みたいな機能で、使いやすさを重視してる感じが良いよね。
□ らき☆すた
どんだけー。 先にラジオを聞いておくと、地味にこのネタが面白かった。
あとはまあなんだ、柊姉妹が巫女とか言うのはこなたのネタではなくマジなのか。
あと、ゆい姉さん、マジバレいくない(笑
EDのカラオケ、相変わらず平野綾が自由すぎる。
名作は10年経っても名作だった。
面白かった~。
まあ四章はシド加入前後からは、戦力充実しすぎて虐殺ゲーになってくるんだけどね。 やはりバランス的にはベリアス戦あたりが一番面白い時期か。 あんまあのクラスの敵とは戦いたくないけど(笑
さて、次はゼルダ~
□ サモンナイト ツインエイジ
DSでもサモナイ出るのか。 キャラ絵見たことあるなと思ったらリヴィエラの人?
ゲームはリアルタイムシミュレーションチックになるのね。 ちょっと楽しみ。
ドット絵がチマチマ動くのもポイントですね。
--Amazon--
サモンナイトツインエイジ

8/30DSでサモナイ
DSゼルダの伝説

6/23 タッチパネルで回転斬
コレ貼って気がついた、発売土曜かよ! フラフラゲット目的で今日探しにいくつもりだったのに!
□ すいすいすー
ああ、これ完成品になるのか。
なんか価格が5040円と思ったより安いけど、サイズも小さくなってそうな。
全高14cmって、そんな小さくなかったような気がするんだが>元キット
ていうか5040円が安いって感覚壊れてるな俺。orz
--Amazon--
WAVE翠星石
9/すいすいすー
□ ああ、そうだ一個忘れてた
以前コメ欄で1/144ガルバルディβ探してる方がいましたが、昨日日本橋のコトブキヤで半額で投げ売られてました。 という報告。
あれだなあ、週初めのライダーが無いと、何から始めて良いのか分からなくなる(笑
WFに向けての原型を再開したのはいいものの
・調整に次ぐ調整でバランスが悪くなってきた
・サイズが思ったより小さかった(1/10~1/9くらいに・・・)
・いろいろ手直ししていくとかえって時間がかかる
ってことで、1からやり直してたりします。
1からと言っても、今までの作業時間は立体化の模索が大半を占めており、その辺はある程度クリアしている状態からの再スタートなので、再開前のところまで戻るのはそれほど時間はかからない・・・と思う。
いずれにせよ、あと1月しかないので、飛ばしていくよー。
□ グレンラガン
「●REC」
ってか、なんだ、このヨーコの「終わった」感は(笑
ニアが急速にヒロインとして台頭してる所為もあるんだが、番組内の扱いも悪くなってるー。 水着の時の男衆のコメントは結構的を射ていて、普段着より記号と露出が減ってるから、普通の巨乳キャラ(黒の兄弟と差が無い)になってたり。 かんざし、マフラー、スナイパーライフルは欠かせないものなのか。
で、対するニア。 やはりあの娘はバスターマシンなのですね(違
急速にキャラ立ちするのはこのアニメでは死亡フラグを立ててるように見えるからこわい。
何話あとかのサブタイトルも若干不吉。
しかし、ショートカットニアの可愛さは異常。 WFでグレンラガン出そうと思ってる人は、メインがコロコロ変わって大変そうですね…
□ ハヤテ
今回携帯の地デジで見てて気が付いたんだけど、このアニメって16:9で作られてるものを地上波ではサイドをカットして放送してるんですね。
いや、なんでこんな事を今更挙げるのかというと
「二次元しか興味が無いんです」ってところのバックにハルヒが出てたんだが
端っこに描かれてた長門が地デジじゃちゃんとフレームインしてて、地上波じゃ半分くらい切れてたんすよ。 そこで初めて気が付いた(笑 あれが長門じゃなかったら、まだ気が付いていない。
ワタルくんのお勧めビデオって、局が同じアニメではなく、中の人(井上麻里奈)が出ているアニメが基準になってるのね(今週のは月面兎兵器ミーナ、中の人が主役)
あと、コーチ自重
□ うたらじ
残り数回で怒涛のゲスト構成
残すはラストステージのみ。
今回は「算術」を意識的に使ってみようと思って使ってるんだけど、これ思いっきりバランスブレイカーですね。 アクションアビリティ全部覚えて、CT5ホーリーとかやると大体のキャラがターゲットになる。
で、味方はカメレオンローブ装備(聖吸収)にすると一方的な全体攻撃に早変わり。 極悪
今更ながら、ガンコレDXのデスティニーが手に入ったので
念願の劇中サイズ再現やってみました。
デストロイさまはこれくらい巨大じゃないと迫力無いよね。
スパコンガンダム。
値段的に不満は残るけど、現存する1/144ガンダムの中では間違いなくトップの完成度だと思う。 まあ値段もダントツなので、当たり前っちゃあ当たり前。
元々HCMはホビー事業部の技術見本市みたいなもんだと思ってたので、それがさらに極まったって感じかなあ。 MGとかPGからのフィードバックまであるし。
スタイル的にはMGガンダム+カトキガンダム+HGUCのデザインがミックスされて中庸的なラインを取った感じ。 良く言えば総大成、悪く言えばどっちつかず。
ちなみにアクションベース2対応。(公式ではない)
武器が豊富なのは良いんだけどハンガーはあまり… マーキングもここまでうるさくなくて良いので、少し抑え目にしてもう1000円くらい落として欲しかったところではある。
ちなみに1/144完全変形コアファイターは結構感動しますよ。 ライディングギアも出るし。 キャノピーも開く。 尾翼がスライドして収納なんて初めて知りました。
□ ガンダムOOキャラ&MS発表 →こっちは電撃ONLINEデザイン出たー。 種運命の時はOSAKAキングで発表だったけど、今回は東京か。
ガンダムの方は
ガンダムエクシア(青・近接型)
ガンダムデュナメス(緑・砲撃型)
ガンダムキュリオス(赤・可変機)
ガンダムヴァーチェ(黒(?)・重装型)
の4機。
色と役割がSEEDとほとんど一緒じゃねえか!(笑 戦隊モノかよ!
エクシアの7本の実剣装備って、思いっきり趣味に走ってて吹いた。
7剣合体とかあるんだろうか。
ヴァーチェはヴァルガードガンダムとかでいいんじゃね? この二機は趣味に走ってて面白い。
模型の方は1/60ですね(指がストライクかインパルスの使いまわし) エクシアは1/60出そうだけど、他の3機はちょっとした冒険になるから出なさそう。
しかし、微妙に覚えにくい名前だ…
□ 物欲追加
ヘタレ桜と世界樹メディックの女の子
あれ、ちゃりんこライダーより先に出るのか!?
世界中のほうは近々やるかもしれません。 ソフマップで2980だったし。
双方ほぼ2割引なので予約~
--Amazon--
へたれ桜
10/投売りなんて許せない
世界樹/メディック
9/そのうちやります
藍蘭島の1巻のBOXはこんな感じ。
2巻付属のフィギュアはこんな感じ。
らき☆すたは無駄に渋い(笑
コードギアスの7巻も来てるシュナ兄悪そうすぎる!
--Amazon--
ながされて藍蘭島DVD Vol.01
Vol.1
ながされて藍蘭島DVD Vol.02
Vol.2
コードギアスVol.7
7/27お兄様来るよー
ニコニコで見た、「うたわれかみちゅ」のアルルゥとても可愛い件。
□ Fate/たいがーころしあむ
デモ見に行ったら、しっかり「もちろんフルボイス!」とありました。 うっし、超期待。
□ ソフマップで魔女神判のデモムービーやってるので見に行ってみる。
・・・こういう時なんていえばいいのかな。
えー、そう。
「ちゃうねん。」
しかし、魔女神判のサイトは何でこんなにしょぼいんだろう。
同じSNKプレイモアのギャルゲーKOFはこんなデザイン凝ってるのに。
□ FFT
雷神シド加入。 以後このゲームはシドゲーとなります。
ってくらい、圧倒的な戦力差。
永遠ヘイストで動きが2倍速になってるシドの姿は、老い先短いのに生き急いでるように見えて、10年経っても心配になってくる。 いきなりぶっ倒れそうだもん。
バルフレアの固有アビリティ、「ターゲット」が「狙撃」+「シーフ」+「みだれうち」と超使えるアビリティで、「狙撃」しかないムスタディオがめっちゃくちゃ割食ってるなあ。
ちなみにバルフレア、子孫とかそんなんじゃなくて、どうも本人のようです。(クレバトスの秘宝が云々と) FF12の時代じゃ遺跡とか秘宝の名前なのに、FFTの時代だと宗教の名前になってるんですよね。
6/26出荷で、ねんどろは7月の延期。 だそうな。
左の予定表で不明なのは、ソリッドシアターの巫女さんと、ドールアイのほうのマオか。 ドールアイのほうは発売日は結構しっかり守ってるので、月末にシレっと出てそうだけど、巫女さんはこっそり伸びそうだなあ。 そして今日はSHCMガンダム。 現物見たけど、なかなかカッコ良かった。 遊ぶの楽しみ。
予定では6月はハルヒ、Fate/Zero、DDD(は7月→延期)がトントンと出るはずだったのに、軒並み延期しちゃってますねえ。 ショボーン
Fateの方は3巻は7/27となっていますが、4巻は年末… むう、Zero読み終わってからPS2版やろうと思ってるのに、この待ち時間は結構辛いものが(笑 いやまあ焦る必要も無いんだけどね。
ちなみにファウストのHPに最新号が少し読めるPDFがあるんですが、そこで鉈の子の現在のビジュアルが拝めます。 …育ってるなあ。
□ メタモハルヒがアマゾンで3割オフ
日本橋じゃすっかりなくなったのに、どんだけ囲い込んだんだアマゾン。
メタモバニーハルヒ

5/30変わるわよん
あと、羽ガロ¥ 1,798 (税込)ってなんやのんアマゾン。
--Amazon--
E&P翼人ガロ&カオル
12/9牙狼最終形態。
続きの方になのはさんStSとアイマス。
流行った時には手遅れだったメリッサコレクションが再販されてたので、4つほど購入。
ちっこいけど塗りが丁寧で可愛いです。 一個200円。
で、なんで4つ買ってきたかというと
これが、これがやりたかったんや・・・
ウラ仮面は似合うなあ。
奥華子 「TIME NOTE」
時かけの人です。 いやあ、収録曲のアルバム出たら買おうと思ってたのにすっかり忘れてて、ニコニコの神曲メドレー聴いて思い出しました(酷
出たのはほぼ3ヶ月前。 どんだけアンテナ低いんだ俺。orz
かれこれDVD5回くらい見てるんだけど、最後のところの挿入歌「変わらないもの」がかかるところは未だに来るものがありますね。 あそこのシーンは神過ぎる。
他の収録曲も優しい感じの楽曲多し。 なんか聞いてると気分が若返る。
□ らき☆すた
アニメ店長で盛大に吹いた。 気合入れ過ぎってレベルじゃねえ! 非の打ち所の無い島本完全再現。 さすが京アニ、ハンパ無いぜ…
そして、白石のツンデレ論に深くうなづく俺。
ツンデレはキャラ付けじゃねえよな!
一報聞いたときは「ハイハイ、便乗便乗」と軽く聞き流していて、画面が出たら出たで、ポリのつくりが荒くて、かなり危ない感じだったんですが、ゲームの仕様を見ると、思ったより動ける範囲が広い。
ゲームの仕様がよくわからないんだけど、会話パートがフルボイスだったら、すげえ嬉しい。
その理由はこのページの下の方の会話。
バーサーカーが喋ってるぅぅぅーーー! あとライオンセイバーも意味不明すぎてナイス。 ゲーム部分は期待半分にぶっ壊れた世界観が超楽しみ。
初回版はドラマCDとモーション原画集みたいです。 もしフルボイス仕様じゃなくても、こっちでバーサーカーの声聞けるのかしらん。
--Amazon--
フェイト / タイガーころしあむ

9/13毎度おなじみ聖杯戦争
奥華子 TIME NOTE
液晶モニタ来ました。
買ったモデルはコレ
20インチワイドで3万ちょい。 発色は良いし、ドット欠けなし、1680x1050と今までより全然広い、なによりCRTモニタに比べるともう置く場所が喰わなくてとてもナイス。 不満点ほとんど無いです。
映像とか細かく上のレベルを追求する人には物足りないだろうけど、俺くらいのヌルオタには十二分な代物です。
あえて不満を上げるなら、スピーカーがヘボすぎることか・・・
ていうかスピーカー要らないから、もう少し安くして欲しかったぜ。
この液晶の導入でワイドサイズのDVDとか画面フルで見られるようになったので、早速カブトDC見てました。 うむうむ満足満足。
ちなみにこれバッファロー製品なんだけど、気がつけばキーボード&マウス、無線ルーターもバッファローで、DVD-RドライブやCD-Rドライブまでバファローだった。
俺って牛マニアだったのね…
カブトDCですがとりあえず気がついた追加点(オーディオコメンテータリーで教えてくれるけどまだ全部見てない)
・冒頭の砂丘で車が逃げるシーンの延長
・ひより登場時、ソースを作る場面を追加
・カブトvsケタロスの大気圏突入シーン
今見ても、カブトエクステンダーが大気圏突入できる理由が思いつかない。 めっちゃ燃えてたよ、あのバイク。
・パパ&三島の登場シーンの前に1カット増加
彗星呼び出しに失敗したはずなのに「計画は順調です」と黒い所を見せてるカットですね。 あと、このシーンに武蔵が初登場してる。 シーン的に後の場面と重複するのと、この時点で黒幕見せる必要も無いのでカットされたのかな。(むしろ二回目見る人向けのシーンだし)
・加賀美とひよりのツーリング
ガタックエクステンダーにナンバープレートついてた! 公道走るためなんだろうけど。 ちなみに冒頭のシーンで加賀美が乗ってた時はついてませんでした。
ここからはちょっと自信ないんだけど、コーカサス戦が微妙に増えてる気が。 ガタックが重力発生装置使うシーンってあったかなあ。 あのシーン場面の切り替えが激しくて何がどうなってたかよく覚えてないんですよね。
最後はエンディングのクレジットが変化。 クレジットの時間を追加の時間に入れるのは止めてくれないかなあ… 変更点は鯖の口に指を入れるところで天道の「痛ーーーー!」の追加
海に3人でいるところが、ノンクレジット&フル画面に。 劇場では天道が天を指すシーンで終わりましたが、DC版だともうちょっとだけ先があって、加賀美に海に引きずり込まれてた(笑
しかし、改めて劇場版見ると、映画→TVと話を繋いだ方が絶対良かったと思う。
□ 仮面ライダーTHE NEXT
First 2ndと思ってたけど、NEXTになるのか。 今回はV3がリニューアル。 スーツのデザインはFirst風のブチデザインでカッコいいんだけど、メットが… ていうかスーツの色がシックなのに、あの赤いメットが妙に浮いてる(笑
中の人は風間なのかー。 トンボ繋がり? まさか去年カブトにあまり出なかったのは・・・ 関係ないね。
今回の監督は田崎監督。 戦闘シーンとかカッコよくなってそう。
1号と2号のメットの痛み具合が歴戦っぽくていい感じ。
□ グレンラガン
覚醒回キタアアアーーーーーーーーーーー!!
いやーここ二週の引っ張りを解消するのはわかってたし、盛り上げ方わかってる所の作品なので、期待はしてたんだけど、期待以上だった。
カミナに引っ張られてた1~8話。 けん引役不在の9、10話を経て、ようやくシモンが主人公として立ち上がった11話。 そう、まだ11話なんだぜこのアニメ。
ニアの「死にません!」の所でシモンが駆けつけるところから、ギガドリルブレイカーまでの展開が神過ぎる。 コクピットハッチで仁王立ちって、トップの伝統まで受け継いでるし。 なんか3~4週に1回異常に盛り上がる話があるなあグレンラガン。
ギガドリルブレイカーは、あのまんまスパロボのアニメーションになりそうな感じ。
グレンラガンの世界観はα外伝組(ターンA、X、ザブングル)の世界観が似てる(世界の広さというか)ので、参戦するとしたらこの辺も入ってきそうだ。 あとキングゲイナーも。 これは希望。
しかし1話冒頭から察するに、最終的には宇宙にまで行くんだよなあ、コレ。 4天王の消化ペース速いけど、螺旋王も通過点に過ぎなさそうです。
□ 物欲追加
コトブキヤのウルトリィ~
--Amazon--
ブキヤ ウルトリィ
9/おいたってなんですか。
BUFFALO 20.1インチワイド液晶ディスプレイ FTD-W2025ADSR
□ HGUC陸戦型ガンダム買ってきました。
ここまで組んだ所で、力尽きた…
正直これとブルー2号機が同じ値段なのは何か変。 陸ガンお得すぎる。 こっちは複数買いが期待できるから、安めにできるとかそんなんなんだろうか?
色分けはまあまあ。 胸のインテークはともかく襟の白い部分は何とかして欲しかった~ 首廻りが寂しいです。
使いまわし箇所は大体予想通りですね、腕、ふともも、足先、フレーム、腰まわり半分くらい。 使いまわしはいいんだが、タグに「ブルーディスティニー」とそのまま載ってるのは萎えるものが。
いやほら、ブルー自体陸ガン/ジムのバリエーションなわけだし(笑
アクションベース2も買ってきたので、また合わせて紹介します。
□ ガンプラ、8月にイザークグフ、9月にディアッカザクが出るらしい。 今更と言わざる得ない。 いや今更どころのレベルじゃねえだろ… 10月以降は名実共に黒歴史となるわけなので、最後っ屁みたいなもんなんだろうけど、せめてHGデスティニーと同時期には出すべきだったよね…
□ コトブキヤの新作にウルトリィが
もうシリーズ継続しないと思ってた。 コトブキヤのやる気が何処まであるのか最近読みにくいんだよねえ。 とりあえずトウカ出してください。 カミュはウチの子があるのでー(えー
うたわれといえば、ラジオが今月までと告知されたわけだけど、7月に普通に「真うたわれるものらじお」として復活すると信じてやまない俺、参上。 ちょうど一周年だしね。
すでに宣伝媒体としての役割は終了してるけど、あのラジオ自体コンテンツとして立派に育ってるので、終わらせる手は無いと思うんだけどなあ。 その辺はパーソナリティの契約による所も大きいんだろうけどさ。
先週あたりに「ベリアス先生ボコボコにしてやんよ」って書いて、案の定ボコボコにされてました。
今見てもむちゃくちゃすぎるぜベリアス戦(笑
てことで、竜騎士にガッツ(エール)、MPすり替え、両手持ち、MP回復移動をセット
装備にカメレオンローブ(聖剣技対策)、ブレイザー(物理+3)をセット
前哨戦のウィーグラフ戦で、逃げながら自分にエールかけまくり(たまに食らう攻撃はMPすり替えでかわし、歩いてMP回復) こっちが普通に二回行動可能になったところで一突き290ダメージ。 槍なのでカウンターも怖くない(笑
ベリアス先生登場後 ラムザ(280)→ラムザ(280)→味方忍者(140×2)→ベリアス(召喚魔法チャージ)→ラムザ(490※チャージ中なので倍)という、ほぼ「ずっと俺のターン!」でなんとか謀殺。
やはりベリアス先生を、まともに倒すのはむず過ぎるな
□ 物欲追加
ねんどろのみくるキター ってもう売切れたー!? み・・・みくるのくせに・・・
しかし、このえらい長い指は、スタープラチナのスターフィンガーを連想させる。 あと、横向きになると水割りの注文してるみたいに見える。
あと、MG∀ガンダムとHGUCBD1。 値引率が出てないのが何だかなあ。 多分12%OFFくらい?
--Amazon--
MG∀ガンダム
8/たーんえーたーん
HGUCブルー1号機
7/最強のジム
ねんどろいど みくる
8/ツーフィンガー
HGUC陸戦型ガンダム
6/7プラモは一個でいいです。
バンダイ アクションベース2 ブラック
追記 タブレット購入して液晶モニタ発注。
液晶モニタ安くなったねえ。 20インチワイドで3万ちょいとは。
ちなみに買ったのはコレ
アマゾンではコチラから~
BUFFALO 20.1インチワイド液晶ディスプレイ FTD-W2025ADSR
食べてみました。 美味しかった。 写真はありません(えー
115円で新商品+3ptなので、割かしお得。
なのは小説~
コメントで「なんか絶版になってるらしい」「アマゾンのマーケットプレイスとかヤフオクとかで2000円くらいに」とか聞いて、確保できるうちにと確保。(購入動機が最悪だ)
買った以上はそのうち読む予定。
絶版(?)なのかはともかくとして、確かに本屋でもほとんど見ないし、ネットの方でもサラっと見た感じなくなってますね。 3期やってる今は売り時だと思うんだがなあ~
ちなみに、なんばゲーマーズだとまだ在庫があるようです。 探してる方はGO。
しかし、この帯の位置は絶妙だなw
DVD。
□ コードギアス5巻
今回はナリタ~港の戦いまで。 ナリタ&港共にルル無頼フルボッコです。 特に港のほうは酷いな、サンドバック状態だし(笑 あまりに一方的過ぎて笑えて来たりします。
オーディオコメンテータリー、奇数巻はスタッフ。 今回は作監の人たちがメイン。 というか本編にはほとんど触れてねえ。
ルル役の福山さんお気に入りのシーンは、ナリタ決戦でコーネリア機の武器を後ろから不意打ちしたところだとか。 ですよねー。 あの時のルル山の輝きっぷりは並じゃないです。
ピクチャードラマは、スザク処刑前夜のオレンジ卿。
ほとんどお笑いネタだけど、ポイントとしては、若き日のオレンジはアリエス宮の警護。 つまりマリアンヌの警護を勤めていた。 ルルーシュやナナリーに対する忠誠心も高いです。 意外に思ったけど純血派という背景を考えれば当然ともいえますね。
で、暗殺当日、上からの命令で警備は最小限になっていたとか。 今まではマリアンヌ暗殺は状況から見て内部の手引きと犯行と推定されていたけど、ここまで明確な情報は無かったと思う。
何気に重要。 というかピクチャードラマってオマケのクセに結構重要な情報もってくるから困る(笑
マリアンヌ暗殺や、ルルやナナリーが日本で死んだ事に心を痛め、クロヴィス暗殺も防げなかったと結構嘆いてました。 その結末が今の状態とは、なんかかわいそうになってきたよ、オレンジ。
これからもネタ要員として頑張ってくれ。
ブックレットのほうでは咲世子さんのルルに対する数々の疑惑が進行してて面白い。 女装癖に続き妹萌え疑惑まで。 オマケにピザマニアまで…
□ 舞ZZ3巻
深くは書けないが、OVAってすばらしいな!
メインの話はもっと進んで欲しいけど(笑
カブトはまだ見てないです。 はよ見ないと積んでしまう。
--Amazon--
コードギアスVol.5
5/24さらばオレンジ!
舞乙himeZwei3巻
5/25蒼天ツヴァイアリカ
来月は6巻
コードギアスVol.6
6/22マスカレード
最終巻には収納BOXが付くそうですね。
□ プレスリリース来ました。
スタッフの詳細は以下コピペ。
監督:水島精二
シリーズ構成:黒田洋介
キャラクターデザイン:高河ゆん
アニメーションキャラクターデザイン:千葉道徳
メカニックデザイン:海老川兼武 柳瀬敬之
アニメーションメカニックデザイン:中谷誠一
監督、脚本は情報どおりのようですね。 何という情報漏洩。
とりあえず、今回はシリーズ構成も監督もちゃんと実績のある人なので、その辺は大丈夫だと思いたい。
メカニックは今回はガワラ先生は完全にノータッチなのな。
メインの二人はあんま耳馴染みじゃないので軽く調べてみたら
海老川兼武>フルメタの人
柳瀬敬之>スパロボDSのヴァルホークの人
らしい。 ソリッドなメカをデザインする人だなあとか言う印象。 曖昧ですまん。
ガンダムエクシアという青いのが主役機か。 今回は実体武器メインなのだろうか。 ・・・ビームキャノンぶっ放してましたね…
しかし年数が西暦になってるんだけどさ、ユニコーンの冒頭で西暦から宇宙歴に切り替わるシーンがあるわけで、そんな西暦時代にMSがあるなんて考えられないような描写だったし、これはもう、どっちかが捏造扱いにされそうな勢いになりそうな。
続きの方に、なのはさんStSとアイマス
□ バンダイホビーサイト出荷日更新
チェックしているアイテムは以下。
6/7 HGUC陸戦型ガンダム
6/7 アクションベース2
6/14 SHCMpro ガンダム
陸ガンとアクションベース2明後日かよ!
SHCMはダムAに出てた発売日の通りですね。
アクションベース2は結構期待したい。 とりあえず二個ほど買ってみよう。
最近パロ薄めだよね~ とか感じてる事がバレてたのか、こっちが不安になってくるくらいネタのオンパレードだった。
ファミコンぶっかけとかなんやねんあれわ! 消火器から白濁液は出ません!(笑
魔王の人がみくるだーとか思ったら、アイキャッチが酢飯ビームだし! DBの神殿だし!
まさにツッコミっぱなしの30分。 無駄にテンション高かった。
ラジオでここ二週ハヤテの人がお休みだったのは今週の展開の伏線だったのだろうか。
□ グレンラガン
こういう牽引キャラがいなくなって、微妙に宙ぶらりんな雰囲気は結構好き。 なんかキャラが物語りに沿って動くんじゃなくて、それぞれ勝手に動いてる感じが、なんか良い。 もっともこの状態がグダグダ続くのは良くは無いんですが。
ポイントとしては、シモンがどんどん無くしていってる所ですよね。 兄貴がいなくなって、ラガンも動かなくなって、ニアを助けるための戦いにも参戦できなかった。 今まさにどん底状態。
こっからの巻き返しが楽しみ。
復活したヴィラルはカミナの死を知らない、ってのも気になる所。
□ らき☆すた
何気に関西はこの後デスノートに繋ぐので、スーパー平野アワーだった。
ちなみにデスノCM枠では、かがみが通販のナレやってたりもする。
なんか本編より、らっきー☆ちゃんねるの飛ばしぶりが気になってしょうがない。
つかさの紹介で「とぅーはーtry」は禁句過ぎるだろう!(笑
あきらのアイドルのカメラ目線は吹いた。 白石GJ
□ ゲキレンジャー
なんというか、理央様パートの方が全然面白い現状は良いのだろうか。 ゲキレン側のドラマが薄いというか、なんか本気度が違いすぎるというか。
--Amazon--
HGUC陸戦型ガンダム
6/7プラモは一個でいいです。
SUPERHCMproガンダム
6/14フルギミック1/144
メタモハルヒで眺めながら地球へ…見てたら、最後の予告で不意打ちされました。 まあ確かに秋の新番組の情報が早い奴が出てくる時期だけどさ。
OO(ダブルオー)というタイトルは前々から噂に聞いてたけど、ホントだったのですね。 キャラデザインも高河ゆんっぽかったので、噂のとおりかと思われ。
つまり美形の~・・・
まあ、コレが今の時代のガンダムということで。
ストーリー的にはWのOZ側の話のような感じなのかな。
西暦2307年と、わざわざ西暦を使ってるところが気になります。
ナレーションは古谷徹?
ガンダムはとりあえず4機っぽい。
→公式
10月からはギアスの二期もあるし、なかなか熱くなりそうですねえ。
SEEDの映画はもうやらんのやろうか。 賞味期限切れちゃうよ~。
メタモハルヒ。 トラックの中は熱かったのか、真っ白でした。
すげえ出来良いですね。 オパーイ拝めるし。
--Amazon--
メタモバニーハルヒ
5/30変わるわよん
アップされてるの見てきました。
腹痛い通り越して、窒息しそうだった。 誰だあんなセリフ考えたヤツ。
「格闘技世界チャンピオン! スパイダーマン!」
あと、音楽が微妙に変わっていくところもポイントですね。
スパイダーマン3は週末観に行く予定。
□ 今月のハイパーホビー誌
電王の劇場版紹介とか、ゼロノスの詳細とか載ってました。
詳しくは実際本を見てもらうとして、想像以上にカオスな事になってますね、劇場版。
若桜井についてるイマジンの声優も載っていて、テレ朝が先週書いちゃった押川さんはやはり間違いだった模様。 ちなみに、ヤザン隊長の人。
装着モモさんも原型載ってました。 黒をかぶせてるけど大体わかります。 素体は電王素体のようで、マスクの造形がかなりシャープでした期待大。
プラットフォームは胸アーマーが付いただけかなあ。 プラットだと、目に付く所が無いので腰の細さが異常に気になってしまう。 バキかよ。
装着ゼロノスは、一個買えばOKになってる模様。 若干値段は高いですけどね(2500円)
ガールズインユニフォームは、次はライダーエディション(レンジャーストライクみたいだ)で、あきら、スマートレディ、ナオミ、ハナがとりあえずラインナップ。 5~6種になるだろうから、後二人くらいは増えそう。 ハナがモモふんずけてる所が素晴らしすぎます。 今回は買うかな~。
さて、6月になってしまったから原型再開しないと…
MAXみくる買って来ました。 今回は予約できてたから、というか普通に売ってます。 出来そのものはすこぶるいい感じ。 特に肌の白さはいい按配。 やっぱハルヒちょっと濃いね。
フリルの造形もシャープ。 MAXとアルターの生産体制が変わるのかどうか知らないけど、この精度が出せるなら、メイドセイバーは期待できそう。
この写真がわかりにくいですが、ちゃんと胸にほくろがついてます。
塗装の汚れじゃ無いと思うんだが(笑 星型ではないけどね。
ちなみに、胸周りは分割線が片側だけ入ってるので、軟質素材の別部品っぽい。 ここを分割する勇者の登場に期待したい。 あと、スカートとかはガッチリ接着されています><
装着ロッドフォーム これで4体揃い。 コレくらいのペースで揃うなら文句ないです。
しかし、ロッドモードデンガッシャーは塩ビ製なので、柔柔で、持たせると自重で曲がっていくのですが…
「その時、奇跡が起こった」
劇場版ではこういうことがありそうな気がする。
□ 物欲追加
バニーハルヒは結局アマゾンで頼むのが一番確実で安そうなので、そっちにしよう。 25%OFFの時に予約しておけば良かったよ。
あと、MRスパイダーマン&ブラックスパイダーマンとか来てるなあ。 安藤造形なので割かし期待できそうですが、原型写真くらいは見てみたいがあ~
そういえば、日本橋のPCショップで東映スパイダーマン全名乗り集とか流してて(ニコニコ?)、20分くらい笑いそうになるの我慢してたんだけど、すごいねアレ。
初めは「地獄から来た男! スパイダーマン!」とかなのに
段々「兄弟の絆に涙する男! スパイダーマン!」とか中盤の悪ノリが凄まじかった(笑
MR手に入ったら、あの低い動きは再現したい。 チャラチャチャーンチャチャ♪チャランチャチャー♪
--Amazon--
メタモバニーハルヒ
5/30変わるわよん
MRスパイダーマン
8/鉄十字キラー!
装着変身電王ロッド
5/29釣られてみる?
MAXみくる
5/29みくるビッィィィーム
でも、今回はあまり買うもの無いので比較的平穏。
左の予定では、装着電王ロッドフォームとMAXみくる、あとSRファイティングジャムが今日くらい。
地味にソフビのモモタロスとウラタロスも欲しいんですが(笑
世間的にはバニーハルヒとかSICキカイダーとかグッスマ各種などなど、アホほど出てます。
バニーハルヒは一応様子見。 数的にはバンダイさん脅威の生産力で、アホほど出荷されているらしく、なんか値下げ期待出来そうじゃん? で、様子見してたら難民じゃん? な気がしたりしなかったり。
出来自体は良いみたいですけどね~。
□ クロスボーンガンダム 鋼鉄の7人
2巻が出てます。 一巻六話分で、現在の連載状況から察するに、3巻完結かな。 てことは、あと残り3~4回か…
何気に一巻ごとにX1がバージョンアップしてるのが面白い。 長々と感想を書きたいようで、書けてないんですが、今月号のラストでついにムラマサブラスターキタアアアーーー反転終
流石長谷川先生は盛り上げ時と、盛り上げ方がわかっていらっしゃる…
フルクロス受領時の切り替え方も良かったしなあ。
それにしても先生「きかねえーきかねえぞーーー!」ってフレーズが好きネ。
あと、読まなわからん、なのはStSコミックも本日発売。
--Amazon--
機動戦士クロスボーン・ガンダム鋼鉄の7人 2
魔法少女リリカルなのはStrikerS The Comics
続きになのはStSとアイマス
コメント登録時が重いワケがわかったので対処しました。
アナウンス出てたの一週間前か~
そういえば、涼宮ハルヒの驚愕が何時の間にか延期されてました。
発売未定になってるんですがコレは一体・・・
HCMデストロイ様買ってきました。 箱がめがっさデカイですが、ガンダム自体はMGくらいのサイズですね。 劇中イメージ的にはガンコレのフリーダムとインパルスの方がしっくり来ると思う。
残念ながら両方持ってないんだけど。
ぶっ刺し5秒前。
DVD~
平日はなかなか見る余裕が無いです。 でもとりあえず舞ZZは見たいな
ニナちゃん主役
この時期逃すとディスヌフに間に合わないので、浅井式7号組みました。 まだ全部終わってないけど、とりあえず。 パーツ細かい~精製がなかなかに骨です。 スタンド買ってこないと。
□ グレンラガン
今週からOP差し替え。 兄貴が完全にいなくなり、代わりに二アが入る構図に。
寂しい反面新しい展開への切り替えとして、思い切った変更。(EDにはいる)
これからはニアがシモンを引っ張るキャラになるのか、サブタイトルとか予告がニア仕様になってますね。 「ニア」の名前をひっくり返すと「アニ」になるのも狙ってると思われます。
「兄貴ならー!」とか言ってる間はシモンは前に進めないので、その辺の手助けになるキャラになると思います。
「私を誰だと心得ます!」というセリフも兄貴の引継ぎキャラ的な印象を持たせますね。
で、この娘はバスターマシン何号ですか?(笑
□ ハヤテ
地味にハヤテの乗ってる自転車が古畑任三郎自転車でした。 ほんとに地味なパロ。
□ らき☆すた
ハイパーオリンピックネタが素敵過ぎる。 定規連打とかやったやった(笑
キャストのくじら自重。 立木文彦幅広すぎ。
EDは若干期待しすぎたかな。 嫌いなオチじゃないけど。
ただいまチャプター3中盤。 もうすぐトラウマ魔人ベリアス先生との対決です。
PS版では奴にかなりてこずった(と言うかこの後が楽勝)思い出がいっぱい。
今回はしっかり鍛えてるので
ボコボコにしてやんよ ( ・ω・)=つ≡つ ババババ
--Amazon--
HCMproデストロイ

5/25ご神体にどうぞ。
舞乙himeZwei3巻

5/25蒼天ツヴァイアリカ
仮面ライダーカブトGSL

5/21カブトFINAL
コードギアスVol.5

5/24さらばオレンジ!
待望の釘宮ゲスト分
まあゲストのくぎゅは、借りてきた猫だからな。 おとなしめ。
どっちかというと、空気読みながら慎重に言葉選んでた沢城みゆきの方が印象的でした(笑
しかし、なんというハクオロハーレムラジオ
力也さんのハナの下伸びっぱなしなのが目に見えるようだわ。
75%という女性率で柚ねえが比較的冷静だったのは、アプローチが少なかったからなのかな。
これで、残りの主要キャストは
・テオロ
・ソポク
・サクヤ
・ゲンジマル
・にゃも
・シャア
くらいか。 池田秀一ってラジオゲストとか来てくれるものなのだろうか(笑
まあ個人的には、エルルゥとウルトリィの直接対決が聞きたいんだけど。
物欲追加
ケルベロスのナコルル。 これも完成品になるのか。
元キットはパーツ分割で脱衣しようなんだけど、その辺残るんじゃろうか。
リム・・・いやなんでもない。
MAX王蛇朝倉。
じわじわ出てるハルヒシリーズ、ついに朝倉さんキタ。
ナイフとコンパチというところがわかってるというか、今後出るフィギュアには全て付いてるような予感がします。
--Amazon--
うたわれらじおCD Vol.3
5/23釘宮&沢城
ASナコルル
9/なんとかムツベ!
MAX朝倉涼子
9/それ無理♪
前は肩改造は諦めてたんですが、HJに「種コレのポールジョイントを使う」という改造方法が載ってて、真似しようと思ったんだけど、加工がめんどくさくて断念(酷
んで、バラした肩とにらめっこしてて、「これって6mm球いけなくない?」
ということで、新6mmジョイントキャンペーンで貰っていた、6mmリボ球を肩の接続パーツと交換してみる。 ランスロットは胴体のポリと肩のポリをパーツで繋ぐ構造なので、ジョイントの交換自体は全くの無改造で可能。
この状態ではラチェット3段階分の可動範囲があります。
これでいかり肩が可能になったので、MVSを構えるポーズが飛躍的にカッコよくなります。
スラッシュハーケンの構えポーズも同様。
ロボットは肩が命。
問題点としては、この状態だと、リボ球が丸々見えちゃうところですね。 ポーズつけてる分には良いんだけど。
てことで、ポリキャップを切り詰めます。
ポイントとしては、可能な限り肩の方にリボ球を押し込むように加工。 肩の部品と、リボ球の軸が干渉する部分を調整など。引き出す時は、胴体の軸の方をスライドさせたいので、胴体の方はポリキャップを若干短くするくらいでOK
右側が加工後。 この状態だとリボの曲げは1クリック分。 動かす時は左のようにジョイントを引き出します。(ストッパーとかつけたいところだけどね)
これで憂いだった肩関節も、一応何とかなった。 さて色はいつ塗ろうかな… 2期始まる前にはやりたいところだけど(笑
□ 藍蘭島とか
もともと卓球で時間変更あったけど、さらに時間変更があって26:50~とか通常と1時間20分ズレというアリエナサスな放送だったのでまだ見てないです。
こなたも言ってたが、スポーツはマジ深夜アニメの敵。
ソフマップに行ったら新しいのがやってました。
今回はカットイン演出多め。 今まであんま出てなかったけど、その辺はアニメ準拠になってて、キョウスケとかパイロットスーツ着ています。
うん、微妙♪ アニメのゴテゴテスーツあまり好きじゃないんよね…
そんななか、リアルアストロノーツなレトロな宇宙服を着てるアイビスさんに涙。 そこはロケットガールのようにピチピチのですね…
逆にアニメに出番の無かったアラドとかは今までどおり。
今まで映像の出ていなかった新機体も公開されていました。 ART-1とかどう見てもガンダry
ヒュッケバインシリーズが一機もいなかったのが気がかり。 ヒュッケIIIのパイロットであるリョウトに、新機体でてるからなあ…
気が付けば後一ヶ月。 時期的にゲームやってる場合じゃないので、積むね。
--Amazon--
スーパーロボット大戦OGs
6/28 OG1+2
そういえば、と思いCDコーナーを見てみたら、もってけ!セーラー服がすっかり売切れになってました。 日本橋という場所の特性もあるけどすげえな。
ちなみに、買ったのはうたらじCD3。 これから聞きます。
今月はHOBBY JAPANにしてみました。
といっても、先日静岡でイロイロと発表されちゃったのであんまし新ネタがない。
完成品関係もネット先行だしね。
※ 見落とし追加&修正
SIC G3&G4
G3とG4のセットで、G3とG3-Xがコンパチ。 武器は全部ついてるみたい。
このタイミングでアギトか~ ギルス出ないかなあ。
ゆくゆくはギャレンJ&ワイルドカリスとかも出る可能性はあるのだろうか。
エヴァ
HCMに続き、プラキットも新しいのが出ます。(プログナイフとか新劇場版仕様)
HCMエヴァはセット内容が公開。 ATフィールドとか兵装ビルとか面白いけど3990円か~~
MGターンAについては少し特集が組まれています。
カトキ氏の画稿とか、提案書関係が結構載ってますね。 今回はシドミードのデザインをMGに落とし込むとか何とかで、所々に「ミード画のラインで行きたい」とか書いています。
画稿の方も、いつものカトキ立ちじゃないです(笑 玩具的にカッコいいよう部分的な調整はしてるけど、極端なリファインはされないみたいですね。
HGUCは陸ガンのカラーテストショット。
BD1のラピッドモデルサンプルが掲載。
ジム頭だけじゃなくて、足のスラスターや、マシンガンを支える左手なんかも付いてるようです。
MG要望アンケートで、ガンタンクが一位なのに少し驚いた(笑
GFFの真武者ガンダムの無彩色原型。
コンパチは昔の武者ガンダムだそうだけど、どの時期の奴なんだ。
プラモ狂四郎版なのか、リアルサイズプラモ版なのか…
今月はコードギアスに結構力入れていて、描き下ろしの裸マントC.Cイラストとか載ってます(笑 内容的にも23話までのおさらいとまとめ、後半の設定画や各ナイトメアの設定画などなど盛りだくさんです。
あと、ようやくガチャポンサイズでのフィギュアシリーズが展開。
キャンディ事業部と、ボーイズトイ事業部だったかな・・・?
キャンディ事業部のほうラインナップはカレン、ルル、ゼロ、スザク、CC ルルとゼロは別扱い。 ルルは仮面を持っていて、ゼロの頭につけられるようです。 素敵! 原型はすげえ出来がいいのですが、ここからの劣化が気がかりでしょうがない… ベンダーさん技術提携してください…
もう一つは、オトメ魂nanoという新カテゴリー。ギャルオンリーみたいな感じ。
完成品関係は超目玉は無いけど
コトブキヤの裸マントブランネルージュが彩色版に
トウハト2ADから、はるみ(ミルファ)が出る模様。 はるみかわいいな。
メガやは、メルブラの新作の彩色。 あと司淳のシリーズに新作が出るみたいです。 クイーンズブレイドの続報は無し。 カールビンソン一家の経過が載ってましたが、あまり進んでいない?
なんかコレも通販限定になりそうだなあ。(おとうさんは欲しいのだが)
ドールの長門の写真が出たけど、びっみょー・・・
ハルヒは1/4バニーに鶴屋さん。 何故だ。
俺的に鶴屋さんはペタンコキャラなんだけど、違ったのかしら・・・
グッスマから、アイマスから水着フィギュア。
春香と雪歩だったので、多分アニメ仕様。 水着のデザイン一緒だし。
アートストームからケルベロスのナコルル。
リボルテックはゲッター1とディスヌフの詳細写真など。 あと新劇場版カラーの初号機と零号機も載ってました。 ディスヌフはバリカッコいいので期待です。 8月分の続報は無し。
--Amazon--
リボルテックディスヌフ
7/15エキゾチックマニューバ!
続きの方に、今週のなのはとアイマスとか。
見えないところでイロイロと仕様変更してみましたが、多分見てる方々にはあんま影響ないというか、変にリンク切れしてるかもしれません。
コメント入れる時が重くなってきたので、色々講じてみたけど、あんま影響ねえ~。 まあエントリー入れる時が軽くなったのはいいけど。
□ 光の戦士になりました。
ウチも晴れてBフレッツの仲間入り。
今までのADSLでは、まあ2MB出ないくらい、それでも十分な速度だったんだけど、自分のサイト見たら、想像以上にサクッと表示されて吹いた。 光すごい。
測ったら16MBくらい。 ざっくり10倍界王拳。 団地光化計画万歳。
□ イクサ
クリアは、ほぼあきらめてたんだけど、ふとコントローラーを持ったのでチトやってました。 数え切れないくらいの即死を繰り返して、ラスボスまで来たんだけど、触れただけで即死って…orz
闇&機械対策のパワーアートをあんま刻んでなかったので、ちょっとどうしましょうか状態。 レベル的には105と、一応クリアできるといわれてる所までは来てるんですがねえ(笑
光の護符も一枚しかなくてなあ。 ボタンの押し間違いで使ってしまった二、三枚が惜しまれます…
□ BMW銀
ちまちま進めてます。 聖杯の説明を聞いたときの秋葉と琥珀さんの反応ワロス。
月姫はメルブラ準拠の設定になってるからはっちゃけ琥珀さんなんだよなあ(笑
Fateは桜トゥルーエンド準拠なのね。(一応hollowも拾ってるみたいだけど)
□ FFT
なんかほとんど忘れてるので、逆に新鮮。 レベル上げめんどいなあ~ とか思ってたんだけど、ふとこのゲームのレベル上げはチョコボを全員で囲って石を投げつづけるという、投石ゲーだと思い出した。 なんという鳥虐待。
地上の星は読めない。
□ グレンラガン
兄貴ッぃぃぃーーーーーーーーー!!!!
出撃前の見本のような死亡フラグの数々に漢を見た。 じゅ・・・10倍返し… 8週という短い期間でこれだけ惜しまれるキャラになれたのは、初期からキャラの完成度の高さか。
音泉のラジオでは追悼式になってるし、そこから見えるスタッフの本気度も並じゃなかったようですね。
初めは行方不明の生死不明で、怒涛の復活とか思ってたんだが、まさか真っ白に燃え尽きてしまうとはっ・・・
ロッドフォーム以降音沙汰の無かったEDCDですが、なんかモモ版も含めてミニアルバムになるみたいですね。 ミニアルバム化したら買うのに、と言ってしまったので買います。
全12曲なので、オリジナル版、セリフ版とカラオケ版かな?
値段の割りに随分豪華だなあ。
電王エンディング集
8/1全曲収録
アルターエスカレイヤー
元絵の「微妙にだらしない身体」って雰囲気が遺憾なく立体化されてるところが素敵です。 後ろ髪の造形は参考にしよう。 ナルホドこう作るのか…
天獄3巻
武装神姫というより、浅井式リボって感じでした。 セイバーに劣らないポロポロ地獄です。
--Amazon--
アルターエスカレイヤー
5/17悪の現場にry
天獄3巻(初回限定)
5/18武装砂姫
物欲追加
マックスクレハ~ アニメはそこそこ、ゲームはやる予定無いけどこいつはすげえーいい出来だったので買うデスよ。
神戸でのサンプルはこんな感じ。
レポ用のページ途中まで作って放置してるな・・・
--Amazon--
マックス クレハ
9/Tonyののろいがとけた
「8月からボルジャーノンです」
方々で報告が上がっていますが、MG.100はターンAガンダムとなりました。
正直、これくらいの箔をつけない限り、MGで出るのは難しいだろうなあ(というのと、記念碑的なモデルにはうってつけ)と思ってたので、ある意味予想通り
というよりは、バンダイがマジで敢行した事自体に大変な驚きが(笑
しかし、1/100牛は良い技術の無駄使い。
ターンAは指の動きや表情も大事なので、ザク2.0みたいな可動指を希望したい。
その他レポはこちらのサイトから。
→鶏達の日記@AutoPage
・HCMアカツキの製品サンプルとかー
シラヌイ用のドラグーン射出パーツがつくそうで、そのパーツがオオワシ時にはベースになるというアイディアはなかなか面白いかも。
・HGUCの新作がゾックだったりとかー
夏に水泳部が出るのはお約束。 しかしデカイなあ。
・コードギアスの紅蓮弐式&サザーランドの試作見本があったりとかー
過去にも見本だけ出て、ポシャったモノが多いので、まだ喜ぶような時間帯じゃない。 とりあえずランスロットがキチッと売れれば、出てくれると思います。 10月から2期が控えてるのも強みですね。
・ブキヤがブレードライガー&ジェノザウラーの見本出してたりとかー
ジェノとノーフューチャーな絡みをさせるためにも、外装の外れるライガー/ゼロの発売は必須だと思うんよ。 換装は要らないです。 ノーマル→ネイキッドさえ再現できれば。
・ブキヤのグレンラガンシリーズは、種のコレクションみたいな感じのようですね。
コトブキヤが低価格モノをどの程度のクオリティで出せるか楽しみですが、
□ DARKER THAN BLACK
あんま感想書いてないんだけど、地味に毎週は見てます。 予告で自ら「テコ入れ」とかネタ振ってただけに凄まじいテコ入れっぷりで吹いた。 とても同じアニメに見えない(笑
もちろんテコ入れ発言そのものがネタだと思うので、路線が変わったわけじゃないんだが(正確には視点が今回変わってる) 6話くらいやればある程度は固まるので、こういうお遊びも範疇内になりますねえ。
□ 劇場版ライダーの中の人
渡辺裕之が仮面ライダー牙王
鋼牙パパかよ!! 狼モチーフだったら面白いんだが。
俗称は仮面ライダー牙狼でよくね?
□ 物欲追加
うたわれらじおでCDvol.3の告知が入ったと思ったら、来週発売ですよ?とか言われてビックリした。 2が出るのが遅かった&一ヶ月遅れたので、リリースペースがこんな短くなったのね。
今回のゲストはカミュ&アルルゥなのでガチ。
そういやVol2まだ聞いてなかった。 ど・・・どこにやったっけ・・・
藍蘭島DVD2巻、スケジュール見ると、全9巻中7巻にフィギュアが付く構成らしい。 足元思いっきり見られてます。 DVD付属はコスプレVerとのことだけど、りんやゆきのみたいに、通常版が出てない(単行本ペースだと無さそう)キャラは通常の服装で出して欲しかったなあ。 メイド服可愛いけど。
--Amazon--
うたわれらじおCD Vol.3
5/23釘宮&沢城
ながされて藍蘭島 其之弐
8/22二巻はすず付き
あと、スーパーHCMのガンダムの値引率が変動。
10%→21%
SUPERHCMproガンダム
6/フルギミック1/144
1/35ランスロット、これだけはやっておきたいプチ改造。 毎度のごとく、ナイフ一本でOK。
まずは90度しか曲がらない膝
左:関節バラすと、謎のストッパーが設けられています。 可動制限する以外意味無さそうなのでここを切除。 15度くらいさらに曲げられます。
右:膝裏のふくらはぎ上部の面を平坦にします。 ここ削っても微々たるものだけど、膝下が大きいので、おもいの他効果あります
改造前と比較。
肩のクリアランスを増やして上へあげられるようにしたんだけど、効果はイマイチ。 接続軸を斜めに付け直す方が簡単かつ効率的かもしれません。
顔、顎の白面積がデカ過ぎるので削りこみ。 左の写真で鉛筆で描いた位が目安かと思うのですが、削りすぎると右のようになります… ランスロットは丸顔なので、その辺意識したいですね。 フェイス部分にパテ盛って金色塗らないとなあ。
あと、頬ガードの角が丸いので、ここを削ってエッジを出すと、結構締まります。 オススメ。
コクピット下部に穴が空いてるのはアクションベースのためなんだろうと思ってたんだけど、リボ球台座がそのまま付けられてしまった…
という事は、とHGUCの方にも。 うお、ピッタリだ。
よくよく考えたら両方とも3mmダボなんだから当たり前なんですよね。 まさか一年間気が付かないとは…orz 海洋堂はリボ球台座を200円くらいで単品売りすべきだと思うですよ。
1/35ランスロット買って来ました。
これも組むのが楽しみだった一品。 1/35という事は元祖ローラーダッシュのスコープドッグとかと並べよとか、そんな啓示なんだろうか。(今度バンダイから出るのはスケール違ったっけ?)
で
早速組んだ。 俺、参上!
やっぱプラモは買ってきたら早めに組まないと死蔵する一方ですね。(目の前の塔を見つめながら) なかなかいい感じなんだけど、肩が跳ね上げ式で、膝が二重関節だとより良かったのですが。 足首の可動範囲がイマイチ活かされないんですよね。
今回は対象年齢が15歳以上ということで、バンダイにしては珍しく「安全基準何それ美味しいの?」といわんばかりのシャープっぷり。 ブキヤのプラモを見てるような鋭利さです。
面構えが気に入らないので(顎が長い)、その辺と、肩を上に上がるようには手をつけよう。
金色部分の成形色はHCM百式のようにラメが入った黄色なんだけど、やっぱ安っぽいので、最低ガンダムマーカーでは塗りたいところ。 ガンダムマーカーのメッキシルバー→クリアオレンジで金メッキとか再現できるのかな? ちょっとやってみたい。
部分的にアンダーゲート使ってるので、ひょっとしたらイベントとかで、メッキ版売りそうな気はします。 まあ今回のアンダーゲートの目的はエッジの保護だとは思うんですが。
□ らき☆すた
何この20代終盤以降しか楽しめないネタのオンパレード。
てぃもて~とか懐かしすぎるわ! 中に人生まれてねえだろ!(笑
スケキヨ→犬神家と、フナムシは普通に吹きました。
それにしても、チョメDっぽいCGとか、水に沈んでいくつかさとか、映像面にかなり力いれてますねえ。 映像はあまり力入れないと思ってたんだけど、監督交代の効果はこの辺に出てるんじゃろうか。
EDのこなたの合いの手がウザ過ぎて面白すぎる。 「ヘイヘヘーイ」「うきょー」とかノリノリだし。 このEDのカラオケって、通しでドラマCDになるのね。
それと、あきら様、最初っから最後まで黒かった。 最近WEBラジオ聞いたんだけど、終始このノリでやってるのね。
□ なのはStS
小隊編成してるわりにはチームワーク無いね…
今回はティアナにスポットが当る形になってるわけだけど、新人スポットの回になると、ここまでの描写の薄さが浮き彫りになりますねえ。 隊長クラスに対してならいざ知らず、スバルにまで劣等感抱いてるのとか事前にやっておいて欲しかったところ。 それともこれもコミックか?
まあ、六課の異常性を客観的に見る、という意味ではティアナの凡人視点はかなり貴重なのですけどね。
ティアナの上を向くモチベーションの原点は気になります。 そういう劣等感を抱かせる天才型の敵キャラとか出てくるんだったら面白くなりそうなんだけどなあ。
あと、ティアナが師事を仰ぐのは本能で戦うなのはさんではなく、頭脳派かつ実力派であるクロノみたいなタイプが適任だと思う今日この頃。 同じポジションでも性能真逆なんだよなあ。
□ アイマス
しまった、事前にも盛り上げてて、あっさり終わらせるというのは舞Himeスタッフの十八番だった。 来週の水着&温泉回はSP保存で。
舞ZZ告知で弥生が「ニナちゃん最高!ニナちゃん主役!」とか叫んでてワロタ。 中の人一緒じゃん。
□ シャニティア
ソウマが前作ヒロインを次々手篭めにしていく話に思えてきた。 多分この認識は間違っていない。
□ 物欲追加
リボセイバー内で貼ったけど、リボ黒セイバー。 黒セイバーとかダークセイバーとかいろいろ呼ばれてたけど、正式名称はセイバーオルタで統一されたのかな。 男衆も出して欲しいんですけどね~。
Wiiガンダム。 ドラクエソードといい、この手のなりきりゲームがWiiの主流になっていくのかな。 ガンダムの操縦法としてはどうかと思うが(笑 そういえば、バイオハザード4もこんな感じの操作方法で出るんですよねえ。
--Amazon--
リボセイバーオルタ
7/1もきゅセイバー
Wiiガンダム0079
7/12なりきりガンダム
ランスロット
5/15空気が読めない白兜
いとうのいじのシリル本ゲットしたのは土曜日ですが
コレの存在を知った時は、「俺は何で神戸に行ってたんだろう」と涙で枕をぬらしたものですが、とらで委託販売されてました。 とらのあな素敵。 なんばの方は全然余裕でしたが、アキバの方は激戦だった模様。 とりあえず、これで7月まで戦える。
しかし、アニメイトFate胸像の時といい、アキバと変な地域格差を感じる今日この頃。 やっぱ人口というか密度の違いなんだろうか。
ついでに何か面白いもの無いかなっと探してみた所
こいつが強烈に琴線に触れたので買ってみました。 BattleMoonWars銀
端的に言うとスーパー型月大戦。 スパロボ系の同人ゲームはいろいろあるけど、ここまでガチでドット絵が動くのは初めて見て感動した。
なんだこれはっ って。
ゲームバランスはMXみたいな感じかなあ。 避けられないリアルと、すぐ落ちるスーパー…
しかしセイバーとキャスターの相性の悪さをここまで容赦なくシミュレートしたゲームもあるまい。 魔力障壁でほぼノーダメージかつ「加速」発動してぶった斬るセイバーさん、マジ新妻キラー
時間が取れたので、MGザク2.0組んでました。
ザクがこんな自然に腕組みできる時代が来るとは。 ていうか、ほんとによく動くので、なんか普通の射撃ポーズとかとらせる気になら無いな。 指先にまで表情つけられるし。
「ジオン軍のみなさ~ん♪」
首とモノアイの連動ギミックって、どうかと思ったんだけど、自動でモノアイが動くのは予想外に楽しい。 これは一度体験して欲しいです。
ただいま、ワサワサ写真撮ってるので、ボチボチ再開します。
□ グレンラガン
久々に濃度の高い30分でした。 というかエンキのアイスラッガーワロタ。 連射してるし。 でもヴィラルはすっかり噛ませ犬だなあ。 ヨーコは一時間後の番組でビデオ屋店員になって「天元突破…」とか言っててワロタ。 仲間が一気に増えたけど、OPにいない人たちは戦死要員な気がしてならないな…
□ ひとひら と 瀬戸の花嫁
携帯で撮ってたら、すっかり容量を圧迫してたので、まとめて見てました。 双方結構面白いですね。
ノノ先輩黒くて良いキャラだ。 負けず嫌いの性格が出てるときが可愛いな。
瀬戸はマサさぁんと組長、マキちゃんが面白い。 6話の学校で逃げていくシーンがシュールすぎてワロタ。
そんなスケール大きくないけど、まとまってて良い話でした。 イヴァリースアライアンス関係は超然とした「神」とか大きなスケールの相手じゃなくて、あくまで個人レベルで話が終始してるところが好き。
システム的に今までとゲームが違うので、お勧めしにくいけど、FF12の後日談としては面白かったです。
合成あんまりしてなかったので、合成絡みのミッションが全然クリアできてないや。
あと、ミッションの最後の方のヤツで敵レベル95とか、マッハで死ねてクリアできねえ(笑
とりあえず、FFTの方に移ります。 噂のエフェクト処理落ちですが、確かに遅くなるというか、格ゲーのヒットストップみたいな感じになってますね。 元々はどうだったかな…?
さすがに四日前に出てるとは思わんかった…
2G最大の特徴、標準装備のリボ玉台座 すばらしいです。
めちゃくちゃ遊びの幅が広がる。
ちなみに、弐号機はアンビリカルケーブルのダボにも取り付け可能。
キングゲイナーとかコレだったら良かったのに。
武器版は別所で予約してるので羽だけ買ったんだけど、弐号機付属のロンギヌス持たせれば、十二分にボリュームありますね。
リボルテックエヴァ量産機
5/15ノーマルは羽根
リボルテックエヴァ弐号機
5/15一万二千枚の特殊装甲
未開封で放置しておくと、興味薄れていくので、とりあえず開けます。
地味に買ってるHCMインパルス。 フリーダムの相方がいないのでこちらを。 肩の表情がいい感じ。 結構初期のモデルですけど、基本的な出来はいいですな。
デストロイ付属のエクスカリバーが楽しみ。
装着変身ガンフォーム&アックスフォーム
首の可動範囲が広がったのがこれほど効果が出るとは! な二種。
キンタロスの首ゴキとか、リュウタロスのだるそうなポーズまで再現できる。 量販店の話だけど、ソードも含めて全部売切れになってたのはちょっとビックリしました。
せっかくだから俺は赤を選ぶぜ!
ソフマップに予約キャンセル分が転がってたので、身請けしてきました。
まごまごしてたら、無くなってたんよね。
FFタクティクス。 FF12RWが終わればこちらをプレイ予定。
チュートリアルだけやったんだけど、喋る時のポポポ音がたまらない。
戦闘開始時のロードがちょっと読み込みが気になるくらいかな。
これが10年前のゲームかー。
しかし、これもイヴァリースの話だったのね。 全然知らなかった。 FF12も従来のFFのように全世界をグルっと回れなかったので、この世界はまだまだやれることが残ってるのかな。
イヴァリースの世界観はかなり気に入っているんだけど、ぼちぼち総括というか、世界全体が見えるゲームが出て欲しい所。
→イヴァリースWiki
FF12→FF12RW→FFT→ベイクラ→FFTA→FFTA2の時系列なのね。
FF12とFFTAは同時代と思ってました。
DSあたりでタクティクスオウガ移植してくれないかなあ。 実はクリアしていないカオスルート。
でも好きなのはロウルート。 外道だけどな。
--Amazon--
FFタクティクス獅子戦争
5/10追加ゲストに期待
連合から独立したそうです。
んで、9月からのラインナップ発表でミリメートルモデリングのメイドセイバーキタアーー
どっちかというとキットが欲しかったけど、造形が手にできることには変わりない。 その点に関してはアルターに感謝。
これがWHF前の発表だったらキット買えたのかなー…? とか思ってはしまいます。
一昨日の一瞬出て消えたのはソフトバンクの勇み足だったみたいですな。
あとはサイコロさんの長門を、どこかキット通販とか、完成品とかにしてくれないものか。
--Amazon--
今回は登録が早いな、アマゾン。
アルターメイドセイバー
9/モップとフリフリ
□ 藍蘭島
今週は藍蘭島まで温泉話だった。 何と言うシンクロニティ(まあ温泉は常時出てるんだけど、メインという意味で)
□ ギガンティックフォーミュラ
これとアイマスが週を追うごとにドンドン面白くなってます。 関西一週間遅れなのが恨めしい。 州倭くんは、ガキンチョキャラでありながら、ツリ目なので、真面目な顔になると結構カッコいいのな。
あと、アニメーションが動く動く。 ていうか忍者TUEEEE!
それにしても、大体の国がズバリ実名(国旗は微妙に変えてる)なのに、中国だけ「中央国」と微妙に外してるのは、やっぱ煩く言われるのを警戒しての事なんだろうか。(笑 ギアスも「中華連邦」とか少しずらしてたし。
□ 仮面のメイドガイアニメ化
落ち着け角川。
長えぇぇぇぇー。
本体自体は結構コンパクトに収まってるんですけどね。
今回はコンパチ無しなので値段分全部収まってるから、ボリュームがすごい。 組み上げて、残ったパーツがサーベルとオプションハンドと角度変更用のアタッチメント、ステイメン用の台座アームのみというスッキリぶりはすばらすい。
とりあえず一段落したので、放置してる玩具類で遊んでいきます。 まあ戦いはまだまだ続いているわけですが。
なのはさんSS6話
なんかこう、訓練と実戦をまとめてやって欲しいところだが。
今回はエリオ君の背景が少し。 魔法はフェイトの直伝という割りには、あまり共通性がない。 ソニックムーブなどスピード上等なところがベースなだけかも。 スタイルはシグナム+フェイトな印象なんですけどね。 あの様子ではシグナムは特に手ほどきして無さそうだが。
ポジションの話。 スター小隊、同じポジションが2名づつってどういうバランス感覚だよ(笑 どちらかというと相性の良いコンビを二組づつ編成してる、というのが正しい姿だと思うけど。
新人四人で括るなら、結構バランスの良い配置にはなってる。
スバルが前衛ガード、エリオはアタッカー、ティアナが指揮、キャロがバックス。
最終的にはこの四人でチーム組むとは思うんだが、そう考えると、6課は早々に壊滅しそうな気がしないでもない。 それくらいのインパクトが欲しいって希望でもある。
スバルパパとギンガにすげえ死亡フラグが立ってる気がするのは俺だけだろうか。
「しかってる暇があったら、実力差を思い知らせろ!」というのが教導隊の教えだそうだけど、そういったなのはさんの教官が、なのはを叩きのめしたのか、叩きのめされたのか、非常に気になるところです。
□ シャイニングティアーズXウインド
なんか作画が随分良かったような。
□ アイマス
なんかこう、いきなり面白くなった。 双子の登場は結構引っ張るんだねえ。
おおおぉおぉぉぉおおおおーーーーーっ!!
買い逃してしまった身としては超嬉しい。 アルター素敵!
リボで打ち止めにするつもりだったのに、まだ増えそうです…
・・・って消えてる・・・
□ バンダイホビーサイト更新
今月はプラモはランスロットのみ。 あとはHCMかな。
15日 ランスロット
25日 HCMデストロイ
ミーアザクや、微妙に品切れしてる種運命関係(探せばあるんだけど)の再販も同日。
デスティニーとインパルスはこっそり買ってるんだけどね。
□ >グッドスマイル出荷日も更新
購入予定なのは
17日 エスカレイヤー
29日 みくる
くらいかな。 ねんどろハルヒはまだ決まってないんですね。
あと、中旬はリボルテックと天獄3巻もある
今月は中旬と下旬に二回波があるって感じか。
□ らき☆すた
監督変わったというが、違いがわからんかった。 パロネタが少ないとか何とか言っても、そんなん回毎に差があってしかるべきだしなあ。 自社ネタもポン太君のお面とか、鼻歌冒険でしょでしょとか、普通に入ってるし。 まあ4話のは露骨過ぎとも思うが(笑
監督ネタという意味では「yamanka」と「監督!いやプロデューサー!」てところがツボ。
しかし、ネトゲネタは半分くらいしかわかんねえ~~
EDのドラゴンボールZは、こなたのキャラで歌いつつ、平野綾に戻りそうになりながら、こなたになったりという葛藤振りがオモロかったです。
□ FF12RW
地味に進めてます。 ただいま第七章。 ストラデジー系は好きなので、面白くやってるんだけど、FF12同様ライト向けを考慮しちゃって、イロイロと痒い所に手が届いていない仕様なのがもどかしい。
グループ設定とか、幻獣パーティ編成とか自由にやりたかった…
せっかく複数ユニットを一度に使えるタイプのシステムなんだし、参加人数6人までなんてケチくさいぜ。 ハード性能的にしんどいんだろうけど。
FF12程度のガンビットで、仲間8人くらいでパーティ組んでゲーム進めるくらいでちょうど良いんだけどなあ。 幻獣はあまり要らないかも… ストーリー的に必須ではあるんだが。
しかし、ドット絵は良い。 これくらいのちんまいキャラで普通に正統派RPGのFFとか、たまには作って欲しいなあ。
--Amazon--
天獄3巻(初回限定)
5/18武装砂姫
ランスロット
5/15空気が読めない白兜
HCMproデストロイ
5/25ご神体にどうぞ。
装着変身電王ロッド
5/29釣られてみる?
ねんどろいどハルヒ
5/ナガトマダー?
MAXみくる
5/29みくるビッィィィーム
アルターエスカレイヤー
5/17悪の現場にry
息抜きにリボセイバーで遊ぶくらい。
破損報告を良く聞きますが、幸いにしてウチのセイバーさんは問題無しでした。 結構グリグリ動かしてるんですけどね。 ちなみにアマゾンさん、今回に限り超早い仕事をしてくれたおかげで、ウチに二個あります…
SICセイバーのエクスカリバーがオーバースケール気味で良い感じですよ。
装着変身、ガン&アックスフォーム。 ガンフォームのパーツ、ソードと被りすぎだろう(笑
両方ともソードの時よりマスクの造形が良くなってますね。
あと、GFFステイメンも買ってるけど、まだ袋の中…
シャイニングフォースイクサ設定資料集。
なんか取り扱ってるお店が少ない気がします… 文字通り俺にとっては資料なわけですが、シリルさんのスカートに金色のビラビラついてたり、腕だけじゃなく、コートにも鎖がついてたり色々と驚愕してます(笑 魔導書のレリーフとかどうするよ俺。
多分公式で出てるイラストは全部入ってるとは思う。 各店舗限定のテレカのイラストが収録されてるのは嬉しい。 石丸電機のエプロン姿は破壊力ありすぎだと思う。
トウマとシリルにはそれぞれ着せ替え案のイラストも載ってるんだけど、イラスト数に差が!
あと、アミタリリには下着設定があるものの、シリルさんには無いんだが、はいてないって事でいいんだろうか?
□ らき☆すた
長門の長回しは手抜きだったのかっ。 自社ネタはともかくとしても、THの制服とかかなり危険な事やってるなあ、大丈夫なんだろうか(笑 というか監督が大丈夫じゃない事になってしまってるんだけど、別段作品に問題があるようには見えんので、進行とか個人的事情とか裏の方の話なのだろうかー。
先週書き忘れたけど、かがみのポニテはかなりアリだと思う、俺。
□ なのはさんSS
5話目にしてやっと話が進んだ感じが。 というか逆に5話は要素として詰め込みすぎな気もしたり。 変身シーンはそれぞれメイン回でやれば良いじゃーんとか、キャロの覚醒とかもっと美味しい所に回せばいいじゃーんとか。
変身シーンは気合入ってるのは結構なのだが、画面いっぱいにパンツ映って、それが消えるという流れはなんだかとても気恥ずかしいものが。 是非43インチとかで見てみたいですね。
イロイロとアニメで不明な所を描いているコミック版は5/30発売です。
来週は「ゲボ子の凹り方」を、なのは教官が「徹底的」に叩き込む、そんな話。
□ シャイニングティアーズXウインド
ティアーズのキャラが出てきたけど、この辺はアニメオリジナルになるんだろうか。 ってウインド出てないから必要以上にはやらないか。 しかしゼロとソウマのダブル保志の会話は、キラとカズマの会話みたいだなあ。
--Amazon--
シャイニング・フォース イクサ ビジュアル設定資料集 (大型本)
リボルテックセイバー
5/1ぼちぼち打ち止めにしたい
装着変身電王ガン
4/28あんたって人はー!
装着変身電王アックス
4/28泣ける強さ
GUNDAM FIX FIGURATION #0034 GP-03 ステイメン
4/28なんちゃってデンドロ
WHF神戸行ってきましたー
今回はお客なのでお気楽です。 メイドセイバー買えたらイイナーとか思いながら9時半着。 結果は書かんでもわかるだろ・・・。 まあいろいろ聞いてると7時半くらいでもダメっぽかったので始発でどう頑張っても7時超えるんじゃ元より無理だったわけで。
なんかね、入ったらすっげえ並んでた。 外にいた人間の数くらい並んでた(笑
残念ながら縁が無かったという事かな。
でまあウロウロと回りつつ買ったものとか
アセトンさんの水銀燈と
ちゅるやさん、83℃さんのヴィータ。
銀様結構いい値段したけど、パーツ見れば、まあ納得は出来る。
ヴォルケンズは地味に人数分だけ揃えたいんだけど、あと二人は希少ですなあ。(特にシャマル) あと、HCMの投売り期待してたんだけど、デスティニー1000円くらいでした。
インパルス800円とか期待してたのにぃ。
イベント全体的なところでは、どうも参加ディーラー数が減少傾向なのか、今までは入り口外にあった玩具屋とか、入り口付近にあったホビーコンテストが中の方にあったりとしてました。
少ないなら少ないなりに通路の幅を広げて欲しいんだけど(笑
ネタの傾向はあまり変わらず、ローゼン、なのは、Fate、TH2あたりが主流。 ハルヒが増えてはいるけど、版権降りたり降りなかったり不安定だから定着するのかどうか… キャラ的なMVPは多分リインフォースII。 現行のストライカーにもそのままの姿で出てるし、業の深い方々にしばらく需要はありそうです。
あと、気になった点はスパロボ系をあんま見なかったような…?
WHFは創通系がほとんど通らないし講談社等もまちまち、どうしても安定してるネタが限られちゃいますね。 ちなみに今回は写真撮ってるので久々にレポート作る予定~。
3日の間に集中砲火。
アニメイト限定Fate胸像コレクション。
日本橋店はお一人様20個までのレジ販売でした。 5個購入した所、セイバー、オルタ、ライダー、イリヤ、バーサーカーでした。
黒セイバーがド本命だったのでこれで終了。 ちなみに前髪は接着されていないので、リボ黒セイバーの差し替え用マスクが取り付けられると思われます。
日本橋は割りと大量入荷してたのかな…?
HCM-proフリーダム
べ…別にフリーダムが欲しくて買ったんじゃないからね!
台座目当てだったんだから勘違いしないでよ!
等と言っても体正直なもので、そのプレイバリューに遊び尽くしてしまうK3なのであった。 いや結構良く出来てる。 肘二重関節だし、羽がシャープで長く、基部がボールジョイントなので可動範囲がMGより広い。 各部のクリアランスも良く考えられていて、ポーズが決まりまくり。 腰のレールガンと羽がバラけやすいのと、肩がνのような跳ね上げ式だったら言う事無かったんだがな~
それ以上に厳しいのは顔だけどね。 直に見ると(遊びやすさも含めて)印象は緩和されるけど、パッケージ状態での印象は最悪に近い。 ストフリは男前だったんだけどなあ。
SRシャイニングウインド出てたので、クレハだけ購入。
なかなかのボリュームと塗り。 もうちょっと顔が良ければなあ。 クレハはマシな方だけど。 そしてこの胸周りのパーツの浮きがっ!
最近のYUJINはすげえなあ。 いやまあ外れるだけなので、この状態では飾れないんだけどね。 中身があると無いとじゃ大違いってね。
MGザク2.0 俺版権申請が終わったらザク組むんだ…
パッケージとパーツ眺めてるだけでワクワクする。
DS FF12レヴァナントウイング
雰囲気としてはFF12+FFTA×リアルタイムストラデジーシミュレーションって感じ。
従来のFFとは全く違うので、FF10以前を期待して買うと死ねますよ。
もうちょっと簡単に言うと伝説のオウガバトルが近い。
今のところ文句をつけるとすると、LRで全体マップに切り替えじゃなくて、マップをズームアウトしてくれた方が全体を見渡しやすかった。
ドット絵のキャラクターがチマチマ動くのは良いねえ。
リアルタイムかつ、二画面、タッチペンを使いまくるので、結構忙しいゲームです。
ストラデジーといえば、この仕様でサドンストライクみたいなゲーム出ないかなあ。
--Amazon--
MGザク2.0
4/26完全新規ザク
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
4/26FF12後日談
コードギアススイング出てました。
ルル山以外微妙だったけど、ルル山オンリーは高かったんじゃよ…
ちなみにギアス発動の有無の1/2アソートです。 バンダイ最近こういう商法多いなあ。
コードギアス4巻とうたわれラジオCD2巻届きました。 まだどっちも未視聴。
ギアスの映像特典がピクチャードラマに加え、8.5話の総集編丸々ってのが妙に太っ腹です。
うっかりキャプ見ちゃったんだけど、面白い事になってそう>ピクチャードラマ
うたらじは既に3の発売が決まってるのね。
ジャケットによると、回避不可のゲストみたいなので予約入れておきます…
□ アニメとか~
・なのはさんSS
なんというか、今の段階では文句を挙げたらキリがないことになってきたような…
とりわけ、リミッターの設定が… 解除条件全員身内やんとか制限自体方便にしか見えない、かなり「?」な事に(はやての思惑と矛盾してる点が特に、六課の設立は端的に言うと「少数精鋭による迅速な行動」なんだけど、能力制限して人数増やすのは真逆。 主目的ではない新人育成は他に任せなさいと)。 以降覆すような展開を待つか…
・藍蘭島
何と言う作画安定ぶり。 今回からショート二話形式になるのかな。
・ギガンテックフォーミュラ
この作品の変な所というか面白い所というか、巨神決戦の戦争を高潔とうたっておき、メディアも綺麗な所しか流さないという見せ方と、裏側のドロドロした民族意識とか同時に見せ、UNの気持ち悪さを隠さずに浮き彫りにしてる。 大体中盤くらいでひっくり返すと思うんだけどね、こういうの。
・怪物王女昨日からだったのに見るの忘れてた… 藍蘭島と被っててさ。
HDDレコ→藍蘭島 携帯→藍蘭島 リアルタイム→藍蘭島
・・・アホだろ俺orz
--Amazon--
コードギアスVol.4
4/24黒の騎士団結成!
うたわれるものらじお2
4/25オボロ&クロウ
来月はDVDは三つ購入予定。
やっとカブトのDC版が。
舞乙himeZwei3巻
5/25蒼天ツヴァイアリカ
仮面ライダーカブトGSL
5/21カブトFINAL
コードギアスVol.5
5/24さらばオレンジ!
ぼちぼちベスト二枚がヘビーローテもいい加減にしなさい! な事になってきたので、お勧めされてた他のアルバムをボチボチ買い進めます。
ただいまiPodの45%は坂本さん。 しかし普通にJ-POPコーナーにあったり声優コーナーにあったり、ちょっとばっかし探すのが骨です(笑
□ らき☆すた
日本ポニーテール協会、実在する事に驚いた。 ちょ、会員になりたいんだけど、窓口何処ですか。
〇〇協会といえば、最近日本メイド協会というものも発足したらしい。 もう何がなんだか。
しかし、らきすたは結構露骨に自社ネタ入れてくるね。
□ 北斗の拳
昨日夜中に映画のヤツやってたから、携帯で撮ったらスーパー額縁放送だった… orz
なんか、ワンセグでスーパー額縁放送だったらえらい凹むなあ。
□ ハヤテ
段々テンポが良くなってきたんじゃないでしょうか。 というかヒナギクスパッツの書き込み具合は情熱入れすぎ。 そういや、パロディネタは中の人知ってるんだろうかとか思ったら、やっぱ全然知らんらしいデス。(ラジオより)
まだクリアしてないというか、14章ラストのボス戦で雑魚の石化攻撃がウザ過ぎて、コントローラー投げてたんだけど、守りの護符使えば楽勝でした。
で、今15章なんだけど、一回一回の戦闘を全力でやらないと速攻で死ねますね…
特に地面から湧いてくるヤツがウザ過ぎる~
原型の方は作り始めました。 今頭が出来た所。
□ 逆転裁判4
クリアしました。 何と言うか、あと1話欲しいんですけど、とかそんな感じ。
□ 物欲追加
アルター真紅。 真紅はいろいろ出てますけど、コレは気に入ったので買い決定。
アルター真紅
8/お茶を入れるのだわ
SICサーガ終わったので、電ホにしてみました。
ていうか、今月はあんま情報ないなー。
ごめん色々見逃してた。 以下追加
・HCMエヴァンゲリオン初号機
HCMがガンダム以外で展開開始ですが、エヴァかー。 まあ新版もあるから旬ではあるんだけど、リボルテックで満足してしまってるような気もしたり。
まあ色々な展開を期待したいですね。
・リボルテックバルキリー
山口氏インタビューの最後にさりげなく載ってました。 インタビューによるとリボルテックは先に一年分の原型を作りためてたそうです。(なので路線変更が効きにくかったらしい)
・TR-6
どう見ても幼女ガンダム。
・YUJIN
マジアカの二弾とギャラクシーエンジェルIIが出る模様。
□ ガンダム
・HGUCブルーディスティニー1号機
まあ、順当ですね。 シールドとマシンガンが2号機から入れ替えになりますが、両方陸ガンの使い回しという。頭しか新造形無いんじゃないかしら。
・HGUC陸戦型ガンダム
は、既に既報か。 テストショット出てたけど、ネット上にあるカラーサンプルとバランスが違うような…?
シールドの爪部分に衝立ギミックがあって、シールドを立たせられるようです。
ちなみに、バックパックは変形可能。 何気にスゴイ。
・MGゲルググVer2.0
CADデータのみ公開。
・HCM-proアカツキフルセット
メッキ仕様で5000円なり。 さ・・・流石にもう良いかな…
ストライクとかアストレイは出ないんでしょうか。 ていうかジェガンマダー
・HCM-proザクJC
08小隊に出てきたスパイクシールドのザク。 って、この間投売りのザクJ買ったんだけどー。 どうせならぶっ壊れたスパイクショルダーとか鹵獲したジムのシールドとかもオプションでつけて欲しかったなあ。
隊長の旧ザクはどうなんだろうか。
・GFF武者ガンダム
らしいよ。
・他のバンダイ製品
何気にギガンテックフォーミュラが製品化されます。 まずはスサノオ。
なんか腹部にパワーアップパーツがつくとか何とか。 ロシアとフランスはよろしくお願いします。
1/35ランスロットはカラーテストショットが。
なんかうすぃ~黄色でした。 金色で塗ったほうが良いかな、コレは。
しかしコードギアス続報が無いなあ。
魂スペックはドラグナー1とキャバリアー やっぱ次はドラグナーか。
・ハルヒ
HGIFの二弾のサンプルが来てました。
ハルヒ3色は知ってたけど、長門も眼鏡の有無があるそうで…
フィギュアマイスターの長門はアイドル服。 …アイドル服?
あとはコナミのやつに色がついてました。
・完成品関係
特に目新しいものは無かったです。 BOMEセイバーが出ることくらいかな。
あ、コトブキヤから出る水着の草壁さんはイベントで見た覚えがあるなー。
ああ、グッスマのシャナがでっかく載ってました。
今までの中で一番似てて良い感じ。 のいぢ絵のいい加減な服の皺まで充実に再現されてました(笑
以上。
HJだったらSICのG3とか載ってたのかな・・?
家帰ったら、部屋の前がこんなになってました。
ありがとうペリカン便の人。
塗装ブースはまだ開けないので、このまま物置に封印。
Fateと時かけ。
FateはZeroが終わってからプレイする予定。 終わりが絶望感でいっぱいらしいしね>Zero
まあ胸像だけは先に開けます。 塗りがとても丁寧。
リボルセイバーもコレくらいのクオリティで出来てることを祈る。
時かけのフィルムブックマークはこんなんでした。
どのシーンだろうと思ったら、終盤付近のグランドのシーンですな。
実際に使ったフィルムをカットしてるので、使い古された感が(笑
全国飛び回って使いまわされまくってたみたいだしねえ。
とりあえず、本編一回、オーディオコメンテータリー一回見ました。 これからコンテ比較分見ます。 劇場で見たときは端っこの席だったので、やっとちゃんと観れました。
このみも開け。 元絵そのままだな・・・
--Amazon--
Fate/stay night [Realta Nua]
4/19PS2Fateどうなるもんかねえ
時をかける少女限定版
4/21妹の話をしましょう
HCM陸ガン買って来ました。 もう一個買ってからレビュー用の写真撮るので、とりあえずファーストインプレッションのみ
プロポーション的にはMGをそのままダウンサイジングしたような感じ。 握り手の手首が異常に長い。 これCCAシリーズからの悪癖そのままです。 目はクリアに逆戻り
個人的にはフック出来るハンドパーツが無いのが不満。
シールドと180mmキャノンの取っ手が泣いてるぜ。 Ez-8は劇中で180mmキャノンの取ってをつかんで、中腰で撃ってた(と思う)ので、何とか取っ手をつかめる手をつけて欲しい・・・
足首、膝の可動幅は脅威。
ちなみに今回パッケージがちょっと凝ってて、中箱に刻印が入ってたり、謎のポケット(左下段)があったりします。 多分、武器を切り取る時のパーツ(もしくはゴミ)入れに使うんじゃないかな・・・
浮いて見えるのが初回限定のボーナスパーツ。(武器関係のランナーは今までと同じく、裏に貼り付けてあります) このボーナスパーツも周りが凝ってて、ランナーに六角ボルトとか取っ手が付いてます。
ザク買ってくるかなあ・・・
□ 藍蘭島3話
マツタケ自重。 ミミズも自重
□ ギガンテックフォーミュラ
展開自体はありがちなんだけど、シールド破る時の攻防が面白かった。 負けた国は勝った国に協力しないといけない設定なのね。
あと、国別でメカデザイナーを変えるコンセプトが面白い。 出渕フランスと河森ロシアにワクワク。 ガワラ先生のは何処の勇者メカなんだろう・・・ スサノオ早くパワーアップしないかな。
--Amazon--
HCM陸戦型ガンダム

4/19常識的に二個買い
□ アマゾンでバーゲン中
フィギュアバーゲン
プラモデルバーゲン
とりあえず、のいぢこのみと塗装ブース欲しかったので注文しますた。
V.I.P/To Heart2 柚原このみ -いとうのいぢ版- (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
Mr.塗装ブース
塗装ブース欲しかったんじゃよ・・・
なるものが出てたので、一個つまんでみました。
ストライクバルキリーの一条機。 フォッカー機狙いだったのにっ
完全固定モデルで、羽も動かないかな。 車輪は別パーツで収納用のカバーパーツとの選択式。 飛行ベース付きで500円。
なかなかディテールも凝っててカッコいい~
キャノピーには人影なし。
モニターの上に一個置いておくには良い感じです。
□ キスダムやっと見た
ロボットモノなのね。 なんか視聴者置いて行き過ぎな気がしますが。
□ なのはさんSSとアイマス
両方のんびりしすぎな気がする。 特になのはさんは、A'sがロケットスタートだっただけに、なんかもどかしい感じ。 ていうかキャラ多すぎっすよ。 わかんない人多すぎっすよ。
□ らきすた2話
ドラマCDネタは一部のファンの心情を逆撫でしてるような。 しかしコレ2クール24話とか聞いて、また何をご冗談をとか思ったら、アマゾンに12巻まで一気に登録されてたので、どうやらマジみたいだぜ・・・
DVDといえば攻殻機動隊のDVD-BOXが気になってますが、イマイチ踏ん切りがつきません。
□ 藍蘭島 DVD二巻初回限定版
おのれ、スターチャイルドめ! そんなエサでこの俺がっクマッー!!
今回のライバル検事は随分フレンドリーですな。
御剣が高圧、冥が高飛車、ゴドーがダンディって感じだったので、またちょっと新鮮。
というか、なんか一番人間味があるねえ。 悪く言えば底が浅そうな・・・ まあ全話クリアしたらまたひっくり返るんだろうけど
□ 物欲追加
ゼルダDS 携帯機は猫目ゼルダ継続なんですね。 タッチパネル式になって、どう変わるかは楽しみです。
--Amazon--
DSゼルダの伝説
6/23 タッチパネルで回転斬
メガトロン様ゲット
司令官とのパーツの使いまわしが気になるなあ。
腕とか腿とかそのままだし。 司令官同様板一枚のベースすらつかねえ・・・ 相方のガイキングはリボ球台座でボリュームオプション共に充実だというのに。
7月のリボにディスヌフキター。 7号出るとしたらヒューマノイドなのかスーパーなのか。
面白かった。 んで、4再開。 その辺じゅうに散りばめられた蘇るネタにニヤニヤ。 改めてみると4はグラフィックの解像度がかなりアップしてますね。
□ シャイニングフォースイクサ再開
13章で止まってたので再開しました。 来週から原型手をつけないといけないし、月末に資料集が出るのでそれを遺憾なく読むためにもクリアしておかねば。 ちなみに事後談の小説も入る模様。
しかし、リリカルインフェルノ シリルさんが駆け抜けた後は消炭も残らないぜ・・・。
近距離では本で撲殺するしな。
□ ウエルベールの物語
実は全くのノーマークどころか、ワンセグの番組表で見かけたから、ちょっと予約してみただけだったんだけど、結構しっかり出来てて面白かったです。 掘り出し物みたいなー。
まあ制作がI.Gなので掘り出し物とか言ったら怒られそうだけど。 中世舞台だけど少しファンタジー入ってるような世界観。 名作劇場っぽい雰囲気がありそうで割りとアクション大目だったりします。
放映局がABC、東京MX、メ~テレのみという恐ろしいほどの狭さですが、GYAOでも配信するようなので気になった方はそちらを。
ちなみに地上波で唯一ガチでポロリがあるアニメであります。
□ キスダム
まだ冒頭しか見てないんだけど、これタイトルからラブコメっぽいのを連想してたら、思ったよりハードな内容なんだろうか。 ちょっと面白そうだ。
□ ハヤテがエンジンかかってきた?
3話は大分パロディネタに拍車がかかってきて、勢いがついてきた気がします。
48の殺人技と52のサブミッションとか、喋ってる本人は知らないんじゃないか?>元ネタ。
ハヤテに刺さってた槍はロンギヌスの槍(投擲)でしたな。 あと、バスターコレダァァァァァアァァ!!
タマの声は若本規夫がナレーションと兼任すると思ってたんだが、小杉十郎太が来るとは嬉しい誤算。 しかしエピソードはかなり飛んでるような。
□ グレンラガン3話
ガイナックスって王道熱血ロボットアニメ作れたんだなあ。(酷
ライバルキャラとして勇者王登場。 さすがシャウトに関してはカミナより何枚も上手だ(笑 シモンはカミナの影に隠れがちなポジションだけど、最終的な鍵を握ってるおかげで何とか主役になってる感じが。 逆にカミナは性格やキャラ的に既に完成してるキャラクターなので、今のところその辺の差が出ちゃうのは作劇の意図なんでしょう。
しかし、ガンメンは搭乗者の声にあわせて口動かすんだな(笑
「合体」にときめくヨーコと、その合体の惨状にクソワロタ。
□ 物欲追加
ドラクエソードやっと発売日決定。
これは楽しみ。
Wiiといえばインターネットチャンネルの正式版が出てて、今の内なら無料なので、DLしておきましょう。 これでGYAOが見れたらナイスだったんだがー。
Flashプレイヤーで見られる動画サイトはいけるみたいなんだけどね。
--Amazon--
Wiiドラクエソード
7/12勇者なりきり!
リボルテックメガトロン
4/15メガトロン様!
増えました
ありがとうございます。 相変わらずマイペースで往きます。
・ギガンティックフォーミュラ
えーっと、機動武闘伝エヴァンゲリオンか、新世紀Gガンダムか、どっちで呼んだらいいかな。 名前からしてギガンティックドライブのお友達かと思ったけど、普通にコクピットに乗ってたので違うみたいね。
なんか動画がモリモリ動いて、リアルめな作画(て言えばいいのかな)なのでそういう方向のキャラデザインなんだと思ったら、キャラデザ:後藤圭二でビックリして、EDの絵が全然違ってて吹いた。 こ・・・これは一体・・・
話はまだ置いておくとしても、スサノオの配色が微妙すぎる・・・
・アイマス2話
先っちょピンク。 んーっと、いまだに面白いとか面白くないとかの判断が下せない。 面白いんだろうとは思うけど、なんじゃろうこの違和感は。
・なのはさんSS2話
「ルール」とか「安全」とか、なのはさんから出る言葉じゃないと思うんだ(えー
特に横で聞いてたフェイトは「ひょっとしてギャグで言っているのか?」とか思ってたに違いない。
・藍蘭島2話
もういいからエロゲーにしようよ。
・・・をやってるように見せかけて、実は携帯アプリの「蘇る逆転」やってます。 いやね、4の二話冒頭で「蘇る~」のキャラが出てきて、どうにもサラっとネタバレされそうな雰囲気だったので、先にこっちクリアしようと、やってます。
ちなみにかかる費用は。
マイメニュー(300円=300ポイント)+13パートダウンロード(1パート100ポイント※追加で1000ポイント分必要)=1300円 となっております。
携帯アプリだから300円くらいだと思ってたのに・・・
しかし内容自体は遜色ない出来。 DS特有の科学捜査部分は再現できてないけどね。 GBA版の延長として遊ぶ分には十分。 しかし初っ端から難しいな(笑
フラフラゲット~
蘇る~はやってないので、かなり久しぶりの逆転裁判。
とりあえず序章である一話はクリア。
やばい、めっちゃ面白い。 大概一話は説明を兼ねた軽めの話なんだけど、今回キャラにリセットかけたくせに飛ばしまくり。
グラフィックやシステムの基本はもう完成してるので、ほぼ変わらず。 あまりにも変わらなさすぎなのはちょっとどうかと思うが、特にサイバンチョ まあ「だからこそ」なんだろうけど。
証拠品が3Dで見れるので色んな角度から見れたり、操作もDSのタッチパネルを活かすモノが大目のようです。
マニュアル読む限り今回は完全に「霊媒」の絡みは無さそう。 ネタとしては面白いんだけど、謎解きに絡んでくるのはあまり好きじゃなかったのでうれしい感じ。
霊媒とは違う、ちょっと不思議な力はあるみたいですけどね。
それにしても、このボケとツッコミの絶妙なバランスが全く変わらないな。 流石だ。
ちょいバレありの感想は続きのほうに
--Amazon--
逆転裁判4
4/12DSで異議あり
無性に坂本さんの曲が聞きたくなったので、ベスト二枚ほど購入。
今シャイニングティアーズのアニメやってるんだけど、なぜ学園モノに・・・?
ていうか、今期堀江ゆいがメインヒロインのアニメ何本あるんだよ!
しかもOPEDともに保志かよ!!
出先の桜が満開だったのでちと撮ってみる。
曇り気味だったので発色が良くないけど、思ったより全然キレイに撮れます。 PはAF装備なので、撮影前にピントあわせてたりするのが面白いな。 まあ逆にパンフォーカスカメラなら起こらないケースでのピンぼけが発生しやすくもあるんだけど(奥にピントあっちゃうとか)
この携帯は液晶反転できるモデルで、スタイルチェンジしたときにカメラかTVを自動起動できる機能がなかなかに便利。 開いて→ボタン押すってプロセスは案外めんどくさいし。
惜しむらくはL字スタイルの時、カメラも横向きになってほしかった。
あと、テレビはL字の時にキー操作できないのがネック。 ちょっとした操作(字幕消したり)する時にイチイチ元の状態に戻さないといけない。
動画再生機能はXviDのQVGAまでは対応しているみたいです。 横長になってくれないので、ビスタサイズの動画変換すると
こんな感じで画面いっぱいになってくれない。
むー。 フレームレートは30fpsまで上げる方法があるとか?(P903iは行けるらしい)
ちなみに、ワンセグで撮ったビスタサイズの動画は画面いっぱいになります。 まあブロックノイズがわりと目立つので動きの激しいアニメには不向きかもしれない。
だぶるでおっぱい。
二話も一話以上のテンションで面白かったです。 30分がとても濃い。
なんというかヨーコの乳にこだわる姿勢というか素晴らしい使い方の数々、泣けるでえっ!
揺れるとかポロリだけが芸じゃないんだよ! な叫びが聞こえてくるかのようだ。 上のワンセグで取ってる画面の風圧でなびいてるヤツとか吹いたしな。 尻アングルも絶妙だし。
エロのみならず燃え方面も十二分で、グレン乗っ取りとか、ラガンが坂道猛ダッシュとか、泥臭く燃えるシーン山盛り。 あとガイナックスのお家芸みたいな、動画で見せる巨大感やスピード感、インパクトなどなどアニメ的に楽しめる要素も盛りだくさん。
まだ春の新番組全部出揃ってないけど、今のところダントツですなあ。 他にも面白い(面白くなりそう)のはいっぱいありますけどね。 初速に関してはかなり飛ばしてると思います。
ラジオによると2クールみたいなのでこいつがあればコードギアスまで十分乗り切れる。 でも早くやってくれ24話。
□ 新番組色々
HDDレコにモリモリ溜まっていくぜ・・・
・ヒロイックエイジ
そこはかとなく漂う「オリンシス」臭。 キャラデザが同じってだけじゃない思うが。
・鋼鉄神ジーグ
スクランブル放送でした!
・DARKER THAN BLACK
期待値は高め。 一話で見る設定の数々は変わってるようで、実はありがちなので、どう料理するのかちょっと気になる。 契約の対価ってヤツがちと変わってますな。
・一騎当千
いつものって感じで。 一期の話全然覚えてないな・・・
その他は、また見たらなんか書きます。 なんか、らき☆すた話題みたいだけど・・・? 今晩をちと楽しみにしてよう。
□ 追記 らきすたみた
また監督がハルヒEDの演出の人なので、踊らすんだろうと思ってたけど、それ以上の動きしてた(笑 相変わらず原作の空気は忠実に再現しますな京アニ。
□ 物欲追加
充電ちゃんのぷらぐと、ランスロットプラモ。
ぷらぐ1/7なんですよね。 座りポーズだからかな。
ランスロットは普通に期待。 紅蓮弐式とランスロットは是非出してほしいけど、他の機体の続報が無いのはとりあえず様子見って事なんだろうか。
各機体共通性が薄いから使いまわし利かないだろうし、慎重なのかな。
--Amazon--
コトブキヤぷらぐ
7/充っ電っ!!
ランスロット
5/空気が読めない白兜
更新もせずに何してたかというと
電王用のブログを別設定してました。
今のうちはいいけどエントリーたまってくると、重くなってきますしね。
いろいろと分散化させたほうが良いとちょくちょくやってます。
あと
ブルーディスティニー二号機買ってきて組んでました。
すごく・・・青いです・・・ タグには「二号機」とあったので、残り二機もしっかり視野に入ってる模様。
結構動きます。いい感じ。 SEED用の簡易台座に対応。
ふと思い立ったので携帯チェンジ。 P903TV
ワンセグ携帯欲しかったんすよ。
見れるだけじゃなくて録画とか出来るし、PSPほどじゃないけど動画取り込めるし、音楽もかけられると、通話以外の機能がすげえな最近の携帯は。
これの研究に休日の大半を消費。
ついぞこの間まで25000円ほどしてましたが(一年使用)
4月から春割8400円+DSショップ+ポイントで14070円でした。やすー
さようならN702D 予測機能がほんとにダメダメだったよ・・・
ワンセグ。 一応家で地上波が入ってる分は対応してましたが
UHF系、とりわけテレビ大阪系の電波の入りがシビア。
ブルー二号機は4/5です。
って今日じゃーん。
今月はほとんどバンダイものですな。
4/5 HGUCブルーディスティニー2号機
4/19 HCMpro陸戦型ガンダム
4/26 MG MS-06J ザクII ver.2.0
台座目当てで買ってしまうかもしれないHCMフリーダムは4/25
魂Webも更新
まあこの辺はまとめて月末ですね。 店頭に並ぶのは4/26頃かな。
4/28 GFF♯0034GP03S ステイメン&ウェポンシステム
4/28 装着変身 仮面ライダー電王アックスフォーム
4/28 装着変身 仮面ライダー電王ガンフォーム
珍しく美少女系は無しです。 珍しく。
5月6月が凄いけどね・・・
MAXハルヒの再販は4/20だそうなので買い逃した方はお見逃し無く。
まだ未開封ものが残ってるのでボチボチ開けていくかな。
前に「開けてないぜー」って載せたモノがほぼ残ってるなんて言えない。
5、6、7月発売予定の品々
HCMデストロイ様 6825円!
SHCMガンダム 7140円!!
デストロイは心滅獣身の事を省みると妥当な値段かも。 サイズ的には27cmとPGガンダムよりはやや小さいです。(待て
SHCMガンダムは値段に引きつつも、内容には惹かれる。 そんなヤマアラシのジレンマ。
--Amazon--
HCMproデストロイ
5/ご神体にどうぞ。
SUPERHCMproガンダム
6/フルギミック1/144
あと何気にコトブキヤのフライングベース2がよさげな感じ。
4/中ってもうすぐか。
藍蘭島一話
パンチラの無い藍蘭島なんて・・・ とか思ったらそれ以外が凄かった(笑 今期はグレンラガンと藍蘭島の2トップがテレ東の限界に挑みます。
チラはNGでモロはOKというテレ東基準は、ある意味「わかってる」んだなあと。(えー
カテゴリー的にはハーレムタイプの萌えアニメなので、作画がしっかりしてるのは嬉しいね。 ていうか、すずが原作より増量されてる気がしてならない。
スパロボOG
関西では昨日が最終回 すげー、すげー中途半端だった・・・
続きはゲームでね★ ってことなんだろうか。 いやゲームは買うけどさ。
発売日は6/28で決定? まあこれ外すとバンプレ傾きかけないだろうしな(笑
逆転裁判4までゆっくり読むつもりだったFate/Zero2巻がもう読み終わってしまった。 何てことだ。 そういや1巻の感想まだ書いてなかったので、まとめて明日辺りに書きます。
3巻は6月の末? 5末→コミケ先行→8末とかになりませんか。 なりませんかそうですか。
--Amazon--
HGCUブルーD2号機
4/5肩は赤くないのか?
HCM陸戦型ガンダム
4/19常識的に二個買い
装着変身電王ガン
4/28あんたって人はー!
装着変身電王アックス
4/28泣ける強さ
GUNDAM FIX FIGURATION #0034 GP-03 ステイメン
4/28なんちゃってデンドロ
スーパーロボット大戦OGs
6/28 OG1+2
ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!ゼロ!
Fate/Zero二巻買ってきました。
来週の逆転裁判4までに、じっくり読んでいくデスヨー
もう半分読んじゃいましたが・・・いや読み始めると止まらんのですよ。 1巻のようにプロローグ部分がないのでいきなりアクセルベタ踏みだし。
サーヴァント戦はもちろんの事、今回は対人戦が面白い。 ある意味士郎と真逆ですしね>切嗣
んでまあ、さらっと一個増えてるわけですが。
□ 物欲追加
舞乙乙3巻。
蒼天アリカは見逃せんしな・・・ 1巻2巻は中古で安くないかねえ。
舞乙himeZwei3巻
--Amazon--
5/25蒼天ツヴァイアリカ
あと、まだ買うつもりはないんだけど、ナルティメットバトルアクセルが面白そうだった。 マスターモードのアクションとかやってみたいが、買ってもこっちに割く時間がないので、様子見~。
続きの方に、なのはSSとアイドルマスターの各1話目の感想など。
今週は被らなかったので両方リアルタイムで見れました。
今月はコレで最後
SICブレイドJ&レンゲル
とりあえずはこれでブレイドシリーズも一区切りかな。
リリースペースが早足だったからか、ブレイドからここまであっという間だったような。
アゾンセイバー
セイバーさんが拗ねてる件。 箱の装丁がYUJINの浅井式セイバーとほとんど一緒でワロタ。
ドールアイ仕様のエルウィン
どっかで見た見本は驚愕でしたが、製品自体はそれほど劣化してないような。
ただ、売りであるドールアイの処理が全然上手く言ってないのがなんというか。
とりあえず白目の部分を塗ると変わるんだけどね。
涼宮ハルヒの分裂
地元の本屋で買おうと思ったら、近場の大きめの本屋が軒並みつぶれてしまってて、車を持ち出してちょっとした冒険になってしまった・・・
特別大きな本屋とか出来たわけじゃないんだけど、ここら一帯の人々はどこで本買ってるんだ。
--Amazon--
SIC37仮面ライダーレンゲル&ブレイドJ
3/(JOwO)人(OHO )
涼宮ハルヒの分裂
3/31キョンの胃が心配
エルウィン
3/29かなり面白い作りですが、量産品が不安です。
アゾンセイバー
3/こいつ動くぞ
ぼちぼち必要と思い作りました。 ※関西準拠です。
基本的に第一回の放映時間を載せています。
深夜番組なので前後30分は撮っておくと良いでしょう。
※ 参照→ Yahoo! TV
聖闘士聖衣神話、アペンディックス&星矢
アペンディックスが結構いい感じだったので星矢だけ購入しようと思って、「どうせなら本体も欲しくね?」ってことでソフマップ覗いたら、再販分が転がってたので購入。
神話買うの初めてです、台座以外。 星矢だけでも買うかなーと思ってたので良い機会でした。 集める気は無いけどね。
でも、神聖衣は欲しいかなー。
コトブキヤR-2
なんかどえらいボリュームだぜ・・・
あとは、もう書いちゃったけど装着電王。
--Amazon--
コトブキヤR-2
3/28最初っからパワード!
聖闘士聖衣神話 ペガサス星矢(最終青銅聖衣)
聖闘士聖衣神話 アペンディックス ペガサス星矢 (最終青銅聖衣)
リボルテックエヴァ量産機(FS限定)
5/15FS限定は武器セット
9機揃えたいけど、そろえた後で空しくなるから、一個づつで・・・(K&Mで経験あり)
まあ劇場版再現して飾るのはなかなか楽しいけどね~。
ナムコギャル7
買ってきました。 久々のYUJIN300円モノの当たりじゃないでしょうか。 ナムカプ並にパーツが細かいです。 しかしサイズが各キャラ全然違うな。 ソンミナでかすぎ。
ちなみにソンミナは下乳までしっかり作られてます。
出来は上々かと。 しかしワルキュー、夏には間違いなく倒れるな・・・
あと、今更HGシビリアンアストレイ購入。 なぜならばこの値札からさらに半額だったから。 ちなみにザウルス1です。
ガンダムAは買ってます、読んでます。
ユニコーン読んでから感想書こうと思ってたら書きそびれまくってます。
ノベルはまとめて読むほうが良いな。 登場人物が覚えられない。
クロスボーンは毎月何かしらサプライズ仕掛けてくるので面白いです。
□ シャイニングティアーズのアレ
GA Graphicに東京国際アニメフェア2007内でのレポにて、エルウィン以下のサンプルも展示されてたようです。 このマオはPVCっぽい質感なんだけど、量産サンプルなんだろうか。
このクオリティで出てほしいなあ。 とりあえず買いでいいかな。
--Amazon--
STマオ
6/確変に期待
あと、アマさんにSICブレイドJとレンゲル来てたのでまだ押さえてない人は。
まー今回は余るだろうけどねー。 多分(予防線)。
SIC37仮面ライダーレンゲル&ブレイドJ
3/(JOwO)人(OHO )
今週は狂ったように新製品が出まくる週。 それが四半期末。
軍資金の貯蔵量は十分か?
と言っても、今回はあまり買うものは・・・そこそこあるか。
最大級のアゾンセイバーはアマゾン任せなので勝手に来るしな。
匠魂8が出てたのでマシントルネイダー目当てで二個買ってみた。
・・・笑えよ。
いやでも両方メッチャカッコいいからこれはこれで良いか。
特に赤レンジャー。
コメント欄で情報もらったはずなんだけど、何処のエントリーか見失ってしまった・・・ この場で御礼を。 ありがとうございます。
つーか年末からあったのに今の今まで気がつかないとは、なんと言うアンテナの低さ。orz
メディアファクトリーには何回かアクセスしてたんだけど、復活してると思わなかったので気がつかなかったです。
で、メディファク3回に加え、今キャララジオ出張版4回分も配信されてて、計七回3時間半ぶっ続けで釘宮声聞いてるわけで、なんか脳汁出てきた。
「ばーかばーかばーか」と日野聡を罵倒する姿に思わず頬が緩むな(笑
春からハヤテのごとくも音泉でラジオやるから、しばらくは釘宮分は不足しないで済みそうです。 うたらじはなかなか出てこないなあ。 いらない子浪川がCD版で出ちゃったのでいよいよNo.1レアキャラに。
□ うたらじ2
なんか商品情報が更新されたとかでキャンセル扱いにされて、こっちから再注文すれやコルァ なメールがアマゾンさんから来たので、ガクブルしながら再注文。
うたわれるものらじお2
4/25オボロ&クロウ
真うたわれるもののテーマ、シングルカット版は39歳ブログによるとゲストメンバーめっちゃ出てるじゃないですか・・・ 商売上手いというかあざといというか。 買うかどうかはもうしばらく考えさせてorz
□ Shuffleメモリーズが昨日最終回だった。
編集回ばっかだったので流し見してたけど、最終回だけ新作パートなのね。
エロ方面に力入りまくっててワロタ。 あとここでも楓は黒キャラかよ! 出刃包丁でうなぎの頭飛ばすとか本編よりある意味怖いじゃねえか!! この回は保存しておこう~。
思い出したように連ザ2を延々とやってました。
やっと「キラ・ヤマト」クリアした・・・ ってまだ1/3かよ!
アーケードモードの難易度、「1」にしてちょうど良いという自分の温さに俺が泣いた。
あまさんより着弾
コードギアス3巻
この頃は、あんましっかり見てなかったせいもあって、今見ると変に新鮮な発見があって面白い。
ギアス実験で壁子が刻んでるシーンがあって、先の学園祭でも同じシーンがるんだけど、レイアウトまでまったく一緒だったり、
生身でも玉置が最初に投げ飛ばされてたり、
バトレー将軍が更迭されてたり(記憶が欠如といってたのでこっそりギアスにかかってたのね)
クロヴィス追悼式の前にブリタニア皇帝が「今クロヴィスと話しておった」等といってるわけですが、それが単なる電波でなければ、ルルーシュの存在はこの時点で肯定にバレテルってことでいいのかな。
最近注目を集めてる咲世子さんですが、ライナーノーツ見る分にはCCの存在に気がついていないらしい。 というかルルが女装癖があると思われてて吹いた。
それがディートハルトに伝わって・・・ry
ピザ頼んで呼び鈴鳴らされる前に応対してたりするのは、一応気を使ってたりするんだろうか。
オーディオコメンテータリーによると、スザクに目の前にユフィが落ちてきたのは狙ったからだとか何とか(笑 初期段階の脚本ではルルーシュがギアス実験してる時にノート取ってたりとか、裏設定もボチボチ。 そういや次回予告あたりでピー音が入ってたけど、アレはなんだったんだろう。
DVDのスケジュール的に、一期のDVDが全部出てから二期が始まるって感じなのね。 一ヶ月あいちゃうんだけど。 そういや、今期は全然調べてないなあ。
OST2、一曲目から次回予告の曲だった(笑 モザイクカケラが収録されてるんだと思ったら、COLORSなのか。 挿入歌各種は基本的にコレにしか収録されないから、オススメ。
うたわれデスクトップは、速攻でらじお出張版聞いた。 つよしー俺頑張ってるよー。
真うたわれるものの歌は、まさかギター一本の楽曲とは。 というか普通に歌うまいな、生まれながらの39歳。 普通に上手くて歌詞のぶっ飛び具合がおとなしくなってたのは残念というべきなんだろうか。
コミックー。 Fate3巻買いに行ったら、充電ちゃん2巻と、キングゲイナー6巻も売ってた。 ゲイナーホントに忘れた頃に出るな。 少年エースとか雑誌付きのは+200円くらいなんだけど、小冊子付いてるとはいえ、+900円ってぼりすぎじゃないか角川。
戸田GR読んだー
ロボの目線が男前過ぎて吹いた。 生物的過ぎるだろ!(笑
普通にしゃべりだしても違和感ねえな。
見開きアルベルト登場インパクトありすぎ。 出オチにもほどがある。
アカツキ完成~ MGの後だと容易すぎるぜ・・・
大鷲のビームキャノンの接続部が固すぎて、ねじ切れ寸前です。
MGストライク系とストライカーパックの互換性があるので、あまったほうはストライクかフリーダムに背負わせておきましょう~。
--Amazon--
コードギアスVol.3
3/24猫仮面
コードギアスOST2
3/24ミキオ入り(多分)
うたわれ デスクトップキャラクターズ
真うたわれるものの歌
来月のDVD~ やっと時かけが出ます。
時をかける少女限定版
妹の話をしましょう
コードギアスVol.4
4/24黒の騎士団結成!
買ってきた!
なんか、たっかいガンプラ連続で買ってる気もするけど気にしない!
いつになくやる気満々です。 早速組むですよ。
この間まで作ってたHi-νですが、
一応、組み上げまでは完了。 賛否両論なリファインデザインだけど、プラモとしちゃ文句無しでカッコいいと思う。 ポジション的にはアナザーνガンダムみたいなもんで、強化型というより、ブラシュアップした機体なんだから、今回のリファインの方向性は間違ってはいないと思うんですけどね。
まあ、今までのイメージのものとバランス違いすぎるってのが、問題なんだけど。
で、アカツキ組み始め。 昨日までパーツの多いMGで四苦八苦してた事もあるけど、なんかモリモリ組んでいけますな。 HG同様分割線隠しがしっかり出来てるのも感心。
1/100はストフリ以来なんだけど、結構変わってますね。 セミMGって感じだ。
ノーマルの時にかわなさげな事を書いてた、カードビルダーガール0083
だって
パールが
えろいんだもん
コミック各種。
戸田GRはコミックス出たら買おうと思ってたら、もう出たので買いに行ったんだけど、なかなか売ってなくてちょっと驚いた。 まだ読んでません~。
藍蘭島の限定版とハガレン16巻
藍蘭島、春からアニメなんだけどテレ東でやるって、ねぎま並みの生殺し。
ハガレンは新展開、毎度の事ながら伏線の貼り方と回収の仕方が神がかってるな・・・
餞別でいただいた「チェス盤」の事なんてすっかり忘れてたよ。
--Amazon--
1/100アカツキ
3/22金ぴかにも程がある
ながされて藍蘭島10巻(初回)
3/22今回はメイメイサン
鋼の錬金術師16巻
3/22北へ
Fateのラジオ(先週分)でPSP版虎ブル道中記やってたんだけど、あれフルボイス仕様なのね。 やべえすげえ楽しみになってきた。
追記
MGシャアザク2.0、MGシャアゲルググ2.0
ザクのプレビュー記事内にサラっとあったので見逃してました。
2.0で二週目に入る前に出すべきMSはあると思うんですがー。
EMIAストライクノワールの可動サンプル
この彩色前でエッジがダルダルなんですけど、大丈夫かこれ。
メガハウス ガンダムアーカイブス ソシエ・ハイム
大判で特集されてたのに忘れてた。
しかし、ターンAで一番欲しいのはギンガナム御大将
無駄にボリュームあるので出てしまったら高そうです。
ボークス A-brand限定復活。
戦国ランスシリーズがリリースされるとの事。 わあい。
初っ端は謙信と香姫。 最低でもかなみと戦姫と蘭は出してください。
おながいします。
なんだかんだでメーカー製ガレキ出しつづけてるのは偉いと思うよ。
ムービックからストライカーズ仕様のなのはさんが。
むう、ロリを成長させるのは、色んな意味で危険が伴うものだとオモタ。
□ ガンダム
HGUC陸戦型ガンダム発売決定!
発売は6月。 1500円。
一応画稿は新規のものになってるのかな? MGとは違ってました。
HCM-pro
レギュラーアイテムでデストロイ様発売。 6000円。
正気かホビー事業部。
フリーダムのサーベルオプションに刺さったヤツあったのはコレの絡みらしい。
うーむ、HCMは種展開やる気あるのか無いのかわからんなあ。
1/144ガンダムはオプションなど公開。 でも出るまでまだ長そう。
BB戦士は新展開あり。 今回は三国志モチーフだそうな。
あと、BBブルデュエルが出ます。 スタゲは恵まれてますなあ。
□ バンダイその他
コードギアスのランスロットは彩色チェックラピッドモデル(変な言い方だ)、要は素組みでの色分け状態を確認できるモデルが上がってました。 希望号やニルバーシュみたいに色分けはあまりされてないかと思ったけど、結構な勢いで分けられてます。
発売は五月で2000円なり。 なんかすぐにフロートユニット付き出そうなんだけどね。
9月の二期スタートまでに紅蓮弐式とガウェインは出て欲しいなあ。
パームアクションはどうだったかな・・・
SICキカイダー01の原型アリ。 メッチャカッコいい。
バイクと、壊れた仏像(装着すると中から現れたシーンを再現)付きで7600円。
ライダー関係は特になし。
E&Pダンは彩色見本。 中の人が相変わらず似すぎてる。 やはり生人形事業部が。
装着変身
サバイブニ種と、アックスフォーム見本。 ロッドよりアックスが先に出るってのが良くわからんな。 元々はアックスが先に出る予定だったんだろうか。 ロッドは未彩色の見本アリ。 今年の装着変身は総じて出来が良さそうだ。
□ フィギュア
コトブキヤ
ペルソナ3のアイギス
どこか出すと思ってたけど武器屋が出すのね。 原型はぐりむろっく!のかわにしさんです。
あと、充電ちゃんのぷらぐが出る模様。わーい。
インナーパーツ着脱可能(笑
連合
多すぎて把握しきれないけど、大方はWFで発表されたもの。
ねんどろいどリュークは出るのは知ってたけど、月もでるそうな。
あと、かみちゅのゆりえ様もでるそうです。 これはどうだったか。 WF行ったわりにほとんど見てないのであんまし覚えてないんですよね(笑
ああ、ねんどろ桜に「ジャプニカ復讐帳」がつくのね。
あと、ガン×ソードのファサリナさんもでるそうな。 ええっと、皆大好きコクピット搭乗仕様です(笑 ウェンディもお着替え版とかでリリース。
メガハウス
このタイミングでカールビンソン一家をリリースするメガハウス、恐ろしい子。
コロナちゃんがあんま似てなかったけど、おとうさんが欲しすぎる。
クイーンズブレイドP3は彩色見本が来てました。 巫女さんのあちこちに分割線。
発売は7月。
宝島の方はまだサフ吹きの状態ですね。
アイマス
既報のアルター版に加え、TVアニメ版の方もTFCでリリース予定。
CM'sから。
OMO)<頑張れ!
ハルヒ
HGIFのDX版が出るそうです。 ボリュームあるタイプはこちらになるそうだ。 ラインナップはウェイトレス鶴屋さんとバニーみくる。 他は特になかったかな。
シャイニング~
ティアーズとウインドがアニメになる事もあって、MAXとSRで出るそうな。(ウインドのキャラ)
あと、例のドールアイ使ったヤツが後2種でます、が、エルウィンの量産見本が思ったより劣化してたので不安。 んーーー。猫耳忍者は欲しいんだけどねえ。
SICサーガ
OMO)<殺す気か! えー>(OHO;
こんな感じ。
--Amazon--
リボルテックエヴァ量産機
5/15ノーマルは羽根
リボルテックエヴァ弐号機
5/15一万二千枚の特殊装甲
装着変身電王ソード
3/末最初っからクライマックスだぜ! でもソードフォームだけだぜ!
装着変身電王アックス
4/泣ける強さ
装着変身電王ロッド
5/釣られてみる?
STマオ
6/確変に期待
うたわららじおCD、なかなか発送されないと思ったら何時の間にか伸びてた。わはー。
「真・うたわれるもの テーマ曲」というものがラインナップされてるんだけど、コレナニ・・・
デスクトップ収録のシングルカット版ならいいんだけど。
メカ娘3
実は先週の金曜の段階で売ってました。 今回シクレはあまり琴線に触れなかったのと、ワンセット(エレロリ付き)で2800円で売ってたので、それで手打ち。
一個630円だけど、5つで一体分組めるので、実質一体500円。 昨今急騰の激しいTFCだけど、意外と頑張ってるね、コナミ。
しかし、これ見てて思うんだが、この頭を作る技術がなぜ武装神姫で活かされないのだろう・・・謎だ。
ハレ晴レスイング2
長門の口がねえええーー。 でもバラでもう一個買ってます。(OwO)
3弾は、朝倉、キョン妹、子供ハルヒ、制服みくる、眼鏡長門と見た。
古泉は、これが唯一の立体になるかもしれないな・・・
MGノワール
このままガンプラタワーへ(えー
まだHi-νのファンネル組んでる途中なんですよ。同じパーツ12枚とか地獄です。 それにアカツキの方を優先したいしね。 そういや、HGオオワシアカツキは組まずじまいだったなあ。
--Amazon--
MGストライクノワール
3/15でかいくろすと
コナミ メカ娘vol.3
3/22猫耳ローレグ
□ 物欲追加
涼宮ハルヒの分裂
3/31発売と、Fate/Zeroとモロ被りです。 それまでにはスパロボWをクリアしたい。 今50話なので、もうちょっとかな・・・? で、いまLボタンがほとんど効かないので、逆転裁判4までに修理してもらわないと。 ソフトリセットが効かないので不便。
で分裂のほうですが、どうもその後すぐ夏に次巻が控えているそうで、「驚愕」だそうな。→情報源(不確かだけどね)
最近伏線貼りっぱなしばっかりなので、多少消化してもらえてると嬉しいな。
--Amazon--
涼宮ハルヒの分裂
3/31キョンの胃が心配
逆転裁判4
4/12DSで異議あり
なかなかグリフォン撮るまでに行き着かないんだけど、もう今月のが出ちゃってたので買ってきました。 んで開けて遊んでました。
一日一個くらいが言いといいつつも、開けないなら開けないでそのまま放置してるワナ・・・
弾劾凰~ 元ネタはスパロボで触れたくらい知識浅いんだけど、ポージングの数々がカッコ良かったので買いました。 スタンドが専用、ということなんだけど、あくまで片足スタンド。 腰にリボルジョイントで固定するタイプの方が良いんだけどなあ・・・
零式 スパロボWやってるせいかテッカマンに見える(笑
肩がどうやっても怒り肩にならない。 だらーんとしてるほうが零式らしいんだけどね・・・
ついでにグリフォンも撮っておく。 テカテカ感がいい~。
ちまちまとHi-ν組んでて、やっと本体が大体組みあがりました。 これからファンネル地獄。 明日がMGノワールの発売日だなんて何かの冗談にしか思えない。
グレコのみゲット。
台座の雰囲気が岩場なので、なんか黒セイバーと並びが良いな。
お兄様が300円で売られてたので買ってくるかな。
「そろそろ私の出番ね」
--Amazon--
リボルテック零式
3/15貫手とぎょろ目
リボルテック弾劾凰
3/15サイキックなんとか!
1/8の方は無くなってた・・・
日本橋ねんどろの予約やってなかったので、とりあえず予約。 値引きが渋い。
--Amazon--
MAXねんどろ長門
6/・・・良かったら
追記
ヤッター ナガモン ヨヤク デキタヨー
アマゾンでこの辺が安くなってました。(うちでレビュったものに限る)
天下一剣客伝 いろは
ブキヤ、水着タマねえ
11/21たまんね~
やまと Mine bluE
11/27水着とバイク
4~5割オフ。
レビューはこちらに。
現在スパロボWは15話くらい。
買った時に「ナデシコとテッカマンまたやんのかよ・・・」的なことを書いたけど、ナデシコはJではやらなかった話が多く(この辺はフルメタもそう) テッカマンはオーガン&ガオガイガーとのミキシングが熱すぎる。 上手い事ピースをはめ込むなあと感心。
一作品に一回くらいは、こうカチッとハマるのがあるよね。 MXのライディーンとラーゼフォンとか。
内容的にはかなり満足度高いけど、やはり声は欲しい、が、DSの容量的にチト厳しいかなあ。 今のところ1Gビット(128Mバイト)でしたっけか。 ルミナス見る限り、とある程度音質下げて、喋るセリフを絞れば不可能ではない?(カットインの時だけ喋るとか)
この辺はフルスペック携帯スパロボはPSPに期待するべきなんだけどね。
PSPのMXはやってないんだけど、読む込みとかレスポンスはどうなんじゃろ。
□ 今月のガンプラ
3/15にMGノワール、翌週に1/100アカツキ。
MGHi-νは上半身が組みあがった所です。 ポリキャップ減ったなあ~
□ MAX長門発表→予約受付開始→終了(ホビーストック)
おまえら落ち着け。
ていうか、ハルヒの時より絶望的な雰囲気を感じるのは俺だけですか。
今回は出荷数区切ってないよね・・・?
□ 物欲追加
ファイナルファンタジータクティクス。
かれこれ10年ですか。 タクティクスオウガの後にやってると、いろいろと温さを感じるゲームでしたが面白かった。 いろいろと追加要素もあるみたいだし、楽しみにしたい。
クラウド&エアリス以外にゲスト追加されないかな~とか思ってたら、バルフレアがいるのか。 出来れば8~12の各作品から一人二人ゲスト出て欲しいけど、アタックチーム埋まってしまうな(笑
FFTA2もリリースのアナウンスはあるけど、画面公開はまだでしたっけか。
しっかし、購入予定がどれもこれも携帯機ばっかりだ・・・PS2のスパロボOGsとFateくらいか据置機。
あードラクエソードマダー?
--Amazon--
FFタクティクス獅子戦争
5/10追加ゲストに期待
鋼の錬金術師16巻
3/22北へ
あと、WFで買った巫女さんキットもあった。
ソリッドシアター月宮楓
6/みこみこ
日曜日にパーツチェックしたら頭入ってなかった(笑 連絡したらすぐ送ってきてくれたけど。
って、あれ、アマゾンいつの間に玩具にもポイントつくようになったんだ? しかも付いてたり付いて無かったりしてる・・・
と思ったら付かなくなってる・・・ なんだったんだ・・・アルターとかバンダイ製品に10%ほど付いてたんだけど。
立体物編
一気に開けると、一個に対する興味が減っちゃうので、開封するのは一日一個までって高橋名人辺りが言ってた。 この連中開ける前に、撮らなあかんのもいっぱいあるので、まあじっくり行きます。
とりあえずの購入報告ね。
エヴァクロニクルアスカもキター。 あー、こっちは普通に可愛い。
みんみんみらくるっ♪みっくるんるん
HGIFハルヒと武装神姫がすごい馴染む。
HGIFハルヒ、イマイチセット買う気にならなかったんだけど、逃すのもアレだったので、二回ほど回してみたら、みくるノーマルと鶴屋さんでした。 なんかガチャポン回すのすごい久しぶりです。
第二弾はバニーハルヒ3色構成なので、他の連中のセットが大変お安く求められる事を期待したい。 長門vs朝倉だけ欲しいので。
□ バンダイサーン
HGUCアッガイ・・・ついに出るのか。 これも戦場の絆の方が絡みとしては強いのかな。 じ・・・ジムスナIIは・・・
HCMフリーダムには皆が待ち望んでる支柱の長いベースが付くそうです。 ベース基部がアクションベースのように連結できる仕様っぽいので、ベース単体の一般販売も近そう?
□ 物欲追加
リボルテックセイバー。 こっちはリボルテックヤマグチとは別枠になるのね。 発売日も間を埋める月初発売となっています。 5/1はGWのど真ん中なので、4/27あたりにはシレっと売ってるでしょう。
セイバー関係のフィギュアはこの辺で終りにしたい・・・(黒は除く)
リボルテックセイバー
5/1ぼちぼち打ち止めにしたい
もう一個。 ぶっちゃけフィギュア目当て。 グッスマ×森川原型なので、ピスピスの奴に不満が無いのなら大丈夫かと。 ゲームの方はどうなんでしょうか。
しかし、1/8が初回限定版で作ってのが驚きだ。
ななついろ★ドロップス Pure!!初回限定版
夏せっかくなので限定版
まずはディスクメディア。 コードギアス二巻はプレイヤー付きのホテルに泊まったので準備しながら見てました。 改めて見直すと、当時良くわからなかったやり取りや、何気ない会話にもちゃんとバックボーンがあったんだと気がつかされる場面がチラホラ。
こういうのがあると、見直しも面白い。 何気に今放送中の内容に直接絡んでるような部分が多いのもポイント。
例えば、ランスロット起動絡みでは、クロヴィスやロイドが「あの人」や「兄上」など直接名前を出していない人物がシュナイゼルの事なんだと、わかってるし(何気に第二皇子なんだよね)
ニーナが、シャーリーやリヴァルに探してもらっていたデータってウランの分裂実験のデータ
スザクがゼロに対して言ったセリフも、今思えば本心そのものだし。
あとピザハットとか。
オーディオコメンテータリーは成田剣を迎えてのオレンジトーク。 会話の8割くらいはジェレミアの話で持ちきり。 面白すぎる。 「この頃は良かったなあ」ともらす成田さんの声に哀愁が。
「オーレンジ、オーレンジ」と呟く小清水亜美とか。
そして、ピクチャードラマのバスタイムトーク。 キムタカのリビドー全開の止め絵の数々、ご馳走様でした。 エッチィだけじゃなくて会話の内容が意外と興味深く、アッシュフォード家が没落した理由、生徒会長とニーナの関係とか、本編で語られていない部分に触れられてたりして、なかなかに侮れない。
あー、忘れてた。
3話のカレンのシャワーシーンの湯気が薄くなっています。 かなり。
その他はボチボチ見ていきます。 ひぐらしはしばらく先かなー。
--Amazon--
ひぐらしのなく頃に祭
2/22てんこもりぃ~
2/23オレンジの生まれた日
牙狼白夜の魔獣後編
2/23ガロスペ後半
来月のDVDは一本だけ
コードギアスVol.3
3/24猫仮面
ガクガク
なんかアマゾンの箱とか量販店の袋が山と積まれてるんですが、その状態で続々新製品がやってくるイベント直後の月末恐るべし。 ゆっくり開けていきましょうかねえ。
てことで、まず開封したのがSICギャレン&カリス
ブレイドより関節が固くなったような個体差のような。 ギャレンラウザーが分厚すぎるのがチトネック。 この辺はギミックより、見た目重視にして欲しいんだけどね(差し替えの方が・・・)
ギャレンの射撃ポーズは左手の構えに要注意。
今ならアマゾンあるようです。
なくなりますた
フィギュメイトハルヒコンプリート。
レア長門1500円したけど、ナガモンしか要らんのよ・・・(ノーマルは500円)
スパロボWフラフラゲット。 ルミナスまだ途中なんだけどね・・・
大幅な仕様変更は無いですけど、精神コマンドの右側に支援コマンドが一覧で表示されてたり、ステータス画面もコンパクト型に切り替えも出来たり、αシリーズのシステムのいい所を取り入れて遊びやすくなってます。
グラフィックはJからの引継ぎなんだけど、新規参戦組の動きが2次α並で驚いた。 主役機のヴァルホークが動く動く。
ガンダムWもEW版なので完全新規扱いですね。
テッカマンはそのままでした。 いやテッカマンはJでは一番動いてたけど。
お話はいつも通り地球が未曾有の危機に陥ってる所から。 さらっとトレーズが死んだ事になってるのが吹いた。(EW版なので)
お気に入りにSEEDを選べなかったのは二部からの登場って事なのかな? しかしここまでJと被ってると、素直にJの続編にすれば良かったのではとか思う。
ナデシコとテッカマンの話またやるのか・・・
--Amazon--
スーパーロボット大戦W
3/1DSでスパロボ
□ ルミナスアーク
ルーシャのアフターブレイクCGでメッセージウインドウが邪魔だと思ったのは俺だけではないはずだ。 無 い は ず だ 。
会場から送った荷物が無事届きました。
しかしまず開けるのが帰りに買ってきたHCM-proキュベレイだったりする。 うおなんだこりゃめっちゃかっこいい・・・ 懸念されたピンクのラインもサンプルよりはずっと薄い色になってて、機体もピンクパールでコーティングされているのでかなり目立たなくなっています。
ファンネルコンテナもファンネル全部外せるし、手首は動かすとビームガンせり出す、ツインアイ可動、肩ブロックが開くので上体の反らしが決まるし、非の打ち所が無いぜ・・・
スタンドついていない以外は。 このMS&この仕様でスタンドつけないのは頭おかしいんかと。
せめて支柱の長いヤツをバラ売りで・・・マジでお願いします。
で
こちらがWFで買ったもの~
欲しかったのはソリッドシアター月宮楓のキット版。 今度完成品で出るやつですね。 HP以外で確認できたのは早売り模型誌の広告で発見したヤツだけだと言う・・・ WFカタログの広告にも載ってませんでした。 実は完成品も予約済みだったりするんだけど、ソリッドシアターの量産品にはチト不安もね・・・(最近出てるヤツは大分良くなってるみたいだけど) それとは別にしてもとりあえず手にとって見たかったのですよ。 ちなみに脱げそうな勢いですが、半脱ぎなだけで脱げなさそうです。
・・・まあ最近は中国工場でPVC用に原型直しする時に手を加えられる事もあるようですが・・・
もう一個は夢のカグツチノ公国の三大妖精。 ARIAセットもあるのでー。
あとは、T'sSystemの完成品の二種とCM'sのナツキ。 ついに一体3000円ですか・・・ どっかで見切りつけた方がいいんだろうけどさ・・・なんかDVD三巻に蒼天アリカがつくとかふざけた事になってるし。
T'sのコラボのヤツはキットの方を買ってたんだけど、今回はなんか完成品の方が欲しかったのおっぱい。
こちらは受け取り品。 全部コミケのヤツですね。
画集わーい。 見たことの無いイラストも多いので(会報とか取ってないので)眼福です。
やっとヴィネットたんのレビューできるわー(抑揚の無い声で)
ってーわけで初のWFディーラー参加してきました。
ぼちぼちイベント慣れしてきたので準備万端、開場前に見て回るつもりだったのですが
なんかボンクラミスやっててバタバタしっぱなしでした。
先にトータル的なこと書いちゃうんですが、規模こそ違え、ブースの裏側ってのは、WFもWHFもあんま差は無い印象です。 基本的に。
テーブルレイアウトが違うので、それにあわせた飾り台の変更は必要かとは思いますが。
・WF テーブル丸ごと一つ。
・WHF テーブル半分だけど、奥行き二倍
WHFレイアウトのまま飾り台持ち込んだのでスペース半分持て余してました(笑
ボンクラミスその1
何をどう思い違いしたのか、となりの島で設営してまして、準備完了寸前で本来のブース主さまがやってきておおわらわで撤収するハメに。 アホですね、馬鹿ですね。マヌケですね
orz
おかげで、見て回る時間がほとんどなくなりました。ショボーン
ボンクラミスその2
カミュの台座が無い。 というか支柱部分が見つからない・・・ 前日に見かけたはずなのですが、見つからない。 幸いイエローサブマリンはWFに出展してるので、開場しばらくして台座買いにいけたので助かりましたが。 しばらくは箱の上に座ってました。 アハハ・・・
ボンクラミスその3
詠美と瑞希の表記がテレコに。 見てる人が指をくるっと回すジェスチャーを見て気が付いた。 幸い購入時は指差し確認で買っていったのと、セット購入だったケースがほとんどだったので、渡し間違いはほとんど無いと思いますが、もしあった場合はメールください・・・(数自体もそんなでてないし)
ボンクラミスその4
撤収梱包時に箱詰め完了した後、ポツンと残されていた折り畳み台車(上京時に持ってきたもの) コイツを入れるために大きめの箱で送ったと言うのに!!
とまあ、開場前に疲れきってしまい、基本的に引き篭もってました。 以下出来事。
・開場前に早足で企業ブース見て周り。
15分しかなかったので、リボルテック→コトブキヤ→連合が精々。
エヴァ量産機が武器verと翼verがノーマルとフレンドショップのバラ扱い。 ひでえ。 昔のアクションフィギュアもこの仕様だったし、カプセルの時なんてコンプしないと羽根が完成しないと言う仕様でした・・・。
リボルセイバーは地味に値上げ。2480円。 スカートがジョイントなので見た目以上に良く動く印象でしたが、とってるポーズの大半が「セイバーらしくない」いつもの山口式なポーズばっかでした。
エクスカリバーを肩で担ぐとかありえないから!
コトブキヤ、ビルトラプターがコケてたらしい。 一応模型誌は25発売なので、会場発表に近い形だったのに・・・ライガーがいっぱいあった事くらいしか覚えてない
連合 なんかめっちゃ原型とかの展示が置いてありました。 ねんどろ長門がいい感じ。 早足で抜けちゃったので何があったのか良く覚えてません(意味ねー
ちゃりんこライダーとへたれ桜もいい感じだ。
なんか既発売のアイテムばっかり記憶に残ってます。 で、あとで写真見せてもらってナニコレーとか言うんだ・・・
・会場とともに走行会
開場の合図と同時にドドドドドドという轟音(誇張無し)と共に会場を疾走する人たちで通路がエライコトニなるWFなんですが、場所的にあまり大手さんも多くなく、大通りに面していない事もあってか、割りと静かな幕開けでした。 ウチ的には。 GWの有明の時は洪水のように流れていったのを目の前で見てただけに、それほど激しくは見えなかった。
まあちょっと外れた大通りとかすげー人になってましたが。
・一時間くらい暇
WF時の自分の行動を鑑みれば当然なんですが、まずは大手さんとか企業とか回るだろうし、行列は凄い事になるだろうから、その間どうしてくれようかってくらい暇でした。 この隙に買い物行けんじゃね?!とか風に思う時期が俺にもありましたとかそんな感じ。 ちなみに人が来始める11時前までの間何してたかというと、カタログでディーラーチェックしてました。 会場来ないと貰えないから調べようもないんよ・・・
・甘露樹氏が来た。 らしい。
お客さんの対応してる時にうしろから突付かれて、「今甘露さん見てたよ」と教えてもらう。 が目の前のお客さんを蔑ろにするわけにもいかないので、対応済ませてから目で追ったけどすでに人の波に消えていましたorz
画集にサインして欲しかったぜ・・・(この日、コミケ頒布分を受け取ったのよ)
・電撃オンラインの人が取材に来てた。
というかもう載ってるし。 ありがとーございまーす。
・今回の傾向としてはー
やはりハルヒ多めですね。 でもハルヒって作品もキャラも好きなんだけど、造詣的にとんがった所も無いのであまり立体栄えしないというか、あまりバリエーション展開は望めなさそうなネタだとも思ってます。 そういう意味では、直前で発売されたMAXのハルヒは嫌がらせのようにも見えたり。
もっとも3時くらいまで引き篭もってたので、1/5も見れてないんですけどね。 ハルヒ、ローゼン、なのは、次いでFateってところかな。
・e-flick.kit的には
新作であるネット&インフォは無事売り切れました。 毎夜苦労した甲斐があったと言うか、ありがとうございます。 たまに女性の方が買っていくのがWHFとの最大の違いだとか思ったり。
ちなみに型も原型も死んだので、再販は無し。 ジャンクからレストアする必要あり。
詠美の方も今回ので終り。 カミュはビミョーな数残ったので(4とか)最終とか言いながら7月のに持っていくつもり。 瑞希も残っちゃったけど、こっちも終了にしてしまいます。
5月は休みにして7月末の神戸、8/12のWFにターゲット絞って作っていく予定です。
ネタは、1月の中旬くらいの日記見ればわかるんじゃないかと(笑
買い物は荷物とどいてから晒します。
・番外編
今回も宿は蒲田の方で泊まって、友人に餃子の美味しいお店に連れて行ってもらったんだけど、店員の愛想が悪いというか、もはや無さすぎてムカツクを通り越して、ちょっと面白かった。
注文聞くときの返事が嫌そうすぎるw
ちなみに餃子はジューシーで美味しく、値段も安かったです。
あとホテルの方に折畳式作業台が常備されてて吹いた。 コミケで泊り込む人とかも来るんだろうか。
MG Hi-νガンダム & ダイゼンガー
俺、WFが終わったらHi-ν組むんだ・・・
これとレジン2Kg持って帰りました。 荷物でか過ぎてアホかと。
俺、WFが終わったらry
箱のまま鎮座。
塗装中&生産中。 出発直前に完成しそうな勢いです。 うへー。
□ PS2Fate 4/19発売決定。
知っているか、Fate/Zeroの一巻はhollowより先に脱稿してたのに「家庭用にあわせましょう」と発売を延ばしていたことを。 4月はもう既に初頭とは言わんな。
そういや、ラジオでロリブルマがさらっと毒舌吐いてたな。>発売日。
--Amazon--
MG Hi-νガンダム
2/22真νガンダム
ダイゼンガー
2/18ダイ・ゼン・ガー!
Fate/stay night [Realta Nua]
4/19PS2Fateどうなるもんかねえ
□ 涼宮ハルヒの分裂
だそうです>新刊タイトル。→楽天ブックス
キョンの胃が心配。
□ 物欲追加
メガトロン様はガチ。
E&Pダンはやっと決定したって感じですね。 後半のDVDが今日あたり届くので活躍が楽しみです。
昨日書き忘れてたけど、HJにGP03のサンプル出てました。
カットモデルと言う事で、どうよ、って感じだったけど思いの他まとまってたので購入決定。
置き場所は買ってから考える。
--Amazon--
リボルテックメガトロン
4/15メガトロン様!
E&Pダン&ゴルバ
6/キタキタおやじ
GUNDAM FIX FIGURATION #0034 GP-03 ステイメン
3/なんちゃってデンドロ
OP全換え来たー
完全新規じゃないし、絵だけですが。
曲に合わせたものにつくり変えられてました。
新カットもそこそこ。
しかし、これはこれで忙しい絵になったな。
今月は同日に両方出てました 以下情報
ガンプラ関係は既報の通り。
MGノワールと1/100アカツキ着色サンプルあり。
ノワールはライフル用&ソード用に持ち手がつくそうです。 あとアンカー用の平手も。
しかし、双方三月ですか。
HCM、MIA、GFFは新情報なし。 例の1/144HCMも変わらず。
ハルヒ関係
HGIF第二弾でるそうです。 バニーハルヒとメイドみくる(だったかな)、そして長門vs朝倉(対になってる)
コナミ版(宮川版)カラーサンプルあり。 パソコンセットもつくのね。
MAX長門サンプルに色がついてたけど、グラデーションがキワキワだったのでデジタルペイントっぽいんだけど・・・ 上半身差し替えでカーディガンと魔法使いのコンパチ。 ポーズも変わるみたい。 あと眼鏡。 二個買いケテーイ ちなみに価格は5800円です。 団長より2000円近く高いぞ、この文芸部員。
クイーンズブレイド
3弾はエレナと巫女さんでした。 エレナは原型サンプルの時点でブラ取れかけてた(笑
メイドさんのは出ませんかねえ・・・
コードギアス
パームアクションランスロットのカラーサンプルあり。 かなり良く動くようです。 ただし、いまだ価格発売時期未定。
ホビー事業部側のプラモも発売決定。 こっちはまだラピットモデル。
双方どうシリーズ展開するのか期待。 是非無頼ルル式を。 クラッシュパーツ付きで!
リボルテック
5月で一周年と言う事で、新展開していくようです。
色んな原型師や企業と絡ませて展開していく模様。
新作としては
エヴァ初号機F型
劇場版弐号機
量産機(翼つき)
量産機がかなり良かった。 羽根の関節がリボルジョイントなのでかなり動きそう。
そして、セイバーとトロ。
ついにFate来た。 シリーズコンプとはいわない、弓槍金狂のアクションフィギュアは出して。
トロは、ねんどろいど潰しにしか見えない(笑
どっちかというとケロロの延長なんだろうけど。
コトブキヤ
スゴイシリーズ、次はなんとグランドート。 変形するそうだ。
ワタルはバンダイに取られちゃったのかな・・・
ワンコインリューナイト再販だそうです。
あと、スパロボビルドラプター。 アルブレードカスタムマダー
SICサーガ
サブタイトルが
「橘朔也の失策」
Σ(OMO;)
レンゲルとジャックフォームのカラーサンプルあり。
Jフォームは羽根もクリア? ボディカラーはブルーになってました。
レンゲルは色がつくと貧弱さが薄れたような気がする。 上半身だけ次郎さん。
G3とかの情報は無し。
□ ガンダ無双
武者ガンダム出るのかよ・・・ やばい騎士ガンダムも出たら買ってしまうかもしれん。
というかUCの連中いらなくね?
スパロボやGジェネのようにミックスすればよかったような。
□ ルミナスアーク
家でゲームする間が無いので、移動時間に遊べるルミナスがもっぱらのメイン。
今は17章くらいかな。 サキ一筋でしたが、イリスのデザインがツボです。
誰か立体作って。
13章くらいまでは殴り合いで単調な戦闘だったけど、相手のパーティ編成にバラエティが増えてくると結構やり応えがある。 一撃のダメージが結構大きいので、ちょっと動きかえるだけで戦況ががらりと変わる(笑 基本パワーゲームですけど。
ルーシャがデレ期に入りましたが、何処がスイッチだったのかイマイチわからんですよ・・・
□ Fate/stay tune
ネットラジオやるのね。 何故にこの時期。
イベント準備と仕事の多忙さがピークを通り越してレッドゾーン突入のまま2週間くらいフル回転中。
ちょっと休憩。
HCMグフがとても面白エロすな玩具だと気が付いた。
ラルのおっさん何やってるん。
ハルヒ、予約してなかったけど何とか買えました。 もはや運。
つっても総集編なのでネタバレもなんもない。
ルル山一人反省会の20分。
スザクに対する
「ここが伏線でしたよー」的な作りは上手いね。
ショックイメージの時に一人称が変わったの気になってたけど、そういうことらしい。 スザクの幼少時からの変化に対するアプローチは序盤からしっかりやってたのか。 忘れてました。
あと、小学生の日って何・・・
来週もメカが多そうです。
□ 物欲追加
Hi-ν買わないつもりだったんだけど、サンプルの写真がめちゃくちゃカッコイイな・・・(→写真載ってるサイト※海外)
ベースにフィンファンネル付けられるのはもちろんエフェクトパーツも付いてるのは良いなあ。
やっぱ外せるんだったら、こういう風に飾れる方が絶対良いし。
今日明日発送の青葉がギリギリのタイミングで23%OFFになってた。売り切れますた。
速攻再予約。
リボルテックは買ったけど、開けてません~。
--Amazon--
MG Hi-νガンダム
2/22真νガンダム
TFC関係
同日に出るのは勘弁してくれませんか・・・
ちょっと開封してる暇無いなあ・・・
なんてな。
三つだけですけど。 シクレが黒セイバー、しかも鎧。 出来めっちゃいいな。 黒カリバーも別パーツなので、ミクロマンとかに持たせられそうです。
ダブりはセイバーとバゼ山。
それにしてもこの魔法少女、ノリノリである。
アビスは大箱すら開けてません。
メカニカルアーツフェンリル。 未開封~
箱がかっこいいのでこのまま飾ろうかな。
どりるまーりゃんきっく。 サンプルより良くなってるなぁ。
AWコーカサス&タランチュラ。 コーカサスカッコイイ。
でもSICサイズにあわせて欲しかった、と言うのは素直な所。
ロリブルマ。 何気にバーサーカーがメッチャ出来良いですよ。
□ WFの
ほぼ完成~
当初は簡易的に軽いもの作るつもりだったんだけど、結局パーツ総数20とかいつもと変わらんことに・・・
□ 割引変動
結局3割OFFになるんじゃん・・・
HGCUブルーD2号機
4/肩は赤くないのか?
MGストライクノワール
3/でかいくろすと
MGザク2.0
4/完全新規ザク
これでデンライナーに乗れます。(ちょ
原型まだ出来てないーやばいー。
三連休は引き篭もってひたすら盛ったり焼いたり削ったり磨いたり盛ったり焼いたり削ったり磨いたり盛ったり焼いたり削ったり磨いたり盛ったり焼いたり削ったり磨いたりしてたわけですが
これ見よがしに肥やしと化していたHDDに撮っていたアニメを片っ端から見てました。
あんまり今期は気合入れて期待してるものは無かったんだけど
「のだめカンタービレ」
「まなびストレート」
あたりがすげえ面白いです。 特にのだめ。 ドラマとかは全然チェックしてなくて、原作も「もやしもん4巻」の冒頭で沢木が読んでるマンガくらいしか見てなかったんだけど、中身はかなりアホな内容で爆笑。 いや音楽もかなりまじめにやってますけど。
のだめの「ぎょえー」「どひー」な悲鳴が印象に残りまくり。
原作派からは「カットしすぎ」らしいけど、アニメだけ見てる分さほど感じない(ちょっと展開は早いかな)ので、とりあえずアニメ終わってから原作読んでみようかと思います。
17巻あるので大変そうだけど。
まなびは相変わらずufoさんは血反吐はきながらアニメ作ってるなあ(なんだその見解は) というくらい毎回がクオリティ高く良く動く。 ディフォルメ調のキャラデザインだけど、スカートの裾とかへそ辺りが絶妙にえろい。 しかし明るい話だけで作らない辺りはやはりufotableか(笑
あと、Shuffleメモリーズの楓編のOPとDVD予告の音楽と映像のギャップがすさまじすぎ(ゆるゆるのゴトゥーザソングをバックに血まみれ映像)です。 狙ってやってるんだろうけど、わかってる人しかDVD買わなさそうだ・・・
□ うたわれらじお
最近どうよ、的な感じがしてたうたわれラジオですが、今週は小山さんが進んで地雷踏んでたせいで殺伐してて爆笑した。 フォークとスプーンで剣戟してるし。 しかし手綱さばきの上手い力ちゃんは力ちゃんじゃないな。 力也さんだ。
あと、イリヤ目当てでコンプティーク購入したんだけど、誌面で紹介されてるリーフファイトに出てるエルルゥのイラスト、フォーク持ってますね・・・
□ 物欲追加
うたわれらじおCD2とコードギアスOST2
まあなんだかんだで買うわけですが。
--Amazon--
うたわれるものらじお2
3/21オボロ&クロウ
コードギアスOST2
3/24ミキオ入り(多分)
ついでにルル山DVD3巻も。
コードギアスVol.3
3/24猫
さくっと二章ほどやってみました。
インターフェイスがサモンナイトで、ゲーム画面がタクティクスオウガって感じで思いのほかベーシックな作り。
最近のこの手のクオータービューSRPGの基礎と言えば、やはりタクティクスオウガになるんだけど、システム面ではTOをかなり踏襲してます。
高低差や、向き、素早さによる順番分け等など。
攻撃範囲に関しては多少の高低差はあるんだけど、上から弓撃ったら射程が長いとか、そういうのは無い。
必殺技系はあるけど、それくらいでマジでベーシック。
やられてもキャラは死なないし、ペナルティも無い(と思う)ので、難易度的には楽です。 多分。
ヘタすると殲滅戦的な戦闘が多いかもしれないけど。
コモンユニットの概念が無いのでその辺でやりこみたい人には不向きかなあ。
DSにしては良く喋る。
主要なイベントのみですが、ちゃんと声優当ててるだけに喋るシーンはしっかり喋ってくれる。(音質は悪いけど) キャラゲー的な側面もそれなりにサポートしてますな。
問題はインターフェイス
戦闘時は基本タッチペンなんだけど、もうちょっと洗練して欲しかったかな。
十字キーでの操作にもなるけど、カーソルの動きがイマイチわかりにくい。
クオータービューSRPGの場合は十字キーとHEXは連動させないで、十字キーでカーソル動かしてエリアに入ったところを指定と言う方式(スパロボとか)が直感的なんだけどね。
左上にカーソル動かしたくて上に入れるんだか左に入れるんだか(設定は可能) 慣れるまでうまくカーソルが動かなくてイライラします。
タッチペンの場合はダイレクトに操作できるのでその辺は気になら無いんだけど、コマンド選択とのやりとりがちょっとイマイチ。
戦闘時のコマンドは一律で右側に出るんだけど、キャラクターの操作が中央付近なので、ペンを右にやったり左にやったり忙しい。 この辺はTOをキッチリ見習ってキャラの直上にアイコン表示して、なるべくペンの動きを最小になるよう努めて欲しかった。
ちなみに左利きモードってのがあるのは感心(スクロール操作ボタン側になる)なんだけど、コマンドは右側に出るので操作時に手が完全に画面に被ってしまい、操作しにくくてしょうがない(俺、左利きなんすよ)細かい操作するわけじゃないので、右でやれば良いんですけどね。
ちなみに音楽が光田康典(クロノトリガーの人ね)なので、かなりいい感じです。
半分絵買いの勢いで注文してみましたが、結構楽しめそうです。
しっかしルーシャが、まんまハルヒだな。
--Amazon--
ルミナスアーク(※特典なし)
2/8オパイSRPG
□ 物欲追加
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイングのいつの間にか4/26に決定していた。 よし、それまでにはFF12クリアしよう。
--Amazon--
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
4/26FF12後日談
(OM|
;OwO)<ナズェミテルンディス!
まあ店内狭いし試遊台置く場所も馬鹿になりませんしねえ。
ちなみにX360の試遊台は入り口真正面にあったりする。
□ ガンダム無双のデモ公開 →この辺から
なんつーか、ホントにキャラが置き換わっただけなのね・・・ メインであるUC勢よりゲストであるWとかGの方が馴染んでるってのはどうなんだ(笑
SD版にして、武者と騎士を入れて、Wiiで出してくれんかなあ。
ドモンと師匠で合体技超級覇王電影弾とか使えれば一気にネ申ゲーへなれるんだがなあ。 というかこのゲームでやれなくていつやるんだ>超級覇王電影弾
□ やっとユニコーン読んだよー
文字媒体読むのに気合が必要なほど活字離れしてましたが、最近DDD>Fate/Zero>空の境界と読んでるおかげで脳みそがそっちにシフトしてきたので、二号分読んでました。
福井晴敏が重度なガンヲタなのは良くわかった(笑 ビーム撃つのにミノフスキー物理学まで遡って解説するガンダム小説はなかなかお目にかかれない。
二号分だと、まだアニメなら一話のAパートってところですな。(一話はプロローグだけど)
□ 物欲追加
ドカっと登録されてたが、えらい値引きが渋いぜ・・・
--Amazon--
HCM陸戦型ガンダム
4/常識的に二個買い
HGCUブルーD2号機
4/肩は赤くないのか?
MGストライクノワール
3/でかいくろすと
MGザク2.0
4/完全新規ザク
1/100アカツキ
3/金ぴかにも程がある
ねんどろいどハルヒ
5/ナガトマダー?
MAXみくる
5/みくるビッィィィーム
HCMproの次展開は08小隊だそうです。
皮切りに陸戦型ガンダム。
ひとまずEz-8と陸戦型ジム、ジムスナイパーは出るも同然でしょう。
個人的にはホバークラフト&ジムヘッドを含めた08小隊セット出して欲しいんですけど。
しかし、コンテナついてるとはいえ2600円とは穏やかじゃないな・・・
あとグフカスタムもよろしく。 ガンコレはアプサラスIIIですかねえ・・・
DVDBOXと連動企画なのか、ガンダムAでも08コミックが連載開始してるし(位置づけはイシュタムの続編、ちなみに内容はアニメと若干変わっています) 今年は08小隊をプッシュするつもりなのかな。
で、ジェガン、バイアラン、ギャプラン、ディジェはいつ出ますか。
HGUCはブルーディスティニー二号機。 なぜ二号機。 ともあれ戦慄のブルーがようやくキットで出ますよ。 こいつも基礎は陸ガンなので、いよいよHGUC陸戦型ガンダムが年内には出そうな予感。
ついでにGFFでも出てしまいそうな予感。 EMIAは・・・ まあいいや。
MGはザク2.0だそうです。 いい感じに仕上がってます。
□ プラモネット更新
キュベレイは2/26 遠いな・・・
MGHi-νは2/22。 しかし微妙に買う気になら無い・・・
ところでこれ何も書いてないけどMGνのように足腰にダイキャストは入ってるんだろうか。 ツインファンネルなんて背負ってたらとても自立できるように見えない(スタンド付くからさせる気が無い?)
箱絵が馬鹿カッコイイシビリアンアストレイは2/8です。 明後日かよ!
捏造GP-02も2/8 アトミック担いでいないGP-02に何の意味があるんだ。
□ ついでに連合の今月のスケジュール
買うやつだけ書き出し
2/13、青葉、F4Fate/hollow
2/19、やさぐれ凛
2/22、いいんちょ
大分スケジュールのズレが無くなって来ましたねえ。 hollowと凛以外は発表どおりに出てるし。
ハルヒは見なかったことにしました。 一応当日索敵はしますけど。
あとコトブキヤのスケジュールも調べないと。 気が付いたら出てるからな、あそこは。
追記
コトブキヤのPVC関係は2/8頃のようです。 ワンコインアビスもこの辺かな。
ダイゼンガーいつー?
AWコーカサスとタランチュラはもう届いてるんだけど、空ける暇が無いや・・・
□ 時をかける少女限定版仕様確定。
ディスク三枚組み+ストラップ+ブックレット+しおり+ピクチャーレーベル
だそうです。
ディスク1は本編ディスク(内容は通常版と同じかな)
ディスク2は舞台挨拶などの舞台裏ドキュメント
ディスク3がオーディオコメンテータリー&絵コンテ同時収録。
ディスク3が見てみたいですな。(2はまあそれほど・・・)
--Amazon--
時をかける少女限定版
妹の話をしましょう
通常版
ALTER Fate/hollow atraxia
2/13カレイドルビー見参!!
ALTER 津崎青葉
2/13ロリ青葉さん
やさぐれ凛
2/19 (#= )、・・・
V.I.P /小牧愛佳
2/22俺も大概いいんちょ好きよな
カウント17時間くらいから
終始ツンツンだったシリルさんに、ようやくデレ期到来。
盛 り 上 が っ て ま い り ま し た 。
ていうか、この辺までゲーム進めると中ボスクラスに一撃死とか普通にあるから困る。
現在はもうちょっと進んで10章くらいです。
まだ半分くらいな感じがする。 マップ広い。
あと、ベジータ王子は王様のくせに精力的に動きすぎです。 庶民を待ちすぎです。
□ ユーミル届いた
コレがうわさのロリコンを取り入れたボディって奴か…
□ コードギアスのC.C
C.Cは「カードキャプター」の略である。
という仮説に深くうなずいてしまった。
そんなことよりガンダムズでHCM-proグフが670円で投げ売られてた。
冷静にグフの装備見ると不思議テクノロジーでいっぱいですよね。
フィンガーバルカンの弾倉とか、ヒートロッドの収納場所とか。
MGのインストで強引な説明されてたけど、ジオンのオーパーツって結論にしかならんかったのも良い思い出。
なんか遊んでたら、もう既に腰の軸に白い線が・・・
ユーミルとか嶋さんとかはボチボチアマゾンから着弾してるはず。
物欲追加~
思い出したようにルミナスアークが気になってたりします。
サモンナイトというかタクティクスライクなSRPGなんですけど、キャラデザがちょっと好み。 少し待ったら安くなりそうな気配はしましたが、デザインワークがついてる間に買う事にしました。
後、仮面ライダーカブトGSLのディレクターズカット版。
ジャケ写真の小さいやつ見たんだけど、ハイパーカブトとコーカサスがにらみ合うというより見つめあう妙なジャケットでした(周りに薔薇があったような・・・)
あと、ひぐらしが2/22に決定してたのね。
--Amazon--
ルミナスアーク
2/8オパイSRPG
仮面ライダーカブトGSL
5/21カブトFINAL
ひぐらしのなく頃に祭
2/22てんこもりぃ~
カテゴリーアーカイブのテンプレいじるつもりがエントリーアーカイブのテンプレいじってしまったー。
てわけで、書き込みなどで再構築されたエントリーは、ちょっと画面のデザインが戻ってます。 家に帰ったら直します。 ううっ
よってエントリーごとの画面がちょっと変ですが、仕様です。
巡回~
GFFガンダムX、AWコーカサス、タランチュラ、メガハウスクイーンズブレイド等、月末商品が片っ端から入荷してました。 ボチボチ買っていくかのう。 コーカサスの剣はSICブレイドに持たせて35話再現させるのが楽しみです。 ・・・ギラファは別パーツだったので、多分大丈夫と思うんだが。
□ 物欲追加
今月のDVD
うたわれはこれでラスト。 コードギアスは一巻のオマケが充実してたので二巻にも期待です
--Amazon--
コードギアスVol.2
2/23オレンジの生まれた日
牙狼白夜の魔獣後編
2/23ガロスペ後半
うたわれるものDVDBOX-4
2/21 オイデゲー
うたわれといえば、ラジオCD2が出るんですよね。 大原事変(12回)以降は結構トーンダウンしちゃってまあ普通にWEBラジオってくらいなので、どうしようか考え中。
まあまたゲストで釣るんだろうけどな。 もちろん釣られるんだけどね。
デスクトップの方のゲストはCGこと浪川大輔だそうな。
となると、残りは釘宮理恵と水橋かおり辺りが最有力か。
おいおい、どっちもキラー級じゃないか・・・
まさか池田秀一とか言うオチは・・・
ゼロォォォォォー
ってことで第二版が出てたFate/Zero買ってきました。
じっくり読んでいこう。
のつもりが一気に読みきってしまった・・・ 感想はまた後で。
一言で言うと「言っておくが、最初っからクライマックスだぜ!」って感じですな。
DVD~
ごっそり届きました。
□ ハルヒ7巻
とりあえずはコレで完結。 映像特典のスペシャル版SOSダンスはすげー。 ハルヒがえらいかわいいな(笑 TVサイズのハレ晴れには長門のソロパートが無いのが悔やまれます。(フルサイズならハルヒの次が長門なんだけどね…)
メイキングが京アニ突撃だったんだけど、サンプルで見せた動画の中にメイド服みくるのすっぽーんと脱がす奴があった(長門に本で隠されたアレ) まあ同じところまでしか見れないんだけどね。
ガンダム式マダー?
□ 牙狼 白夜の魔獣
前半という事でまだ全員様子見程度ですな。 斬馬牙狼剣がどんどん巨大になっていくの吹いた。 とりあえず後半が楽しみです。
□ ルル山1巻
おまけがすごい充実。 設定画や声優監督インタビューも豊富でお得感ありますねえ。 映像側もルルとスザクの馴れ初めを描いたピクチャードラマ(紙芝居)もあるし、オーディオコメンテータリーもある。
コメンテータリーがなんか普通にラジオのノリでワロタ。 話脱線しまくりだし。
バレじゃ無いんだけど一応反転
・オーディションはルルーシュ、スザク、CCのみで行われた
・ベテランも関係なかったそうなので、若本ルルーシュとか中田スザクとかもあったんだろうか・・・
・ちなみ成田剣はオーディション時にジェレミア役で即決したそうな(笑
・在りし日のジェレミアの姿に微笑が止められないスタッフ一同。
・スラッシュハーケンはすんげー硬いらしい。
二巻のおまけも楽しみです。
□ トップをねらえ合体劇場版
脇役に容赦の無い切捨て編集振りに吹いた。 ユング影薄すぎだー
トップ2も2、3話ほとんどとんでるー。
そのかわり美味しいところで固めてるのでコレはコレで楽しんでます。
ガンプラー
MGクロスボーンフルクロスも買ってきました。
まんまMGクロボン一個入ってるよコレ・・・
ザンバーの接続部分ちゃんと改修されてますね。 フルクロスだけつくろうかな・・・
R-1とジムクゥエルは組んでみました。
トリコレー
レイがかわいい。
あと、エヴァクロニクルから、誌上通販のレイが届きました。 すっかり忘れてたよ・・・ というか劣化日でえ と雑誌見たらそうでもなかった。 眼の塗りなおせば変わりそうだけど、これ足の材質軟いので、夏場はとても耐えられそうに無いので、箱に入れておくかなあ。
--Amazon--
トップをねらえ2! & トップをねらえ! 合体劇場版BOX (初回限定生産)
1/26努力と根性
涼宮ハルヒの憂鬱DVDVol7
1/26長門セリフ無し
コードギアスVol.1
1/26全力で収集せよ!
牙狼SP 白夜の魔獣 ・前編
1/26ガロスペ
HGジム・クゥエル
1/18じむ喰える
MGX1フルクロス
1/23何処までもマンガが後追い
コトブキヤ R-1
1/ Tリンクナッコー!
先月からSICサーガがブレイド編なのでHJに切り替えました。(入荷も早いし)
□ ガンプラ
HGUC ゲルググキャノン
HCM-pro 量産型ゲルググ ジェガンマダー
1/100 アカツキ(オオワシ&シラヌイ) オールメッキで6300円(!)
MG ストライクノワール ・・・あれ!?
□ SIC&GFF
GXはオプションが豊富ですなあ。バズーカとかついてる。
1/100Gアーマー見本出てました。結構カッコいい。 GP-03はイラスト告知のみ。
バジン改造レッドランバスカッコヨス。
レンゲルは足が細い。 ブレイドJの頭はイラストどおり立派になるようです。
装着変身電王の新素体の可動範囲は脅威だ。 ちょっと楽しみ。
ただ、中の人ヘッドは付かないようです。 ・・・装着変身?
□ コトブキヤ
ワンコイングランデ レイズナー
KANONの舞
WFではPVCで出たヤツのレジンキットを売るようです(まーりゃん先輩と留美とあと3つ)
□ 連合
ねんどろいど桜発売決定。
あと、ハルヒもあった。
みくるの彩色見本アリ。 はよ長門出せ。
□ 海洋堂
WSC発表→
今回はWFのオフィシャルアイテムは無さそうです(見逃してないと思うが)
Fateの胸像、アニメイト限定でバージョン違いアリ。 その中に新規アイテム黒セイバー。 海洋堂相変わらずマジ外道。 まあタペストリーにも付くそうだが・・・
そういえば今月の少年エースに凛が付きます。
ちなみに夏のWFは8/12です。
□ メガハウス
エクセレントモデル星矢がカコイイ あと沙織さんも出る模様。
エキドナ誌上限定版アリ
ドールのフレイの顔がよく出来てた。 初めからこれくらいのが・・・
□ ハルヒ関係
バンダイのメタモ某にバニーハルヒ。
長門フィギュアのトップはアトリエ彩のバニー長門でした。
あとはイロイロと完成品発表。 ソリッドシアターのみらろまの巫女さんの出来がよかったんだけど、劣化がおそろしい。
□ パジャマベイベー
なんどめry
今月のセガプライズは全くノーチェックだったのですが、なんか店頭で見たらアスカの出来が恐ろしく良かったのでアスカだけ買ってみた。 原型Vispoさんなのね(最近ではバイク乗ってるヤツとか、とらのあなのリオとかもそうか)・・・ セガプライズの原型やってたの知らなかった。
写真がチョーテキトーな環境で撮ってるので、あまり良いように見えないな・・・
なんか服に怪しげな分割線があって、胸真ん中から下が取れるらしい。 かなり硬いけど。 予想としては来年頃にクリアパーツになったネグリジェ版が出ると見た。
□ やはりそういうことか
年末から気になってたんだけど、エントリー登録する時の構築時間がドンドン長くなっていっていまして、最近はコメント投稿する時すらめっちゃ重く、エントリー100程度でそんな重くなると思えず、どうしたものかと色々調べてたのですが、どうもタグの数が多いと処理が重くなっていくということに気がついた。
レビューしたものとかまとめや区分けしやすいようにメーカー名とか日記の内容とかでタグ打ってたんだけど、それが完全に裏目に出た格好に(昨日までの登録数は47)
とりあえず全部消してみたらサクサクになった(笑
タグ入れるのを含めてデザイン作ってるので一部崩れてますが、その辺はしばらく目をつぶっておいて下さい。
だらだらやってます。 シャイニングフォース自体初めてやるのですが、シリーズやってなくても全く問題ないですねえ。
ゲームの感じは3Dアクションゲームとありますが、実質は見下ろし型の2Dアクションゲームに近い。 多分ディアブロ見たいな感じ というのがわかりやすい表現かと。
敵がアホほど出てきますがザクザク倒していけるので、割合ストレスはない。 ロードも早いし。 回復アイテムであるいやしの水は、中継所で無限に補給できる上、特定の場所でもない限りいつでもジオフォートに戻れる(そして元の地点に戻れる)ので普通に冒険する分にはちょっと苦戦しても問題なし。
むしろ防衛線の方が補給不可なので難しい印象です。
個人的にはいつでもジオフォートに逃げられるのは良いんだけど、元に地点に戻れない方が良かったように思えます。 なんか事実上回復アイテム使い放題なのが緊張感に欠けるというか。
ヴィジュアル面の満足度は高め。 イラストもキャラデザも好みだし、デモムービーでもキャラの表情がコミカルにコロコロ変わるし、イラスト調で作ってる(OPアニメより元絵に近い)のもいい感じ。
あと装備で見た目も変わるのもポイント。 トウマはいいとして、シリルさんの衣装に期待だ。 普通に猫耳が出てきたときは吹いた。
アイテムは名前同じでも効果や能力が全然違うので、アイテム集めもなかなか楽しいです。
声関係はやたら豪華。 メインメンバー全員主役級の人たちだし。
OPソングが坂本真綾ぽいとおもったら違うのか。
なんかアマゾンレビュー見てると音楽とかマップが前作使いまわしだとかありますけど・・・ とりあえず俺はこれが初体験なので新鮮な気分でやってるけど、シリーズでやってる人には微妙なのかも。
あー、そうそう、初回特典の小説ですが、エピソードとしてはゲーム前のものが描かれてるんですが、内容がエロい。 触手とか触手とか特に。
ライターさん書き下ろしらしいんだけど、なんか抑圧されたリビドーが爆発してんじゃねえかってくらい、筆が走ってる。 ちなみに本編はちーっともエロクナイです。 どう見ても反動です。本当にありがとうごさいます。
ディアブロ系がスキーな人にはオススメできるんじゃないでしょうか。
シャイニングフォースイクサ
1/18しゃいにんぐふぉーす!
□ 物欲追加
もうすぐ、っつーか明後日あたりハルヒ7巻が出るわけですが、ガロとまとめちゃったので週末まで完全版が見れない・・・ と、そういえばトップをねらえ合体劇場版ももうすぐ出るわけで、まだ決めあぐねてたんですが、1も2も手元に映像がないのと、今の内なら割引も良いのでカートにほりこんでおいた、限定版。
なんか今月はアマゾンの請求額が怖いです(笑
--Amazon--
トップをねらえ2! & トップをねらえ! 合体劇場版BOX (初回限定生産)
努力と根性
FINAL 「同じ道を往くのはただの仲間に過ぎない、ともに別々の道を立って往けるのは」
「友達だ」
ダブルライダーキックにしようと思ったけど、構図がむずかった・・・
エピソードファイナル
番組の入りが妙にカッコ良かった。 しかしこのフラッシュの入り方は日曜の夜にやってた特撮鉄板料理みたいな妙な感じが。 まあ、大体あってるか。
ネックレス着用指示
つけるつけないは個人の自由なんだろうと思ってたが、「つけない人はワーム」という、超理論でどんどん分布。 自分がワームで無い証拠にネックレスをつけてネイティブ化を強制させるという、なんかの魔女裁判のようなやり方がとても悪組織チックで良い。
見守ってる田所さんと岬さんは、どこか不審な点に気がつきつつも行動できないでいるというところでしょうか。
「天」
天道が人類総ネイティブ化に気がついているのはなんとなくわかってたけど、具体的な方法までしっかり把握していて吹いた。 それだけわかってんだったら教えてやれよ! まあこの辺マスクドライダー計画に基づいた結果でもあるので、ベルトともに父親に教えてもらってたかもしれないけど。
「俺の部下に指一本でも触れてみろ! た・だ・で・は・お・か・ん・ぞ・ぉ」
怖ぇえぇぇぇぇえぇええ!
その後のネイティブとの取っ組み合いでも一人だけ仁侠映画のような立ち振る舞いだった(笑 おそらくは生粋のネイティブである田所さんが、加賀美の意見に賛同するって事は、決してネイティブが総意で根岸の考えに従ってるわけではない、という事。
いうなれば一部のネイティブの暴走とも言えるのが今回の顛末なのかな。
理解あるネイティブは人類と隣人になれるというトコでしょうか。
田所さんのオリジナルが気になるところですが。
祝福の日
ステーキをドカッと刺す三島さん。 ネイティブ化したので味覚が復活したのかもしれない。(無いなら料理自体用意していないと思う) それを記す意味でも用意された料理を拒絶するのは、三島にとって人間的な物の楽しみ方というのはホントにどうでもいいことなんだという事なんじゃないかなあ。
ひよりみランチ
そのネーミングはあんまりだと思った。
青菜と赤身魚が同じ皿にあるのはネイティブと人間の共存を暗喩してるとかなんとかいう意見はなるほどとか思う。 いや真相は知らないけど、そうだったら小ネタの使い方がうまい。
「まてぇい!」
ガタックの登場の仕方はホントにヒーロー然としてるなあ。 そういやバイクに乗ったまま変身というのはライダーの定番の一つと思うんだけど、カブトはそんな多くなかったねえ。(ガタックは今回が初だったかな) 乗ったまま現れるシーンも結構あるので、見えないところでは変身しまくりだったとは思いますが。
三島vsガタック
ゼクトルーパーの援護射撃が、何か前のカブトvsガタックを彷彿させる。
ネイティブと化した元同僚に手を上げずに説得し続ける加賀美の姿が痛い。 これ天道なら問答無用でぶった斬ってるだろう(笑
戦いの神戦いにおいて死すべし!
必殺技の予備モーションまでライダーと酷似。 そして放たれた技はスコルピオの触手攻撃に酷似してるものだった。
今となってはスコルピオとネイティブのつながりには見出せるものはありませんが、なにかしらデータは取っていたのかもしれない。
胸に二撃、腹に一撃の3発でどう見ても致命傷なんだけど、それでも生きてるって、すごいな加賀美・・・ 腹の一撃でガタックゼクターが破壊されたと思ったら、その場から逃げてたらしい。 切ない友情だなあ。
オワリノハジマリ
巨大な緑の石はおそらくはネイティブが乗ってきたもの。 ダークカブトに力を通す意味はなんだろうなあ。 ネイティブ化する波動が出てたりするんだろうか。
根岸の演説の毒電波の前に倒れるケタロスとヘラクスの人。 元々は仲の良い人たちだったんだねえ。
ネイティブの限界
コレは後で出てくる天道のセリフにもあるんだけど、他者との共存という目的をあきらめ、支配するという道を選んだ根岸たちはそこが限界点だった。 天道を見てきた加賀美にとっては人類の意識が変わることをあきらめ、自分の都合のいいように作り変えようとしてる根岸や、人間であることを捨てた三島は「逃げた奴」という風に見えてるのだろう。
天道は自分の考えを相手に強制せず、「常に相手の意思を尊重する」スタンスを取り続けた(だから、ぶつかる時は容赦しない) そういう積み重ねがこういう加賀美のセリフにつながってきてる。
天の道を往き、総てを司る男、天道総司
思ったより脈絡も無く復活しちゃったー。
オバアチャンパワァとかでもOKだったのだが。
まじめに考えると瓦礫の下で見つけた花を見て生きる力を取り戻した(花をつかんでいたのは瓦礫につぶされる前に脱出できたという証拠でもある)というところでしょうか。 案外自力。
飛び降りながら変身してそのまま天井突き破ってくれると思ってた。
飛び込みの意味は何だ、演出か。
自分が変われば世界が変わる。 それが天の道。
あくまで自発的な意味でね。 しかし天道のスタンスが一貫してたので「自分が変われば」という部分がちょっと不思議。 なので自分に対しての天の道とは、日下部総司→天道総司であり続けるということだと思われます。
だがあえて言おう
カスでry じゃなくて、徹底的な人間否定論。 平成の歴代悪玉って結構元人間でありながら人間に対してひどい絶望感を抱いてる人々が多いんだけど、案外そこの部分に触れられることは少ないんですよね。 それを描いてしまうと、悪が悪たりえなくなってしまうからなんだろうけど。 自己の正義をそれぞれ持ってるからこそぶつかり合うストーリーで織り成すのが、平成ライダーの基本スタンスなので(だからライダーバトルは否定しない)、最後の大ボスだけそういう正義が薄いのは毎年の不満点でもある。
龍騎なんかは一個人の感情の暴走だったとか、ちゃんとオチがついてるけどね。
三島vsカブト
三島の「カブトォォォーーーー!!」の叫びにいろんな感情が感じられて面白い。 何やるにしてもことごとく潰してくれたわけなので怒り爆発。
序盤の差し合いで、三島のパンチが入ったところでいったん距離を置くテンポがたまらない「やるな」って感じで。
三島vsカブト&ガタック
ガタックの すごい 回復力
三島に向かって走って行く姿は劇場版を髣髴させるんだが、戦いそのものが普通の殴り合いだったりするのがかなりゲンナリ。
最終戦なんだからエクステンダーもクロックアップも、各種武器も総動員しての大バトルにして欲しかった。 それをことごとく打ち破って行く三島とか見たかったなあ。
クワガタ落しをしかけて、逆にガタックエクステンダーを破壊するとか。
そういう意味ではパーフェクトゼクターをブチ折ったのは満足。
そして反撃の糸口は初登場のカリバーブーメラン。 そんな隠し技があったのか。
最後のダブルライダーキックは何気にガタックは左足。
かがみん・・・
黒天道を必死で助けようとしている天道を、引き剥がす加賀美さん空気読めて無さすぎだ。 まっすぐ過ぎるってのもやっぱアレですね、三島さん。
根岸さん大暴れ
生身で圧倒してる! でも正体は雑魚と一緒だった・・・ せめて白かったら良かったのに。 雑魚ネイティブだったらカブト&ガタックで楽勝じゃんとは思うんだが、あの様子を見るに相当に疲弊していたらしいので、ダークカブトが現れなかったらやばかったのかもしれない。
一度しか言わないぞ
このセリフでようやく天道は加賀美を友達だと宣言。 いやあ長かった。
最後の最後のセリフは自前だというところは感慨深い。
一年後
ま た 一 年 後 か
エピローグとしてその後の姿が描かれています。 矢車さんが出てこないのはやっぱりあのまま弟ともにしてしまったからなのかな。 そこは少し残念。
以下一年後突っ込み
・田所さんは蕎麦屋を継ぐ。 ただし、出前持ちかららしい(笑
・岬さんはディスカビルカンパニーを設立。
・樹花、蓮華はそのままサルのバイトに定着してる模様。 加賀美抜けたからね。
・風間は変わらず。 ゴンはアルティメットメイクアップされてるからかケバイ(笑
・注文が入ってから出社する不良店員ひより。
「ひよりお姉ちゃん」
この一言で、天道は樹花に総て話して、樹花もそれを全部受け止めたんだなあとオモタ。 なんかこのセリフが集大成的な気がします。
ポリスメン加賀美
親の威光がまったく届いてなくてワロタ。 息子の活躍ぶりを影から見守る親父は仕事をするべきだ。 そして息子のこととはいえ「加賀美ー」と呼び捨てにされるのはバツが悪いらしくすごすごと窓を閉める親父ワロス。
お・・お前は確か・・!
二話に出てきた水吹っかけられたフランス人に見える。 こんな背が低かったかな。
しかし最後の最後で合成はさすがに無いな。 これなら東京タワーのほうが何倍も良かった。 いやフランス行っててもいいけど、それならいっそロケに行くくらいはして欲しかったよ・・・
まあ、フランスに行っても天道は天道だった。 というところで仮面ライダーカブト、無事閉幕。
いやはや、一年間追い続ける文章書くのは結構な回数になってきてるんだけど、やっぱりさびしいものがあります。 カブトは悲壮的な終わりではなく、至極ハッピーエンドですっきり終われたのは良かったのではないでしょうか。
まあ、突っ込みたいことや、不満点は多々あるんだけど、ひっくるめて一年間楽しませてもらいました。 そのことにはスタッフの皆さんに感謝。
まとめと、明らかになってない部分に無理やり折り合いつけるコーナーはまた日を改めて書きます。 エンディングのワンカットでいいからおばあちゃんには出てきて欲しかったなあ。
面白くて止め処ころが無い件。
水樹奈々と田村ゆかりのキャラがセットで出てきて吹いた。
コレなんて魔法少女?(実際魔法少女(少年)です)
ストレス無くざくざく進められるので面白い。
今年中にはシリルとアミタリリを作りたいなあ。
カブトは今から書きますが、途中で出かけるので夜になるかも。
シャイニングフォースイクサ届きました。
これからプレイします。
そしてコードギアスOST 普段OST系は滅多に買わないんだけど、今週の奴を見て見逃すわけに行かなくなってしまった。 挿入歌はこういうのしか収録されませんしね。
全体的にかっこいい曲が多いのでお勧めです。
ただ、次回予告のBGMはオリジナル版で収録して欲しかった
「ヒャッハーゼロォォォ」のBGMでもあるんだし(笑
このイラストのシリルがすげえいい、オラガレキ作りたくなってきたぞ。
つーかマジちょっと悩んでます>5月の出し物。
--Amazon--
シャイニングフォースイクサ
1/18しゃいにんぐふぉーす!
コードギアス 反逆のルルーシュ O.S.T.
待望のジム・クゥエル発売~
勢いで2006年の優秀キットでもあるパワードジムも買ってみました。
ホントはTR-5も買うつもりだったんだけど、売り切れてた>ビックカメラ
今日はR-1買ってきます。
すぐ組まないから、今買う必要も無いんだけど、微妙に発売日逃すと買う気が萎えていくんよね そうやって育っていくガンプラタワー。 ぼちぼち倉庫が必要かもしれん・・・
フィギュアマイスター のいぢコレクション
なんかドンドン値段上がってないか、このシリーズ・・・(今回700円) その割りにシードヒロイン(400円)と劇的に変わった印象が無いんだけど・・・
欲しかったのがアルとエセルだったのでバラ購入。
何気にエセルドレーダはPVC商品では初?
ちなみに元絵。 同人誌のイラストをバンダイが立体化するなんてえらい時代になったもんだ。 別によそのキャラじゃなくても、のいぢキャラ他にもいそうだけど、シャナとハルヒを除いた知名度のあるキャラはことごとくエロゲーオンリーだった。 そりゃバンダイには無理だ。
ついでに「やっぱ殺しとくか?」な人も。(その認識はおかしい)
差し替えパーツ服装変わるのがいいね。
あのオマケアニメは吉田さんへの印象が変わるな(笑
□ 物欲追加
この時期にエスカレイヤー持ってくるとは驚き。 アルターはアリスソフトのキャラもボチボチ出してるので、ランスシリーズも期待したいなあ。 かなみとかウルザとかー。
戦国ランスでも頑張って使ったよー>かなみ
同じ暗殺2でも鈴女より成功率が低い気がしてしょうがない。
Fate/Zeroが再入荷するまでのんびり読もう、と思ってたのに、読みきってしまった・・・。
てなわけで感想をば少し。
当たり前なんだけどFateや月姫とは話の作りがかなり違う。
一応は物語の真ん中にアリカはいますけど、基本的に誰かの主観で物語が進んで行く構成。 もちろん前二作もそういうスタイルではあるんだけど、もっと第三者視点が取り外された感じ。 言い換えるとよりその時の視点に入り込むような感じというか。
文字以外の表現方法を取っていない、という事もあるんだろうけど、話のつくりやギミックはいたってシンプル。 シンプルだけど大胆です。 人物造形も他のTM作品のものとはかなり違いますね。
士郎や志貴のように正義感や義務感を持った人間が皆無に近い。 ほとんどが興味や本能で動いてる。 なので良い意味で物語が普遍的ではない。 登場人物の中で一番正義だとか義務感を持ってるのは恐らくマトさんだろう(笑 恐らくというかダントツで。
続きはいつかなあとか期待したいけど、掲載誌であるファウストが不定期らしく、巻末の掲載履歴でも最初の話が2004/7でその次は2005/11、2005/12という不定期っぷりなので果たしていつでる事やら。
以下、読んでる時の脳内ボイス
アリカ:井上和彦(見た目が。 実際は小野坂昌也あたりか)
カイエ:高山みなみ(これはガチ)
マトさん:榊原良子or田中敦子(こわいおねーさんモードの井上喜久子でも可)
ツラヌイ:豊口めぐみ
妹:水橋かおり
※この辺は好みだ。察してくれ。
ドクター:速水奨(いやなんとなく)
買い物~ 上旬は何も出なかった反動か、中旬は怒涛ですねえ
メルブラプリティコレクション。 一個つまんでみました。
なかなか良く出来てるとおもいますが、いかんせん値段が・・・ コレ一個で380円は高い~
手前380円奥840円 せめてバンダイのスイングぐらいサイズ欲しい。
ちなみにスカートは埋まってるぞ。
神羅万象2章4弾。 今回は何枚か欲しいカードがあったので箱買いしました。(バラで買うと箱より高くなったので) 出たものは上の通り。 SP出ただけ前よりは運がいいかな。
しかし、リュウガと本気で縁が無いなあ、俺。
フルコン。 思い残すことは何も無い。
(OwO)ウェーイ ちなみに3弾はシズクだけバラで買って終了。
せっかくなのでウルトラマグナスの中の人も買ってみました。
その時買ったフレンドショップで配布品の6mmジョイントどっちゃりサービスされてしまった。 こんなにいらんっつーの・・・
あ、SICギャレン&カリスの予約来てる 注文っと。
うお、レンゲル&ブレイドJもだ。 ほりこみ。
--Amazon--
SIC36仮面ライダーギャレン&カリス
2/( OMO)人( v ; )
SIC37仮面ライダーレンゲル&ブレイドJ
3/(JOwO)人(OHO )
DDD 1 (単行本)
ウルトラマグナス
家帰ったらAmazonのダンボールが積まれてました。
まとめて発送にしたのに・・・
TypeMoonコレクション。 遠坂の制服コート姿は珍しい。 Fate勢はもちっと動きが欲しかったかな。 その点は月姫勢はスゲー。
840円とTFCの値段を底上げしそうな価格ですが、今回は値段相応ですね。 デカイし、出来も良いし。 ちなみに箱で買って、ダブりは式と凛。 セイバーかアルクのどちらかがダブってほしかったが。
今月の痴女 ナギは死神服が露出狂なのに座って肌が奥まってるのでそれほどエロクナイ。 でも出来は凄く良いです。 肌色が変だったのはリナの時だけか・・・
さなはなんつーか、買うつもりは(以下定型文) でまあ確保しとけって勢いで買ってみました。 パーツパージ自体はいまやデフォですが、外した後もポージングが成立するという作りの上手さが凄い。 なんて言葉選んでますがズリ下げパンチがエチくてとってもグッドです。
ちなみにパンツ別パーツだった(外れるという意味ではないよパーツ構成が)
ヴィネットシクレ下げてたの貼り直し。
--Amazon--
Peace@Pieces ナギ
1/下乳万歳
ALTER TMコレクション
1/15TMヒロインズ
Piaキャロットへようこそ!! G.O. 堀内さな デビルタイプ (1/8スケールPVC塗装済み完成品)
週明けでも大丈夫だろう思ってたFate/Zeroが全滅してました(日本橋)
土日大阪出るのメンドクセと行かなかった判断ミス。 ちぇー。
まあ、月末に再入荷あるそうだし、今はDDD読んでるので、どうしても今欲しいってワケじゃ無いんだけど、買い逃したのが悔しくてさ(笑 二巻は予約しよう。
□ 物欲追加
いかん色々でてるな。
その1 シャイニングフォース・イクサ
実はPS2にはまだ連ザ2が収まってるんだけど、久々にアクションRPG買おうかと。 というかデモがなかなか凄くて、ゲーム自体も面白そうだし、初回特典もあるしだし押さえておこうと思いまして。
その2 コトブキヤR-2
言っておくが最初っからパワード形態だぜ! R3も出るだろうと思いますが、あれパワードだとえらいボリュームになるなあ。 しかしなんでR-GUNから出たんだろう、SRXチーム。
その3 スーパーロボット大戦W
キター ようやくDS版が。 まあ基本Jだそうなんですが・・・
--Amaozn--
シャイニングフォースイクサ
1/18しゃいにんぐふぉーす!
スーパーロボット大戦W
3/1 DSでスパロボa>
コトブキヤR-2
3/最初っからパワード!
マジンカイザーをまだ載せてませんが
発売日の15日が月曜なので、流通の関係で今日入荷してました。
第12弾がガイキング/メガトロン
・・・
メガトロン様!!!
一通り遊んでみました。
両方オプション少な目ですが、ベースもついていないってのは何の冗談なんだ・・・
カイザーともどもやっと写真撮ったのでぼちぼち載せていきます。
--Amazon--
リボルテックコンボイ
1/15私にいい考えがある
リボルジャイアントロボ
1/15リボルだ!ロボ!
まだ年明け間もないのであまり買うもん無いですけど
コメント欄でお勧めしてもらった週刊石川雅之 基本的にギャグマンガになるんかな。 8割くらいのオチがひどい。 だめって意味じゃなくて、もうなんていうか「ひでえw」って感じの笑えるひどさ。
特に第一話がひどい。 つかみ完璧。
中身紹介したいところだけど、ネタばれせずに紹介する方法が思いつかん(笑
フランスへ
もう一冊は奈須きのこの新作DDD。 カバーが面白い構造。
DDDってどこかで見覚えがあるなあとか思ったら
マテリアルブックに載ってた。
今週末にはFateZEROも出るし、しばらく電車の中ではノベル三昧な予感。 しかし、僕は活字オンリーで本読んでると脳みそがシャットダウンする特殊能力があるので、いつ読み終わるのか・・・
□ 時をかける少女DVD 4/20発売!
公式にも載ってないけど、アマゾン見てたらランキング一位で吹いた。
最近の映画作品にしてはかなりDVD化までに時間がかかりました。 限定版が一万超えてるんだけど、何がつくんだろう・・・
なんにせよおそらく2006年度でトップレベルに満足度の高い作品だったのでDVD発売が楽しみです。
初回版といえばトップ劇場版とかも出るんだっけ、あっちはどうしようかなあ・・・
--Amazon--
DDD 1 (単行本)
時をかける少女限定版
妹の話をしましょう
1/20までWF用の原型
→2/5までWHFの版権申請用の原型上げ
→2/10までにWF用アップ(というか型生産まで)
→2/11.12で量産(一応余裕を持っておく)
→2/18有明に荷物発送
→見本塗装
→2/25WF当日
と、スケジュールを整理してみると驚くほどに余裕がありませんでした(笑
戦国ランス2週目したいけどしばらくは無理だなあ。
しかもWF明けたらWHF用の原型仕上げだし。 我ながらタイトなスケジュールにしてしまった。
てわけで3連休でここまで進めてみました。(実作業は一日)
スカルピーは固めるのに時間かからないので形出しのスピードが凄く早くて良いです。
ちなみにインフォさんはひんぬうです。
すっかり書くの忘れてました。
大分レイに修正がかけられてて、レイのセリフがわかりやすくなってました。 再編成を謳ってるんだkらこれくらいはして欲しいですしね。
・・・ぐらいかな。
白服キラは雑誌やCMで煽りまくってたけど、Final+の追加が5分も無かったので、3分あればいいんじゃね? とか思ってたら、さらに斜め下をいくEDロールのバックのみという、あんまりにあんまりな追加でした。
しかし黒い議員服を着て、護衛をぞろぞろ引き連れて歩くラクス様にはダースベーダーのテーマが似合いすぎてると思うのは俺だけじゃないだろう。
でーんでーんででーんでででーんでででーん♪
□ 物欲追加
この状況下でゲームとかプラモとか手付けられないんだけど(TR-5も放置)出る以上は押さえておかねばなるまいて。
待望のジム・クゥエルはアドバンス版ということで足とかちょっと違う。 ジム・カスタムはまだかー。 ぼちぼち傑作と名高いパワードジムも買っておくべきですかね。
GFFに続き、MGまでもマンガより先行で出てしまうX1フルクロス。 正直X3でも出した方が喜ばれる(現主役機パッチワークが再現できるし)と思うんだけど、マンガの方はもう少し引っ張りそうです。
MGの解説書になんて書かれるのか不安と期待がいっぱいです。 ネタバレが怖い。
しかし、X3と同梱だったGFFでムラマサバスターがついてたのは当たり前なんだが、わざわざMGでもつけるって事は原作でも復活するんだろうか。
でも何故かフックアンカーは無い。 個人的には精密射撃用の眼帯センサーも付けて欲しいんだが。
--Amazon--
HGジム・クゥエル
1/18じむ喰える
MGX1フルクロス
1/25何処までもマンガが後追い
今年もよろしくおねがいします。
1/4は大掃除とか年賀状とか描いてました。
年末まで暇が無くてね・・・
WF用のはまだ原画どまりです。
出せるか出せないかは神のみぞ知るー
年越しガンプラとして今年はマラサイ組んでました。
マラサイであることに理由はありません。
出発直前に手に取ったのがマラサイだっただけです。
HGUC2005仕様の元祖というか、ここからフォーマットがアップデートされたモデルなだけに出来が良いですねえ。
いままであまり意識してなかったけど、立体組んでみて、「マラサイはザクの直系機体である」ということに気がつきました。 ハイザックよりザクらしいんですね、マラサイって。
あと、もやしもん読んでました。(ネットカフェではハヤテのごとく)
年内に買ってたんだけど、ちょっと読む間が無くてね。
この表紙から
この絵は想像できんとですよ石川先生。
内容は農業大学を舞台とした菌にまつわるあれやこれや。
大学いってないせいか、げんしけんとかこういうキャンパスライフストーリーには惹かれるものがあるな(笑 いやぜんぜんフィクションなのはわかってるけど。
キャラの書き込みとか背景の書き込みがかなり気合入ってるんだけど
もうひとつの主人公である菌類がこういう脱力な感じが好き。
かもすぞー
キャラ的には及川さんがお気に入りです。
しかし、なんで急にまとめ買いしたかというと、
限定版がたまたま手に入ったから。
面白いし読み応えもあるし、いろいろと知らない世界な話もあるのでお勧めです。
かもしてください。
--Amazon--
もやしもん1巻
もやしもん2巻
もやしもん3巻
もやしもん4巻
うーっす。
戦国ランスやってたら年明けてました、K3です。
MTで自動公開にしたぜヘヘイヘーイって書いたんだけど、実際のところ、公開状態にはなるけど、トップページの再構築はやってくれないので、再構築ボタン押しにネットカフェに通いつめてます。
わーい。
俺の認識ではネットカフェとか漫画喫茶ってフリードリンクくらいのサービスだろうとか思ってたんだけど、なんかおにぎりとか炒飯とかアイスクリームとかエビセンとかまで食い放題で驚いた。
他のネットカフェもそうなんだろうか。
しかも、ここ年の瀬まで駐車場いっぱいに車停まってて大流行。 他に娯楽は無いのか岡山。
そんな感じで、漫画ダラダラ読みながら入り浸ってます。
ではでは今年も、のほほんと行ってみよー。