top1.jpg top2.jpg top3.jpg

2008年

2008.December.27
今年最後の多々買い

中々激しい年末だったぜ。
ようやく撮影環境整いました、ネタが一か月分溜まってるのでなんとか年内に写真だけでも撮り終えたい。

ロボ魂紅蓮可翔式 耳のアンテナが曲がってる奴があったので、そこを気にしてたら庇に塗料が飛んでる奴を引いてもうたw 肩の可動がチョイ狭かったり、ほとんど自立しなかったりしますがカックイイです。 はやいところランスロット発掘して絡ませたい。

SICゼロノス
まあ今までの電王通りの出来なんですが、アルタイルの胸が出っ張りすぎて両手持ちが出来ない~ 肩がオリジナルより控えめになってるので、ベガフォーム時が少し物足りない気が。

MGシナンジュ
金装飾は塗るか貼るか・・・ ピカピカしてるのはちょっと品が無いかなあ。

Figmaシャナ
ほんとは先週買ってたけど、いきなり右手がもげたのよ。 ようやく改修したので撮り。
髪の長いキャラは総じて首の長さが気になるような。 やっぱ夜傘がほしいです。


ダブルピンクでターンエンド。 
ユーノの乳当てはくっついてるだけなので、アッサリポロリしてワロタw これは気が付かないうちに乳出し状態になってる可能性が高いぞw

喰霊はアマゾン諦めてソフマップで購入。
1000円も高い!!

--Amazon--
MGシナンジュ

12/25最近出番ないよ

魔法少女まーりゃん

12/18 19歳までは許されます

ユニティユーノ

12/24なんでかエロ扱い

ロボ魂紅蓮可翔式

12/27もはやスーパー系

SIC ゼロノス&デネブ

12/27ユートも買って欲しいと思ってる。

| コメント(3) | トラックバック(0) |
2008.December.26
KONOZAMAの予感!


(;´Д`)む・・・むう・・・
いや、多分ほっといても入荷はすると思うんだけど、それがいつかって話。 年末はさんじゃうからなあ。
なんか百合コロ共々売り場から消えてるらすい。

まあ、通常版でも良いんですが。

□ 年末商戦本番
昼休みにソフマップ見に行ったら玩具関係のダンボールがアホほど積まれてた。
この入荷で正月明けまで戦うわけから当然といえば当然かw
これが絶滅タイムって奴か・・・諭吉が。

□ リボルテック ナガモン

セット内容がFigmaとモロ被りワロタw 水晶球くらい付けてくれよ!

□ ゲームとか
タツノコvsカプコンもう出てたのか! 年末年始は428とシナンジュとライデンがあればお腹いっぱいなので、それは良いとして来年のゲーム

2009/2/12 ストリートファイター4
2009/2/19 シャイニングフォースフェザー
2009/2/19 スターオーシャン4
2009/2/26 龍が如く3

また、なんでこんなに固まってるかな…

ドラクエは微妙なワクワク感と、とんでもない地雷臭がしてるのでちょいと様子見。
てか、これってちゃんとしたストーリーあるの?

□ ベントー3
あ、1/23に決定してる。
ノベルといえば、まだ6巻読み終わってないのに、ユニコーン7巻が出てたんだぜ!

--Amazon--
リボフロ長門

3/いつものセット


2009/2/12 ストリートファイター4


2/19シャイニング・フォース フェザー


2009/2/19 スターオーシャン4


2009/2/26 龍が如く3

| コメント(10) | トラックバック(0) |
2008.December.25
メリー・・・


ブキヤライデン買ってきた。 デカイデカイぜ箱がデカイぜ 高い高いぜ価格が高いぜ。

中身。 年内には組んでみせる! たぶん!

□ コミケグッズ「おっぱいがいっぱいセット」 箱に商品名記載のまま配送される
テロやー! これはテロやでー!

□ もやしもん7巻

及川フルタイム。 フランス編とかまったく出番がなかったから、取り返すような勢いでした。
及川かわいい。 単行本でも細かいトーンが飛んじゃうのか、金城さんがたまに色白になってますな。

リボフロはチーム長谷川で出ないのかな? ムトーは浦安のネズミっぽい服装で良いんだが。
ナノブロックって仕事で疲れた頭には、見るだけでも辛いw

□ ハガレン21巻

連載時にも思ってたんだけど、いつの間にか結構な時間が経過してるんですよね。
リンが大総統に追われてた時から半年て。 そういえば荒川インタビューでは「キャラの細かい誕生日は決めてないけど、エドは冬生まれ。 物語も冬に近づいてるのでもうすぐ誕生日」的な事を言ってた記憶があるんですが、いつの間にか過ぎた? 半年前の話でエドがコート着てたから、時期的には春頃だと思うんですが>22巻

□ とらドラ!
良い最終回だった! と思ったら次回予告があって吹いた。
あれ、2クールだったのかこれw
しめろぉー! もちあげんなぁー! あけろぉー!

□ 喰霊 零
こっちは予定通り最終回。 以下バレ。
舞蹴十三号が趣味に走りすぎてて吹いたw どの辺の欠点を克服したんですか師匠!
案外と機械的な進化ですね。 レヴォリューションが霊的な進化してるのはレヴォリューションたる所以なのか。
エピローグはキッチリ原作に繋いだので、原作未読組は冬休みの間に読んどけって事かなw
剣ちゃん出て来たのは良いとして、出来れば京子にも出てきて欲しかったかも。

ただ、アニメ単体じゃ投げっぱな所が多いのはどうなんだろう。 結局三途河には生き残り組は誰もたどり着けなかったし、せめて紀ちゃんが存在を知る所まで行って欲しかったが・・・
原作側の世界観も少し見せたし、続きは反響次第で期待していいのかなあ? ただもうちょっと原作たまらないと決着つかない事が多い気がw

□ 物欲追加
SICライナー&ゼロ、SICクライマックス&ウラタロス

キンタロスはTHN限定なんだろうかw 限定あるならネガ電王かNew電王と思うけどねえ。

--Amazon--
SIC電王ライナー&ゼロ

2/最終フォームセット

SICクライマックF&ウラタロス

3/キンちゃん出るもんかな。


もやしもん 7 限定版 ~nano~

| コメント(18) | トラックバック(0) |
2008.December.24
ごらんの有様だよ

これは酷いというのも生ぬるい。 なんて言ったらいいのか悩む。

□ 年末商戦ラスト二週 その一。
ホワイトバランス修正するの忘れてた。
マンションには撮影ブースをまだ持ち込んでないので、壁撮影。

SDX騎士ガンダム
かっこええ。 肘が動かないけど肩と手首がよく動くので表情つけるのには困らない。

目玉換装が良いね

ロボ魂ガウェイン
内蔵武器ばっかなのでしかたないとはいえ、オプションほとんど入ってない。
まあハドロンの構えさせておけば満足なんだけどね。

Figmaセイバーリリィ
こちらもいい出来だけどノーマルにくらべるとやや動かない?
とりあえずポニテは素晴らしいということで一つ。

フィギュアーツ、カブト&ガタック
バイクが思いのほかデカかったw やあ、でもカッコいいね、特にカブト(ガタックは装着の出来が良かった)。 劇場版の3人も集めるかな~ 

--Amazon--
SDX 騎士ガンダム

12/20真騎士ガンダム

Fate/ULC SP版

12/18三人目のセイバー付

ロボ魂ガウェイン

12/20えらそうにすわってるぞ!

| コメント(22) | トラックバック(0) |

大分いい加減書いてた一部修正

| コメント(29) | トラックバック(0) |
2008.December.19
ミスタァァァ!!

□ グッスマリンレン

もうボーカロイドはいいかなあと思った矢先に随分かわいいのが来た。
あれ、台座無しで自立するのか、ミク。

--Amazon--
GSC鏡音リン

3/いつものセット

GSC鏡音レン

3/ギターちゃうよ

□ ブシドー完成

最近見ないと思ってたら、電気工事の人になってたミスターブシドー。
やっとでけた。 続いてアリオス作るぜ! のつもりだったんだけど、ここで限界来たorz

脇の下にマウントしてる小刀って「脇差」をそのままの意味で解釈しやがったんだろうか。
「カタギリ、このサムライが差している短い刀はなんだ?」
「うーん、どうも緊急時に使う刀のようだね、脇差って名前がついてるよ」
「WAKIZASHI・・・ なるほど、本来は脇で挟み込むように持つ刀なのだな」
→ブシドーアヘッド完成
と、適当なこと書いてみた。

□ FFディシディア
40分超えのインストールを終え、プレイ開始。
最初の40分がアレですが、ほぼメディアインストールしてるだけに、読み込みはかなり早い。 というか生でやった時のロード地獄が恐ろしくてたまらない。
キャッシュ効果も生きるだろうから、PSP3000だと結構早くなってるかな。 ロードストレスはほとんどないです。 ミスターロード地獄PSPのゲームと思えねえw

ゲームの内容ですが、1時間じゃちょっと判断できない。
というのも、最初の状態では使える技もスキルも少なく、行動が相当制限されてるから。 攻撃技も最初は3種類くらいだけど、最終的には地上/空中、ブレイブ/HP、レバー振り分けで12種類くらいセットできるし、スキルも移動系にいろんなのがありそうなので、操作感はかなり変わりそう な気がする。

今のところは連打系ゲームの傾向。
正直言って序盤はかなり微妙だw

ただ、アクションムーブが案外面白く、壁走りやストリームライン乗ったり、ジャンプと掛け合わせると三角飛びで翻弄させたりと、アクション面はかなり面白そう。
FF7ACみたいなピョンピョン飛び跳ねる感じ。

ステージマップはチェス盤みたいなところで敵とエンカウントさせて進む方式
将棋というか、ラスタとんねるずというか。 駒を動かせる回数が決まっていて、その回数を残してクリアするか、敵や宝箱を集めるのに使いきるかって選択肢もあり。 課題クリアすれば回数増えるボーナスもあるし、結構面白い。

とりあえずプロローグ終わって、スコールシナリオからプレイ中。

| コメント(13) | トラックバック(0) |
2008.December.18
DISSDIA


買うか買うまいか悩んでたらもう発売だった。 とりあえず特典つきがあったので購入。
メディアインストール対応で最大で500MBくらいのデータだから、その間にお昼食べようとインスコ回しながら食ってたんだけど・・・

・・・インストールおわらねえ・・・
結局お昼休み中に終わりそうになかったので諦めたデスよw
ところで説明書にヴァンがいなかったんだが、FF12はハブられてる?

□ HGアリオスガンダム
買ってきた。 箱を眺めた程度ですが、肩のバインダーについて解説がありました
「手持ちの盾を廃し、肩にGNビームシールドを装備。 これは攻撃力を持ったry」

び・・・ビームシールド!?

あ、いやGNフィールドより限定的になるから驚くところじゃないんだけど、そのまんまの名称で出てきたのが意外というかなんと言うか。
フィールドは壁としての能力のみっぽいけど、GNビームシールドは攻撃力を持ってるそうで、MA形態でも運用可能。 ってわけで、例のアリオスカッティングは挟み込んでからビームシールドでぶった斬ってたらしい。 ハレルヤが大喜びして使いそうだw

ブシドーアヘッドは、上半身までは出来てます。 ちょっとプラモ作る余裕がなくて。
今日引越し荷物の大物は出したから、なんとか作れるはず。

--Amazon--

ディシディア ファイナルファンタジー(特典なし)

HGアリオスガンダム

12/18発売日にはきっと大活躍

| コメント(6) | トラックバック(0) |

すっかり忘れてた・・・

□ 激奏みくる

珍しく胸アピールが激しいです。
しかしタンバリン担当って扱いはどうなのさw

□ フィギュアーツ カブト&ガタック
買ったけど開けるのは引越し屋が荷物持って行った後だ!

□ 自転車
結局これにしてみました。

CHEVROLET(シボレー) 20インチ6段折畳自転車 CHEVY FDB206N レッド / LED5連ライト / アルミディンブル錠 JC-005W シルバー 3点セット
「それなりに」って感じで。
問題は会社に送ってもらうつもりが、実家に送ってしまったって所w 請求先とお届け先の変更間違ったw もうロックかかってるYO! 折り畳みなんで持っていくのはさほど苦じゃないんですけどね。

--Amazon--
激奏みくる

3/あたしのタンバリンを聴け。

| コメント(2) | トラックバック(0) |


じわじわ値下がりしてるのを42%まで来たところでハンマープライス。
さらに引越し荷物を増やす俺。
最近の原作ララちいは、恥じらいを覚えて好感度がうなぎのぼりな気がするw

しかし、4畳半に収まってたと思えないほどドカドカ荷物が出てきます。 DCのツインスティックとか発掘した時は感動してしまった。 なんでコレ埋没するんだよw
CORのカブトエクステンダーとガタックエクステンダーも見つけたので、フィギュアーツ買おう。

IKEAのキャビネットが雰囲気いいので買いに行く。 車に乗らなかったら送ってもらおう。
>重量40Kgで送料3400円なり。
5999円の棚にwww送料3400円とかwww
40Kgとか将来運び出す時を考えるのも鬱だが良いモノなので一個くらいは買うかな。

いやしかし、このIKEAの倉庫っぷりはテンション上がるわw 日本と思えねえ!

□ 喰霊 -零- 11話
バレ

なぶううううーー!!

室長は時間限定で立てるとか、そういう展開と踏んでたら、車椅子のまま戦いやがった。 車輪結界は一話でナツキがやってたモノですね。
原作で黄泉が負っていた左足の傷は、室長がつけたものだったのね。 ホント細かいところ拾うよなあ・・・ 土宮パパンがやられた場所とか継承の儀式が原作とは違ったけど、その辺は雰囲気重視で。

紀ちゃんは、多分このまま前線復帰はしなさそうだけど、三途河の尻尾掴むくらいはして欲しい。

で、まさかの舞蹴十三号とは・・・ 舞蹴レヴォリューションはコイツの発展型だったのかw
舞蹴師匠は出オチが激しすぎるので、シリアスなシーンが台無しだよw

来週で最終回か~ 剣ちゃんは最後に一カットだけ出てくるとかそんな扱いな予感。

来週からKBS入らないから、サンテレビにセットしなおさないと。
--Amazon--

喰霊-零- 1(限定版)

| コメント(5) | トラックバック(0) |

実物が思いのほか良かった。

ロングサーベルカッコええ。
色も通常がアニメカラーで、G-BOXがデザイナーカラーって感じの淡さですね。

肩のGNドライブが回転するのって、肩のバインダーを前展開するときとかに使えますね。 HCMサイズでも肩にバインダーが付くと落ちやすいですね。

しかし、シューティングヒストリカに混ざってても、マジで違和感ねえ…

アニメ登場直後って美味しい時期に出るのは大事な事です。

1/100の箱にはモロネタバレ書いてるから気をつけろ!

□ 今月のコミック
ハガレン21巻と、もやしもん7巻が今月発売と昨日知ったw
ともに12/22発売。 もやしもん今回も限定版があるのね。

--Amazon--

もやしもん 7 限定版 ~nano~


鋼の錬金術師 21


HCM-Pro62-00 G-BOX オーライザー+ダブルオーガンダムコンプリートセット

| コメント(24) | トラックバック(0) |

気がついたら出てた。

なんというか、皇帝が親バカ過ぎるだろうとw

1,2は本編には無かったところが主立ってましたが、3巻は本編になぞってる形になります。 R2は後半に行くほど心情描写が飛ばされてる傾向だったので、その補完の意味合いが強そう。

3巻完結と思ったら、4巻にも続くんじゃよ。
ネタバレ込みの感想は続きの方に。

□ ドラクエ9は2009/3/28発売
つまり発売は2010年の3月。
まあ当初の目標から既に二年延びてるから、もう延びないでしょうけどね。
ドラクエ10はWiiになるらしい。 順当かな 箱やPS3ほどのスペックは必要ないでしょうし。 PS2でも良いくらいだけど。

□ バンダイコレクター事業部 12/20組
ガウェイン、紅蓮可翔式、騎士ガンダムが12/20発売のようです。
ロボ魂オーライザーもっと早く出して欲しいんだが…(12/27)

--Amazon--

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN―3―

ロボ魂ガウェイン

12/えらそうにすわってるぞ!

ロボ魂紅蓮可翔式

12/もはやスーパー系

SDX 騎士ガンダム

12/真騎士ガンダム

| コメント(5) | トラックバック(0) |
2008.December.10
引越し作業中


ただいま膨大な荷物量の仕分けとかやってるため、更新があんまできません。
レビューの方もストックが2つほどあるけど、ブシドーアヘッドも428も封解いてないし、闘神3も決勝前で止まってたりしてます。

しかし、中サイズのダンボールが全部ガレキで埋まったのは少し眩暈がした。
総額いくらだコレw

まあ今週の土日で大体まとまりそうなので、来週は428が出来ると良いなあ。

□ 喰霊 零 10話
ばれ

はっろー かぐらー♪

2話に繋がった。
てか、2話って黄泉が敵に回って何回か交戦した後と思ってたら、失踪直後かよ! 桜庭の切り替えの速さはすごいな。
それゆえに生贄にされた感もあるけど。

未練を残した霊は悪霊化するんだけど。
冥パパは死ぬ前に良い物見れたので、案外成仏してそうな。

「俺は逃げちまったからな」
っていう前作の一言の真相が、アニメで語られたわけだけど、これは酷い。 桜庭か黄泉かの択一を迫られて、どちらも選べなかった。  こんなん選べるかよ!
この紀ちゃんは、どうやったら原作の性格に繋がるんだ・・・ 三途河の尻尾くらいは掴むんでしょうか。

黄泉の神楽に対する嫉妬とか考えられるものはいくつかあるんだけど、あんまりアニメで描写されなかったのはちょっと残念なところ。
「私は2年かかったのに」とか「神楽はもう1人でお勤めできる」とか細かいところに見え隠れはしてましたが。 神楽のスペックのデタラメさが、グワっと描かれるシーンが一つ欲しかったかなー
冥姐さん登場の時も、遅れを取ってたからアレもそうなんでしょうけど。

桜庭の最期は白石ナイス演技でした。
容赦ねえーマジ容赦ねえー

神楽が黄泉を刺した例の短剣も出てきました。
マイケルは地下に捨ててきちゃったので、あの剣を使ったわけなのね。

来週はラングレンvsビャクエイ(パパ)の怪獣大決戦か・・・

てわけでDVDかいます。 
しかし、2話収録で6900円はきついわ・・・せめて3話入れて欲しい。
ブルーレイ出て欲しいけど放送が額縁状態だからなあ(サンテレビ)
すんません、屍姫と勘違いしてた。(※屍姫はKBSは自動でフルサイズになるけど、サンテレビは額縁・・・だったはず)

--Amazon--

喰霊-零- 1(限定版)

| コメント(13) | トラックバック(0) |
2008.December.05
Figmaばかちー


とらドラ効果で朝倉さんが亜美ちゃんにしか見えません。
とらドラと喰霊はFigmaで出ませんかのう。 喰霊はプロデューサーがハルヒやらき☆すたと同じなので、あるんじゃねーの? ってど素人的に見てますが。
つか喰霊はフィギュア作ろうにも一回しか販売が出来ない角川版権だから、恐ろしくリスキー。

開けてしばらく気がつかなかったんだけど、ナイフを掴む長門の手がオプションで入ってるのね。 実際やってみたら長門の頭デカ過ぎて吹いたw

諦めてって・・・いったでしょ!
(´;ω;`)

もう既にジリ貧モード。 やはり俺の運ではCC当てるのは不可能かっ。 もともと欲しかったのはKMFとルルさんなので、撤退する頃合か・・・

各所で絶賛山積みの神虎は、バラ売りあると信じてるぜ。
しかし、オタロードファミマ、CCが初日8体くらいあったから4セットは入荷してるんだろうけど、紅蓮のマニュアルが品切れって、みんなどんだけマニュアル引いてんだよw(CCは6体くらい残ってる、これがまた罠なんだわw)

しかし、マグカップが一個も当たらなかったのはちょっと意外だったなあ。
戦績:8回引いて皇帝1、メカ3、キャラ2、ファイル2。 

さて、今日はお待ちかねのHGブシドーアヘッドですよ。
あと二三回は乗ってくれるよね、ミスター?

□ RD-A600/RD-A300がダビング10対応になったでござるの巻
きたああああ 待ってたああ

--Amazon--
Figma朝倉涼子

11/28ナイフは自前で

| コメント(16) | トラックバック(0) |
2008.December.04
スパコンエクシア

昨日辺りからSHCMエクシアの情報をチラホラ見るんだけど、なんか二種類あるみたいですね。

エクシア 4800円
DXエクシア 7200円

DX版はエクシアリペア用のパーツも付いてて、塗装も変わってるらしい。
一応コンパチ可能みたいだけど、ダメージ表現考えたらノーマル版とは完全なコンパチとは言えないのかな。

<ガンダムエクシアリペアパーツ>頭部、マント、ソード、コックピットハッチ、GNソード部シールド

とりあえずダメージエクシア作ろうと、HGエクシア破壊するのは少し待とうw

HCMオーライザーの単品が3月発売とか。 いやそのタイミングは売れんだろ。
商品説明の中にGNアーチャーと合体可能とか書いてるのは何…オリジナルギミック??

ようやくHGアリオスの商品詳細画像来た。 楽しみ。

□ 物欲追加
Figmaようやく浅井さんの本命に出番が回ってきたw


アニメで数回見たくらいしか記憶無いんですけどね。
なつかし系で攻めるなら、ロム兄さんとか出て欲しいなあ。 無意味に高いところに飾るからw

--Amazon--
Figma柔王丸

3/Figmaの原点

Figma桜姫

3/Figmaの原点2

| コメント(13) | トラックバック(0) |

昨日の日記にて
>CC欲しかったけど、皇帝とか当たられても困るしなw いやおいしくはあるけどw

やっちまった。

同じ確率ならCC当たれよw
仕方ないので、イベントの時とか目印に置いておくかな。
しかし、出来はいいですよねコレ


2枚引いて、もう一つはメカだった。 ランスロット選択。
斬月と神虎は最後バラ売りされそうな予感なのでそれ待つか。


このディフォルメ具合は好き。 紅蓮は特徴ハッキリしてるからディフォルメ向きですね。 蜃気楼かガウェインも入れて欲しかった…

□ 今月のガンプラとか
ホビーネットが5日更新なので確認取れてないけど
5日ブシドーアヘッド、18日アリオス、25日シナンジュ ってスケジュールらしい。
コレクター事業部側は19or26日に集中投下っぽい。
騎士ガンダム楽しみです。

--Amazon--
はやてとナナエルが普通に割引。
アルター八神はやて

11/26今ならもう一つ頭がついてきます!

QB ナナエル

11/18聖乳は自前で用意ってか

| コメント(29) | トラックバック(0) |

くじわ!平等ではなぁい!!

ファミマに入ってたので3回ほど引いてみました。
3回引いて二千よんひゃくえん
わかってたけどキッツイわ・・・

一枚目引いてファイルだったので、三連続ファイルが来るかと戦慄したけど結果はキャラ、メカ、ファイルとネタにもならん普通の落とし所だった。

CC欲しかったけど、皇帝とか当たられても困るしなw いやおいしくはあるけどw

ルル、紅蓮、斬月マニュアルを選択
ルルさんの凶悪な顔つきがとても素敵。 意外と大きくて、ねんどろと同じくらいのサイズがあります。 もう二回り小さくても良いから500円にしてくれた方が。

てか冷静に考えたらカレン紅蓮、紅蓮マニュアルの紅月燃え萌えセットにしておくべきだったか。
マニュアルは中にクリアシートが入ってるもんだと思ったら、ガワだけなのね…

しかしメカ選択の時に思ったけど、どいつもロクな退場してないよなあ

□ ロボ魂GNフラッグ

フラッグの血統どおり細い。 面白いのは可変機構が残ってて、とりあえず変形できるところですね。

□ 娘たま。
買ってきて視聴中。 カラオケは要らないんだぜ…
娘々サービスメドレー特盛りが、櫛枝なみの超盛るぜー状態だったw
星間飛行までは少し間を空けたくらいだったんだけど、そこから二回目のライオンまでが、もってけ、オパイマイスター、アナタノオト、アイモ(シェリル)、トライアングラー等、外れてた曲盛りだくさん。
しかし、ホントにアイモだらけだなー

□ 喰霊-零- 9話
ばれ
あの原作の「プライドを折ってしまえば操るのは簡単でした」の一コマからココまで鬱展開引き出すとかどんだけ…
原作で黄泉お姉ちゃんが反転するのはわかってたけど
ここまで心をへし折る展開とはおもわなんだorz

黄泉お姉ちゃんかわいそうです(´;ω;`)

周りの連中のケアは最悪だし、神楽は思いっきり地雷踏むし!
ある意味原作どおりの性格だけど!

黄泉が三途河と殺生石の事を話さなかったのは、冥を殺したのは自分の憎しみだったからって自覚してるからなんですよね。 そういう良心の呵責と周りの状況の絶望さにつけこまれた格好。
ギリチョンで冥姉さんが自我を取り戻したのがこの上なく効いてますんrr。

ああ、来週からは惨殺劇なのだわ・・・

はやくBD-BOXの発売発表して!

--Amazon--
マクロスF ボーカルコレクション

12/3娘々盛々

ロボ魂GNフラッグ

11/28 まさしく愛

| コメント(14) | トラックバック(0) |



3時間くらいやって、ようやく本選一回戦前日くらい。
戦闘が一風変わっていて、リアルタイムの半オート戦闘。 スキルやアイテム仕様などで割り込む感じ。 移動しないFF12みたいなのを思い浮かべるといいかも?
スキルが使えない頃は、ほぼ見てるだけでつまらなかったけど、技関係が使えるようになると、通常技とのタイムラグなしで使うため目押ししたり、状態変化に対応したりと結構目まぐるしい。
レベルアップのHP回復ボーナス狙いで、ギリギリの体力で戦ってて寝オチすると危険なゲームです。(危うく死に掛けた)

ダンジョンの説明では時間制限があるような印象でしたが、実際はイベントクリアするまで時間進まないので焦る必要は無いみたい。 もっともシナリオ進められる適正レベルまで上がると、経験値の入りが少なくなる(ていうかレベルアップ必要量も跳ね上がる)ので、必要以上に延々とレベルアップに勤しむのは随分時間がかかりそうです。 この辺はバランス取ってるよなあ。

シナリオ的には、まあ闘神大会なんて折り返しに過ぎないと2でやってるのを見越してか、早くもキナくさい感じになってますねえ。 館から出てきたメイドさん、2に出てなかった?

そんな感じでジワジワプレイ中。
そういや、全然調べてなかったけど、リーフとの連動企画で、みつみ美里画の羽純ステポスもろた。

家に帰ったらスゲエモノが玄関に鎮座してた。
これ満員電車で持って帰るとか無理ですよ。

ちなみに赤矢印のところに、バッチリ商品名が書かれています。
「このシールはキレイに剥がせます」
いや、問題はそこじゃないんだアマゾン。

2年前のアルターフェイトちゃんを電車と自転車にて持って帰るでござるの巻
師匠はすでにチャリじゃ無理だよなあ・・・

--Amazon--
闘神都市3

11/27原型作ってる場合じゃねえ!

アルター八神はやて

11/26今ならもう一つ頭がついてきます!

| コメント(22) | トラックバック(0) |
2008.November.27
ドアラバイク

トイザラスに適当なバイクがあったので買ってみた。

1/18だったのでFigmaには少し小さかったけど、ポケバイチックかつドアラのキャラ特性で、これはこれでアリかなー。
ホントは自転車が欲しかったんですが、ザラスには無かったのです。
ドンキホーテに売ってるって本当?

□ セラヴィーは関節が弱い?

部分塗装して組み上げた後にポーズつけようと弄ったら腰が折れた。
ボールジョイントに軸ごと持っていかれたというか・・・ 3mmのプラ棒接着してるところですが。
00は腰がよく落ちるので、この心配は無いんだけど、硬めのケルディムやセラヴィーはヤバいかもしんない。

ちなみに破損報告多数の背中の人股関節の穴ってのはココのこと。
ココに穴はないわー。

□ AC「機動戦士ガンダム ガンダムVS.ガンダム」全国大会がんだむがんだむ
フリーダム多すぎて吹いたw

フリーダムは軽く使ってみたけど、覚醒キャンセルが便利を通り越してチートの領域ですよね。 相手にすると捕まえるのすら大変だし。

□ マクロス&ギアスBD4巻

ギアスはチェックしてるんだが、マクロスが間に合ってないw
BDで見るべきはマクロスの方なんだけどね(TVではHD放送じゃなかったから)
そんなわけで次は五巻。

--Amazon--

マクロスF BD Vol.5


コードギアスR2 BD Vol.5

サムネイルだとシャーリーがスケスケのネグリジェ着てるようにしか見えない。

| コメント(10) | トラックバック(0) |
2008.November.25
今月の大物


Figmaリンレン届く。 ミクよりは思い入れが薄いからというか、ネタ画像が少ないからか、どういうポーズにしたものか。 レンはキーボードあるからいいけど、リンはまた随分オプションが少ないなあ~

□ アルターはやて
Amazonですら既に発送準備に入っている件について(出荷日11/26)
やばいなあ、マジで置き場無いんだけどなあ。

□ 喰霊-零-
バッドエンド直行なお話は置いておくとして、黄泉が乗っていたバイク(べスパかな)って、原作で神楽が乗ってるバイクと同じものか?
ゲーム機も黄泉の遺品をそのまま使ってるのかなあ。 残り4話くらいか。 後はもう暗い話にしか…

□ かんなぎ
BOOKOFFに全巻美品で並んでたので思わず買ってもうた。
BLネタ絡みが面白すぎる。 次週のアニメが楽しみだ。

--Amazon--
Figma鏡音リン

11/22ロードローラーだっ!

Figma鏡音レン

11/22ロードローラーだっっ!

| コメント(3) | トラックバック(0) |
2008.November.22
HG背中の人


じわじわくるなw

足の部分のボールジョイント軸の根元に事もあろうか肉抜きがされていて、左右付け替えようと外したら折れた・・・ 剛性いるところに肉抜きしちゃいかんのよ・・・

「ねえ写真燃やして、写真♪」

「だが断る!」
なんかジョジョ4部のチープトリックに見えてきてさ・・・

セラヴィー自体はヴァーチェの「出来の良さ」まで引き継いだ、良好なキットだと思います。
バズーカ横のグリップの使い方が良くわからなかったけど、両手持ち用で良いのかな。

□ 物欲追加
激奏ハルヒ

定価7800円!
出来は良いけど価格上昇が止まらないなー
ナガモンはカッコよかったので買うけどなー

--Amazon--
激奏ハルヒ

3/あたしのうたをきけー。

HGセラヴィー

11/21背中に顔が!

| コメント(32) | トラックバック(0) |

HJしか入荷してなかったのよー

・ボークスにセラヴィーが入荷してたのでインスト軽く読んでみた。
残念ながら隠しギミックに関しては何もなし。 唯一「ヴェーダとリンクする事によって発揮できる能力」が秘められてるらしい。(小説にあったセラフィムシステムかな?)
こういう前振りがある以上、「ヴェーダを取り戻す」ってのはシナリオ上必定かな。
ちなみに、ビームサーベルはクリアパーツどころか柄も付いてなさげ。

| コメント(26) | トラックバック(0) |

一回に集中されると死ぬので、コンスタントにお願いしたいです。

SCMジム
ジムとは思えないイケメン振りだぜ・・・

SICロッド&アックス
ボッタの殿堂みたいな店で2割引だったので、これはかなり出荷されてるんじゃないでしょうか。
レジから戻ってきたら売り切れてたけど。

ブキヤ乃絵美ー
かわゆすー。 メイド服を外したら残念な結果らしいので、無理にばらしちゃいけないんだぜ。 乃絵美は細々と立体化されてますよね。 本来のヒロインどもは陰も形も見ないのに・・・

□ X360アップデート
二ヶ月半ぶりに箱起動した。
最初のムービーで何MB食われてるのか気になってしょうがない。

しかし、iTunesのカバーフローみたいな画面に…
いやてんかのまいくろそふとさんがあっぷるをぱくるはずないですよね
偶然偶然。
扱いにくいなんて全然思ってませんよ。

□ グッスマからミクの痛車用デカール
なにこのアオシマつぶし。
バルキリーか、バルキリーに貼るんだな?
しかし、2000円ってちょっと待ってくださいよ!!

--Amazon--
ブキヤ伊藤 乃絵美

11/18妹系最強キャラ

SIC電王ロッド&アックス

11/22限定おいしいです

| コメント(6) | トラックバック(0) |

サントラ目的で。 すでにどこも注文終了~ お昼に探すか…
ところで、俺のDSLってスピーカーがいつの間にか壊れたんですが、これは買い替えフラグか?w
イヤホンでは音が鳴るので、まあ問題ないといえば問題ないけど。

→ジョーシンで特典付きゲット。 こういうときには頼りになるぜ地上四階。
って、二曲だけか! まあいいや、追加ダンジョンもやりたいし。


ナナエル買って来たー。
表情がサンプルより微妙になってる気が。 口の開きが中途半端というか。

匠魂10
適当に引いたら色付きモモさんだった。 イエーイ
イマジンに関してはSICアレンジってほとんど無いですよねw

ガンコレDX8
Z+ハミバ。 V2が欲しかったけど、これはこれでカッコいいな。
メタコンZ+の未彩色サンプル出てましたけど、18900円するだけのことはあるな…

--Amazon--
QB ナナエル

11/18聖乳は自前で用意ってか

□ アルファオメガのゲゲゲの鬼太郎 ネコ娘がアダルトカテゴリーな件について
爪の人何やりやがった・・・

□ 物欲追加

アマゾンはアルターモノの取り扱いが速効だったり、えらい遅かったり随分極端です。 ハルヒみたく取り扱わないのかと思ってたら来た。

--Amazon--
アルター長門

3/後何体買えば良い。

グッスマ金色の闇--23%OFFに

3/ギリギリ見えません。

| コメント(4) | トラックバック(0) |
2008.November.19
ガンダムvsガンダム

俺がガンダムだ!

VP咎がまだ終わってないけど、買ってきたのでやってみた。

アーケードの方はあまりやってないので、移植度のほうはなんともいえませんが、処理オチも無く、据置機のVSシリーズに比べてもなんら遜色なく遊べてる印象です。
やりこんでる人には違いはわかるかも。

連ザIIからすると、ゲーム性が結構変わってる感じですね。 ダッシュがさらに短くw
画面が全体的に派手なので、目が疲れる。 PSP-3000だからってのもあるかもしれません。
かなり動きが激しいんですが、旧型では描画間に合うのかしら、コレ。

アーケードをクリアしていくと、隠し要素がアンロックされていく流れ。
ガンキャノン→→ケンプファー→GP01→デスティニー(多分)
難易度は連ザIIからはかなり下がってますねー。 アレはホントにむずかった・・・

PSPの特徴はメディアインストールでしょうか。
告知が何もでないので知らずにやってしまいがちですが、モンハン同様メモリスティックにインストール可能です。
戦闘開始前のロード時間がかなり短縮
無しの場合→10~12秒くらい
ありの場合→3~4秒くらい
キャッシュによるロードの高速化は無さそうです。 このゲームは新型旧型でのロードの差は無いと思う。

グフカスタム面白い。
PSPでの移植はどうよって思ってたけど、想像以上に良い出来だと思います。

□ HG00、一月分
ガデッサが早速一月に出る模様。 GNアーチャーってのも入ってます。
オーライザーも来るか? ってガンダムひろしは??

□ ねんどろいど つかさ&みゆきさん
なんか通常版は普通に店売りらしい。
どの編に大人の事情が絡んだかはよくわかりませんが、4人揃うならいざ知らず、この二人だけで売れるんだろうか・・・ らき☆すたは、ぷちの出来が良かったからなあ~
--Amazon--
PSP ガンダムvsガンダム

11/20みんなガンダムだ。

| コメント(15) | トラックバック(0) |
2008.November.18
自転車新調したい


何ヶ月待ったかよくわからないQGいんくキター
生産がクレイズということで、注文した皆さんは戦々恐々と待っていたと思いますが、結構良い感じで作られていて、安心しました。
QB準拠でちゃんと脱げるしなw
ていうか、箱から取り出したらそのままブラ取れて吹いた。

□ 自転車新調しよう
今乗ってる奴のタイヤがバーストというか、グリップの溝が磨り減りきって、真っ赤になってました。
ちょっと年明けから生活環境変わるので、折りたたみにしようと思ってるんですが、アマゾンで自転車見てたらアホほど安いですね・・・
折り畳みって昔はもっと高かったイメージあるんだけど、12000円くらいで6段変速&サス付きとか何w

□ 喰霊-零-が面白い
原作の都合上、零はバッドエンド直行なワケなんでドンドン重くなっていくんだけど、原作の見え方を変えてくれる良いアニメです。 DVD買ってもいいかなあーと思いつつも、HV制作じゃない事にむせび泣く。
あとでBDボックスが出そうな予感がひしひしとなあ…

雰囲気的に1クールっぽいけど、喰霊本編はやるのかしら?
紀ちゃんとかノリが違いすぎるから、拒否反応出る人多そうだけどw
1話の人がちょっとだけ出てきましたね。

そういや、黄泉がらき☆すたの背景コンビの片割れって知った時はビックリしたんだヴァ!

かんなぎのざんげちゃんの中の人が、ゼーガのカミナギだって知った時はもっとビックリしたけどなw 未だに信じられん、ぜんぜん違うじゃん!

□ YouTubeが高解像度化
BD>>地デジ>>YouTube>越えられない壁>>>>DVD
なに・・・これ・・・

海外の動画サービスでHD画質のものはあったけど、これまたえらい綺麗だなあ。

| コメント(25) | トラックバック(0) |
2008.November.15
ブリィ


アマゾンからWAVEブリアレオス来た。
かなりカッチリ出来ていて、すこぶるカッコいい。

初回特典のスナイパーライフルもカッコよす。
関節のジョイントがリボみたいな球体関節なので、意外と動きますね。
しかし、元値の12000円には見合わないよなあ・・・

プライズネーナ。 単品売りがあったので、それだけ回収~
そばかすでかいYO あとで落とそう・・・ フィギュアになるとそばかすキャラはいつも悲惨になるなあ。

みゆきさん買ってきて4人そろった。 眼鏡がどいつもズレてます。
目が開いてるほうの顔は、おちょぼ口みたいなのじゃなくて、ニッコリだったら良かったのになあ。
どうもFigmaらき☆すたの表情選択には疑問が残るぜ・・・夏服版の布石と考えても。

来週リンレンで、その次が朝倉さん。 週間Figma状態ですねw

--Amazon--
Figma高良みゆき

11/持ち歌:地上の星

Figma鏡音リン

11/ロードローラーだっ!

Figma鏡音レン

11/ロードローラーだっっ!

Figma朝倉涼子

11/ナイフは自前で

| コメント(10) | トラックバック(0) |
2008.November.13
SUGEKAE

□ Figmaはやて師匠
フェイトより約半年遅れでやっと来たw

ユニゾン用の頭はつかんのか・・・
--Amazon--
Figmaはやて

1/マスターは遅れてくるもの

□ リボハルヒ、目のプリントの具合は良い感じなので

ヨーコに挿げ替えてみた。 ダボの形は合ってないので、後ろ頭は乗せてるだけですが、少し削って調整すればいけそう。
ヨーコにはあまり似てないけど、かなり可愛くなったと思います。
やっぱあの顔酷かったよ・・・と痛感しました。

□ とらドラ!
偽乳特戦隊クソワロタwww

□ ヴァルキリープロファイル咎
見事Cエンドで一週目オワタ。 適当にやってたら、まずココにつくよなあ。
現在Bエンド目指して二週目中。 アイテムとスキルは持ち越し出来るので、サクサク進みます。 2時間くらいで、もう4章の中盤。 周回プレイ必須だけど、これだけ楽ならOKです。

2章で要塞ルートに行くと、くぎゅ声の姉弟が仲間になるんだけど、これが危険がデンジャラスみたいな言動ばかりでワクテカ 「戦争って楽しい~、人殺しって楽しい~」とかその声でしゃべりやがりますかw
しかし、この姉弟セットで使うと非常に使い勝手がよく、水晶から赤玉から出しまくり。
必殺技に移行した時、弟の残り攻撃回数が6だったのは目を疑いました(最大で3、フルで攻撃した後、まだ6回残ってるので9回攻撃した事になる)
この姉弟とリーゼロッテのデンジャラスパーティが良い感じだ。

ところで、リーゼロッテの勝利アクションで微妙に乳揺れしてるように見えるんだが・・・

来週はガンダムvsガンダムなので、それまでにはAエンドを迎えたいところ。

□ SDXが早くも暴走し始めてる件
問屋向けの説明会かな?
シルエットだけど、コマンドガンダム、キャプテンガンダム、武者ガンダム、武者Zガンダム、サタンガンダムがラインナップとして公表されたらしい。
最近知ったんだけど、SDXって元祖シリーズの延長線にある企画だそうです。

キャプテンはSDGFではなく、Gアームズの方かな? Gアームズ展開するならマスクコマンダー出て欲しい~

□ 物欲追加
HG00シリーズ、12月組
ブシドーの活躍はもう少し後だと思ってたのに、既に大活躍中なので早く欲しいです。
アリオスはプラモ出る時期には、きっと活躍する・・・はず。
--Amazon--
HGブシドーアヘッド

12/生き恥晒す限り有効

HGアリオスガンダム

12/発売日にはきっと大活躍

PSP ガンダムvsガンダム

11/20みんなガンダムだ。

しかし、ロボ魂ブシドーアヘッドのこのカッコよさは一体・・・

| コメント(14) | トラックバック(0) |
2008.November.12
ねんどろ


コンプティークポニテハルヒ。
今のところゲームを買うつもりは無いけど、これだけ抑えておきたかったので。 リボでもハルヒは展開するみたいね。 しかし、久しぶりにコンプティーク読んだけどゲーム紹介記事ばっかりだな・・・

プライズご主人様 入荷日逃して次の日にはもう高騰してた。
バラ売りのいずみが1100円だったので、それだけ購入。 ・・・安奈も欲しかったかも・・・
まあセガのことなので、色変えるなり柔らか素材になるなり、再販はありそうですけどね。
しかし、プライズも著名な原型師使ってるから、並みの完成品を凌駕するクオリティのものが出るようになってますよね。 これで値段据置なんだから・・・
プライズで思い出した、今月SCMのジムだ。

ねんどろリンレン。 開けるつもりだったけど、家帰ったらくたばってた。
シャナは未だ検討中。 ねんどろかわいいけど、レギュラーシリーズはやっぱ割高感が~

□ かんなぎ
なにやら原作の方で問題が発生しているようですが
つぐみ派の僕には何も関係の無い話。
沢城みゆきが普通の美少女やると違和感がw とか言ってたのに、この様ですよ!

□ Amazonで派手にバーゲン中
50%OFF多し。 →SIC電王ガンフォーム
個人的には

WAVEのブリアレオスも半額になっていたので飛びつきましたw
むちゃくちゃカッコいいんだけど、値段が~って思ってたのでまさに僥倖。 じっと我慢をしていた甲斐があったというもの!

--Amazon--

エクスマキナ ブリアレオス 初回限定版 (1/10スケールPVC塗装済み完成品)

ねんどろ鏡音リン

11/双子1号

ねんどろ鏡音レン

11/双子2号

| コメント(10) | トラックバック(0) |
2008.November.08
HGオートマトン


ワンパーツ成型でした。 しっかりスイッチが入ってるので、他のバリエーションには付かないかと思われ。 これは何個あっても困らないんだから、アヘッドには標準につけてほしかったぜ。
部品請求だと一個40円なので、大量発注する人が多そうですw

1/144のフィギュアがないので、1/100の人たちと対比。
2/3換算くらいで考えると良いので、オートマトンは大体2mか。 思ったより小さい・・・ とか思ったけど冷静に考えたら2mの動く壁がガッチョンガッチョン襲ってきたらメチャ怖いなw 等身大の方がかえって恐怖感煽るし。
あとは、施設攻撃用だから、通路通れないと意味ないしね。

そういや、インストによるとGN粒子で動いてるそうな・・・>オートマトン

いつもガンダムにやられていた僕・・・

「ティエレン君、僕のGNドライブ使いなよ!」
ある日、ジンクス君がGNドライブくれました

アレから四年。 毎日GNドライブしたおかげでこんなに立派な体に。

GNドライブのおかげで彼女が出来ました。
GNドライブのご要望はアロウズまで!

大きさ対比。 アヘッドでけえ。
しかし、プラモの作りはホントにティエレンと同じですよねw

こういう小隊が組みやすいのが、今回の良いところです。
30機とかは、無茶言い過ぎです。

--Amazon--
HGアヘッド

11/動くとカッコいい

| コメント(29) | トラックバック(0) |
2008.November.07
奴の名はアルケー

スローネひろし(仮)の正式名称はアルケーガンダムだそうですね。(アニメ誌早売りキャプより)
一応ツヴァイの改修機らしいけど、擬似太陽炉とコクピットくらいしか残ってないんじゃw

□ 物欲追加
グッスマ金色の闇。 ララと並べるようになってるらしい。 祖父で2480円絶賛投売り中を保護するべきだろうか・・・

しかし、またアホみたいに場所食うな。 とらぶるって、メインになるほどいらない子になってる傾向がry
--Amazon--
グッスマ金色の闇

3/ギリギリ見えません。


□ MGインフィニットジャスティス

か・・・かっけー!
実はジャスティス系はかなり好き。 リフター作るのが一番時間かかった気がしますw

□ モエコレ3

月詠さん欲しかったんじゃ
今回は二人制服なので、いつもより乳尻分がすくなめなのじゃ。

ついでに

コレ買って来た。 世界観補完のため。
戦術機メインですね。 メチャメチャ数あるな・・・ ガンパレのシステムと結託してそんなゲームが・・・無理か。
つか、いいかげん本編ゲームやれよ俺。

□ SDX フルアーマー騎士ガンダム
店案内カタログのキャプによると、ラクロア仕様の鎧と、三種の神器のコンパチ仕様、あとケンタウロスも。 素体も使い回しじゃないっぽい。 なるほど、二個買えと。

□ SIC電王ロッド&アックス
昨日の夜に復活。 なんとか滑り込み確保。 フゥ
で、これの発売日が11/22になってたので、今月のコレクター事業部モノは大体11/21~22に出るのかな。 と思ったらGNフラッグは11/29だった・・・

愛の戦士グラハムさんは、いつ本編に出てくるんでしょうか。 刹那と同じようにボロボロのGNフラッグで・・・
ああ、そこの仮面、お前じゃない。自販機の間に挟まってろ。

--Amazon--
ロボ魂GNフラッグ

11/28 まさしく愛

SDX三種の神器騎士ガンダム

3/HP10000

MG∞ジャスティス

10/23 十一刀流


MUV-LUV ALTERNATIVE TSF CROSS OPERATION 『トータル・イクリプス』&『TSFIA』総集編 Vol.1 (大型本)

| コメント(24) | トラックバック(0) |
2008.November.05
今月の何とか

□ プラモネット更新アヘッドは7日で、セラヴィーは21日。 今月はいつもと違って金曜出荷ですね。 明日だと思ってたのに…。
てか、木曜出荷だったのがジンクスIIIだけだ。
あ、ジンクスIIIといえば、例の赤色はファレホのダークレッドでバッチリ色合ってました。 勘で買ったんだけど、予想以上に色があってて少し驚いた。 まだ試し塗りだけどね。 はよ塗ろう。

その他
13日 VF-25 オズマ機&アルト機再販、HGUCギラドーガ、頑駄無大将軍再販祭り
21日 1/100 ダブルオー


ねんどろぷちハルヒ3開けた~
バリエーションの違いが薄くて、ちょっとガッカリだったけど、今回は射手座&激奏でまったく別種になっててお買い得感あります。 激奏組みはコス凝ってるし。 ぷちは続報が途絶えちゃったけど、Fateとかやるんだろうか。

プライズミク。 最近のプライズはすごい。 っていつも言ってるけど、これとミリメご主人様のクオリティがハンパ無い(まだ開けてない) 流石に塗りは安いけど、造形のクオリティがたけえ。
先々週の土曜日、某店の価格が見る見る上がっていくのは少し面白かったw

□ ヴァルキリープロファイル 咎
陰惨なシナリオに定評のあるVPですが、今回は主人公がダークサイドなのでさらに輪がかかってますね・・・ システムもなんというか、シナリオや強化のために仲間を殺す女神の羽とか、オーバーアタックでスコアを稼ぎまくってカルマを集めようとか、いい意味で酷いw
マルチシナリオらしいけど、チャプター2でいきなり3分岐しました。

主人公の声が日野聡 (ゼロ魔のサイト、シャナの祐二の人)なので、くぎゅはおらんのか! って思ってたら親友の妹がくぎゅだった。 えーっと、攻略できるの?
てか、非戦闘員か(´・ω・`)

□ 物欲追加
SDX フルアーマー騎士ガンダム
模型誌に載ってたのにすっかり読み飛ばしてたアレ。
三種の神器装備版をフルアーマーって呼ぶのは、妙に慣れないものが。
商品仕様によると、なんかラクロア仕様の鎧もつくらしい。
ついでにバーサルナイトも出してくれませんか。 あと、アルガス騎士団もだしくry

--Amazon--
SDX三種の神器騎士ガンダム

3/HP10000

ねんどろぷちハルヒ3

10/24末射手座&激奏

| コメント(15) | トラックバック(0) |
2008.November.04
YAKYUとは


攻撃側はバットを持ち、守備側はグローブを持って戦うあうゲームである。

こいつらで遊んでると、時間がアホみたいに過ぎる・・・

バットはグリップ分割だったら他のキャラにも持たせやすかったのになー。

□ とらドラ!アイキャッチの話
ぜんぜん気にしてなかったw 面白いな。
しかし、北村はイケてる新八(銀魂)にしか見えない。 そういや、屍姫の方にもイケてる新八が出てきた。

□ 小室哲哉逮捕
朝からこのニュースでコーヒー吹いた。
なんか金が無いってニュースはあったと思うけど、まさか詐欺罪とは・・・
てか、この老け具合は一体何が。 俺らくらいの年代は小室ブームが直撃だったから、ショックだなあ。

□ DSヴァルキリープロファイル

何で発売日ズレたんだと思ったら、DSi発売に合わせたのね。
ていうか、DSiってもう発売だったのか・・・

予約するの忘れて特典のブックレット貰い損ねた。 ナニヤッテンダ

ゲームは1→2→咎でだんだんシミュレーション要素が多くなってきたけど、本当にシミュレーションぽくなってしまったw クオータービューだと入力タイミングがイマイチ読めない。
キャラアクションは小気味よく動くので良い感じ。
序盤だけかもしれないけど、イベントがフルボイスチックなのも良い感じ。

しかし、これだけグラフィックと音声重視ならPSPで出せば良い物を・・・
この時期に発売されるRPGって開発スタート時はDSが圧倒的に優勢だったから、DSありきで作っちゃったのかなあ。 テイルズとか。

今回は話は人間サイドで、くらーい鬱話が多そうな予感です。 各キャラ描写も多そうだし。
2のエインフェリアは、存在空気だったしね。

□ ゆうなま2
8-8までいけた。 そうか、ブロブ即効召喚で掘パワー温存が勝利の鍵か。
ていうか、ラストの3人パーティが反則過ぎる。 まずは回復役を潰さないとどうしようもないぞw
魔王に「攻略動画とかWikiみてください」とかアドバイスされたw

□ 喰霊 零
ノリがどんどん原作チックになっていく。
原作で黄泉が着ていた着物って、お母さんの形見だったのね。 原作アイテムの使い方が上手いなあ、ポッキーとかなw

--Amazon--
ヴァルキリープロファイル -咎を背負う者-

11/1 ああ、女神さまっ

Figma トラッキー

11/1よくうごく、カコイイ

Figmaドアラ

11/1よくうごく、キモイ

| コメント(4) | トラックバック(0) |

フェイトちゃんに新しいバリアジャケット用意したの!

とっても似合ってるの!
勝手の解除したらどたまぶち抜くの!

ホビコンでFigmaっぽいサイズの裸体素材買ってたので、ジョイント軸合わせて取り付けてみました。 まあ不思議、色までぴったりなのだわ。



ディーラー名メモってない・・・てか付属の紙にも書いてなかったりする・・・

□ マクロスFボーカルコレクション 『娘(ニャン)たま♀』
そのうち出るとは思ってたけど、まさか来月早々に出るとは思ってなかったw
いくつか取りこぼしのある曲入れても、ほとんど前二枚とかぶっちゃうかな? 宇宙兄弟船とかはトクナガ版とシェリル版の両方が入ると思いますが・・・
って♀ってあるから、絶望的なのか・・・? て、この場合ボビーの「私の彼はパイロット」は入るのか? どうなんだ!
ボーナストラックでシェリルのファイヤーボンバーカバーとかあれば良いなあ。 あれば良いなあ。

マクロスF ボーカルコレクション

12/3娘々盛々


連休中に消化したいBD群

土曜に日本橋歩いてるとたまに安売りしてますね。 4500円でした。

--Amazon--

マクロスF BD Vol.3


コードギアスR2 BD Vol.3

今月分はそれぞれ4巻

マクロスF BD Vol.4


コードギアスR2 BD Vol.4

| コメント(16) | トラックバック(0) |
2008.October.31
ソースはダムA

インジャスのインストとばかり思ってた相関図は、ダムA収録でした。

メイリン大勝利。

□ 最近ググルマップがすごい
9月に上がった衛星と契約したそうで、一部地域の写真が恐ろしく高解像度化されています。

まだ解像度が変わってない地域はこんな感じ

道路に書いてる標識や、ルーフの形状すらある程度判別できるという・・・おそロシア。

あと、ついに日本の経路検索に対応しました。


東京からサンフランシスコにはカヤックで行けと指示されますww

ちなみに、高解像度と経路検索はiPhoneでも対応されており、街中ではカーナビの代わりにもなりますね。(iPhoneのアプリに音声ガイド付きのナビソフトも出た)
ファーム2.2ではストリートビューにも対応するそうです。 なんかその場に行った気になれますねコレw

□ ゆうなま2
エリア5クリア~ 続いてエリア6もクリアして、ただいまエリア7攻略中。 オーバーザレインボーで面白カッコいい勇者吹いたw 「電話の師匠も鳥モドキもいなければ、こんなモンです!」

| コメント(18) | トラックバック(0) |
2008.October.30
画集とか

明日くらいにはなんかレビューしたい。

気が付いたら書店で売ってた島田フミカネ画集と、ホビコンで受け取ったみつみ美里画集。 323のは来月にも店頭に並ぶけどね~ コミケ配布版なのでラフ集付いてるぜ~

描き下ろしのみずきちがおっぱいがおっぱいで俺超歓喜。 誰か立体に・・・
帯に第1弾と書かれてるので、2弾も出るらしい。 甘露画集には書いてなかったのに!

フミカネ本はストライクウィッチーズ中心ですね。 最近コンプティークとかで描きまくってたようですが、コンプチェックしてないから初めて見るイラストが多くてなかなかお買い得感があった。
サーニャいいねサーニャ。

スカイガールズが載ってないのは版権的なアレっぽいけど、コナミのメカ娘は載ってたから、引っかかってるのはコナミじゃないのかね? アニメ版権の方か。

コナミといえば、神姫ライトアーマーの新作出てたけど、初めて「アクションフィギュアとしては」とか「神姫の割には」などといった枕詞無しで可愛い顔で量産されてると思いました。

□ PSP-3000の液晶
ゆうなまばっかやってて、他のゲームで試してなかったんだけど、ふとストZERO3やってみたら、応答速度の恩恵与りまくりで吹いたw なんか旧モデルでイマイチやる気になれなかったのは、画面の描画の悪さだったのかもしれない。 やっぱ2D系は恩恵が大きいですよね。

ゆうなま2、詰まってた5-7をようやく突破。 したところで電池が切れた。 まあPSPはスリープに入るから大丈夫なんですが。
マスタートカーゲつええ。 突然変異でスリーピーにしてたのは失敗だった…
あと、ドラゴンの魔軍ボーナスが随分美味しい事にも気が付いたw

□ 闘神都市3マスターアップwktkしすぎて、もう仕事が手に付かない件。

□ MGインジャス
インスト読んだら相関図なかった。 ちゃんと確認しないといかんね。 すいません。

--Amazon--
闘神都市3

11/27原型作ってる場合じゃねえ!


島田フミカネ ART WORKS

近々Figmaフェイトが再販するのかアマゾンで予約受け付けてますね。
Figmaフェイト

7/31なのはさんの旦那

| コメント(12) | トラックバック(0) |

そんなことは首相は知らなくていい。 税金とかに直結してるガソリンとかタバコの値段は知っておくべきだと思うけど。


ケルディム組んだー ・・・ところで力尽きますタ。

手首のスナップとか後ハメ構造など、ダブルオーとほぼ同じ作りですね。 1期のHGはそれぞれで結構作りが違ってたんだけど、その辺は今回統一してるというか、なんか番組進行に合わせるような感じなのが面白いなw

まだまだ真価を見せていないケルディムですが、どういう活躍するのか楽しみです。
特にGNビットシールドは演出の力量の見せ所ですよね。

□ げまずに車突っ込む
人だかりが出来てたので何事かと思ったら、ゲーマーズに車突っ込んでた
この辺。 左側のガチャポンの機械のすぐそこ辺りの、TV台のところ

駐車場出口の正面なので、発進時にアクセル踏み込んじゃったのかなあ。
ちなみにポスターの自販機が粉砕されてました。
エアバッグが開いてたので、ロケットスタートが決まってしまったとしか・・・

ちょっとズレたら店内に突っ込んでたな…
何分かそこに行くのが早かったら巻き込まれてたと思うと、怖い話です。

□ ケメコデラックス
気が付いたら5巻出てた。 ドタバタしながらも案外話は進んでるんだよなこのマンガw
アニメはもうスーパー千和タイムですね・・・

□ 喰霊
最近ちまちまコミックス読んでます。 アニメは原作より前の話なのでネタバレにもならんだろうし。
今6巻読んでるところ。 環境対策室のメンバーとかマイケル師匠の武器が共通で出てくるところが良いね。 ダグラス使いこなせるのは結局師匠だけかよw
アニメは4話でようやくOPついた。 1話で全滅した連中は結局釣りなのか? それとも後で出てくる機会もある?

□ 物欲追加
HG11月組 どちらも楽しみな機体

--Amazon--
HGアヘッド

11/動くとカッコいい

HGセラヴィー

11/背中に顔が!

| コメント(27) | トラックバック(0) |
2008.October.28
誰得

投稿する前に閉じてもうた・・・

HGケルディム買ってきました。
隠しギミックはGNビットシールド。 シールドを自在に組み替えることが出来るそうです。 フルシールドをよりフレシキブルにしか感じですね。
トランザム時に出るスコープとかも初めて見たような。 なんかクリアパーツ大目ですね。

組むぜ~超組むぜ~ のつもりが、ここで力尽きた。 基本構造は00と同じみたいね。

MGインジャス。 インストも開いていないけど、インストの相関図によると、メイリン大勝利らしい。
いや、誰が得するのよこの結果w

てか、MGのインストに女関係載せられてるパイロットって初めて見たよw

□ 仮面の男


ググルさんも気になるブシドーの正体。 一体誰なんだ…

ないわー

※拾いモン。 多分ネタ画像

□ 今週の地獄少女が酷かった
なにこのガチムチ展開とか思ってたら、本当にガチムチアッー 展開だった。
誰が得するんだw

□ 物欲追加

まさかのねんどろカイト兄さん。 先日のホビコンにも置いてあったけど、所狭しと配置しているドアラの方が気になっていたのは秘密。
ドアラとトラッキーは11/1発売。 正直売り時逃したとしか言いようがない・・・ 9月中に出ていればペナントレース効果で会場グッズにもなれたのに。

--Amazon--
ねんどろカイト

2/うろたんだー

HGケルディム

10/27狙い撃つ2号

MG∞ジャスティス

10/23 十一刀流

| コメント(19) | トラックバック(0) |


ロボ魂発売。アリオス買ってきました。 可動にはちょいと癖がある感じですかね。 塗装の精度とかはなかなか良かったと思います。

待ちに待っていた無頼。 ちょおかっけえ。

コクピットが開くギミックがようやく活かされる時が来ました。
各機体にこのサイズのフィギュアほしいですよね。

た・・・助け・・・

ルル無頼はスクラップになってる姿が一番輝いていると思います。
ナリタのネリさま追いつめから、スクラップまでの転落っぷりは素晴らしいね。

Figma鶴屋さんはまだ開けてない。

家帰ってきたら、ホビコンから版権書類届いてた。
→アルティ不許可。

( ゚д゚)

いや、覚悟はしていたが。

□ 「バケツでプリン。それは女の欲望番外地」 タカラトミーが本当に発売
今週のとらドラでやってたなこれw タカラさん相変わらずパネェッすww

--Amazon--
ROBOT魂アリオス

10/25股間にGNドライブ

Figma鶴屋さん

10/28にょろ

IAO無頼 ゼロ専用機

10/25真主役機

| コメント(14) | トラックバック(0) |


なんでかトランザムDVDくれた。
持ってなかったから良いけど。 ダブルオーのプラモとか買ってんのになぜか今までもらえなかったしなw

| コメント(18) | トラックバック(0) |

金曜当りから風邪引いて、HC神戸用のアルティに全く手が付けられずに、ベッドで療養しつつゆうなま2やってます。(仕事はしてる)

つまりまくってた3-1だけど、最初っから異常種だから、相応の戦略で行けばあっさりクリアできました。 食らえ毒攻撃。
4ステージ目は最初から魔分豊富な土地だったのでさっさとドラゴン召喚。 なぎ払え!
で、5ステージ目は5-7まで進んだところで、3人組に全殺しされたorz 回復魔法とかセーブポイントとか、どんだけ甘やかされてんだよ・・・どんだけだよ・・・

5ステージの構成は前作のゆうなま表に酷似してますね。 懐かしい。

タイトル画面で前作の裏コマンド入れたら、魔王にものっそ説教されたw 行動読んでんじゃねえw

□ 今週の金曜にHC神戸なわけですが。
未だに版権の返事がありません・・・
再販だからまだ良いんですが(数も少ないし)、新作とかたまらんよな・・・
展示用のアルティはまだダボ付いたまま、袋に入ってますw やべえよw

□ かんなぎ、11/9よりBSジャパンにて。 捨てる神あれば、拾う神あり。 捨てられてんのも拾われてんのも神様ですが。 沢城みゆきは、器用にいろんな役やりすぎてて、普通に美少女やられると変な違和感残るようになってしまったなあw

□ グッスマ延期祭り
Figmaのリンレンも延びた。 今月はサイフに優しい。 のか? その代わり来月が、ね。
ねんどろぷちは今週末に決まりましたね。

□ 「エロゲーは危険な社会を作り出す凶器」
「アダルトゲームで青少年は心を破壊され、人間性を失う」「ランドセルを背負った小学生の少女をイメージしているものが多く、幼い女の子にとって極めて危険な社会を作り出す凶器となる」――アダルトゲームやアニメ、雑誌の規制を求める請願が衆議院に提出されている。
東鳩2adの奈々子シナリオで逆ギレですね。 わかりま・・・わかんねーよw
ロリ物ばっかりやってるから・・・こんな価値観に・・・

タイトルでお分かりでしょうが、最近とらドラの串枝がお気に入り。
ピッチャービビってる、ヘイヘイヘイ~

野球のとらドラは、虎負けた。 竜はトランザムしてるからな・・・

□ DVD~3巻
どっちも2巻は買ってる、買ってるねんで! まだ見てないだけやねんで!

マクロスF BD Vol.3


コードギアスR2 BD Vol.3

| コメント(26) | トラックバック(0) |


PSP-3000購入してきました。
現状のPSPでも特に問題はないといえば無いんですが。

内容物。 アダプターも本体も一回り小さくなった印象ですね。
箱開けて、薄さと軽さに驚きました。

PSP-1000と。 ぱっと見の印象はあまり変わらんね。
ボタンストロークが長くなったのと、LRのカチカチ感がかなり薄まったのは良かった。
パールホワイトを購入したんですが、パール処理というよりラメが入った感じ。 ちょっと印象と違った。

写真で見比べるとさほど差が無いように見えるんですが、実際に手にとって見たら、薄くなってるのがよくわかる。
重さも、机に置いたとき、PSP-1000が「ゴト」
PSP-3000が「コト」ってイメージ。 わかるでしょうかw

液晶の応答速度が倍ほど速くなってるんですが、マクロスとゆうなま2じゃイマイチわからない。 パロディウスとか追いついていなかったので、後で見比べてみよう。
PSPの液晶自体は元々性能高いしね。

読み込み速度アップは、ハードの構造上キャッシュを貯めることが出来るようになっていて、そこからのロードが高速化してるわけで、UMDの速度が劇的に速くなってるわけじゃないらしい。
マクロスはイチイチ読み出してしまう構造のためか、あまり恩恵は感じませんでした。
ゆうなま2の方は、PSP-1000だとステージクリア時に流れるBGMの読み込みに1~2秒止まるんですが、PSP-3000だと、即音が出る。 繰り返し同じデータを使うタイプには効果は大きそうです。

こみぱのロード地獄はこれで軽減されるのかな。

ファームウェア5.0が公開になって、ついにPSPにて直でトロステが見れるようになってしまった。 PS3意味ねーなーw

ゆうしゃのくせになまいきだor2
基本的なシステムは前作の踏襲。 ドラゴンが最強のモンスター7科の構成も同じです。
突然変異がシステム上新しく組み込まれ、モンスター育成のランダム性がさらに上がった感じですね。
魔王のラブリートークも健在。
復活した時の「○○も○○も、ぼちぼち狩り飽きた頃」ってのはモンハンの事か?w

前作は表裏、それぞれ8面構成でしたが、今回はエリア分けされ、それぞれで攻略していく形式。
まあ最後の大陸では8面構成なんだとは思いますが。
序盤の2大陸は普通にクリアできたけど、3つ目がムズイ・・・ しょっぱなからレベル10の二人パーティなので、ただのガジガジとかトカゲじゃ歯が立たないw 今のところ3-3で詰まってます。

ダウンロードクエストもあるようなので、前作より長く遊べそうですよ。

□ 幕張の模型ショー
プラモのVF-25はミシェル機とルカ機は決定なのかな? スーパーパックは展示見本みたいだけど。

00の方はやはり12月にグラハ・・・じゃない仮面の男搭乗機、武者アヘッドが出るみたいですね。
ノーマルアヘッドにはやはりオートマトン付き。
スケジュールは二週に一回出てるから11/6にアヘッド、11/20にセラヴィー、12/4武者アヘッド、12/18にアリオスと見た。

--Amazon--
PSP-3000

10/16パールホワイト。

ブラックシルバー
勇者のくせになまいきだor2

10/16チート勇者にブチ殺されるゲーム

| コメント(6) | トラックバック(0) |

って確かバサラが言ってましたが

コイツはガチで銀河がステージでした。

てことで天元突破買って来ました。 販売がホビーストックになってからフラゲ出来ても一日前くらいになっちまったい。
スケールがスケールなので、軽々しいポーズはつけるのもアレだし、各所のトゲトゲが引っかかって思うようにポージングできないw 仁王立ちが一番カッコいい気がする。
サンプルの写真では随分明るい赤色でしたが、製品版はしっかりダークレッド基調になってて良かった。

□ マクロスエースフロンティア
統合軍シナリオクリア。 オペレーター&パートナーがデレ度MAXで若干うざいw
やっとファイヤーバルキリーが解禁されたので歌打ち込んで遊んでます。 手順が面倒だけど効果高いなあ。

□ 物欲追加
ガンダムAには載っててとっくに既報なんですが、MGシナンジュが年末にリリース。
価格がまたえらいことになってますが、大きさ以外に何かギミックはあるんでしょうか?
袖はモールドでの再現。 金メッキマーカーとか出ないもんかなあ。
ていうか、12月は半笑いするしかない販売攻勢ですね… さすが年末というか、何個出るんだ。

--Amazon--
MGシナンジュ

12/最近出番ないよ

天元突破グレンラガン

10/15価格は天元突破しません

| コメント(4) | トラックバック(0) |

リボルテック リュウ 買って来ました。

思ったより小さい・・・ この写真は、こなたの顔がでかすぎるからバランス崩壊してるけど、らきすた勢の体のサイズは合ってるかな。(それでもこなたの方がでかい)

絡めるつもりだったスザクとは身長差がかなりあります。 足長えよ!ダルシムかよ!

真!

昇竜拳! のつもりだったけど、これじゃ普通のアッパー昇竜だった。
SFOリボにはそれ用の台座がついてるんですが、支柱が短すぎて、ジャンプ攻撃系のポーズが付けにくいのがネック。 普通にFigma台座が使えるので、そっち使う方がいいかも。魂ステージの支柱が使えるので、それと交換するのもあり。


機動戦士ガンダム00 メカニック01
以前紹介したワールドレポートのメカ設定特化版。 メカの設定と世界設定は密接なので、世界設定も同時に載せられています。
GNドライブの比較表とかは面白いけど、情報自体は既出のものが多いかな。
ただ、いろんな媒体に散っていたものがまとめられてるので、まとめて読みたい人にはオススメ。

あと、スローネの色付き元画稿は見たのは初めてだったかも。

巻末に各メカデザイナーに対するインタビューが載ってるんですが、ティエレンデザインの寺岡さんのインタビューが面白かった。 他の人はデザイン手がける経緯とか、意識したところとかが主だったんだけど、寺岡インタビューは最初から最後までティエレンの事で埋め尽くされていたw
公式なのか俺設定なのかは知らないけど、氏の語るティエレン史には面白いものがあります。
ファントンのコクピットは劣悪で、ティエレンでかなり改善されてるとか、タオツーは現ティエレンの総決算的な機体(実は30機くらいあるらしい)とか、ジンクスこなかったら空飛ぶティエレンIIIが出てたかもとか、エクシアに砲弾当てた時も「アレが徹甲弾で直撃すれば腕くらいは持っていけたとか、ティエレンだらけだったw

そういや読んでて一番気になったのはEカーボンの存在だった。
素材革命というか、MSの装甲から軌道エレベーターの材質まで、これがもたらした恩恵ってすごいものだったんじゃないか・・・ 地味に太陽光発電、GNドライブに並ぶ発明だと思う。
コレなくしてガンダムも、軌道エレベーターもありえないんだし。

□ 延期とか
ねんどろリン&レン→11月延期
Figmaドアラ→11月延期
ねんぷちハルヒ3→10月末に延期
グッスマさん先月かなり無理したからなw

--Amazon--

機動戦士ガンダムOO メカニック-1st (双葉社ムック)


リボルテック SFO リュウ

リンク探してて気がついたんだけどユニコーン6巻って今月末発売なのね。

| コメント(7) | トラックバック(0) |

積みあがってたねんどろ朝倉さん開封。

このおねがいポーズは可愛いのう。
この朝倉にはSOS団各メンバーの拡張パーツがついてるわけで

ようやく魔法使いナガモンがかんせ・・・
って実は完全体になるにはハルヒor朝倉ボディが必要なんだってことに今更気がついた・・・
みくるも鶴屋さんも制服版にするにはハルヒor朝倉ボディなわけで、気がつけば恐るべきボディ争奪戦になっていた。 上半身だけ500円でいいから売ってくれグッスマ・・・(長門しか解決しません)

そういや、リボルテックのリュウって10/10出荷になってたけど、もう出てるんでしょうか? さっき見回った時は見当たらなかったけど、連休で流通お休みだった?
リボといえば天元突破グレンラガンも今日辺りに売ってるはず。

□ マクロスAF
ボルドザー司令官戦が無茶すぎて泣けた。 輝突撃→SPAで瞬殺とか。 屋内ボス戦は建物で引っかかってSPAで殺されるケースが多すぎるw
ただ今マクロスプラス攻略中。 YF-19きたー。

□ 秋アニメ
・屍姫-赫-
動きや構図に見覚えがあると思ったら、ガイナックス作成なのか。
マキナの声が響鬼のあきらの人なんだが、まあガンガンコミックスのCMで受けた衝撃よりはややましというか、むしろ男の主人公の方がやばくないか。 ガンガン系のアニメは主役ヒロインに素人当てる決まりでもあるのか?w

・喰霊-零-
テラ全滅アニメw
この清清しいまでの全滅っぷりはかのキスダムを髣髴させるものがあるんですが、先がどうなるのか、これはこれで気になる。 コミックスの奴とは別物?

・鉄のラインバレル
主人公が色々とすごいな、これは・・・

・フルメタルパニック!? ふもっふ
そういや、こっちでは公共の電波で流れるのは初だった。
内容はおいておくとして、画質がやたら綺麗なんだけど、BD-BOX用にHDリマスターかけた奴でも流してるんでしょうか? TSRはこんなに綺麗(線がハッキリ)じゃ無かったと思う。
そういえば前にやってた一期も随分綺麗だった。

□ 『428 the animation』TYPE-MOON監修シナリオで、TVアニメ化決定
な・・・なんだってー。
ていうかオマケの方じゃないかw
>○ 制作:ピーエーワークス
クオリティは期待。

□ スパロボ52話
見事シンちゃん敵対ルートに進んでます。 ナンデヤー
キラさん、気力130まで本気出さないニートっぷりはなんとかならんのかw 移動後に使える武器がほとんど無いぞw
∞ジャスティスのファトムー01は、まんまグレートブースターですね。

--Amazon--
ねんどろ朝倉さん

10/3拡張パーツ付

SICリュウタロス&ガンフォーム 32%OFF

9/27答えは聞いていない。

SIC電王&モモタロス 36%OFF

7/26SICでも、俺、参上!

| コメント(19) | トラックバック(0) |
2008.October.10
アヘッド待ち

どうもアヘッドにはオートマトンが付くみたいだゾ

買って来たー。
いざパーツチェックしたら大腿どころの騒ぎではなかったw


で、早速組んでみたわけだが、これはこれでまとまってはいる。
俺、ふとももは赤くないとダメなんだ・・・ とか ふんどしは赤じゃないと・・・ などというこだわりを捨てられるならw
でも、ジンクスIIIって、赤い装甲の間からチラチラ見える白いのが魅力的な、チラリズムMSなんだって事にも気が付いたw
ジンクスは細かいグレー以外はほぼ色分けできていたので、ジンクスIIIに関してはバンダイが手を抜いたというか、カラーパターンを変えたアニメ側が悪いというか。

カラーパターンが同じ場合だと、ただの色違いにしかないくらいの差なので、面積の多いところの色を置き換えて印象を変えようとしたんだろうなあと思う。 事前に話し合いが出来ていれば・・・
ジンクス自体、元々ジンクスIIIを視野に入れた設計になってる(連邦仕様はジンクスIと同じパターン)アロウズ仕様見た時一番驚いたのはバンダイ自身かもしれないw


まあジンクスIII自体はいいよ。 カッコいい。

インストの方のルイスの設定なんですが、財閥の資産を連邦に寄付したスポンサーとも付け加えられています。 スポンサーが前線で准尉やってるのか。 相当恨みが深い。
専用機とか用意させてるんじゃないか、コレは・・・

□ 冬のWFは一回お休み
OMO)ヤハリソウイウコトカ
問題としてはその次なんだけど、話し合いに決着つくのかね… つきにそうに思えないんだけど…
グッスマなんかは冬は普通にトレフェスに鞍替えするのかなー。 HCとかにも来てたしねー。

□ マクロスエースフロンティア
クランクラン(小)が使えるだと・・・ しかも(大)と同時出撃可能だと・・・
Fのシナリオ自体は往年のバンダイゲームを髣髴させる打ち切りエンドだったw
ドランゴンボールとかでよく見たなあ、この終わり方。

スキル:愛おぼえてますか →ゲージ3マス消費でゼントラーディーの能力低減効果
愛おぼ→ゼントラン大虐殺→愛おぼ終了→大虐殺で3マス以上溜まる→愛おぼ

酷いなコレは・・・
このコンボでもミリアに瞬殺されるんですが、どうしたもんかw

□ PS3/80GBモデル
デュアルショック3が標準装備&HDD80GBで価格据置だそうな。
そういや、PS3経由でPSPのネットワークアドホックが可能になるようですね。
まずはモンハンとファンタシースターみたいだけど、ガンダムvsガンダムとか出来るようになってくれんかなあ~。

| コメント(29) | トラックバック(0) |
2008.October.09
小隊買いすべきか

今日はジンクスIIIの出荷日。
ジンクスIの時は、放送休止中&全部やられた後だったので複数買う気にはならなかったんだけど、今回はアヘッド+ジンクスIII×2の小隊編成が多そうな感じなので、二個買い行くかなー。
00感想の簡易再現でも出番多そうだし。 放映中にリリースする事って大事よね。

→店頭で確認。 ちょ、太もも全部シールかよw
プラモとの兼ね合いでカラーリングは決めて欲しかった。 仕方ない、塗るか。 下地が白なのが救いです。 箱のインストのみで確認ですが、ルイスの左手は機械の義手みたいね。
GNサイコガンフラグキター!
リヒティーが半身機械だったように、この世界のサイバネ技術はかなり高いものみたいです。

□ スパロボZ44話くらい
セブンスウェル凶悪すぎんだろ・・・
でもゼラバイア小隊とかウザ過ぎなので一発撃破。
キラが作品を超えるクロスオーバーツッコミされててワロタ

□ マクロスエースフロンティア
キューンキューンと登場する輝がクソ強くて泣いた。 格闘しに行った瞬間、SPAとか発動すんじゃねえよw 瞬殺かよw
Fの方も同時で進めてますが、やはりシナリオは短めですね。
普通にヴァジュラクイーンぶっころなミッションです。多分ラスト?

□ 物欲追加

WFでは色が付いてなかったFigmaシャナ。 MAX仕様なので髪はクリアです。
だからツヤツヤはやめろと。 サイズ小さいからまだ良いんだけど。
2800円になっていいからヨガサが欲しかった。
電撃の黒髪版は刀じゃなくてかばん付けろとw

--Amazon--
Figmaシャナ

12/ヨガサは欲しかった。

HGジンクスIII

10/連邦の力

| コメント(17) | トラックバック(0) |


マークーロス(ダダダ)マークーロス マーーーークローーース
てわけで、マクロスF商戦の個人的総仕上げな娘トラ&マクロスエースフロンティアゲット。
まだまだBD&DVDの発売は続くんじゃよ! って、まだ二巻買ってなかった。

□ 娘トラ。
サカモト・マーヤ もといランシェのアイモが、メドレーのワンフレーズしか入ってなくて泣いたのは俺だけじゃないはずだ。 OSTに収録しなくて何に収録するというのか。 セリフカバーCDか。

アイモO.C.はこのCDでちゃんと歌詞を聴いたんだけど、これは酷い原曲レイプ。
「ココは新たな我の星」「ココに築けよ我が故郷」「ココは新たな神の国」
ガチでヴァジュラにケンカ売ってますね、コレw

一族謹製のラブソングがこう改変されたんじゃ萎える、そしてキレる。
フロンティア船団襲った時のヴァジュラはもう

「久しぶりにキレちまったよ・・・屋上行こうぜ・・・」
な心境だったのだろうー

今気が付いたけど、iTuneのCDDBではアニモO.C.になっとる

そして、やはり欠かせないのは最終話に流れた娘々サービスメドレー。
7分20秒丸々入ってた。 これは聞いてると無駄にテンション上がるw ちゃんとアイモで締めるしね。
聞いてて気が付いたけど、ランカはシェリルの曲は歌うけど、シェリルはランカの曲は歌わないのな。(星間飛行だけですが) ソロパートとしての見せ場なんでしょうが、シェリルにランカの曲をどれか歌って欲しい気もする。
キラッ☆をやるシェリルを見たいかって?
見たいに決まってんじゃん

娘フロ。同様各楽曲にはエルモ社長と評論家の人の対談が付いてるわけですが、それによると、アナタノオトはヴァジュラ進化促進効果があるとして、しばらく演奏禁止だったそうな。
たしかに、あんだけ沸いたら禁止にするわなw
時折、ファンからのコメントがついてるわけですが。


しれっとコメント寄せてんじゃねえよw しかも17歳かよww

□ マクロスエースフロンティア

予想した通り、ガンバトシリーズのマクロス版です。 メインが可変機なので、それ用の調整は行われてますが、ミッションとかキャラメイク基本アクション、機体カスタムはガンバトの延長と思って良いです。

ガンバトからの変更点を挙げるなら
・リプレイが付いた(これは待望だった)
・スキルが任意発動出来る様になった
・SP技がパートナーと同時に使えるコマンドアリ
・VSシリーズっぽいボタン配置が無い?(ちょっと確認してない)
・オペレーターと通信できる(重要)

くらいかなー。 SEは一部使い回しがありますが、グラフィックは完全新規です。 当たり前ですが。
基本的にはバルキリーがメインなんだけど、生ゼントラーディとかもユニットにいて吹いた。
ゼントランシナリオでは、最初は生身で戦わされるのだろうかw

時代選択はどの時代からでもプレイできます。 いきなりFからでも可能。 ゼロは選べないけど。 ていうかゼロで始まる場合は最初は普通の戦闘機なのか?w
壁紙とかビジュアル面のサービスはF関係が多い印象。 今のところアニメの絵が使われてるのはFしか見ない。 ちなみにクロースエンカウンターでは、一話のVF171の兄ちゃんを追体験。 射手座バックに納豆ミサイル。 出撃時にシェリルのイラストがデカデカ表示されます。

ゲームとしては「マクロスのゲーム」らしく、ミサイルがアホほど撃てる。
マルチロック型と集中砲撃型の二種。 VF-1Aの無改造状態でマルチロック14発同時に撃てますw
ちなみに、ミサイルの発射数はカウントされていて、閲覧可能。 カウントは億まで用意されてるから早々カンストしない。 2時間ほどプレイして3000発ほど。

ミサイルの描く光の軌跡は非常に美しく、かなりの弾数を放ってるにもかかわらず、綺麗な弧を描くのが好印象です。
バルキリーの三段変形はそれぞれ性格付けがしっかりしていて
・ファイター
○足が速い、ブースト使わなくても回避が容易
×壁に引っかかる、ガンポッドの射角が狭い、旋回が遅い、格闘できない

・ガウォーク
○ステップの距離が長い、ホバリング、壁登りがあるので引っかからない
×どれも中途半端(だから汎用性が高いともいえる)

・バトロイド
○旋回が早い、格闘できる、多分防御力が高い
×ステップの距離が短い、落ちる

劇中で良く見るように、バトロイドでその場で足を止め全方位にガンポッドばら撒き、ファイターで離脱しつつ、ミサイルばら撒きとかが基本戦術になります。
この辺ガンバト感覚でバトロイドで頑張ろうとしたら随分と痛い目にあう。 ほんと避けられなくてさ・・・
ビルに引っかかりやすい市街戦とかは、ガウォーク大活躍。 まあ基本的に使いやすいよね、ガウォーク。

まだ試してないけど、ファイヤーバルキリーの場合はガンポッド打ち込んで歌を聞かせる(実際に歌が流れる)ゲージいっぱいになったら撤退するって感じだそうな。
対戦時は相手のPSPから歌が流れるらしいよw

キャラメイク画面でバサラさん大熱唱。

ロードはガンバトユニバースよりやや長めなので、はやく新型PSPが欲しい。

--Amazon--
マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」

10/8ゼントラ盛り2杯目

マクロスエースフロンティア

10/9ガンバトバルキリー

| コメント(11) | トラックバック(0) |


パチ組レポは今日くらいにアップしますが、その写真撮り終えてからダブルオーのアンテナ削ってました。 この辺がキンキンシャープになると印象変わりますね。

□ 00 2nd一話追加
後で気が付いたと書くの忘れてた事。

・アロウズ艦の艦長
名はアーサー・グッドマン。 忘れていいダニ。 違う。
実は一期ラストの連邦立ち上げの場面に映ってた。
マネキン大佐の隣ね。 今より少し痩せてるw

・ライルの車
しれっと映ってますが、ロックオンの車と同型ですね。

・OPのアレルヤ
手を伸ばしたその先に去っていくガンダム3機?逆?

・一期一話との対比
一期では、敵の新型をエクシアがバラバラにしてたけど
二期では、敵の新型にエクシアがバラバラにされてた。 やはり意図的なもの?

・OPの姫と刹那
伸ばした手がそのままダブルオーの物になり剣を抜いています。
こういう描写って、武器を手放して、ヒロインの手をとるってのがセオリーだと思うんですが、逆になってるのが気になる所。 姫か戦いかを選ぶところで、戦い続ける事を選ぶ暗示? 姫涙目すぎね?

□ 今期のアニメ色々
ちまちま見始めました。 今期は良作が多い予感です。
・とらドラ
タイガーの凶暴性に吹いたw 釘キャラテンプレートにはまりそうで、微妙な隙間に収まってるキャラだと思う。 ケメコのエロ釘もあいまって、釘宮病の人は今期も歓喜のシーズンになりそうw
まあでもこれ主人公に萌えるアニメだよね。

・テイルズオブジアビス
関西は二話一挙放送。 今期のMBSはハンパねえ。
割とオーソドックスに原作を追ってアニメ化してますね。 ガイとヴァンの怪しげな会話とかはアニメで追加か? あったかどうか覚えてないw 伏線ではあるんだが。
ティアが原作以上におっぱいおっぱいしてます。 しかし、原作消化スピードめちゃくちゃ速いな…
あ、OPがゲーム版OPと描写は変えてるけどシチュエーションの構図が一緒ってのもポイントですねw

・とある魔術の禁書目録
邪鬼眼的なあれ。 基本的にアクションなのか?

・かんなぎ
躍らせるわ夜空だわ、さすがヤマカンといわざる得ないw
細かな生活描写とか、木漏れ日の演出とかハンパないな・・・ これは保存しておこう。
MBSのは録ってなかったので、BS11でリベンジ

・ケメコデラックス!
なんという千和の無駄使いw
基本ひたすらアッパーなシナリオなので、作画がそのテンションについていけるかで評価が決まる。 頑張れ作画陣。 ケメコがグリグリ動くのが小気味良い。
しかし、原作は全然終わってないんだけど、どう決着つけるんでしょうか・・・

一話というのもあるけど、どれも作画動画共に高水準ですねー。

□ 新劇場版エヴァ「破」は2009年9月公開
今から作るんですね。 わかります。

□ 闘神都市3が11/28発売

原型作ってる場合じゃねえ!

いつのものパターンで12月半ばだと思ってたら、少し早かった。
11、12、1月はバタバタしそうなので、2月のトレフェスは不参加っぽい流れ。

--Amazon--
闘神都市3

11/27原型作ってる場合じゃねえ!

| コメント(23) | トラックバック(0) |
2008.October.03
子安SP

もう寝ようと中断したら、中断メッセージがギンガナム、アスハム、ネオの子安スペシャルだった。

絶好調である!

このあとギンガナムも月光蝶である! て叫びます。
眠気覚めた。

覚めたので、チャンネル変えたらキャシャーンやってました。
確かアニメ星矢のキャラデザと演出が同じだったと思うんですが(一部スタッフが被ってるとは聞いた)
なんというか、聖闘士キャシャーンというか。 ダメージ表現はソックリですよね。 キモパースとか。
声が古谷徹なので、まじ流星拳撃ちそうな雰囲気を醸し出してたw

□ プラモネット更新10/9 ジンクスIII
10/27 ケルヴィムガンダム
ジンクスは予想通りだけど、ケルヴィムが少しずれたというか、何故月曜入荷。
4話で大活躍→バカ売れという流れ? それとも4話で明らかになるギミックでもあるのかな?

--Amazon--
HGケルディム

10/狙い撃つ2号

HGジンクスIII

10/連邦の力

| コメント(11) | トラックバック(0) |


スタッフの名前ゼノギアス作った人たちがちらほらいたり、ゲームの雰囲気(キャラのドット絵や、戦闘スタイル)もソレっぽい感じ。 事実、ソレっぽいゲームなんだけど。

なんでDSで出したのかね。
という疑問がついて離れない。 まあ開発開始当時の商業的判断なんでしょうが。

二画面を使えてない、タッチパネル不使用、ROMなのにセーブ遅い、戦闘開始時の演出とか暗転がキャンセルできない(つまり遅い)等、DSで出すメリットがものの見事に感じられないw

二画面戦闘が特徴だったんだけど、空中にいる敵だって、一画面に収まりそうなもんで、飛んでる敵だけとの戦闘だと、下画面は主人公側しかいないという謎な事に。
しかも、連続攻撃の場合、イチイチジャンプして攻撃→着地→ジャンプして攻撃を繰り返すためレスポンスが悪い。 攻撃モーション自体はテンポ良いので余計に気になります。

と、DSのメリットが活かせてない割りに、音声やビジュアルに注力してるという・・・
イベントシーンではモブキャラも含めてフルボイスで進行するのはDSよくやってると感心はします。

ストレスの感じる作りではあるけど、ゲーム自体は面白・・・くなるとは思う。
2Dチップは結構よく動くし。 ソレは見てて楽しい。
でも、PSPで出せばよかったのにー とは最後まで思いそうw

そういや、初期パーティの声が、刹那、ルナマリア、アムロで、他にスポットでアレルヤもいた。
ガンダムパイロット率たけえ。 仮面ライダーもいるしなー。

ちなみに、アニメは見てないので、ゲームとアニメが同じ展開なのかは定かではないです。
流石に派手にバラしてはいないでしょうが。

あ、あとサウンドがゼノギアスやらルミナスアークと同じ光田 康典さんなんですが(これは購入理由の一つでもある) 魔法エフェクトとかのSEがルミナスアークと、ほぼ同じなのはどういうことなのでしょうかw
一つや二つじゃないんだぜw

□ 今期のアニメリスト作りました。
ケメコが楽しみ。 そういや今晩00の特番(総集編かな)ありますね。

00といえば玩具情報自重といわざる得ない。 まだ放送前なのにバレ多すぎ。

□ SHフィギュアーツ NEW電王ストライクフォーム
電王素体使い回しが利くから装着枠で出ると思ったのに、フィギュアーツかよ!
足首が改良されてますね。 しかし、最近魂WEBは限定ばっかやな。

ということで、イクサまだー。


--Amazon--
ワールドディストラクション

9/25 スクウェア的黄金期再来?

| コメント(15) | トラックバック(0) |
2008.October.01
初フロ


フロイラインヨーコ 買ってきた。 今回から販売がホビーストックになっとるね。
11月でレギュラーとフロが一時休止とのことですが(発売元変更ってだけじゃ無さそうだが)、どうなるリボルテック。
で、ヨーコ、ふともものムチっぷりが良いとか、ライフルがでかいとか良い所はあるんだけど

顔がサンプルに比べると随分可愛らしさが失われたような… これだけ見てるとそうでもないんですがサンプル見てからコレ見ると、「んん?なんか違うくね?」 と思ってしまいます。
原因は、目の下線が太すぎる、アヒル口、黒目が小さいって所かな。

やっつけリペで修正。 鼻も少し修正したいところ。

個人的には目線を動かしたいです。 後でリペイントしようー。
それと、気になったのは、首。 ポニーテールの重さに負けてすぐに上向きます。 6mmリボジョイントの保持力は知れてるから・・・ ジョイント自体は不良ってわけでもないので、単純に重量に負けてます。

ってことで、こんな事もあろうかと、家サブジョイント肌色の6mmと交換。 ジョイント自体はこっちの方が固めなので、ポニーテールに負けない保持力を発揮します。
手持ちがあるなら交換をオススメします。 ダボが少しゆるいので太らせる必要はありますが、なかなかあごが引けなくてイライラする事はなくなりますw


開封、続き。 金色の闇。
世間では闇売り切れ、ララ残る、って流れのようです。 ロリとおっぱいが同発の場合、ロリが先に売り切れる。 これが世界の選択だというのか。

たぶん再々販くらいのブキヤ留美。
欲しいかなーいらんかなーで過去二回見逃してましたが、遭遇したので買い。
これが出た頃は、1/8は4200円くらいだったんだよねえ・・・(今だと5400円くらいかな)。 当時の価格で再販続けるブキヤは偉いなあ。

あ、あと、Figmaの魔法使い長門買ってマス。
Figmaナガモン、ノーマルと魔法使いで合計5人いるw 俺アホだw

□ スパロボZ 32話
せつこが揺れた。

--Amazon--
リボフロ ヨーコ

10/1やっとリボフロ買うときが

金色の闇

9/26?イ○じゃないよ!

Figma魔法使い長門

9/26地球侵略からバンドのお手伝いまで


Piaキャロットへようこそ!!G.O. 木ノ下留美 メイドタイプ

| コメント(12) | トラックバック(0) |

余計なもん買いすぎなんだよな…
スパロボ漬けで開けてなかったものをまとめて開封~

モエコレ1.5
少数入荷って煽りでしたが、実際はイベント明けでも残ってますね。 だだ余りってほどではなく、いつもの販売ペースくらい? ある意味理想といえば理想。
土曜の朝っぱらに長岡京まで車飛ばしましたがw

これが…これが欲しかったんや…

そういや、朝一だったせいか、グッスマのミクがいくつか積んであったんですが、誰も手に取ってないのがちょっと驚きだった。 巷じゃ瞬殺アイテムなのに。
ここに朝来るような連中はすでにゲット済みか、戦術機目当ての人は元々興味なしってことだったんだろうかw

でグッスマミク。 サンプルどおりのいい仕上がり。
鼻が少し緑に染まってる個体があるって話があるけど、ウチのも見事にソレでした。 綿棒に軽くシンナーなじませでこそげば薄くなりました。 頬は軽くチークが入ってるので作業する人はそこに注意です。

ガンフォーム&リュウタロス
ホビー誌フラゲの時に見落としてましたが(柱に書いてるだけだったし)、ゼロノスの次はウラタロス&ライナーフォームだそうです。 ロッド&アックスがリミテッドなのがますます謎。
順当に行けばクライマックス&キンタロスか?
しかし、アマゾンさん、定価で発送した直後に24%OFFとかどういう訳さw

□ SDXの騎士ガンダム

どうなるものかと思ってたけど、めちゃくちゃ良い仕上がり。
目が動くのかな? ケンタウロスの解釈が面白い

□ おぞましい話
なんというおぞましさ。 どっちがというのは俺の口からはいえませんがw
ああ、おぞましい。

□ スパロボZ30話くらい
いつもの事ながら、強化人間絡みの話は、原作よりいい話風にしてますね、スパロボ。
オクレ兄さんが、普通に良い兄ちゃんになっとる…
今回は空飛んでも、常時EN消費&地形効果無視なので、移動時以外はあんま意味ないね…
スーパー系の中には飛べるのに空Bとかいるしなw

--Amazon--
SDX 騎士ガンダム

12/真騎士ガンダム

SICリュウタロス&ガンフォーム

9/27答えは聞いていない。

キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク

9/26みっくみくにしてやんよ

| コメント(11) | トラックバック(0) |

「お兄様、愛してます!」

物語の終局。
まさに「完」とつけてしまうにふさわしい結末。

妹との対峙
ココに来て、まだナナリーの意思がどうとかで悩むルルさんが甘くて良い。 正直今更じゃん? とか思わないでもないけど、本人としては譲れない一線なんでしょう。
結果的には目を見開くというのは、兄に対する切り札になりえず、逆にギアスにかけられてしまう事になってしまったのは皮肉なのだろうか。

もし目が見えないままの妹だったら、ルルーシュはどうやって鍵を奪うつもりだったのか。 まあ意思を確認できた時点でギアス使ってるので普通に分捕ってたたんでしょうかねえ…
その場合つかみ合いの兄妹ケンカが、ルルーシュ最後の闘いになってしまうのかw

ナナリーは目は見えるようになったけど、足は治ったわけじゃない、というか筋肉が衰弱してるから、すぐに歩けるわけがないか。 エピローグでも車椅子だったので歩けるようになるのはまだ先の話なんですよね。

しかし、ギアスにかかったナナリー可愛すぎるなw ルルさん画面に映らないところでニヤケが止まらなかったに違いない。

スザクvsカレン 最終戦
一時は共闘説すら出たのに、ついに最後の最後までこの二人は対立していた。 ルルさんとスザクが手を組んだ以上は、カレンとは対立しきらないとスザクやること無いしね。

エナジーウイングの超機動戦から一転、ランドスピナーの地上戦は見ごたえがありました。 ギアスの真骨頂は、やはりこういう闘いですよね。

カレン曰くスペックでは紅蓮の方が上らしい。
普通に考えると、第七世代相当の改造機である紅蓮と、純粋な第九世代KMFのランスロットじゃ、ランスロットのほうが洗練されていそうなもんだが。
理屈をつけるなら、ランスロット・アルビオンはスザクのためにフィッティングされた機体で、実は本来の第九世代からデチューンされたところがある。
対して紅蓮・聖天八極式は、デヴァイサーを想定せず、考えられる性能限界を引き出しきった機体である。 というところか。
つまり、そんなデタラメな暴れ馬を乗りこなせるカレンが変態と…

組織に入れない者、入るしかない者
人わぁ! 平等ではない!
この二人に無かったのは他者から見る視点だったのかもしれない。 ていうか、それは大体の人が足りてないのがコードギアス。

カレンの勝利
引き分けが続いていた、この二人の決着がついにつく。
スザクはどの道この戦いで姿を消さなくてはいけないわけだけど、それはカレンに勝ちを譲ったって事とイコールではないと思う。
それをやるとバレる相手だし。 スザクは全力で挑んでカレンに敗れたのがこの決戦の結果であり全て。

ジノがココに来た最大の理由はハイヤーか。

しかし、ほぼノーダメージで2ヵ月後に姿を現すわけだが、どうやって生き延びたんだ。 最後の最後で生きろギアス全力発動で超回避したんだろうか。 本人観念してても自動で逃げられるわけだし。

諦めない者達
玉城の叫びが染みるなあ。
星刻はせめて補給と修理を受けてから行ったほうが良い。
扇は結局何やるつもりだったんだろう。 斑鳩見取るわけでもなく捕まってるし。
ミラクル藤堂は先週で出番終わったので寝てなさい。

アーニャvsジェレミア
ナイトオブワンを目指していたジェレミアにとっては、ナイトオブシックスとの戦いはこれ以上無い戦いの舞台。
てか、オレンジボックスの中からサザーランド出てきて吹いたw あの頭は伊達じゃなかったのかw てか何あのオレンジカラーw
さらにそこから飛び出すオレンジ卿、超カッコいい。

記憶
完全に使いどころを見失ってたアンチギアスがこんなところで役に立った。 もっとえぐい使われ方すると思ったのにちょっと肩透かし感が。 ルルーシュ没後、奴隷となっていた人たちのギアスを解いて回ってたんだろうか。

しかし、自分に打ち勝つは、記憶は戻してくれるは、引き取ってくれるはじゃあ、アーニャが惚れても仕方ない男前っぷりだ。 しかし嫁にはやらん。 やらんぞオレンジ!

世界征服完了
古今ダークヒーローモノは数あれど、一時的とはいえ本当に世界征服してしまうアニメは中々見ない。
しかも、敵側と内通してたとか言うインチキ無しでガチで征服してるしな。(ギアスの力も含めて)
失うものの無いルルさんすげえや。

それから二ヵ月後
R2は経過時間が飛ぶことが多いな。
二ヵ月後の日本、ってことだけど租界外延部は大分修復が進んでます。 フレイヤが炸裂してから大体3~4ヶ月くらいかな。 この世界の復興スピードは速いもんだ。

ブリタニア唯一皇帝黒の騎士団CEO超合集国最高議長
だったかな。
肩書き長すぎてワロタw もっとまとめろよw
一応ブリタニアは超合集国の一員なんだよって意味なのかな。

パレード
なんだかんだで騎士団の主要人物はしっかり抑えてるのか。 ていうかまだ生きてるのか星刻。 さすが死ぬ死ぬ詐欺の使い手。 まず番組継続中は死なない。
天子までしっかり張り付けとか、危ない橋渡ってるな。 南がマジギレしてんじゃねえか?

反抗勢力
蓬莱島にいた面子は残ってるのか。 ラクシャータたちは捕まってるのに、南はどうやって逃げ延びた。 何処にいたんだ南。
ネリ様中心に集まってるところが面白い。 何気に国家民族の枠組み超えて結集してる。
しかし、ギルフォード、普通に目見えてね? サングラスはファッションなのか?

磔のシュナイゼル
ボロボロなのはルルさんが日ごろの恨みでも晴らしてたんじゃないかとか、そんな疑いが。
ゼロの命令で自主的に張りつけられてるんだろうねえコレ。

ナナリーの胸元が無防備な件
カメラさんもっと寄って。
あまりに無防備すぎて服を直しに行きたくて、ルル山の腰は浮いてるはずだ。
奴隷服のコーディネイトに頭を悩ませるルルさんとかでエピソード一個作れそうなくらい難航したに違いない。
「これは綺麗過ぎる」「これは露出しすぎじゃないか?」「いやいやこれはいくらなんでもみすぼらしすぎる」等

だって、ナナリーの腕とかに巻いてるバンド、鎖とかに繋がってないもん。 意味ねえよw ドンだけファッションに走ってんだよルル山w 

ゼロ
かつてゼロ本人が言ったとおり、ゼロの真贋は中身ではなく行動で決められる。 体制に抗うものこそがゼロ。
ナイトオブゼロの名称は「ゼロの騎士」って意味も含まれていたのね。

かつての日本人虐殺の時、グロースターにロックオンされたスザクがどうやって生き延びてたのかついに明らかに。 やっぱり普通に走って避けてた。 そのままKMF蹴り倒したらどうしようかと思ったけど、流石にソレはやらなかったかw

ちなみに、ゼロが運動音痴だと知ってるのはカレンとスザクくらいなので、民衆にはアレが前のゼロではないと知る術は無い。 精々変態ポーズがいつもよりキレが無いとかそんな感じw

持ってる剣は前々回ルルーシュが持ってた剣と同じですね。 ルルさんが実剣片手でもてるとは思えないので、アレはレプリカだと思うけど。

ゼロレクイエム
結構ギリギリまで「刺さない」になるかと思ってたので、ホントに刺したのは予想通りでもあり驚きもした。
ここで逃げちゃう作品が多いから、ああ吾郎さんマジでギアス終わらすんだな、とか思ってしまった。

こんだけ好き勝手やっちまうと、結末としてはルルーシュの死以外では終われない。
マルチエンディング風に言うとトゥルーエンドって所かー。
(マクロスFはグッドエンドって感じ)

世の憎しみを一身に背負って死ぬのがルルーシュの罪。
己を偽り続けるのがスザクの罰。

今後スザクは誰にも正体明かせないから、かなりしんどい日々が待ってるだろう。
仮に自棄になって正体ばらそうとすれば、バレる→死ぬってことで「生きる」ギアス発動でバラせない。
仮面取ろうとして被りなおすを繰り返す謎の行動をする事になるわけかw

兄と妹はわかり合えたのか
妹は兄の行動の真を理解した。
その心が兄には届いたのか、あの笑みはソレに対するモノだったのか。 ルルーシュの魂に救いはあったのか。

エピローグ
カレンはお約束のパンくわえダッシュ。 曲がり角でジノとぶつかる所からはじまる恋の予感。
扇首相て…。
扇の結婚式の面子、豪華すぎるんだが星刻がいないことが気になる。 詐欺が詐欺じゃなくなったのか?
バー玉城の寄せ書きに中の人がw

ゼロの立場って魔王ルルーシュを倒した英雄ってことなのかな。 後見人はゼロ、というかシュナイゼルがゼロを推すよう仕向けたんじゃないかとかそういう気もするw

オレンジはオレンジ畑へ。
さりげにアーニャを嫁に貰ってんじゃねえよw ざげんなww
もうお前はオレンジだよ!オレンジで十分だw

CCの微笑みはルルーシュがくれた笑顔だったのかな。
そこは少し気になるところですね。

この先の街でCCは、ある男に出会う。
銀髪の顎鬚。 奇妙な金貨を持つ彼はこういう。
「みんな好きだろ、資本主義」

…ごめんカレン連れて来ないとダメだねw

そんなところでコードギアス終了。 楽しい二年間だった。
しかし思えば無駄に長い文になりました。 ここまでハマるとは思わなかったもんなあ。 なんせ第一話の感想が「日本バンザイとかふざけんな!」ってマジキレだしなー。

過ぎたことに思いを馳せるのもいいが、次週はいよいよ00セカンドシーズン。 どっちかというと、俺的には来週からがクライマックスです。 マジで土曜にならんか00。

残された謎とか、微妙な空白は小説で埋めるのかね?
サウンドエピソードは当てにならんしな・・・

--Amazon--
ロボ魂ガウェイン

12/えらそうにすわってるぞ!

ロボ魂紅蓮可翔式

12/もはやスーパー系


コードギアスR2 BD Vol.2

| コメント(220) | トラックバック(0) |

スパロボにかまけて、ゼロ魔とかの最終回まだ見てないんだぜ。

※ 参照→ しょぼいカレンダー
今期は見るもん多いな。

| コメント(12) | トラックバック(0) |
2008.September.26
マクロス・F・不二雄

とりあえずオワタ

その前に。
アルターのティアナがやっと来たので貼り

ティアナ・ランスター

1/頭冷やされないうちに逃げてー


□ マクロスF 25話 「アナタノオト」

| コメント(52) | トラックバック(0) |

発売日なので改めて。

とりあえず、ネタバレしない程度の感想。

スパロボZやるため久々に起動したPS2から、スパロボOG外伝が出てきた。
こんな人、世の中いっぱいいると思う。

戦闘アニメ
OGsをヌルヌルアニメと表現するならZはシャキシャキアニメ
サーベル一本でどこまで派手になるか、というのがOGsまでの流れだったけど、その辺は極シンプルになってます。
でも、ちゃんとライフルを仕舞ってからサーベル抜いてたり細かい動きはやってます。

そうそう、6話くらいまで何気なく見てて気が付かなかったんだけど、今回、対地対空水平でそれぞれ射線を相手の方向に向けるんすよ。 対空の場合はちゃんと上に向かって撃つ。

射撃武器はそれくらいの変化だけど、近接武器は戦闘アニメの内容が変わるものまである。
グレンダイザーなんて、地上ダブルハーケンの時は特殊カットイン。 空中の時はスペイザーに乗って斬りつけ等

ジンハイマニューバ2型が、かっちょええです。 
斬機刀当てる→刀仕舞って爆発。 外れてもモノアイが相手をにらむとかまた演出が凝ってる。
サトーのカットインもやたら力が入ってます。 他の種運命メンバーよりカッコいいぞw

全体的にテンポ良くまとまってますね。
MS系の爆発アニメが、原作のようにエンジン被弾で胴体が膨れ上がるように爆発するのに感心してしまった。 凝ってるなあ…

□ 音楽
ジャスコ

□ トライフォーメーション
仕組み自体はコストの無くなった小隊制。 敵機が見た目以上に多く感じるのも相変わらず。
小隊制と違い、特定のユニットを選んで攻撃というのは出来なくなってる(センターFだとリーダーユニットを狙う事になる)出来るらしい

よっぽどの雑魚でもない限りはセンターFで一機づつ潰す方がいいかなあと思う。

□ 読み込み
毎回気になる読み込み時間 ZはOGsに比べてもぜんぜん早い。
加えてソフトリセットの復旧はDS版よりちょっと遅いくらいの速さ。
これインパクトの時と同じハードなんだぜ…

□ 雑魚敵に勇者王
今回檜山修之はゼータのハヤト位しか出番無いので、ベガ兵とか連邦兵とかの声も当ててた。
やったらカッコいいんだがw 「覚えてろよぉぉぉぉ!!!」

リアル系16話クリアまでの感想は以下。 平日は1面づつしか進まんな…

| コメント(16) | トラックバック(0) |


スミ入れすら諦める超ヘタレフィニッシュ 中途半端にやってるところがまたヘタレ。
つや消し&シール&部分塗装(頭のレーザー砲、キャノピー、ゴーグル)くらいで。 黒羽の赤ラインは隠ぺい力の関係で見栄え悪いから塗ったほうがいいかなあと思いつつはがしました。
これでも満足度は異様に高い。 

ガウォーク。 足がハの字に開きにくいのと、足首の可動範囲が狭めなのがちとネック。
どう可動範囲を稼ごうか…
※足首伸ばすの忘れてます。

バトロイド
ゴーグルは裏側をメッキシルバーで塗って、表面をライトグリーンの上澄み液で塗りました。 結構良い感じかなあと思う。
クリア系は乾くのに時間かかるから、面積少ないところだと上澄み液で塗った方が手っ取り早いかと思われ。

さて、ファイターに戻すか・・・

娘トラ。のジャケット来てた。

収録曲は以下
01 Prologue F
02 ノーザンクロス
03 トライアングラー(fight on stage)
04 HighSchoolLife
05 トランスフォーメーション
06 アナタノオト
07 Test Flight Delight
08 星間飛行
09 イヌミミランカ
10 妖精
11 追憶のトランペット
12 真空のダイアモンド クレバス
13 愛・おぼえていますか~bless the little queen
14 蒼のエーテル
15 is this LOVE?
16 shadow of Michael
17 アイモ O.C.
18 Battle Frontier
19 娘々サービスメドレー (1)ライオン(2)インフィニティ(3)私の彼はパイロット
20 プロトカルチュア

13が例のアレですな。
03 トライアングラー(fight on stage) ってのはなんじゃろう。 劇中では一回だけ普通の奴が流れたけど?

--Amazon--
マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」

10/8ゼントラ盛り2杯目

| コメント(9) | トラックバック(0) |
2008.September.23
祝日引きこもり宣言


絶対に外に出ないよ。
よく火曜に入荷する店見てみたら、置いてあったw

とりあえずダブルオー
HCMはエクシアのときに比べるとホントに塗装がまともになった。
今回カメラアイは塗装になってます。 コレがベターだと思うよ。

HGはエクシア達がポリキャップを減らしABS主体で出来ていたのとは対照的に、ABSを使わずポリキャプ多用で構成されているのが印象的ですね。
自社のマーカーで割れるような樹脂じゃなあw
後ハメ加工も考える必要の無い部品構成が親切。 アンテナ関係を先鋭化するだけでかなりシャープな印象になりそうです。
個人的には、今までのHGと違い、肩が小さく作られてるのが好印象。
GNドライブがあるからシルエットの印象は変わらないんだけどね。

しかし、これ1000円て、ずいぶんと頑張ったなあ。
スイッチ関係は無いので今後武装変更とかあっても、丸々00は付いてそうですw

□ スパロボZ 3話まで
スーパー系がGX&エウレカスタート
リアル系が、劇場版Z&種運命スタート
ガンダム分けるなよ・・・

リアル系でやってるんですが、選択しだいで一話はカミーユ、二話はシンと歴代キ印主人公が敵に回るという疲れる展開。 シン敵に回すとウザイなw エクスカリバー超いてえ! 3回ゲームオーバーになったぞw

戦闘デモの読み込みも展開もシャキシャキしてるのでいつも以上にテンポが良い。


ザクヲの解説に涙がw
GジェネPSPでは格闘値がやたら高かったルナマリアは、スパロボでは普通でした。 必中付いてるのが微妙に納得いかない。 射撃当たっちゃうじゃんw
ちなみに援護攻撃を最初から持ってるので、かなり出来る女になってます。

--Amazon--
スーパーロボット大戦Z

9/25スパロボズィー!

HG00ガンダム

9/24玉二個載せ

| コメント(31) | トラックバック(0) |
2008.September.22
今月ノ模型誌 2008/09


模型店への入荷は25日の二日前→23日→祝日なので22日入荷。

よく考えたら毎回雑誌バレしまくってて、ぜんぜん配慮してなかった。 今回からは個別エントリーの方に記入する事にします…

| コメント(31) | トラックバック(0) |

「お兄様、私にギアスを使いますか?」
やはりラスボスは妹さんか・・・
よく考えたら「自力でギアスを破る」ってのは初めて?

フレイヤの支配する戦場
先週に引き続きものすごい勢いで戦力削られていくルルさん軍。 防衛策としてはこれしかないとはいえ酷い作戦だ。
まともな司令官なら、こういう状況に陥る前に終局させるんだろうけどどっちもまともじゃないから、兵士の皆さんはたまった物じゃない。 南無。

涙を流しながらスイッチ押すナナリーだけど、本人の言うとおり、まだ目を背けてる状態なんですよね。

扇ジャパンの責任
落ちた斑鳩で何かするつもりなのか。
それともただ単に船と運命を共にするだけなのか?
どの道最終話にはあまり出番なさそうなんだが…
南がハーレム状態だけど、ロリじゃないから無反応だな。

空中要塞ダモクレス
戦力はモルドレッドだけと言いつつ、しっかりシールドは張ってやがった。 これは黒の騎士団に対しても隠しカードですね。
張ってる間は中から攻撃できないけど、外からも絶対防壁なので、傍観と変わらない。 時間の経過はシュナ兄側の勝利に繋がるから、トコトンシュナ兄有利。 ホントにこの人は勝てるところでしか勝負をしない。

おまえなにやっとんじゃー
星刻に怒られた。
まあ当の星刻もフレイヤが撃たれた時は肝を冷やしただろうしなあ。

10分間
こんな微妙なところでもしっかりイニシアチブ取るのな。
星刻としてはもっと時間が欲しかったから準備が整ってからの連絡だったんだろうけど、なかなか上手い事転がされてる。

灰の降る空
生徒会室から何が降ってるのかと思ったら、火山灰か。
フレイヤがどういう環境被害もたらすのかわからんけど、メタンハイドレード暴発させたり、富士山噴火させたり、日本の自然環境滅茶苦茶にされてるなw
リヴァルはがんばったと思うよ。 うん。 中の人は特に。

黒の騎士団最後の奇襲
斑鳩落ちたけど、チートKMFはほぼ生き残ってるからそんな弱体化した気がしない。 カレン、星刻、ジノ、藤堂で戦力の7割占めてそうな勢いだし。
対するはスザク@アルビオン こっちもこっちで大概だが、人数差あってそれなりに戦えてる感じか?
でも、スザクこんだけ連戦してて被弾ゼロだしな…

星刻止める!
生きろギアス使いこなしまくり。
火事場の馬鹿力常時発揮能力になってしまってるからシャレにならんなコレ。
神虎の腕斬り→斬月撃墜までがあっさりとまあ…

因縁の対決に決着を
玉城瞬殺吹いたw でも一瞬足止めさせたので十分役に立ったな!
何気にアルビオンにシールド使わせたの初じゃねえ?
玉城や藤堂はここで死んじゃうと思ったんだけど、意外に生き残ったなぁ。

君たちの覚悟に感謝を。
これって何気にブリタニアの最期なんですよね…
帝国の崩壊。

白兵戦なら勝機はある!
星刻は知らなかった。 咲世子さんがメイド忍者だってことを。
まあどっちも本調子じゃないだろうから、どっちに転ぶかはわからないけどさ。 少し意外だったのは誰もギアス対策してないんですよね。
カグヤは目を背けてたから、目を合わせると何かされるってところは予想してるんだろうけど、それにしては随分無防備だ。
実際エレベーター開いた時、星刻は無防備にそっち見てるし。 あそこにルルさんが居て「我に従え!」とか言ったらそこで終わりじゃねえかw

アンチフレイヤシステム
19秒と0.4秒
未だにどういう仕組みなのかは不明だけど、環境によりリアルタイムに組成を換えていくらしい。 恐らくは特定の手段で無効化されるのを防ぐ(例えばNジャマーみたいな中性子抑制だけを阻害すればいい、というシステムを回避する)ため
だから、今回ルルさんが打ち込んだキャンセルデータも、コレ一回限りしか有効ではない。 時代が進めば自動演算できるようになるかもしれない。
ニーナはそれを作るまで責任を全うしないとな。

ニーナの答え
一番ダメキャラだったのに、成長したもんだなあ。
俺の中では最後の最後でルルさんを刺す役だと思ってたのにw
イレブンに対する恐怖心はなんだったのかってのは、触れられそうにない?

貴重な戦力だからな
この二人のやり取りは相変わらずで安心する。
でもCCの方が明らかに素直になってやがるw
あの盾はパーシヴァルの盾ですね。 どこで拾ってきたんだ。 あのシールド使うより普通にブレイズルミナス張る方が防御力は高い気がするが、わざわざあの盾を出してきた理由はなんだろうか。
なんか小説補完しそうなところ多いなぁ。

さよならルルーシュ
つくづくこのアニメは、敵に回ると半端ないウザさを発揮するな!
ちょっと空気読めよw
そして帽子取るだけなのに無駄にかっこつけるルルさん。

CCは紅蓮を抑えていたけど、そのままじゃ即輻射波動の餌食になるから一目散で逃げたのかしら。 紅蓮の超機動だと即追いつかれそうな気はするが、気にしないでおこう。

いけないな、これは欲だ。
「欲」を否定するシュナイゼル。 昨日でも明日でもなく、今日を見るシュナイゼルは「勝ち進む欲」を否定している。 今こそが万事。
欲を求めれば、いずれはそれは争いになる。
そういう欲望を全否定したいんだろうねえ。 自分の都合で○○をどうしたいと思わず、他者が望むことを望むままに叶える。 そんな役を回ろうとしてる事こそが、欲なんじゃないかなあと思う。

哲学を語るつもりはないが、欲を無くした人間は人間になりえないと思う。

二人が組めば出来ない事はない
一期からよく言われてたことだけど、最後の最後で発揮。
蜃気楼のドルイドシステム、生きろギアス、アルビオンの追随性、持てる要素全部放り込んだ一撃でした。
ロンギヌスの槍だなあとか言ってはいけない。

まだそんな玩具を
というシュナ兄さんの表情から余裕が消えた。
ダモクレスの放棄は最後の手段ではあるが、出来れば使いたくなかったんだろう。

ダモクレス突入
ランドスピナーが役に立つ日がまた来るとは…

ナイトオブスリー
んー、結局ジノはよくわからんままに終わりそうだ。
トリスタンツインがガラハッドの頭部の意匠を継いでいたり、分割された剣もってたりするから、ビスマルクにあこがれていた節はあったのかもしれない。
劇中でワンさんに心酔してる描写とかあったら、トリスタンツインの強化や、ワンさんを倒したスザクとトコトン敵対する結果になるのにも説得力が出たかもなあ。

トリスタンツイン
エクスカリバーはシールドをぶち破る性能があったのか?
ただ単にパワーで圧倒してたわけじゃないと思うが。 はて。
変形はオミットされたと思ってたけど、一瞬変形してましたよね。 蜃気楼みたいな感じ?
どの道ルルさんの腕ではラウンズに敵うワケないよねー

ココは俺に任せろ!
→「逃がさん!」→「へぶあ」ボテ。
まさか蜃気楼の最期がこんなかっこ悪いやられ方とは、つくづくルルーシュの搭乗機は呪われてる。 ガウェインはCCが最後乗ってたのでカッコはついてたけどさw
しかし、爆発までスザクは完全スルーだったのはなぜ。 というか守れてねえよw 何やってんだよナイトオブゼロw

その頃蓬莱島
クラウディオは騎士団側についたんだ。
まあ彼らの養父ダールトンはネリ様の騎士だし、そのままネリさま付けになるのは頷けるか。 グラストンナイツ全滅にはならなかったが、最後までやられ役でしかなかった。 雪辱のチャンスは与えて欲しかった所。

生きてた人たち
時系列はわからないけど、決戦前にはネリさまは放出されてたものかと。 まあそれは良いとして、なぜ生きてるギルフォード…
サングラスは失明の記号でもあるから、失明してると思う。 これでルルさんのしぐさで惑わされるギアスから解放されたわけか。
杖は盲人用じゃないタイプですけどね。
フレイヤの影響範囲ギリギリのところだったから生き延びれた…のかな…?
中盤はすっぱんすっぱん切り落としシナリオだったけど、最後に来て拾い始めました。 無理やりに生かさなくてもいいと思うんだが、死んでしまった人たちがやや不憫。

餌の意見など
ディートハルトに忠義心ってホント無いよな。
彼に止めを刺すのは忠義の塊であるジェレミアにやってもらいたかった。

チェックメイト
あの体力無しがエレベーターで降りてるシュナイゼル達より先にどうやって司令部にたどり着いたのか不思議でならないw
あの映像は予め持っていたものを背景合成して流してたとか、そんな感じか?

録画問答
ルルさん18番の録画会話キター!
よくよく見直すと、会話してるようで、相手の意見の具体的なところには答えてない。 最初のどうやって策を見破った? くらいか。
でも十分予想できる質問だしね。 思考を読みきったというならこの質問の順番も読んでるはず。
序盤の質問はYes/No分岐のもので、シュナイゼルがYesの内容で答える事はわかりきっている。

ゼロに仕えよという言葉
ここの一人称はゼロなんだ。
フレイヤ相殺からは、過去やってきたことをどんどん盛り込んでるから見てて面白い。

報道屋は報道屋らしく
表舞台に手を出しちゃいけないんだぜ。
やはりルルーシュはディートハルトの事を低く見てたみたいですね。 以前のルル評価は実に正確で正直だな。

CCvsカレン
カレン勝利により、コードギアスのヒロインオブヒロインはカレンに決定いたしました。
いやもう、この期に及んでの「お前の勝ち」ってこれくらいしか思いつかない。 ルルーシュを好きにしていいぞって事かもしれないがw
煮るなり焼くなり、文字通りな。

輻射波動を当てなかったのはカレンの優しさなのかな。

スザクvsジノ
僕には勝てないよ! 味方でもウザイなw
瞬殺だった前回よりはもってるけど、機体性能差はいかんともしがたく。 生きろギアスすら使ってないYO!
最終戦はジノとカレンの輻射ラブラブ天驚拳で皇帝召喚ですね。 すざくにげてー

ダモクレスの鍵
鍵探してる段階で目が見え始め多っぽい。 誰も頼る人が居なくて、目が見えることを渇望したから皇帝のギアスを破れたのか?
ギアスに抵抗した最たる人はユフィだけど、瞳の赤リングは消えていなかったので、自力で完全打破したのはナナリーが初?
てか、記憶封印の命令は、封じた瞬間だけ赤リングになるんだろうか。 シャーリーも記憶改竄されてる間は光ってなかったし。
ナナリーの場合は自分の足で歩こうとするたびに「歩けない」という思い込みのギアスが光っていたのかなあと思う。

次週 Re;
セミコロンなのはなぜ。
いよいよ最終回。 中華地震で潰れちゃった一回はリカバリー無しだったのかな。 一応25話まではあったけど。

皇帝「…と言う話だったのである。」

| コメント(136) | トラックバック(0) |
2008.September.19
ゲボ子


せっかくだから白いのを買ったぜ。 シグナムはユニゾン版でないのかしら。
1/7ってことでわりかしデカいけど、この後やってくるはやて、シグナム、フェイトがシャレにならんボリュームです…

さてグラーフアイゼンですが、

当然のようになのはさんに装備可能です。
赤ヴィータのドリルギガントの方が面白みあったかな・・・
ラケーテンの先っちょは油断してたら指に刺さるから注意です。
ええ、刺さりました。

□ Figma朝倉と鶴屋さんに追加オプション
朝倉には谷口の顔が、鶴屋さんには喜緑さんの顔が付属。
ついこの間までキョン半額だったのに、もうハルヒしか残ってないYO。
みゆきさんにはこなた達の顔はつかないんでしょうか。
あ、朝倉にはナイフ付くんですね、失礼しました。

□ 今月残り
ミク→9/25 ドアラ→延期
バンダイのコレクター事業部アイテムはほぼ26~27日に固まってるようです。 給料日直後の週末ということで血の雨が降りそうな勢いですね・・・ あ、台座関係は今日なのか。 アクション用を大目に買っておこう。 ベースマニアとしてはこれは見逃せん。

--Amazon--
Figma鶴屋さん

10/にょろ

アルターヴィータ

9/せっかくだから白い方を選ぶぜ

9/赤い方はコッチ

魂STAGE ACT2


魂STAGE ACT1

| コメント(8) | トラックバック(0) |

VF-25のキット買ってきました。

なんつーか、すげえ箱が平べったいです。 表面積だけ広いというか…
これとヴィータを一緒に身請けしてきたんだけど
VF-25→平べったい
ヴィータ→立方体
と手荷物にまとめるには非常に相性が悪く、手荷物二つに分けられてしまった。
こんな思いをしてしまった人は昨日は多かったんじゃなかろうかw

この平べったさは、ハセガワバルキリーをインスパイアしてるのかしら


□ マクロスF 24話 「ラスト・フロンティア」

| コメント(57) | トラックバック(0) |

パンプレストのプライズガンダムシリーズ
次は騎士ガンダム+馬新シリーズでゴッド&マスターらしい。
なんという始まりラインナップ。 オーダー通り過ぎる。

11月のFigma


みwikiさんと朝倉ー。
みゆきさんのオプション本かよ… しゅ・・・シュークリームじゃないのか、かがみとかぶっとるがな。
朝倉にはナイフがついてなさげ。 まあアゾット剣でも持たせればいいとは思いますが。
2500円組と2800円組のボリュームの差が激しくなってきた感じ。 300円上乗せでオプション豊富になるなら全然構わないんだけどなあ。 むしろウェルカムですわ。

--Amazon--
Figma朝倉涼子

11/ナイフは自前で

Figma高良みゆき

11/持ち歌:地上の星

値下げ効果でXbox 360が据え置き型ゲーム機で週間販売台数トップに
>2008年9月8日~9月14日のXbox 360の週間販売台数が、28681台
このペースでも年内100万届かないのがもどかしいなあ。 箱の場合は海外シェアは大きいから、国内はこれでも同時発売とかやってる間は潰れないんでしょうが。
インフィニットアンディスカバリー買ってきてるんだけど、まだ封も解いていない。 マイミクさんの日記でDVD二枚組みだって初めて知りましたw 今から始めるとスパロボと被るなあ…

一方

□ 私の売り上げは96万です。 もちろん二日間の売り上げなのでご心配なく。
相変わらずポケモンさんは化け物だな…

□ 『428 ~封鎖された渋谷で~』は2008年12月4日発売
あとアーケード稼動前のタツノコvsカプコンもWii移植で12/11に発売。 さすが任天堂は年末にキッチリ合わせて来るな。 今となっては双方キラーってわけでもないんだけど、期待してる。
OMO)  橘さんが騙されキャラだといいなあ。 振り回されキャラではあるようだけど。

□ はじめの一歩2期
真田戦以降をやるそうな。 前は関西で放送がなくて絶望モンでした。
スペシャル枠が決定してから、つじつま合わせるように深夜連続放送してたけどね。
日テレ深夜枠ならマンデーパーク枠か。 5週遅れですね、わかります。

□ KBSのフルメタTSRがありえない →どうも全国的らしい
WOWOWの本放送時って、関西はすごい大雨で放送中はノイズは走りまくり、ぎりぎりで力尽きて砂嵐になっちゃったんですよ。
なので、今回綺麗な映像で残せるわー って録画してたんですが、なんだろう放送の尺の問題なのか

宗助上層部に啖呵を切る
 ↓
テッサとの和解
 ↓
「テッサいつもすまない」「えっ!?」
 ↓
EDへ

( ゚д゚ )

テッサといわれてニマニマする大佐殿をカットするなど…
ていうか、この編集普通にだめじゃん、続く日々になってないじゃん、話終わって無いじゃん・・・
BS11なら、BS11ならやってくれる…はず… orz

--Amazon--
Wii 428

12/4( OMO)街2

PSP ガンダムvsガンダム

11/20みんなガンダムだ。

| コメント(17) | トラックバック(0) |

ビッグローブで見られるギアス一番くじのCMが面白すぎる。
でも発売が12月て・・・

□ 00新予告
ギアスの後に流れてた奴。
・00がビルに突っ込んでた
・セラヴィーの連結砲
・沙慈がハロを使ってなんかやってる。 赤ハロ?
・ジンクスIIIがえらいカッコいい。
 槍振るうと赤いGN粒子が流れるとかカッコよすぎるだろ
 HGの箱絵もまたえらいカッコいいです。

・アヘッドは隊長機 
 なんか設定画の時と印象がぜんぜん違うんですが。

インタビューによると旧型機を駆使して新型機と戦うシチュエーションもあるとか何とか。
敵機はジンクスメインだろうけど、フラッグやティエレンにもまだ良い出番ありそうですね。

□ 買い物

リボルテックエンキ
グレンラガンがあればアホほど遊べる。
プロテクトギアはどうしようかと思ってたら、すげえ売れてますね。 やはり複数買いがデフォなのかw

ブラン姉さんは気がついたらお会計してたんじゃ…
アイプリのクオリティハンパねえっス。

□ 物欲追加

グッスマ ヒヨリ・ピクシー
色々すごいなこれはw

--Amazon--
ヒヨリ・ピクシー

1/はいてないから恥ずかしくないもん!

リボルテック エンキ

9/15元祖エンキ

| コメント(13) | トラックバック(0) |

「平和というのは幻想だよ。 戦うことが人の歴史」

フレイヤの顛末
シュナ兄の手引きで実は二機出ていたらしい。
囮がどうとかそういうレベルじゃない気がするが。 とっくの昔に脱出してたって事なんだろうか… それなら咲世子さんとっとと連絡しろよw
結局フレイヤは無慈悲な破壊兵器だったとさ。

お兄様がゼロ
肝突かれたー!!
妹生きてるの知ってたらこんな無茶な行動は取らんよなあ。

自惚れるな!
ナナリーのためのゼロ なんていったら、今までゼロが行ってきた非道とかの責任もナナリーは感じてしまうことになる。
そういうモノを妹に負わせないためにも、ルルさんは悪役に徹しきるしかない。 妹のためとはいえ、ああいうセリフを口にしなくてはいけないのはシスコンにはとてもツライ。
シュナイゼルの一番黒くて怖いところは、相手の心情も考えも理解し、一番効果的かつ効率的な手を容赦なく打てる点。
でも決してサディストじゃない。 というかある意味無感症の類かもしれない。

ブリタニアのフレイヤは東京の10倍
なんともいい加減な倍倍ゲームキターw
リミッターで1/10まで抑えるくらいならミニマムなサイズで作れそうなもんだが。 いやしかし、東京でリミッターカットしてたらゼロ死んでたんじゃね?
ブリタニア臣民ごと抹消したって事は、第一皇子とかも丸ごと消したって事と同意ですよね… ロリコンなだけの良い人だったのに…
ギネビアとか何しに出てきたんだ。

竹P的ラスボス思想
破滅型か人類統制型のどちらかになる傾向が強いんだけど、ギアスは後者だった。 シュナ兄語る世界に対する憂いは嘘じゃないんだろう。
皇帝に対していっていた「明日を見ない男」というのは、こういうグローバルな問題に眼をそむけて自分に優しい世界を作ろうとしていた姿勢なんでしょうね。
しかし、その手段が戦争地域にフレイヤぶち込んで終了させるという荒業過ぎるのがなんとも。 ここの家系は何やるにも極端すぎるんだよw
ルルさんが勝ったらゼロレクイエムとかで世界終了→再生
シュナ兄が勝ったらダモクレスの監視世界。
あかん、どっちが勝ってもロクな事にならへん…
あれ?詰んでる? 詰んでない?この世界。

ネリ様が民衆支持になっとる。
あなた恐怖政治バンザイだったじゃないですか。
ユフィを通じて色々と思うことがあったのかな。
そして指パッチン→銃撃→終了
妹君も意外と甘いようで… あれで仕留め損ねるような兄様じゃないからなあ。

オープンチャンネルでのお話
ルルさんがディートハルトをチラッと見たのは、ただ単に「調子の良いやつめ」くらいにしか思ってないような。
ただ、ディートハルトとしては、より面白い方になびくので、今のルルーシュにも魅力は感じてるはず。
これがルルさんの仕込だったら、すごいんだが。

騎士道に殉ずるか
あれ、なんかフラグたってね?
ジェレミアが「日本人」と言ってるところがなんとも意外と言うか。 一期の頃を考えると信じられんw
各キャラ視聴者が思うような行動を中々とってくれないR2では、ジェレミアのまっすぐさが光ってるなあ。

血や民族を超えて個を信じられる魁になりつつあるね。

ルルーシュの剣と盾
この期に及んで守るものが帰ってきてしまったルルーシュと、何もないスザクでは覚悟が違う。 というかルルさん相変わらず打たれ弱い。
スザクの弱さを払う剣になるって宣言は良いね。 ナナリーを殺す事も辞さないって事なのかもね。

もう特別扱いは出来ない。
視聴者をひっくるめてルルーシュ本人すら想像していなかった最終局面。 なぜこんな事に。 と思うより、前に進まねばならない。
一期の日本人虐殺の時は「私に罪を背負えというのか」と狼狽していたけど、あの時に比べればかなり成長したもんだ。

ピンクいランスロット
ホビー事業部の皆さんがアップを始めたようです。 もうやめて!模型屋の倉庫には山積みよ!(ランスロットのプラモが)
恐らくスクラップにされたコンクエスターを修理したものかと。 規格が似ているヴィンセントから補修パーツ持ってきたとかだと面白かったんだが。
多分、普通にランスロットの補修パーツ。 CCにこれを操れる技量はあるんだろうか。 元ガウェイン乗りだが。

なんか色々ありました。
ルルーシュ軍はそのまま日本を占領して居座ったらしい。 何気にコレすごくないか… 人質取ってるから、黒の騎士団は撤退余儀なくされたところかなあ。

藤堂は千葉さんに戦いが終わったらゴニョゴニョしようとかいったに違いない。 あーあ、死んでしもうた。(確定かよ)
トリスタンツインはいつの間に引き上げられてきたのかサッパリ不明だ。 あれペンドラゴン周辺で撃墜されてたのに。 さすがCV保志。 瞬間移動はお手のモノ。

黒の騎士団はなぜシュナイゼル側につくのか。
シュナ兄曰く「民衆はマシな方につく」
ルルーシュはすでに世界の敵となる宣言をした。 そのルルーシュに対して先制攻撃としてフレイヤを撃ちはなったシュナイゼル。
それに降伏することなく、各国首脳を人質に陣を固める。 となれば現時点の世界の敵は明白である。
ぶっちゃけペンドラゴン数千万の命は数の問題にはされていない。
人道的にどうよって言及してる人が、なんとネリ様しかいない。

黒の騎士団がルルーシュと事を構えるにせよ、シュナイゼルと敵対するにせよフレイヤというのは懸念事項。
ルルーシュ軍は時間が経てば各地で戦局が逆転して不利になる可能性がある(なんといっても黒の騎士団を除く超合集国軍の戦力と、ブリタニア軍とでは差がありすぎる)
今の状態で勝負を仕掛けるにはシュナイゼルのフレイヤを味方に回す方が得策。

さらにシュナイゼル側の戦力はモルドレッド一機しかいないという事。
シュナイゼル軍に対してはフレイヤの脅威はあるが戦力的に抑える事は十分に可能。

等など、時間的なことを含め、今倒すべきはルルーシュであると判断した。
仮にコレルルーシュ軍についた場合、ダモクレスは容易に落とせるだろうけど、その後ブリタニア軍にボロ負けしそうな未来が待っている。(富士山噴火とかね)

第三の選択として黒の騎士団単独でルルーシュ軍に挑んだ場合、混戦地域にフレイヤ撃ち込まれて終了。
つまり、どう転んでも黒の騎士団はシュナイゼルと手を組むしかないわけです。
誰も彼も外道なので、何処についても納得はしにくいだろうけどw

唯一皇帝ルルーシュ
なんかすごい事いってる。 後には皇帝は残さないつもりか。
蜃気楼はまだ残ってたんだね… これに乗ることはゼロ=ルルーシュという事の宣言でもあるんだが、すでに世界の敵となった今、そんなことにたいした意味はない。
まあ蜃気楼は良いにしても、旗艦はアヴァロンて、兄様のお下がりじゃないか… 

敵の身内に有効だった人質作戦
フレイヤ撃つなYO→じゃあ指揮権くれYO→黒の騎士団傀儡化
ルルさんとしては指揮権がシュナイゼルに行ってしまったのは痛恨だったのでは…
相変わらず相手のカードを自分に有利なように運ぶよなあ。
しかも、黒の騎士団そのものもカードに過ぎず、フレイヤ撃つ事自体が星刻との約束の反故にも関わらず、本命はやはりフレイヤ。 星刻が明け渡した指揮権はルルーシュ軍&黒の騎士団両軍の疲弊に使われてしまった。 

眼に見えない達人の闘い
うわあすげえ
また微妙な三国大戦だよ…
ルルさんがスザクを動かしてやっちまったーw とか思ったらホントにやっちまってた。 ああやっていつも痺れを切らせて負けてたんだろうな。

敵に回すと黒の騎士団は手ごわい。
何かの間違いでサンパウロFCのまま日本代表がラスボスになるという、キャプテン翼4シナリオ4的な展開。 あの時も敵全員必殺シュート持ちで涙目じゃった…
それはともかく、敵機に無双できるのが5機もいるもんだから手に負えない。 カレンは真っ先にジェレミアつぶしにいくかと思ってたけど、そうでもなかった。

とりわけ涙目なのは斑鳩の重ハドロン砲でしょうね。 何であんなモンつけてしまったんだと頭痛かっただろうなあ…

/(^o^)\フジサーン!
ココに来てまさかの風水炸裂。 ルルーシュの基本戦術ではあるが! ってわかってるねえ星刻! 日本の象徴を武器にするとか藤堂たちにはたまらん作戦だけど、ルルさんにとってはサクラダイトの取れる山ってだけだしな。
扇とか怒る前に斑鳩落ちたー。
ラクシャータだけでも何とか助かりませんかー。 ギアス唯一の良心なのに!

扇ジュニア
最速で種付けを済ます男 扇要
時系列がよく分からんけど、ルルーシュ追い出してから二ヶ月くらいだよね?

玉城が超カッコいい
やばい、死にそうだ。

チェックメイト
黒の騎士団瓦解=フレイヤを止めるものはいない。
なんとも皮肉な話だが、敵として戦っていた黒の騎士団がフレイヤ発射を止めていてくれたわけだ。
対するルルーシュは着弾前に味方もろとも起爆させ弾切れに追い込む作戦。 どっちも酷すぎて眼も当てられない闘いだ…

しかし、ナナリーは目が見えないから押せるんだよなあ、あのスイッチ。

切り札はニーナ
ゼロへの復讐心はあっても、今はフレイヤに対する贖罪の心が強いと思われる。 てか、セシルさんをオペレーターに回してて良いのかよw

仮面を使いこなせしもの。
この発言だとシュナイゼルはまだ本性を見せていない?
30秒予告では最後のカードはシュナイゼルの心の中にあると言っているが。

次週「ダモクレスの空」
さらばルルーシュ!炸裂のカレンフィンガー!!にレディゴー!

--Amazon--
ロボ魂ガウェイン

12/えらそうにすわってるぞ!

ロボ魂紅蓮可翔式

12/もはやスーパー系


コードギアスR2 BD Vol.2

| コメント(215) | トラックバック(0) |
2008.September.13
ぺヤング


プチサンプルシリーズのぺヤングゲットしましたー
・・・っていうか
あるんだね・・・
いや、ほぼそのものがあると思ってなかったのでビックリしました。

ちなみにぺヤングではなくガングになってます。

中身、お箸に加え中身ももちろんありますw

だばぁー
やっちまった時の絶望感は異常。 最近のは湯きりジェットとかあるけど、アレは何か違う

ちなみに、日本酒やあたりめもセットでついてました。 あたりめデケエw

| コメント(13) | トラックバック(0) |

□ マクロスFラジオ 23回の販促が頭おかしい。
17:25あたりから
>アルトの大事なアレがこんなにリアル
>川森監督完全監修
>あのフォルムが完全再現
>俺の手で形を変えてみたい
>ちっさいサイズのアルト

アホ過ぎるw

--Amazon--
1/72 VF-25F

9/18アルトの大事なアレ。

マクロスF 23話 「トゥルー・ビギン」

| コメント(33) | トラックバック(0) |
2008.September.12
プラモ消化

00が始まる前に罪を少しでも消化。

死蔵してたデスティニー組んだー
羽つけたら撮影ブースギリギリいっぱいになったww
関節クロムメッキは微妙と思ってたけど、組みあがると意外とカッコいい。 アンダーゲートじゃないからゲート跡がアレだけど・・・ なんでこんな中途半端なことを。
ボリューム満点なのは大満足なんだけど、何処に飾るかまでは考えてなかったぜ… どうしよう。
これで来月の∞ジャスティスをお迎えできるのだわ。

アロンダイトの説明で「エクスカリバーより長くなってる」って説明あるんだけど、MGインパルスのエクスカリバーは劇中補正かかりすぎて、アロンダイトと同じ長さになってたりします。

--Amazon--
MG∞ジャスティス

10/ 十一刀流

□ 00公式更新 キャラクター追加
アニメ誌発売という事で、同じ内容のものが掲載されています。(下の方)

荒熊親子はなぜ私服なのだろうか・・・
新キャラの一人に荒熊息子がいますね。 小説にちょろっと話が出てたからひょっとしたら出るかもーとか思ってたけどホントに出るとは。

見慣れぬキャラといえばクラウス・グラード。 さらりと反政府組織「カタロン」の事が書かれてます。
ティターンズに対するエゥーゴみたいな。
荒熊やコラ沢など国連軍組は基本的に連邦かアロウズに行っているので、カタロン側にエース級のパイロットが配分されるとすれば、やはりサーシェスか。
名誉とか金とかより、戦う事が目的なら、戦うためだけにカタロンに参加してる可能性は高いと思うなあ。

ネーナは、逆ポニーの色違いの双子がいそうなデザインになってますね。

仮面の男
>厳かな仮面と陣羽織を意識した制服に身を包んだ謎の男。その正体とは一体。
いやいやバレバレですよww どの辺が謎なんですかww
仮面か!仮面のギミックが謎なのかw

ところで、今回年齢がマイスター四人にしか明記されていないんですが、これは一部の人に対する配慮なんでしょうか・・・ 例えばスメラry おっと、メールが・・・

| コメント(27) | トラックバック(0) |
2008.September.11
みくみくプチライブ


Figmaのミク買ってきたよー。
肘が思ったより曲がらないので、胸に手を当てて歌い上げるみたいなのがちとムズイね。 やりようはあると思うけど、要研究。

キラ☆

SATUGAIせよ♪SATUGAIせよ♪
ダンテさんがいれば3人セッションできるんだが、ちょっと片付けててさ。

ちなみに、マイクはそれぞれの3mm持ち手に持たせられるので

このように他のキャラも歌ったり出来ます。
写真は思わず昔を思い出してしまったフェイトさん。

つっても演歌歌手時代の水樹奈々の映像なんて見たこと無いので、ポーズは五木ひろしw
ペヤング探すの忘れてた・・・

--Amazon--
Figma初音ミク

9/10ぺヤングだばぁー

| コメント(8) | トラックバック(0) |
2008.September.10
トレジャーフェスタ

っていうのが出来るみたいですね。 日程的に美味しいところ抑えてる。

イベントの種類が増えると、その都度サンプル提出が必要な場合があるので、個人的には乱立は好ましくないんですがWF亡き後、イベントの数自体が増える分には歓迎したい。

□ これからGWまでの立体モノイベント日程
10/26 HC神戸
12/21 HC有明
2/22 トレフェス幕張
4/29 トレフェス神戸
5/3~6(のどれか) HC有明

年末にファティマ作る心積もりだったけど、日程的なのとゲームの発売日の日程と個人的な用件で年末にかけてはそんな暇なさそうなので、10月の神戸の次はトレフェスかなあ。
規模が読めないけど、時期的に冬WFが空いたところに入るから、結構盛り上がりそうな気がする。 問題は会場の規模か… ていうか参加費いくらだよ!

□ 中1少女にわいせつ行為、21歳無職逮捕…「9歳だと思っていた」
>警察の調べに対して木村容疑者は「女子生徒は9歳だと思っていた」などと供述
( ゚д゚)
何この前向きな言い訳。


9歳だとおもry

てことで、魔法少女まーりゃんが予約開始。
--Amazon--
魔法少女まーりゃん

12/行き着く先は魔法少女。

| コメント(12) | トラックバック(0) |
2008.September.09
今月ノ多々買イ


ゼロノスとデネブセットきたー

SIC ゼロノス&デネブ

12/ユートも買って欲しいと思ってる。

スパロボ伸びてもいいのよ とか思ってたらオトメディウスが延びやがった。 移植ものだから延びないと思ってたのに…

腹いせにパロディウスポータブル買ってきた。 セクシー最高。

□ 今月の買い物予定。
9/10 Figmaミク
9/11 インフィニットアンディスカバリー
9/13 Figmaかがみ
9/15(多分12) リボルテック エンキ
9/18 1/72 VF25
9/19 アルターヴィータ
9/22 HGダブルオー/HCMダブルオー
9/25 スパロボZ、ワールドディストラクション
9/末(多分25~27) 魂ステージ、SIC電王ガンフォーム、金色の闇、Figmaドアラ、Figma魔法使い長門
9/未 ねんどろ朝倉さん グッスマミク

今月も末固め。 VF25とHGダブルオーは今からwktk止まりません。

□ シャイニングフォース フェザー
主人公はイクサのpakoさんで、ヒロインはのいぢさん。
pakoさん共通でいいじゃないとか思いつつも、両方好きな絵師なので絶妙な心境w
本来は狂喜乱舞してるんでしょうが、pakoキャラの「主人公を蔑むような見下した眼」を持ったヒロインじゃないのがチョイ残念。

□ 10~11月のゲームが…
10/9 PSPマクロスエースフロンティア
10/16 PSPゆうしゃのくせになまいきだor2、PS2ガンダム00、PSP-3000
10/23 Wii天誅4
10/30 DSヴァルキリープロファイル
11/6 X360ラストレムナント
11/13 PS3侍道3、DSシレン2
11/20 PSPガンダムvsガンダム、PSPプリニー オレが主人公でイイんスか?
11/27 DSクロノトリガー

と毎週なんか出ます。 箱が盛り上がってると思ったけど、PSPの攻勢がすごいな。 旧ハードからの移植モノは少し遠慮しておこうかな・・・

--Amazon--
PSP-3000

10/16パールホワイト。

ブラックシルバー
1/72 VF-25F

9/18とんでっけー。

HG00ガンダム

9/24玉二個載せ

今しがたAmazonから1/8ミクについてKonozama予告が来たけど、いつもの事なので平常心平常心。 ガクガク

| コメント(12) | トラックバック(0) |

「さあ、民主主義をはじめよう。」

ルルさん悪役過ぎて吹いたww

前回のおさらい。

ブリタニア帝国瓦解
子供の頃の誓いそのままに、現行のブリタニアぶっ壊しに余念が無いルルさん。 貴族は全て撤廃、皇族もすべて特権廃止と余念が無い。
皇族連中には恨み辛みが積み重なってるから嬉しくてしょうがないんだろうなあ。

しかし、オデュッセウスさん一兵卒ですかw
認めよギアスって、何処まで意識に割り込むものなんでしょう。 兵士になれといわれたらそこは従うだろうけど、プライベートとかは普段と変わりないんだろうか。 第一皇子のロリコン趣味がなくなってたら泣ける。

貴様らは俺の奴隷
なんつーか、守るもの無くなったらこれほど攻めに転じれるギアスも無いよなー。 マスクをつけてるのは作画的な配慮と、目が光ってギアスにかかってるのを分からせないようにするため?
後は共通仮面の意味合いの一つとして、個々人のアイデンティティの否定も込められてそうな気がする。 奴隷に個性なんて要らないんだよ!

スザクの格好が変。
何だそのマントw 二週見なかったらまったくついていけない展開よねw

勢力分配
ジェレミアはルルーシュ生存を聞きつけて飛んできたのは伺える。
ルルーシュとしてもギアスキャンセラーなんてモンが敵に回るのは避けたいだろうし。
キャメロット組がシュナイゼル側から離れていたのは少々意外。 というかシュナイゼル側が離さないと思ってた。
ロイドさんのセリフからはシュナ兄が姿を消したようだけど。
ただ、ロイドの悩みはブリタニア人全体の悩みでもある。 どちらにつくのが正しいものか。

玉城が癒し系過ぎる。
コイツの言動が調子良すぎるわw

ジャージニーナ
ジャージ似合うなあ。 フレイヤで憑き物が落ちたのか、表情が柔らかくなってます。 リヴァルはなんか良いポジションだぞ。 ほんとに良いかどうかは分からんけど。
フレイヤの開発者ということで各国からはどういう意味合いで追われてるんだろう。 大量虐殺者、という意味ではブリタニアか日本くらいからしか追われないから、フレイヤという兵器を保有するための要員として見られてるのか。
ゲットしたのはルルーシュ勢だけど、さてどうなるか。 それ味方の様で味方じゃないぞー。

エリア11→日本
結局はあの取引は成立したらしい。 今は中立という立場になってるから、ブリタニア人も居る事も出来るってところか。
実際の統治は誰が行ってるんだ。 カグヤ?

世界征服とかゼロレクイエムとか
どのみち独裁体制にはするつもりらしい。
ロイドがビビりながらも協力する立場を取ってるから、まあ世界破滅とかそういうもんじゃないんだろうけど。
世界の敵になって打ち倒されるシナリオ… 半年前にダブルオーってアニメがあってだなry

vsナイトオブラウンズ
4番12番文字通り瞬殺。 専用機だったみたいだけどそれさえ見えない。 ジノも全く問題にならず。 ワンさんは頑張ったがそれは後述。

ランスロット・アルビオン
第9世代ナイトメアフレームという位置づけらしい。 1年チョイで2世代も進んでる。 第8ってのはモルドレッドとかトリスタンの事を指すのかな?
コンクエスターのかませ振りもまとめて返すくらいの厨性能。 これはひどいw
エナジーウイングは超機動以外にも、羽ミサイルとかそんなことも可能なのか。 便利すぐる… 機構的にどうなってるかなんて考えないでおこう。
2丁ヴァリスはバレルが2~4の可変式? 開発当初の設計思想はわからないけど、一機で多数の敵を相手にするための機体になってるみたいね。
ハドロン砲ほどの火力は無いけど、超機動で戦場を駆け回るってのはロイドさんの設計思想には準じてる。

vsビスマルク
ついに見せたギアスの能力は未来予知。 ただ、アニメのギアスは一応相手の脳に対してアプローチする能力なので、恐らくはマオのギアスのように相手の意識を感じ取り未来予知として投影するものじゃないかと思う。
ナイトメアオブナナリーの未来線のギアスは、エデンバイタルにアクセスして全ての事象を先読みするものだけど、アレとは毛色が違う感じ?
左目ギアスという事だと契約相手はCCか? 人工かとも思うけどどうなんでしょうね。
マリアンヌ相手以外に使った事が無いらしいけど、マリアンヌとはどういう関係なんだろう。 一応はライバルだったらしいが、忠誠を誓った相手でもあったような気もします。

生きろ
思い切りが良くなったから未来予知しても意味無くなったって気がする。 あとは機体性能で押し切ったというか…
それにしても、王道でいうなら以前指摘された「優しさ」とかそういうものを取り戻してから、打ち勝つって言うのが筋なんだろうけど、間違ったまま力づくで倒しちゃうってのはいいのか?w
ギアス自体王道をわざと踏み外す傾向にあるから、作品的には常套なんだろうけど。
個人的にはジェレミアがキャンセラーかけて、びっくりしてる間に真っ二つって方が好みだったなー。 外道で。 まあ生きろギアスも外れちゃうので悪手なんだろうけど。

私はどうすれば…
ジノはスタンスが曖昧だったのが痛恨ですね。
ラウンズ勢はシュナイゼル勢とは別行動っぽい? OPのトリスタン改から予想するに黒の騎士団に拾われるんだろうけど、それもワケが分からんな。

一方カンボジアでは
アーニャは戦場に行かず、シュナイゼル勢に入ってた模様。 理由はナナリーがいるからしか考えられんが。 こっちはこっちで何やってるんだかなー。
しかし、騎士でも貴族でもないディートハルトがこの場にいるって、何が… 変わり者好きのシュナ兄が重用してるのかなあ。 ネリ様は嫌ってるけど。

みんな好きだろ、民主主義
過半数取れば公的に独裁になるという、あの民主主義です。
いやあ、悪そうだね君らw CCは世間的にはどういう扱いなんだろう、普通に見ればファーストレディなんだろうけど? 拘束服着てる心境もよく分からん。
世捨て人気分なんでしょうか。

皇帝来る
ロイドさん曰く、皇帝陛下はアッシュフォード学園出身なんだってね~ って学園で遭遇してたような? セシルがランペルージ邸に来たときはナナリーだけだったかな?
リヴァルを無視するのは、近づけると危険だからというルルさんの優しさ。 …多分。

さようならルルーシュ
なぜか脳内のBGMがズッキューーーンだった。
カレンは自分の気持ちに決着をつけちゃったので、よほどの事がないとルル側に戻ってこない気がします。
って、なんか動じないルルさんがムカつくんだが。

決議
安易なギアス対策が反って裏目というか、自体の把握に使われてしまうあたり、黒の騎士団のダメっぷりが… 星刻の頭の良さも戦場で発揮されるタイプだし、こういう政治的駆け引きとなるとルルさんのほうが一歩上手か。
扇とか藤堂あたりはもう無視無視。 この場で一番出てきて欲しくなかったのはラクシャータかな。 ドライに物事見るし、勘は鋭いし、頭の回転も速い。 場に興味が無いから出てこないだろうけど。

超合集国の決議権は人口比らしい。
結構無茶な仕組みだなあと思いつつ、「人口比なら中華さんが一番っすよ!」とかいって星刻をダマくらかしてるゼロの姿が眼に浮かぶ。
なんだかんだで、中華と黒の騎士団がメインだしね、ここ。

仕掛け
海から出てくる→超高速で突撃。
仕掛けも何も無く力技だった。 こりゃ止められん。
結局は脅しかよw 独裁に理解なんていらないぜ!

天子様も危ない
いきなり肝突かれる星刻が泣ける。
いやもう一番飛び出したいんだろうけど。

さあ、民主主義を始めよう。

ルル山が幼女泣かしてるのがもうね…

輝きすぎだろう

おめでとう~
ロイドさんのセリフは逆なので、逃げられなくて残念でした~って事でしょうね。
保護されれば命の危険はなくなるからおめでとうでも良いんだけど。
ニーナというカードをどう使うつもりなんだろうか。 フレイヤ作るとなると全滅戦争になりかねないし、アンチフレイヤとか可能なのか?
まさかのニュートロンジャマー登場か?w

ペンドラゴン消滅
直径100Kmて。 根こそぎ刈り取られてしまった。
シュナ兄はフレイヤをこういう使い方しないと思ってたんだが、予想外というかニーナがまともになってしまったからか、マジキチな素顔が見えてきたというか。
思い返してみれば目的のためには手段を選ばない。 結果が利になるなら経緯は厭わない性格なので、全面戦争容赦なしモードの兄上様なら十分やりかねない事ではあるが…
ネリ様とかはどう思ってるんでしょう…

違うな間違ってるよルルーシュ
決めセリフとられたー!!

シュナイゼルのジョーカー
ナナリーはどうやって生きてたのか… は来週待ちか。
咲世子さん怪我してるから、安全に脱出したわけじゃない?
ナナリーが最後の敵になるってのはネタ的な予想ではあったけど、現実になるとどう迷走していくのか不安でしょうがない。

とりあえずルルさん狼狽→スザク殴る って事にはなるだろう。

--Amazon--

コードギアスR2 BD Vol.2

| コメント(163) | トラックバック(0) |

スーパーパックセットが必ず出るから、それまで様子見だぜ! と思ってた1/72VF25がカッコよすぎて買う気満々になってる件。

ファイターのカッチリぶりが~ バトロイドは肩周りがシビアですがw

マクロスF 22話 「ノーザン・クロス」

| コメント(39) | トラックバック(0) |


1巻に引き続き、今読むべき小説。

冒頭の「死者の言葉を生者が語れば、それは生者の詭弁となる」という記述はナナリーの「優しい世界」を語ろうとした皇帝そのままに当てはまります。

1巻同様、本編のノベライズではなく幕間にあった話や、ほとんど語られなかったゼロ日本脱出後のナナリー統治の話が半分くらい。 というか、サブタイトルにナナリー奮戦記とつけるべき。

ネタとか気になったことなどは以下。

| コメント(22) | トラックバック(0) |
2008.September.03
e-flick.net for iPhone

iPhoneネイティブのインデックスページ作ってみました。
こちらで配布されてるテンプレートでは、個別ページまでサポートしてくれてるんだけど、そこまでやるのはちょいと億劫だったので、最新3件分の表示と最新コメント少々。 キバの最新エントリー(00始まったら対応予定) Toysの最新3件分のタイトル(これは別ページへ) が見られるようになっています。

いや、まあほとんど自分用なんですけどねw iPhoneで見るにはごちゃってるので整理してます。
テキスト多いから、スクロールがモッサリなのがネックかな。

8月分残り

白のの放置してたので開封~ かわいい~

シリルは肌の色がちょいと残念かなあ。 自家製の方仕舞いっぱなしだから出さないとなー

メイド長アイリ 腰のリボンがさらに取れやすくなってるぜ~

マクロスゼロ BD たぶん週末に見ることになるかと。
プラスもHDリマスターしたならそのままBDで出せよー。

□ PSP-3000 10/16発売
19800円。 むう。 読み込み速度アップと液晶の画質向上は見逃せないが…

□ 物欲追加
SDX 騎士ガンダム(列伝版)

結局形状自体はガレキと変わらない? この写真はガレキっぽいけど、他のは製品?
とりあえずガレキ組もうか、俺。 こっちはこっちで玩具的な楽しみがあるしね。

--Amazon--
SDX 騎士ガンダム

12/真騎士ガンダム

PSP-3000

10/16パールホワイト。

ブラックシルバー

| コメント(4) | トラックバック(0) |
2008.September.02
箱値下げ

既報のとおり60GBモデルが9/11に出るようです。
値段も29800円に値下げ。

このタイミングでの発表って事は、MSにとってはテイルズオブヴェスペリア<インフィニットアンディスカバリーってこと?
新型リリース前で旧型の生産を抑えたところにテイルズショックって所か。
→よく見ると、現行の20GBモデルは値段据置になってる。
んー、新型発表前に捌けたのは計画通りなのか?

ちなみにアーケードに至っては19800円と携帯機並の値段になってます。

まあ秋のアップデートでゲームのフルインストールが可能になるからHDDあった方が絶対良いは思いますけどね。 今年の年末はラインナップも磐石になってきた箱の攻勢がすごそう。
てか、この布陣で年末までに100万台超えないとかだと、涙目過ぎるよなあ…

・・・アマゾンもう売り切れてる・・・

□ 福田首相辞任
→ローゼン麻生就任→ローゼンメイデン劇場化
国家予算でフルCG制作になります。
ドールアイとか無駄に超リアル。 どう転んでも恐怖映画にしかならない。

□ 物欲追加
キャラホビで9/2案内開始とさらりと告知されてましたが、アマゾン来てたので貼り。

共に11月発売。 11月はリンレンと朝倉さんの3つ?
トラッキーも11月だっけか。

ごめん、全部10月だわ。 リンレン来月かよ!
--Amazon--
Figma鏡音リン

10/ロードローラーだっ!

Figma鏡音レン

10/ロードローラーだっっ!

| コメント(13) | トラックバック(0) |

「ナイトオブラウンズを超えた、ナイトオブゼロ」

スザクのしてやったりな顔がむかつくw

若本お父さん、やはり親バカだったが、駄目な親バカだったのう。

「ちっ」
額に「肉」 もしくはにゃんこの髭。
悪そうな顔してるな、おかんw
てか、先週助けるかって聞いてたのはルルさんじゃなくてスザクかよ! スザクの姿見てねえだろw

今はルルーシュとナナリーのお母さんです♪
それを速攻で理解しろといわれても無理だ。
特にスザクは脳筋なのに。
しかし、時間的に余裕が無いので、ずいぶん物分りが良くなってますね、スザク。

星刻とカグヤさまに説明
1ヵ月後に普通に扇いたから、更迭もぶっ殺されもなかったのか。
とりあえずは、カグヤの反応から、ギアスとルルーシュの事も説明したっぽいね。

ゼロは生きてちゃいけない
玉置の涙が泣ける。
この人まだゼロを信じてる節があるよ。
なんていい奴なんだ。

確かめたい事
DVDのイラストドラマを見れば分かりやすいんだけど、カレンはルルーシュに「ゼロである事」を求めています。 なので、今週ラストでゼロではなく皇帝になってしまったルルーシュをカレンはそう簡単に受け入れるとは思いにくい所。

真実を求める詐欺師
ルルさん、こういうときはずいぶん都合の良いことを言う。
人は仮面をかぶって生きていくものだと。

CCとスザクは似ている
一番の違いは世の中に希望を持てているか否か。
スザクはまだ捨てちゃいない。 ピザもそんな食っちゃいない。

皇帝の計画
世の中嘘ばっかりや
→だったら嘘つけなくなったらええねん
→意識統合しちゃえば死人ともあえるねん!
10年位前に人類補完計画ってのがあってな…
そうか皇帝エヴァオタだったのか・・・

ラグナレクの接続
実は未だにこれ何が起こってるのがよく分かってない。
人類の集合無意識=神
思考エレベーター=人の意識?(人の形してる)
神を殺すってことは、人の意識の時間を止めて未来に進ませないようにするためなのか?

セリフを統合するとそんな感じだと思うんだけど、イマイチピンと来ないなあ。

衝撃の事実
ルルさん色々と壊れた。
おかんのキャラがこんなのなのは知ってただろうけどさ。 ショックなのは皇帝とマリアンヌが懇意だったって事でしょうね。
「お前は母さんと俺たちを捨てたんだよ!」
 ↓
「お前達は俺とナナリーを捨てたんだよ!」
スパッと切り捨てたよ。

しかし、マリアンヌさん何という巨乳。 ナナリーも将来的には… ううっ

8年前の真実
ルルさんのセリフじゃないけど、VVに押し付けた感がいっぱいですw 死人に口無し。
いやまあ今更嘘つくところではないけどさ。

古来より男を惑わすのは女
お父さんマリアンヌにゾッコンだったのね。
偽装云々より、普通にマシンガン連射ってどうよ。 もうちょっと隠密にやれなかったのかVV。

マリアンヌのギアス
色々と都合よすぎだろうこれw
死ぬ間際に発現って言ってたけど、契約自体はとっくに済ませてたって事なんだろうか。
ギアスの発現は個人差がある? それともこれは別の能力だった? うーん。
他人の意識を渡り歩くギアスってのも他のギアスに比べると、ずいぶんとリスクが高く、リターンが少ない。
いわゆる意識乗っ取り型の能力。
他人の記憶を書き換える+意識を乗っ取る=絶対遵守
こういう配合ですか。

結局アーニャは
現場に居合わせてたとは思ったけど、目撃者だった。 ルルーシュの写真を持ってたのは、普通に遊びで撮ってたもので、若本お父さんが記憶書き換えの時にウッカリ消してただけという。
てことは、ルルさんアーニャと面識あるんじゃねえの?

ナナリーにもギアス
ていよく犠牲者にされたとは思ってたけど、犯人VVかよ。
足が動かない、眼が見えないってのもギアスの影響。 もし眼が開いていたら赤リング点灯しっぱなしだったのか・・・
眼には何か秘密があるだろうと思ってたけど、そういう事か。
ジェレミアのギアスキャンセラーは最終的にココに行き着くものだと思うんだけど、さて。

親ばか宣言
やはり親バカだった。
いやバカ親というべきか…
日本に遠ざけておいて、何回死にかけたと思ってる!

 というかナナリー死んでるのに、無反応ですよこの夫婦。 いつでも会えるからとか思ってるから、死と言う概念はすでに超越してるんだろうけど。

政治の意味が変わる事はご理解いただきたい
嘘やハッタリがなくなっちゃうからねー。
シュナ兄は知ってるようで、あまり知ってないと思うんだけど、ワンさんはどこまで話したんだろうか。
ていうか、ワンさんってば皇帝の生死を感じることが出来るの?

奇跡を起こす男、ゼロ
ココで両目ギアス発動。 やっとか。
集合意識体にギアスをかけるとかなんだかすごい事になってきた。

しかし、これで皇帝とマリアンヌが消されるってどういうカラクリなんだ。 世界を拒絶したからその反動で消されたのか??

お前らの優しさは押し付けなんだよ!
R2DVD1巻 オーディオコメンテータリーより
「でもさールルーシュの弟想いとか妹想いってさー」
「妹の世話する俺カッコいい?」
「みたいな感じするよねー」
「だよねー」(大体こんな内容)
いろんな意味で痛かった。

まあルルさんの妹思いが押し付けだったてのは劇中で気がつくんだけどね。

ナナリーの笑顔を嘘とは言わせない
シスコン真骨頂極まる。
ようやくお父さんに言ってやったって感じでいっぱいです。

ブリタニアクラッシャー
皇帝突撃→狙いが逸れてCCにパイタッチ
お父さん満足げに消滅
「お前らは消えろっっ!!(涙目)」

シュナイゼルの世界
嘘と真実が一枚のカードの表と裏。 つい先日黒の騎士団がこれで瓦解しました。
そういやクーデターっててっきりシュナイゼルが指揮してると思ってたのに、いつの間にか鎮圧側に回ってますね。 ルルさんの行動を先読みして、ルルーシュが行動開始してから動いたんだろうか?
どの道スザクは捨て駒ですが。

消滅するCの世界。
このCの世界にナナリーの姿を見られなかったんだけど、ひょっとしたらひょっとするんだろうか?
生きてる保証もないけど、死んだ確証もなくなった気がする。

一ヵ月後
なんという最終回…
ラウンズにアーニャがいないけど何処いったんだろう? チーズ君はアーニャが持ってるだろうから、取り返さないと。
日本のことはトーキョー租界が復興しつつあるというだけで、日本に返還されたとかそういう報道はない。
一応黒の騎士団は健在なので、休戦状態のまま調整中って所?

ブリタニア第99代皇帝
二人とも学生服なのは学生の礼服だから?
本来は順位とか色々あるんだけど、現皇帝を倒し、競争に打ち勝った皇子。 っていう点が強いか。
リヴァルやミレイの様子では皇帝の記憶書き換えギアスは解けていないらしい。
本人死んでも効果は続いてしまうのか…

ナイトオブゼロ
ゼロと騎士の称号が合体してしまったw
スザクのしてやったり顔がむかつきます。 なんかよつばみたいだw
ルルさんとスザクの間でどういう和解があったのかは来週明らかになりそう?
仲直りの定番といえば、堤防で日が暮れるまでの殴り合い。 …一方的にルルさんがボコられてる姿しか想像できねえ…
しかし、スザクはユフィの事を許したり許さなかったり、どっちなのかハッキリしる。

我を認めよ!
この使い方はいいのかスザク!
有効距離が地味にパワーアップしてますね。
このホール奥行き270m以上ありそうだし。

オールハイルルルーシュ
ルルル
これは早口言葉として流行る。 主にペンドラゴン周辺で。

CCの表情が暗いのは首都周辺のピザが口に合わなかったとかそんなところだろう。

ところで
閉じ込められたーで先週終わっておいて、今週あっさり帰ってきたわけですが、どうやって戻ってきたのか。
CCがいれば帰ってこれるていう理屈の場合、コードもちは出入りが自由ってカラクリになるわけですが、皇帝もコードもちなので、先週の「出られんぞー」って意味がなくなるんですよね。

でもまあ、お父さんは前も閉じ込めたのに帰ってきたから、コードもちは普通に出入り自由なのかもしれない。
なんだ、ルルさんが道化なだけか。

大事なのはその先
親子喧嘩は兄弟喧嘩へと発展。
人外の力に、ノーマルなシュナ兄が挑むという、どっちが主人公だよ展開ですね。
ていうか、どっちが勝ってもダメな気がしてしょうがない。
いつのまにやらシュナイゼルの隣にいるジョージは世渡りが上手いなあ。
ていうか、この人抜けたんじゃ、ますます黒の騎士団ダメっぽいぞー

次週 「皇帝ルルーシュ」
しかし、ルルーシュ&スザクvsその他って対立構造になりつつあるんだけど、この話はどうやって決着つけるつもりなんだろうか?

コンクエスターの記事のコメントで小説の話がやたら出てると思ったら、新刊出てたんですねー まだ20Pほどですが、今回も裏話メインみたいです。
--Amazon--

コードギアス 反逆のルルーシュ R2 TURN―2― (角川スニーカー文庫 201-12) (文庫)


コードギアスR2 BD Vol.2

| コメント(147) | トラックバック(0) |
2008.August.30
8月終わり


不遇の主役メカランスロットコンクエスター
台座付とは知らなかった。
足首改良されてますね。

Figma 凛
肩は意識してポーズ付けしないとすぐに段差がw

Figma つかさ 携帯ひとつで結構遊べるw ケロロ付いてるのね。

あと、Figmaスタンドで気泡が入っていない綺麗なヤツには初めて当たりました。
稀にこういうのあるのね。

□ スパロボZ 新PV
ガンガンレオンガンレオン ガンガンレオンガンレオン♪
スーパー系主人公のBGMの中毒性は異常。
リ・ガズィまさかの新技追加 分離攻撃カッコいいです。
ダイターンが新技使ってたけど、声録ってたのね・・・
カオスが盾右持ちになってたんだけど、エクステンデットは味方になるルートがあるんだろうか? 三次αみたいに。

この様子だと9/25に出そうですね。
出るな出るで良し・・・か。 オトメディウスとかホビコンの締め切りとかがあるのがなあ。

--Amazon--
Figmaつかさ

8/29神岸じゃないです柊です。

Figma凛

8/29冬木市のあかいあくま

スーパーロボット大戦Z

9/25スパロボズィー!

| コメント(22) | トラックバック(0) |

昨晩のミク祭りの無駄なテンションに乗じてマクロスゼロBD-BOXを注文してしまった。
ノリって大事ね。

マクロス ゼロ Blu-ray Disc BOX

5巻のドッグファイトをHD画質で見るのが楽しみすぎる。
ついでに地味に在庫復活してたメイド長アイリも注文・・・ 金髪ツインテールがですねry

マクロスF 21話 「蒼のエーテル」

| コメント(36) | トラックバック(0) |
2008.August.28
ぺヤングだばぁー

なんか深夜に発表されるんじゃないかとか
キャラホビ先行で発売されるんじゃないかとか
9/10に発売されるんじゃないかとか
憶測が憶測を呼びつつ、アマゾンに登録されてたのでとりあえず貼っておく。

まんまやった


鈍器にしか見えん。

数は十分用意されてるんだろうか。
小売の方は発注書の締め切りが超短いとかそんな事になってんのかな。
まあFigmaは基本的に発表から発売までが短いから受注型じゃないんだろうけど、賭けだよなあ。 作る方も売る方も買う方も。 とりあえずアマゾン早く受付開始しる。

0:14 アマゾン受付開始。 定価か!
これのためにも適当なカップ麺用意しないと・・・

Figma初音ミク

9/10ぺヤングだばぁ


クイーンズゲートアリス オープン
小さいくせに挑発的だぜフッフー
腕の小羽が危険がデンジャラスって感じで折れそうで怖い。

このシリーズって開封作業中に脱がすのがデフォになるから、開けてる最中の姿は絶対人には見られたくないよねw

| コメント(14) | トラックバック(0) |
2008.August.28
いくさ

もう装着は無理っぽいのでMRSのイクサを確保。

こんなにかっこよくて名護さんは最高だというのに、バンダイは装着を出さないという・・・
左からMRS、HG、アクションポーズとなっております。
今のところ、統一されたシリーズでイクサが揃うのはソフビくらい?
プロポーションはHGイクサが一番好みかなあ。 セーブモードも欲しい。
バラ売り安いのでもう一個買ってきて、可動改造しようかしら。

フェルト確保したので、早速乗せてみた。
なじむ!なじむぞー!!

□ PSPガンダムvsガンダム
そろそろ家庭用に移植される時期だと思ってたんだけど、プラットフォームがPSPだそうです。
これはPS2の方が良いんじゃないかと思うんだけど、最近のPSPのロボゲー充実っぷりはすごいな。
新型は秋ごろでしたっけ。 持ってるのが1000なので、買い替えは考えても良いかもしれない。

□ ガンダム無双2
今回はPS3/X360/PS2同時発売。
これが世界の答え。

アリス買ってきたけど、開ける前に寝てしまってた。
発売日に影も形も見なかったアイテムは久々かも。

| コメント(12) | トラックバック(0) |


店頭での一般売りはこれで一端終了。 続きはWeb通販で。
俺的には外伝シリーズはココまでしか追ってないので、あとは皆さんがんばってください・・・
円卓四弾は集めてなかったけど、ストーリーは一応覚えてた。(カード見ながら)

特典カード。 横井さんの解説だと、それぞれのメンバーは後発のシリーズの礎になってたり、別のシリーズに出演してたりと裏設定があるようです。 一番右の奴が「記憶喪失のコマンドガンダム」ってのは吹いたw
新生円卓の騎士全員集合ってのも欲しかったかもしれない。

SCMガンダム。 相変わらずの変態可動。 近々写真撮ります。
どうにも台座が合う奴がないんだけど、今度出る魂ステージの可動バージョンだとフィットしてくれるかなー?

こんなやつね。

ガンダムヒロインスペシャル。
売り場で見た箱の巨大さに吹いたww 奥行きがいつもの倍くらいある。

値段も800円とかなり高いけど、ボリュームも満点。 首がボールジョイントで挿げ替え可能なので00ヒロインのフェルトを確保してくるー。

--Amazon--
SDガンダム外伝コンプリートボックス4

8/円卓の騎士後編


魂STAGE ACT2

| コメント(20) | トラックバック(0) |
2008.August.26
セイバーさん


教えてくれ、うーへー。 俺はあといくつセイバーさんを買えばいい。
グッスマは何も教えてくれない。

カグノツチ公国の戸田さんといえば、Fateは黒キャラしか作ってないイメージしかないんですがw

ていうか

黒桜はいつですか

□ マクロスF BD
そういやPS3の映像機能全然試してない、というかマクロス買ったのにみてなかったので、みてみる。

放送時はSDソース、BDはHDソースと、根本から違うためかもう何かすげー細かい。
キャラの顔とか普通の手書き部分ではクリアになったくらいしか違いがないんだけど、CGの精密さがダンチ。  マクロスフロンティア細かすぎて吹いた。

あと、発色がかなり良くなってるのもBDの特徴。
ミサイル軌道の青いラインとかメチャクチャ綺麗。

普通にTVの方も綺麗と思ってたけど、BD見ると、鈍い感じがしてくるから困る。
HV製作の作品はBD版出してくんないと損した気分になるねえ。
仮面ライダーもいい加減BDで出そうぜ。

いやしかし、一話のシェリルの輝きっぷリがいろんな意味で眩しいw

□ コードギアスR2 BD
まだ見てないけどブックレットだけ眼を通しました。
メイド日記が玉城のスクラップブックに・・・
三者インタビューによると、深夜放送のつもりだった時期に書いた幻の26話ってのがあって、そっちはリセットされずに地続きだったようです。 曰く、最後の対決はルルーシュが勝ったという。
マジかよw
記憶リセットはやはり時間帯移動で新規客を取り込むための変更だったようですね。

--Amazon--
Giftセイバー

12/綺麗な戸田セイバー

| コメント(11) | トラックバック(0) |

「お前の弱さこそが優しさという強さの裏づけであったもの!」

ワンさん半端ねー
捨て身モードのルルさんも容赦ねー
甘さを捨てたスザクさん惨めー

ナレーションがスザクに
ついにルルさんも現場放棄。 ココに来て父ゲンブを殺害した事を振り返るのは、スザクが同じ過ちを繰り返そうとしてるからって前振り。
理想を求めればしっぺ返しをくらい、結果を優先してもしっぺ返しを食らう。 どうしろと。 スザクの場合は難しい事考え出すとすぐに行き詰るのがなあw

俗事
シュナイゼルが皇帝に見切りをつけた一言。
世の政を蔑ろにしてる父親には以前から不満があった。 これはラウンズも同じで、トゥエルブも「俗事…ですか」と聞き返している。
唯一受け入れたのはワンさんのみ。 ナイトオブワンとは絶対的な強さと共に、皇帝に対する絶対的な忠誠心も求められるわけか。
この理屈だと、スザクがシュナイゼル皇帝のナイトオブワンにはなれそうにないな。 また上手い事利用されてるー。

覚悟完了
手段も大事とか理想ばかり求めて失い続けてるわけで、そうなればもう結果重視になっちまうのは致し方ないところ。 いやそれでもスザクには理想を求めて欲しかったけど。
あっさりワンさんに否定されてしまってたのでどこかで立ち戻る事はあるのか?
ルルーシュ諭されて和解ってのが、まあ王道ではある。
慣れない事ばかりしてるR2スザク。 迷走に迷走を極めた結果の姿か。

CCお久しぶりー
何か出てきたw 今までは伝聞でしか想像し得なかったマリアンヌ像だけど、いろんな意味で崩されていくな。
CCとの脳内会議とか、小説からも切れモノであることが伺わせていたので、いわゆる「お姫様」ではないと思ってたけど。
平民出身という事を踏まえると、若本お父さんは相当マリアンヌにぞっこんだったんじゃないかと思うんですが、どの編気に入ったんでしょうか。

アーニャの中のマリアンヌ
マリアンヌのギアスがイマイチ不明だけど、他人の中に自分の意識を刷り込ませるとかそういう感じかな? 一応は脳や意識に関与するのがギアスの特徴だし。

CCカワユス終了のお知らせ
なんてこったい…orz
CCのコードは皇帝やルルに渡されたものではなく自分で封印した。 そんなの出来るのかよ! ていうかマリアンヌはCの世界に自由に入れるのか。 意識体だから?

マリアンヌの目的
どうも確固たる目的があるらしい。 皇帝が世界を壊す時を狙っていたようだけど、その目的の前には息子たちはそれほど重要じゃない?
それまでは死んだように見せる必要があったのはやはり皇帝に対してなんでしょうね。
警備を殺害された本人が薄くしていたのは、恐らく自作自演で暗殺劇を作り上げたかったから。 ナナリーはその自作自演にリアリティを与えるために犠牲になったのだろうか。

それでも下手人は存在するわけだが、はて。

ラクシャータの的確な突っ込
この人が会見に出なかったのが痛恨だった…
ゼロ見つからない→どうしよう…
裏切ってた(ギアス)事実は→発表したらこっちの頭が疑われる
ルルーシュが現れたら…→認めなかったら無問題。
よーし、とりあえず死んだ事にするぞー。

そりゃ、ブリタニアにボロ負けするわ…orz どんだけだよ、どんだけ…
身内人事の結果がこれだよ!
ラクシャータさん見切りつけて逃げてー!

扇は捨て駒云々で怒ってるけど、それは事実だしなw

ゼロ死亡
いち早く疑ったのはジェレミア。 そりゃそうだ。 ていうかルルさん逃走劇はナナリー捜索中の出来事だったのかな。
星刻とカグヤは最初から信じていなかった様子。
星刻にとっちゃゼロがギアス持っていようが、ブリタニアの皇子であろうが関係ないしね。 中華を解放してくれた結果をすでに享受されてるので離反する考えにはならない。
カグヤはどうだろう? 案外ゼロの正体にはとっくに気がついてそうだけど。
理由は「妻ですから」で十分w
一応子供の頃に面識はあるんですよね。

ブリタニアと黒の騎士団の和解
結局日本奪還で手打ちになったのだろうか?
シュナ兄としてもとりあえず復興メンドクサイし、返してもいいかなーとかおもってんのかな。

ランスロットアルビオン
ラウンズのシステムとして、各ラウンズに専門のKMF開発チームを持つことが出来、専用のKMFを開発できる権利があったりします。
ランスロットは事実上スザクの専用機ではありますが、彼のためにランスロットがあるのではなく、ランスロットのためにスザクというデバイサーが乗ってるってのが現状。
ガンダム見たくランスロットの性能がスザクについていけなくなったってワケではないんですが、スザク専用機として一から作られたアルビオンは、また変態的性能なんでしょうねえ。

今の君には渡したくないね
23話の時と同じ嫌われ方した。 あの時もゼロを殺すという結果だけを求めてたしなあ。

ラウンズの任命は皇帝にしか出来ない。
暗にシュナイゼルにクーデターを促すスザク。
ネリ様の言うように、不敬罪でこの場で斬られても文句言えない。
もう過程なんて関係ないぜ、結果だけが全てだぜ。
ていうかフレイヤって味方陣地に落ちたのに功績になるの?

これってクーデター?
のんきにビリヤードしてたら、目の前でクーデターが決起されてしまった。 しかも自分シュナイゼル派で、ナイトオブセブンの後見人。 逃げ場ねーw あれよあれよと反体制側になってしまったロイドさんも流石に冷や汗です。

ジノはこの場に居合わせただけで、どちらの立場を取るともしていない(フレイヤを持つシュナイゼルには組にしたくないけど、皇帝にもつけない)ので拘束されてる感じです。 この人も居合わせる場面が悪かった。
カレンを通じて騎士団側につく可能性もなくはないのか?

皇帝の責任
一応は今のところ私的な感情で動いていないシュナイゼル。
やってることはハラグーロですが、ブリタニアのための行動であるところは揺るがない。
彼の言う泥をかぶる覚悟というのも出来てるんでしょうね。

てわけで早速暗殺に来ました。
手馴れた剣捌きでスバー。 ギャー。 何気に生身で人殺し普通にやってます。
息子の遊びにはつきやってやったお父さんですが、その友達とは遊ぶ気は無いので、俗事はワンさんにお任せ。

裏切り続けの男vs帝国最強の騎士
ワンさん容赦ねえ。 ギアスの事をワンさんも知っていた。
皇帝がスザクにお前だけが知ってるって言ったのは「ギアスとゼロの正体」 ワンさんはゼロの正体は知らなかったんだと思われる。

ナイトオブワン
塞がれた左目から漏れる光は、ギアスでしょうね。 塞いでいても使えるのは、マオのように心の声を聞くなどの受動型の能力か、ロロのような範囲型のどちらか。
スザク戦で時折使われてるので、前者の能力かと思われる。
「お前の甘さが強さなんだよ!」とか本来道を間違えたライバルを諭す主人公的なセリフを吐く。 ワンさんみたいなキャラは本来言われる方なんだが、言わなきゃいけないルルさんは実際スザクと対峙しても3秒持たずに真っ二つだろうから仕方ない。

マリアンヌは古くからビスマルクを知っているようです。 気になるのは説明してる時間はないと言ったところ。 マリアンヌなら説得可能って事?

ちょwマジ勝てねえw
生きろギアスが発動しかけてるのに抵抗できるのは、スザクが死のうとしてるわけじゃないからでしょう。 こいつに勝って生き残る! という念があるから「逃げる」という選択肢を押さえ込める。 これが「強敵にあったら逃げろ」ってギアスなら逃げてる。 あれあれ、渋川先生の危険察知の門みたいな。

復讐の皇子ルルーシュ
あんな遠方からかっこつけて登場せんでも…
ギアスを使って強制的に部下を増やしていくのは実に効率的な使い方。 効率的なんだが持続性は無さそう(あと自滅を早める)のであんま使いたくなかったんだろうけど、もうヤケです。 ヤケっぱです。
こういう自壊的行動を起こすには無敵の能力です。

閃光のマリアンヌ
この名前は頭の回転の速さも含まれるようで。
自分が怪しい動きをして、ワンに睨まれる前に、ワンに対して「逆賊め!」と斬りかかって、「ちゃうわボケ!」と返させることで、自分が皇帝に敵対していないと思わせる算段。 フロート不調で地上に降りるってのもワザとでしょうね。
フロートだけを斬らせた感じ。

しかし、皇帝とマリアンヌの子供にルルーシュは頷けるけど、ナナリーはどういう突然変異でああいう性格になったんだ。 皇帝か?若本お父さん似なのか!?

彼は助けたほうがいいのかしら?
これって、CCに選択権委ねてるって事ですよね。
アンタの息子じゃないのかw

入り口は壊した。
「ワシの大好きなお菓子は?」
「ここには、無い」
「ぶるぁぁぁぁーーーーーーーーーー!!!!」
と叫んで次元に穴を開けるワケですね。
入り口壊しちゃったら助けも来れない訳だけど、どうするんだろう。

次週 「ラグナレクの接続」
なんか皇帝と話をしてたけど、解けることはあるんだろうか?
CCの本名もしれっとマリアンヌが言っちゃいそうだなあ。

00新予告についてはまた後日。 エクシア出るんだね。

--Amazon--

コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.

8/27ギアスR2サントラ

| コメント(113) | トラックバック(0) |
2008.August.22
今月の模型誌

あ、写真撮るの忘れてた。

□ 00関係
各ガンダムの新しいイラストや、アリオスのMA形態など
アリオスのMAは、なんかキュリオスのシールドそっくりな形状になります。 もし合体するなら、盾役なのかアリオス…

って、セラヴィーの背中に思いっきりガンダムヘッドが!!
こいつらwwマジで合体する気だwww
そうか、今回は脱ぐんじゃなくて、さらに着るのか。

新発表は連邦のMS郡
ジンクス改と仮称していたMSはジンクスIII この赤い奴が予告で暴れてる奴かと思われ。 「III」という名前からもバリエーション豊富そう。
もう一機はアヘッド ジンクスをベースに新たに開発したMSっぽい。 擬似太陽炉装備。 正直かなりデザインはアレだw
ていうか、これが擬似太陽炉搭載型ティエレンか・・・ ホントに出てくるとは・・・
こいつも赤いので、アロウズMSの基調は赤になるのか?
アロウズMS=赤、連邦=紫 な感じかな。

ジンクスIIIとアヘッドは形状試作がもう出来てたので、年内にプラモ出そうです。

HGダブルオーガンダムは9/24発売。 入荷日は9/22になるものと思われ。 月曜日か。 次の日休みw おまいらHG組んで本放送に備えなさいよというバンダイ様のお達しですね。

HCMダブルオーのギミックサンプル見てると、シールドは分割して両肩に装備、ソードは連結してツインブレードになるようです。

□ 00V
早速ジンクスのバリエーション、アドヴァンスドジンクス
ディフェンスロッドが肩についたり、角がついたりそんな感じ。 カテゴリーとしてはジンクス1.5となるそうで、当然ジンクスIIもどこかにいるはず。 ジンクスI→IIIがそんなに変わってないので、IIもそこまで変化してないでしょうねえ。
博士の妄想日記は前回ラストに絹江姉さんの名前が出てきたのに「死亡していた」で括られてしまった。 なんじゃそりゃー

□ 00P 2nd
時代は事故から10年進んで2302年。 本編の三年前ですね。 スメラギさん達がソレスタに入る前くらいの時期のようです。
主役MSは幻の第三世代ガンダムラジエル デザイン的には他の第三世代よりプルトーネに近い?
特徴は両肩のスラスター。 00Pの主役機は現行から引き算されて設定されてるので、00の両肩ドライブの原型と思って良いでしょう。
ラジエルは、単体ではしょっぱそうですが、プロトGNアームズ「セファー」と合体するのがメインになるらしい。 逆に考えると00にもこういう支援機(もしくは追加装備)があるのが予想されるわけで。

新しいガンダムマイスターはグレーべとヒクサーの二人。 ヒクサーは00Fにも登場してるあのヒクサー。 今回もPとFはしっかりリンクさせる気らしい。
ところで、このヒクサーの発言にとても気になるところが

「組織に女っ気が無いのはつまらない。 ボインボインな子がいれば男のマイスターの戦績もアップするはずだ。 今度ヴェーダに提案してみよう

(; ゚д゚)・・・
( ゚д゚)<そうか、あなたが神か。

ていうか、ヴェーダによる巨乳審査は実在した。(と思われる)
ちくしょう、まさか設定補完されるとは思わなかったぞw

しかし、乳で選んだ結果(スメラギ)が、トレミー轟沈だよ!

ちなみに電ホ1月号にラジエル、2月号にセファーのキットが付属するそうな。 アストレアと違い、既存のキットから改造すると思えないので、FGみたいになるのかな。
ラジエルはともかくセファーは雑誌よりでかくなるんじゃないか?

□ ガンプラ
MGインフィニットジャスティス10月発売。
ジョニーザクR2 カラーサンプル。
HGUCは続報なし。(と思う)

□ SDガンダム外伝
今月発売の4弾以降はネット通販による限定販売になるようです。
次は聖機兵だっけ? 5&6セットボックスで1万円 特設サイトは8/25に開設(予約も同時)

完成品の騎士ガンダムは12月発売決定。 形状サンプル出てました。 結局ガレキとあまり変わらない?

□ ASTRAYS
なんというゲッター的展開。

□ SIC
ゼロノス&デネブ12月発売キター。 しっかりベガフォームにもなれます。
THN限定はゼロノスゼロフォームだな、こりゃ。
ウラタロス&キンタロスは何とかなりませんか。

□ コードギアス
IAO改めロボット魂の暴走振りが止まらない
試作、限定通販を含めてすでに試作が出来上がってるのは
グラスゴー、無頼改(藤堂)、サザーランドエア、サザーランド可翔式(ジェレミアが乗ってた奴)、紅蓮可翔式、斬月、蜃気楼
どこまで出す気だ・・・
ガウェインのフロートユニットを取り外すと、偉そうにふんぞり返ってるルルさんが乗ってますw

□ リボ
あきまん監修によるブラックギングゲイナーとか出てた。
なんかの雑誌のコラムで書き下ろした奴だっけ? コレ。

□ ボークス
モエコレ03は10月発売 1.5はその先かな。
神夜の予約は8/25から。

□ その他
・ワンコイン テイルズオブデスティニー
何で今頃。

フィギュア関係はWFで発表された後なので、特に無いねー
あ、クランクランに色ついてたよ。

| コメント(28) | トラックバック(0) |

□ S.I.C. LIMITED 仮面ライダー電王ロッドフォーム&仮面ライダー電王アックスフォーム
作ってるものと、ラインナップは素晴らしいのに、限定商法だけで信用度ガタ落ち。
ソードフォーム見たくアホほど出荷してくれたら良いんですが・・・

□ 劇場版 さらば仮面ライダー電王 ファイナルカウントダウン
>完全限定生産5000枚 4枚綴り特別プレミア仕様・前売鑑賞券
東映商売汚すぎるだろ・・・ 常識的に考えて。 紙切れ一枚が5200円、プレミア美味しいです。
ファン心理的にこれ買っても使えないだろうしw

ストーリーは意外とまじめっぽい。 良太郎&侑斗が特別出演扱いなので新キャラメインになりそうね。
さて、ぼちぼちキバの映画見に行くか。

□ 物欲追加

Figma鶴屋さん、今までの経緯から言って、投売り感がビンビンだぜ。
10月がトラッキー&鶴屋さんてことで、みゆきさんは?ミクは? 11月は朝倉かな。
凛とつかさは8/29発売のようです。 最近は平日発売ね。

--Amazon--
Figma鶴屋さん

10/にょろ


マクロスF 20話 「ダイヤモンドクレバス」

| コメント(23) | トラックバック(0) |
2008.August.21
ハガレン新アニメ

ハガレン20巻かてきた。

特別書くこと無いだろうから、書くつもりも無かったんだが(ウィンリィの入浴シーンとかはあるけどな) 帯にデカデカと新TVアニメシリーズとか書いてあることに、読み終わってから気がついたw

ボンズ資料流出事件時に走り書きのように書いてあったので、信憑性はともかく、なんとなく広まってた新アニメ(恐らく原作版という扱い) あの情報は本当だったのか・・・

・・・と、いうことは

併記されていた「DTB2期」というのも俄然真実味を帯びてくるわけですよ奥さん。
どっちかというとそっちの方が俺的には祭り状態。
まあ、確定情報待ちではあるんですけどね。 やるにしても、もうチョイ先でしょうし。

□ WF2009冬延期
とりあえず2月は無くなった。 普通に考えて1回飛びそう。
てことで、12月のHCの方に合わせるべきなのか5月に合わせるべきなのか。
一応ファティマはアルティの対になるから、あまり期間は空けたくない。 となると12月か。

えーっと(制作期間逆算中)

…スパロボZマジ年始くらいまで延びませんか…
くそ、箱のゲームとかやる暇ほとんど無くなるのう。 

□ 物欲追加

リボルテック 天元突破グレンラガン
ようやく彩色サンプルが。 初見の印象が「茹で上がった蟹」
もっとドス黒い赤にして欲しいんだけどな。

天元突破グレンラガン

10/15価格は天元突破しません


鋼の錬金術師 20 (ガンガンコミックス) (コミック)

| コメント(22) | トラックバック(0) |
2008.August.20
ふともも


ブキヤに寄ったら何故かゲーマガ限定の瑛理華が入荷してたので、買ってしまった。 出来は良いんだが1/8にしては結構高いね(6800円)
誌上通販は割引なし&送料代引き手数料アリで、一般流通モノを買うよりかなり割高になるのでちと敬遠しがちなんですよねえ。 しかもなんか元の値段も色がついてるしなw

□ 江原啓之のDVDが神々しすぎる
なにこの中ボスww

□ 箱の戦闘力がストップ高
「テイルズ オブ」効果でXbox 360が品薄に。週間販売台数はなんと先週の5倍!

スタンダードモデルにつきましては次回 9月の出荷を予定しております。
X360「もう鼻くそほじる力も残ってねえや…」

実店舗はあまりチェックしてないけど、品切れ傾向なのかな。
秋ごろの大規模ファームアップデートで、HDDにフルインストールできるようになるそうで、それに伴い60GBモデルが出るとか何とか聞いてるんだけど、再出荷と新モデルの発表はどっちのほうが早いんだろうか。 インフィニットディスカバリーまでに間に合わすとは思うけど・・・?

しかし、25000台でメーカー欠品って、随分低く見積もったもんだなあ。 それまでが3000~5000台ペースだから無理はないけど。

□ iPhone/iPod touchのiTunesがやべえ
「iTSってあんまアニソン入れないよね」
「んなこたねえよココのリスト見れ」
「フォオオオオ」

よくわからん偏りはあるけど、番組名じゃ出てこないので気がつかんかった。
一度ログインしてしまえば、ボタン二回押すだけでホイホイダウンロードして、そのままiPhoneのプレイリストに登録されるのが便利すぎる。
しかも、クレジット払いにしてるから、金払ってる気がまったくしない! 怖えぇぇ!
テイルズがかなり充実してるw

iPhoneのiPodはプレイリストの階層化とか編集が出来ないのがネックねーとか思ってたんだけど、On-The-Goのプレイリストだけは編集できるってことに今更気がついた。
なるほど、よく聞くお気に入りはココに放り込んどけってことか。

話のネタになるかなと思って、8/1~19のパケ代調べてみたら69万とか出ました。

東京遠征とか岡山帰省があったからなあw

| コメント(7) | トラックバック(0) |
2008.August.19
ライオン


ひきこもりたい♪ひきこもりたい♪まだ、はたらきたく~ない~♪

聞いてると星間飛行のバンクで踊る謎の動きをするランカが眼に浮かんでしょうがない。(3人分身の奴) 今回はOP&EDのセットなのでお得ですよw セカンドとはいえ、最近ではセットは珍しいっすね。 バリエーション違いでもバラ売りするという世の中なのに!

ジャケットがとても爽やかなのに、今週分のラストの修羅場が!もう!

ライオンの情報探してて見つけたんですが、サントラ2は10/8発売らしい。
タイトル名は「娘トラ。」

□ ストライクウィッチーズ
ズボンnotパンツ
シナリオがあまりにもバカバカしいというか、ライターがノリノリで書いてるのがよくわかる、実にアホな話で爆笑してたw 上着羽織らせても根本的に解決してねえ!!
WFで作る人増えるかもとか思ったら、角川なのか。 オワタ。

□ TOV小ネタ
包丁の説明に「伝説の白包丁」

鯖ミソの説明に「天の道を行く料理」

カブト吹いたw

□ ガンダム00 2ndシーズンプラモリリース
9月末にダブルオー
10月にケルディム(1200円) セラヴィー(1800円)
12月にアリオス(1500円)らしい。
セラヴィーだけ不自然に高い。 今回は最初から中の人いるのかな?
あと、間に敵MSが入るとかなんとか?

□ 物欲追加

今日案内出たばっかなのに、もうトラッキー来たw これは買わねばなるまいよ。

ということで、同日発表のユニティユーノも来てるはず、と思ってランキング見てみての乗ってないので、検索してみたら18禁扱いだったw えーっと、なんで18禁扱いなんだろ。 脱げるの?

--Amazon--
ユニティユーノ

12/なんでかエロ扱い

Figma トラッキー

10/よくうごく、カコイイ


ライオン

マクロスFO.S.T.2 「娘トラ。」

10/8ゼントラ盛り2杯目

HG00ガンダム

9/25玉二個載せ

| コメント(23) | トラックバック(0) |

「お前の兄は嘘つきだよ」

神根島からは絶対に動かないよ
授業参観に来たんじゃないのか世親父…
地味に登場した12番ですが、残り話数から言って、ろくな活躍が…

フレイヤの爪痕
あまりに綺麗に削られてるから、やはり爆発により破壊力、というよりは対消滅的な兵器っぽい。 租界の構造がよくわからなかったんだけど、まあ、こんな風になってたのね。
しかし死者行方不明者1000万人て。

これはもう戦いじゃない
学校が無事な事を安堵する役がジノしかいないってのがw
こういう一方的な虐殺はジノにとっては良しとしないんでしょうが、それが彼の今後の身の振りを決めそう。 予告では拘束されそうになってたけど、離反したから黒の騎士団につくとも思えないし、ルルさんにつくとも思えない(ルル山戦略もジノの好みじゃないだろう) どうするの?

科学を捨てるか、心を壊すか
もしこのフレイヤがゼロに直撃して騎士団だけを消滅させられたら、ニーナは心を壊してたかもしれない。
租界に落ちてしまった事で、ギリギリ心が残ったって印象です。
すでに壊れてるからと嘯くロイドは、そう振舞わないと本当に壊れちゃうからじゃないかな。 この人本当は結構まともだし。

ナナリーを探せ
こう書くとウォーリーっぽく見えてしまうから困る。
ルルさん気持ちはわかるが、取り乱しすぎて、不信感ばら撒きまくりっすよ。
駒相手とはいえ「知った事か!!」はマズイ。 このセリフを言っていいのは金剛番長くらい。

もう少し私を信用しても…
ディートハルトの不信感も募りに募ってきてるなあ。 ディートハルトはゼロの正体と目的を知る事が出来る(もう知ってる?)のに、揺さぶったりしないのはあくまで目撃者を気取りたいからなんでしょうね。

シュナ兄颯爽と見参
フレイヤ弾頭ごとやってくるんじゃ、撃ちようも無い。
というか、アレ複数あるのか…
兄上としては、ここにコーネリアがいたのは予想外だったのかな? あまり意外そうな顔はしてなかったけど。 いてもおかしくは無いくらいのスタンスかな。
温厚そうに見えてトコトンドライだしなぁ。シュナ兄。 ナナリーの死にもまったく反応してないし。

お帰りなさいませご主人様
このCCはどこにいったら拾えるんでしょうか。
ロロがジェレミアと話して「無駄だと思う」ってのはナナリー捜索のことですね。 何の抑揚も無く言ってしまうのが、ナナリーに対するロロの感情が良く見える。

ナナリーの代わりになるわけねえだろ!!!
ちんこついてる時点でそりゃ無理だモンよ。
ぶっちゃけ過ぎて吹いた。 こういうのはロロを殺す直前まで置いておくと思ったのに。 コレが出ちゃった時点でルルがロロに手をかけるって展開は無くなったよね。
もう顔見せんなとかギアスかけても良かったんだろうけど、そこまで頭回らないか。

ロロもココで反転せずに兄に尽くしきるとは、ヤンデレキャラココに極まる。

朝比奈の証言
教団の事を説明せずに、虐殺の事実だけを伝えてるから心象悪い事この上ない。
理由を言えば理解されたかどうかはともかく、今回ゼロが売られるまでの経緯は、ルルさんの説明不足なところが痛恨だった。
駒に説明しても意味ねーじゃん とかは素で思ってそうだけど。

ナナリーを探せ verオレンジ
一時休戦中とはいえ、あの怪しさ満開のオレンジボックスが租界上空を飛び回るのはブリタニア的には良いのかw ドンパチ起ってもおかしくないだろw

奇妙な縁だな、我々は。
ジェレミア卿としては、守るべき帝国臣民を虐殺した、そこのナイトオブセブンの事をどう思ってるのか気になってしょうがない。
優先順位がナナリー捜索になってるから、そこまで頭回らないのかしら。

歴戦の勇士玉城真一郎
シュナ兄評価たけえええー ネリ様あたりは「誰?」って思ってそうだけど。
直情的なところは、これから敷く策略にうまく使えると判断したのかな?
適当に反論があったほうが、証拠の信憑性も上がるしね。

生きてたー生きてたよー
そこは熱い抱擁をしてやってくれ会長。
リヴァル、ココは会長陥落のチャンスだ!
唯一生き残ったグラストンナイツのクラウディオは避難民整理の役やってますね。 ナリタでのヴィレッタもそうですが、割と細かい仕事もやるのね、この人たち。

ゼロは、私の弟、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアです。
あっさりバラした。
ゼロの正体を幹部クラスには伝えていた場合「ふーん」で済まされそうだけど、それは無いと判断したのは、シュナ兄がルルさんのことをしっかり理解してるからでしょう。
ポイントとしては「最も恐れた」 これは幼少のルルーシュを指しての事でしょうか。

ギアスのこともバラします。
正直なところ、ギアスに関しては証拠は全てブリタニアサイドからの証言でしかなく、冷静に考えると受け入れる理由は一つも無いんだが、扇さんが女にかどわかされて信じちゃったもんだから無駄な信憑性が。
あとはまあルルさんの信頼性の無さが… R2では日本解放とあんま関係ない作戦多かったからなあ

証拠ならあります。
ブリタニアが提出した証拠ってのは、ほぼ捏造に近い。 「思わしきもの」てだけだし。 仮面親父にまで及んでたのは吹いたけど。
少将連中とかさらっとリストに加えてたのは、例のホテルジャック事件もゼロに負わせるつもりなんでしょうね。 実質アレが黒の騎士団デビューなわけで、派手なパフォーマンスとしては申し分なかった。 それすらもギアスによるマッチポンプと思わせる。
こうなると疑惑は疑惑を呼んで、桐原の言う「こいつはブリタニアの敵」って証言すらも意味を成さなくなる。
ギアスという「嘘」が、真実さえも嘘にしてしまうという、悪魔の戦略。
シュナイゼル恐るべし。

私もギアスにかかりました。
ギアスにかかって三ヶ月、貧弱だった僕もこんなにマッチョに。 違う。
皮肉なのは、この場に居合わせる日本人は全員ギアスにかかってないって言う事ですよね。
しかし、玉城が最後までゼロを信用していたのは驚きだ、さすが自称親友。
ディートハルトは、ゼロの正体も、ギアスもどうでも良かったんだけど、ゼロの旗色悪しと判断し、ゼロによる世界革命の脚本を打ち切ったところか。

ゼロはペテン師だ
悲しいかな、ギアスの本質もルールも理解されなければ、こう解釈されてしまう。
絶対遵守の力も、ルルーシュの頭脳無しではココまでの功績は引き起こせなかったというところはまるで理解されていない。
もう扇の頭ん中は、今までの戦闘も敵も味方も全部ギアスで操られてたって考えなんでしょうね。
因果応報とはいえルル山哀れ。

特区日本崩壊の真実
ネリ様としては、ユフィの汚名が漱げばそれで良いので、ゼロに全責任が被ろうが、黒の騎士団が崩壊しようが、ギアス暴走の事故だろうがどうでも良い。
先々週ルルさんが潔く認めたのがこういう形で帰ってくるとは。

ていうかさ、扇がブリタニア人と並んで出てきた事に誰かツッコめよ!
かなり絵空事で批判されてるゼロより、そっちの方が問題だろw
しかしまあここまで上手くやり込められるわ、止めは向こうの重役が寝返ってくれるはシュナ兄としては笑いが止まらないこの展開。

|ω・`)←C.C.
私がんばりますから!
ぜひがんばってください!!
カレンの勘違いに言い訳して、ちょっと元気でたねルルーシュ。

もうなんか何も無くなったっすよ。
カレン的にはゼロを落とすチャンス。
等と思ってるはずも無く、普通に励まそうと思ってナナリーの話とかしてるんでしょうなあ。

番組は打ち切りです
コードギアスはもうちっとだけ続くんじゃ。
ドラゴンボールはもうちっとだけで何年やったっけか。

売られた仮面
自分達が駒に過ぎない事にやっと気がついたか←本音
カレンの事以外は普通に本音じゃねえかw
この取引が成立してるって事は、扇の言う「日本返せ」は受諾されたんでしょうが、返してもまた奪われるだけだってことに気がついていないんだろうなあ。
むしろ「一番恐れていた」ルルーシュがいなくなった時点で赤子の手を捻るが如し。
結局はブリタニア領になる未来しか待ってねえ。
不可侵条約くらい結んでるんだろうな?

ロロ救援
まさか助けに来るとは思わなかった。
カレンの信用を取り戻したようで、ロロが時間停止ギアス使ったおかげでカレンにまた疑惑がw
「卜部さん殺したのあいつっすよ!」とかチクられたらもう駄目ね。

嗚呼兄弟愛の逃避行
被害損額馬鹿にならねえ。 時間を止められた暁は海に落ちてましたが、非常時のオートパイロットとかないのかこの機体は。
ていうか、時間止めて海潜れば良かったのでは。 とかいっちゃいけねえよ。

ロロの限界
心臓が止まる事で、脳に酸素がいかなくなり、酸素欠乏症になるとか、そんな感じなのかな。 眼のクマとかはまさにチアノーゼって感じですし。
無理やり止めるから心臓の過負担も凄そうですが。
かなり暴れん坊だったのでこんだけ綺麗に逝かれてしまうのはどうなんよ。と思う。
ロロに関しては
「ふははは、さようならだ我が最愛にしてもっとも憎むべき弟よ!」ポチ
「にーさーん!!!」 どーん
とかいう死に方とばかり思ってたのに。 しかし、ルルさんよ、シャーリー殺しはもう不問なんですか、それ。

ルルさんも鳥頭なので、その辺忘れてそうなのがなあ。

古い世界は壊れ、新しき世界を創造する
一方で若本お父さんはRPGラスボスにありがちなセリフを吐いていたという。
いやー、それラスボスとしては普通っすよ、お父さん。
ワシは娘とキャッキャウフフしたいんじゃー!! とか言ってくんないと、他のとの差別化がですね。

次週 「皇帝失格」
今度はお父さんが失脚かよ!
もう息子とGバトラーで最終決戦でいいんじゃね?
絶対遵守ちゃんええのう!!

--Amazon--
R2のサントラって出ないのかなとか思ってたら、来週発売かYO!
コードギアス 反逆のルルーシュR2 O.S.T.

8/27ギアスR2サントラ

で、このギアスのサントラ探してたらドラマCD3のジャケット見つけたんですが・・・


なにこれw

| コメント(183) | トラックバック(0) |

水曜の夕方とか無理っすよ>大阪ライブ


不在表がやたら入ってるから何かと思ったらこれだった。
グレンラガンDVD全巻購入特典。 すっかり忘れてたw

DVDのパッケージアートやアニメ誌のイラストなんかが主。
DVDイラストは折り返し無しで見られるのがいい感じ。

このイラストが結構好き。

送料くらいしかかからなかったと思うんだけど、ページ数も結構あって紙質も良くてなかなかお得な特典でした。 イラストほとんど持ってないものだったし。

□ ひたすらTOV
土曜日、開始時のプレイ時間が10時間だったのに、終わったときのカウントが22時間でした。
なんつーか止め処ころが無くて…
リタのデレ具合が小気味いいというか、ただ単に騙されやすい娘なんじゃないかと、この子の将来が心配ですw
しかし、これだけプレイしても全然終わり見えねえ・・・

続きの方にマクロスF 19話 「トライアングラー」

| コメント(5) | トラックバック(0) |

ちょいと岡山帰ってました。

道中と暇つぶし用に良い感じに値段の下がってたPSPスパロボA
GBA版プレイしてるので、敬遠してたんだけど、やり始めたらストーリーを全く忘れてる俺がいました。 結構本気で覚えてないw
ストーリーと参戦作品はリメイクだけど、システムは3次αやOGsあたりのシステムがベースになってるので、非常に遊びやすい感じ。

連続ターゲット補正とかリアル系の回避命中が低く抑えられてるからか、いつものように一機突貫って感じではクリア出来なさそう。
敵のアルゴリズムもHPの低い敵、回復系あたりを狙ってくる。
逆に言えば敵の行動も読めるので、必要以上に集中とか使わずに済むってのもあります。

ただいま14話。 謎の人物クワトロ大尉が加入したくらい。
謎の人物で出てきてるのにBGMが「シャアが来る!」なので、台無しw
あの赤いのは自己主張が強すぎる。

レーバテイン開けました。
オプション豊富で遊び甲斐ありますね。 リボだまの遊びと、素材が柔らかめなのか、なんかゆるゆるしてますけど。

フルドリライズグレンラガン。 トゲトゲ痛い。
腰周りと足首のドリルが可動に干渉してるのがネック。

□ Amazon夏の投売り
グッスマのタチコマ半額だったけど、悩んでたらなくなった。
MAX エムエム 50%OFF

6/29あなたの嫁

MAXねんどろケメコ 40%OFF

6/29ケメコキック

アルターみくる 50%OFF

7/2焼きそばがおいしくなるウェイトレスさん。

ねんどろぷちらき☆すた2 40%OFF

6/30ぷち☆すた2

| コメント(2) | トラックバック(0) |

□ ぬう
最近サーバー、というよりドメインの調子が何か変。
時折30分くらいアクセス不能になるようですね。 最初はサーバー不調かと思ったんだけど生アドレスの方では確認出来てるので、ドメイン側の問題っぽい。 なんじゃろうか。

□ テイルズ オブ ヴェスペリア
6時間まで。

直近でやったのはアビスなので、アビスからの比較になります。(TOSRはまだやってない)

基本的には「グラフィックが向上したテイルズ」 と認識して問題なしです。
いろんな意味で今まで進化して来たテイルズの延長線上にあるゲームですね。
コレだけ画面解像度が上がった環境のゲームなので、キャラクターの頭身はイラスト通りの頭身にしても良かったのではないかと思う。 1頭身くらい背が低いんすよね。

しかし、シリーズを追うごとにどんどんガードの重要性が上がってくるなあ。
ボス戦とか自分がしっかりガードして仲間の回復時間を稼ぐとかが常等になってきますし。
オーバーリミッツでフルボッコしつつ回復の時間を稼ぐとか。
ていうか時間稼ぎ重要、超重要。

主人公ユーリのキャラが良い感じですね。
ガキ過ぎず、大人すぎず。 斜に構えつつも青臭さが残ってる良い主人公になってます。
アビスの親善大使様の前半がアレ過ぎたので余計にそう思えるw

フレンはやっと出てきたところなんだが、あれだ、スザクだw
声は刹那だけど。

エステル可愛い。 典型的なお姫様キャラだけど、それがまた良し。
実は意外とテイルズってこの手のキャラがいなかった気が(R、D2、Lはやってないけど)
カロルいじりする時のエステルは何であんなに嬉しそうなんだろうか。
中の人的に斧系の装備が出来ると良かったんだがw

カロルはケロロにしか聞こえんw リタと声質は似てるのはキャスティングミスな気が… スキットで音だけ聞いてるとたまにわかんなくなるし。
そういうや、スキットのウインドウの動きがずいぶんとぎこちないのは何故なんだろう。 スライドするだけなのに。

リタはわかりやすいツンデレ。
勝利デモでエステルとハイタッチするのが可愛すぎる。
おっさんとかはまだ仲間になってないー

ジワジワプレイして行くつもりなんだけど、クリアまで50時間てまじか。
据置の次買うのはインフィニットディスカバリーの予定なので、それまでには何とか。 あと一ヶ月。

Fate/Zeroマテリアル
バーサーカーのスペックの詳細が見れるのは初だっけ? アロンダイトのセイバーいじめっぷりが酷すぎてワロタ。
今回の解説は虚淵氏が書いてるのかな。 文章テンションがいつもの感じで面白おかしい。
曰く、ラストの桜はかなりマイルドになってたとか何とか。
アレでマイルドって。
ビジュアルがあまり出ない作品なので、ラフ画とか設定画はイメージ広げる手伝いになってますね。 アーマードV-MAXとかどんなビジュアルか想像できなかったんだけど、鮫みたいな感じになるのか・・・

お盆前倒しでリボの入荷が早まってたのでレバ剣とFDグレンラガン買ってきたけど
開けるに至らなかった・・・
レーバテインは未映像化のメカなので、リボルテックにしては珍しく裏面に各武装の解説と、取り付け方法の詳細が載ってました。

--Amazon--
テイルズ オブ ヴェスペリア

8/7箱でテイルズ

リボレーバテイン

8/15レバ剣拾った!

リボグレンラガンFD版

8/15全身トゲトゲ

| コメント(5) | トラックバック(0) |

「オレンジ? それは我が忠誠の名前」
ずいぶんと微妙な改造されたな、ジークフリート。

なんか音楽セット変わった?
アバンのBGM、タイトルキャッチ、冒頭の戦闘シーンのBGMが初めて聴いた気がする。
他のはともかく、キャッチが変わるのが意味深ですね。

星刻は陽動らしい。
ワンさんとテンさんを引き付けたようで、テンさんはフリーダムに戻ってきてるから、陽動の意味あったんかなかったんか。 ていうかワンさんどこ行ったんだろう? サボりか。 ヴァルキュリア隊とご休憩中か!
まあ温存勢力を湾内に進められたという点では、陽動の意味は成してるかな…?

サザーランド・ジーク
某所で拾われたジークフリートがデンドロというかアプサラスというか、かなり微妙な改造で戻ってきたw あれ?OPの軌道衛星上にいたやつってコレ?
レールガン的な何かと、電磁アーム的な何か。あと輻射波動バリアを備えてる模様。
元のジークフリートより汎用性が上がってるのかな? にしてもかなり特殊な操作系なんだけど、良く改造できたな…

なんでジェレミア仲間になってんの?
それを突っ込むのは二週くらい遅いと思うんだw
やはり疑問視するところですよね、コレ。 しかも本人「忠義!」とか「我が主!」とか言ってるわけで、下手したら正体バレかねない気がしてならない。

私とトリスタンが居る限りはありえない
また本気を出し損ねたんじゃないだろうか、この人。

ギルっち哀れ
もうちょっと面白おかしい落ちぶれっぷりを見せてくれると思ったのに、騙されっぱなしで死んでしもうた… 本人的には敬愛する姫様を守れて満足だったかもしれないけど、ダールトン共々救われないなあ。

忠誠の名前
そういう解釈なのかw
まだ調整足りてないんじゃないのか?w

ナナリーは僕が見つけ出して、殺すよ
やっぱり殺す気満々だったー!!
しかもルルさん気が付いていないー!
あれだね、ロロはルルさんの前では「家族愛に飢えたお兄ちゃん大好きっ子」を演じきって見せたわけで、自分以外の家族や理解者は必要ないという排他思想は見せてないんですよね。
この排他思想こそがシャーリーを死に追いやった原因だというのに。
人心掌握術にはあれほど長けてるのに、愛情的なものには鈍感なのはルルさんのキャラなんだけど、まさかココまで致命的に鈍感とはなあ…

メイド忍者咲世子さん
まったく忍んでねえ! 白スクとかかえって目立ってるだろw
第三位ってのは恐らく紅蓮の事でしょうね。 カレンは早々見つかりやすい位置じゃないと思うし。

ありがとう朝比奈!
常に死に易い行動とセリフを吐く男、朝比奈。
今回の戦闘で、ゼロは信用に足らないと判断したのは、政庁の確保を優先するあまりに被害を拡大させた(木下の死)ってのがトリガーなのでしょうね。
ナナリー確保にこだわらなければ、もっと自由に戦えたかもしれないわけで。
しかし、木下&朝比奈退場は、まさに死人に口なし。 藤堂に引き渡せた証言がどう転ぶか。

うぬぼれんなw
よくよく考えてみると、ルルさんがスザクに嘆願しに行ったのは、ナナリーを親父に良いように使われないようにするためだったんだけど、当の親父はのうのうと太平洋航行中なわけで、結局普通に攻め込んでても、ココにいたるまでの経過が変わってないんじゃないだろうかとか、そう思うんですが。

そう考えると、スザクの「私のために争うのは止めて!」とかは、マジ世迷言。

モルドレッドvs蜃気楼
ゼロ距離ハドロンとかえぐすぎる。
アレでも跳ね返せる絶対守護領域っていうのも反則じみてるな。
またアーニャに記憶の混乱が起こったわけですが、ただ単に発作的なものなのかしら。
ああ、ルルーシュが受けついだっぽいコードの力が発現したのか?

ブリッジがダメっぽい。
扇副指令はやっぱ戦闘指揮はダメねー。 南が肩代わりしてるくらいだし。
この人ら、前線に出なくなった分、死ににくくはなったか。
援護に出せるのが玉城しかいないって、杉山の絶望口調が酷いw

俺の親友はどこ行ったんだよー!
たまきー! うえー! うえー!

またナイトオブラウンズか!
7→3→6→10と連続戦闘でルルさんマジ涙目。
どんだけ戦力集中させてんだよ、兄上! とか叫びたい気分だろう。

親父が授業参観に来ました。
息子の奮闘っぷりを観戦するために、親父がハイヤー飛ばしてやって来てます。

紅蓮聖天八極式
命名:篠崎咲世子。
起動画面になんか可愛いのが居たぞw
聖天=S.E.I.T.E.Nはシステムの名前なのね。 種っぽい当て字。
八極のEight Elementsは、輻射波動のバリエーション数じゃないかと思う。
1.輻射波動掴み 2.輻射波動砲 3.ワイド輻射波動 4.輻射波動バリア
5.輻射波動円月輪 6.ワイヤード輻射波動 7.輻射波動ブースター 8.?
円月輪が消費エナジーも少なそうで使いやすそう。
しかし、生命線ともいえる右腕を飛ばすってのは結構リスキーだなあ。 ワイヤーは当然強化してるんだろうけど、そこが一番脆いわけだし。
ものすごい勢いでエネルギー浪費してるように見えるんだけど、その辺大丈夫なんだろうか。

何気に十手がMVS同様メーザーバイブレーション仕様になってますね。 趣味走りすぎだろw
しかし、特筆すべきはやはりその無茶機動性っぷり。 ゲッターのような無駄機動描いてるし! つい一年前は地べた這ってたKMFなのに、圧死しかねないGなんだが、カレン大丈夫なのか?
そうか、おっぱいアブソーバーがあるから平気なのか・・・ スザクなら圧死してるんだろうなあ。

さよならテンさん
さり気にヴァルキュリア隊にキューエル卿の恋人と思しき人が… 
出撃時にも一気当て逃げされてるし、飛んでるだけで迷惑だなw>紅蓮
テンさんは、フレイヤに巻き込まれるか紅蓮のいけにえになるかどちらかと思ってたけど、後者でしたか。 南無。

ランスロットvs紅蓮
可哀相なくらい勝負になってない。 コンクエスターはボコられてるイメージしか。
いつもはその性能差で圧倒してたスザク君、性能差で圧倒されるの巻。 たしかに贖罪としてはアリかもしれない。 しかし、この変態性能の紅蓮を乗りこなせるカレンって、もはや先天的な才能でも持ってないと、説明がつかないな。 実は幼少はタイガーホールで訓練を積んでたとか、そんな裏設定が…

これで勝利条件は揃った!
ああ、言ってはならないセリフを…

フレイヤ
生きろギアス暴発シチャッター 政庁に向けて放ったのは、紅蓮との「位置関係がそうだった」からだけであって、ナナリーたちが巻き込まれたのは不運以外の何者でもない。
発射から起爆まではかなりタイムラグがあるようで、知ってさえいれば脱出はそれほど難しくないのかな? 膨張後はやはり収縮→消滅するようで、エネルギーを爆発させる兵器というよりは空間ごと削り取る兵器という風な感じか。
被害の規模が読みにくいけど、東京租界の外縁部と同じ半径くらいはごっそり削り取られてる。
そこまで極端な範囲じゃないけど。重戦術級というならコレくらいの範囲が妥当か?
敵軍のど真ん中に打ち込んだらそれで終わるしね。

いやしかし、これ結局黒の騎士団側より、ブリタニア軍側の被害の方がでかいんだけど、スザクは今後どういう扱いになるんだ…
ていうか、この場での戦闘って、政庁崩壊、総督死亡ってブリタニア軍の敗北って事になるのか? 占拠したわけでもないし、双方戦力疲弊で引き分け?

ナナリーと話がしたいんだ
王の力はルルーシュを孤独にする。
遠隔的とはいえ、まさか妹まで失う羽目になるとは。 ロロの方は自分で手を下さず死んでくれたので、計画通りとは言わなくてもほくそ笑えでそうです。

さて、流石に本当に死んではいないとは思うんだが、やはり若本お父さんがワープして助けに行ったんじゃないかとは思う。 暁の扉無しで瞬間移動が可能かどうかはわからんけど。
来週のラストにナナリーを抱っこして、超勝利って笑顔をルルさんに見せ付けてくれるはずだ。

次週 「裏切り」
TV予告と、ネット予告はかなりカットが違いますね。
シュナイゼルとコーネリアが会ってたり、スザクがやけっぱちの大笑いとか、蜃気楼を捕らえるジークとか(こっちは止めてるように見えるが)
裏切りは黒の騎士団内だけじゃないでしょうねえ。 やはり。

--Amazon--
コードギアスR2 BD

| コメント(161) | トラックバック(0) |
2008.August.10
ガンプラ消化中


待望のスペシャル様組みました。
一話から大活躍だったのに、これはフラッグより先に出てるべきだった・・・
サーシェス機で出来の良さは証明済みの良キット。

勢いに任せてナドレとドライも組み上げ。 これで00キットの積みは解消(1/100アストレアを納戸におさめつつ) ドライは両手とも平手が欲しかった。

リ・ガズィは先週ホテルで組んでたもの。 サザビーはもっと前に組んでたやつです。
HGCUのクオリティは安定してますねえ。

チュチュ買ってきた。 さすがアルター。 すばらしい仕上げです。
サイズが小さめなのは置き場に困窮してる身にはありがたいw

そういや、朝オリンピック番組やってたけど、今週のキバは全国的にお休みなのかな。

--Amazon--
ALTERチューア・チュラム

8/7チュチュっと参上

20%OFFに
ねんどろぷちハルヒ3

10/射手座&激奏

| コメント(7) | トラックバック(0) |

□ TOV
最初のセーブポイントまで。
グラフィックは綺麗になったけど、基本的にはいつものテイルズですね。
イベント時のキャラクターのモーションがかなり良くなってます。
相変わらずガードが大事・・・と

OPはいつものごとくハイクオリティ。 何気にネタバレ満載なOPなんだろうなあと思って眺めてました。 今の段階じゃどれがネタバレかわからん。
というか前情報が「エステル可愛い」しかないんじゃどうしようもないw

飛行船に金髪君(cv宮野)が乗ってなかったような気がするが、見直してみないとなんとも。
何か離反しそうな空気はあるんだけどね。

□ マクロスエースフロンティア
ファミ通に収録曲リストが出てました。
ライオン入ってるのね。 マクロス7の収録曲がツボを突いていて憎い。
VF27も収録されるようで、思ったよりFが入ってくるみたいですね。

続きの方にマクロスF 18話 「フォールド・フェーム」

| コメント(35) | トラックバック(0) |

ようやく開けたSIC電王いじってたらそのまま寝オチしてます。

今回アクションフィギュアとしてかなり優秀ですね。
数もかなり潤沢のようで、どこでも売ってらー

会場ではなく、日本橋の方でゲトした白のの。
通常版を買う買わない音頭踊ってたけど、白スクで陥落w

レンタルマギカ新刊。
行き帰りの飛行機の中で読了。
「息抜き的な短編で~」って書いてたのに、オイ三田ちょっと待てw な展開がチラホラ。
短編二話分出ただけで、黒羽&みかんあたりをあっさり凌駕する存在感を発揮するとは、なんて恐ろしい妹なのだわ。
この世界観にも異端審問機関的な存在はあるんですね。 案外フリークスが多いから当然といえば当然か。 どの作品でもこいつらって化け物相手には理不尽な戦闘力を発揮するなw

次は大きい話になるみたいなので、ようやく解消される伏線が多そうです。
今はUC5巻読んでる。

今日はTOVとかコラ沢イナクトとかその他もろもろ。 ソフマップでHDMIセレクターが3980だったので、それ買って来よう。 フラゲ組によるとなかなか難易度高めのようです。
まあ最近のテイルズはガードしっかりしないとすぐ死ぬからねw

□ iPhone2.01
微妙にバージョンアップ。 日本語の変換候補出すスピードがかなり上がったように思えます。
まあいつものようにメモリリークたまってくるとモッサリになるんですが。

□ 乃木坂
ヘカテーが、うるさいうるさい 言ってて和んだ。
「一度やってみたかったんですー」 そりゃそうだろうよw

□ WFエスカレーター事故 海洋堂コメント
「言った」「言わない」の水掛け論キチャッター!/(^o^)\
こ・・・これはビッグサイトでのWFはオワタかもしれん・・・
幕張遠いんだよねえ・・・

--Amazon--
テイルズ オブ ヴェスペリア

8/7箱でテイルズ

SIC電王&モモタロス

7/26SICでも、俺、参上!


レンタルマギカ 魔法使いの妹

| コメント(10) | トラックバック(0) |

これでオタロードに行った気分になれます。

すごいというか、えぐいというか。
まだ対応してるのは都市部に限られてるようなんですが、何故か我が八幡市はほぼ網羅されてたりします。 自宅すぐそばの中学校とか映ってるし、近くの蜘蛛の巣のような住宅街が網羅されてるのは狂気さえ感じますw

□ iPhoneのパケホ価格改定
月50万ペースで使い潰す気満々な俺には関係ない話なのですが、通常のSBパケットプランのように二段階性になったようですね。 1695円から。 上限は5985円と、今までと同じなので既存のユーザーは気にしなくて良い話。
安く済ませたいと思う人には朗報ではないでしょうか。
まあ、実際使えばみんな上限いっぱいまで使うと思うんですけどね。

□ 今月の多々買い
バンダイ新製品はほぼ8/6~7に固まってますね。
8/6発売ケンプファーどうしよう。 待望ではあったんだが・・・
8/7コラ沢イナクトは購入予定。
8/7はTOVやらアルターのチュチュとかも出まくりやがります。 SH地獄兄弟とか、IAO紅蓮とかもでますね。 お盆前に血戦ですか。 リボも盆前だし。

□ 物欲追加
QBのナナエルが来てたので貼ろうと思ってたら売り切れた・・・
シグナムは順当に20%OFFに。 会場で実物見たけど、ハンパなくでかい・・・

--Amazon--
QB ナナエル

11/聖乳は自前で用意ってか

アルターシグナム

11/ニート侍出陣

| コメント(11) | トラックバック(0) |

「嘘の正義の味方が本当になるようにすれば良い」

figmaスザクが早速大活躍中

新オレンジ
コーネリアが使えるってのはギルフォードに対してだったのか。 ていうかギルフォといい、ジェレミアといい主君>越えられない壁>帝国 って価値観なんですね。
ジェレミアがルルに仕えつつも、帝国に刃を向ける事に合点が行った気がする。

しかし、ピンチでも仕込があるので問題ないぜ な展開はボチボチ破られて欲しいなw

開戦
サザーランドと一緒に地上から砲撃してるグロースターに涙。 もうすっかり旧型扱いだ。
初戦の対戦カードは星刻vsナイトオブワン。 双方いきなり大物ぶつけて来た。
テンの人は実にフリーダム。 来週辺りにあっさり死ぬタイプだ。

星刻自体、ゼロ並の戦略を持って、スザク並みに前線はれるチートキャラなので、血さえ吐かなければゼロにとってはこんな使いやすい駒は無い。
藤堂さんは、前線で頭使うのが苦手なのがつらいね。

シェンフーvsギャラハッド
エクスカリバーの車輪って意味なくね。
天子砲をらくらく跳ね返すエクスカリバーが物凄いな。 ていうか1期序盤のKMF地味バトルはどこに行ったw
この二人はほぼ互角。 母艦守るために剣をあえて受けた分、今後は星刻が不利か。

シュナ兄の読み筋
この人のこのセリフって、ルルさんの条件は全てクリアって同じ失敗をやらかす前振りにしか聞こえないw

ゼロがスザクに親しい人物=ルルーシュってことはある程度予測はついていて。 ゼロさえ抑えれば終わるという風に読んでいたのかな。
この人の誤算はいつもギアス関係。
それも通じるのはコレが最後な気がする。

しかし、親父がノリノリで息子の反抗に応じてやってるんだから、こんな横槍で楽しみとってやるなよ…
だから親父から嫌われるんだよw

枢木神社前
「皇族なら使えるルートが」ってそんなもん使ったから特定されたんじゃないだろうか…
スザクサイドからはルルさんのやってる事は何も理解できない。 そりゃ踏みつけもするさw

正義の味方のウソ
スザクにマリアンヌの事を話さないのは不思議。
いや、マリアンヌが暗殺されたとかそういう話は子供の頃には聞いていただろうけど、ゼロの行動原理がそこにあるとは、まだスザクは考えに及んでいないと思う。
同情誘う意味でも本来使えそうなネタだけど、この話をしないのが、ルルーシュの言う意地なのか。

でもまあ、ここで
「この戦争は妹と母さんのためだ!」とか
「ユフィのときはギアスが暴走してて」とか
「シャーリーはお前が守らねえから!」とか言い出してたら、その場で首をねじ切られていたであろう。

生きろ
生きろのギアスをかけた意味は答えられない。
「お前に死んで欲しくない」ってのは本音だろうけど、今ココで築いた「冷酷なルルーシュ像」が崩れ落ちてしまうから。

スザクがルルさんに対して判断を下しきれていないのは、冷酷なルルーシュと友達思いのルルーシュのどちらも身をもって知っているからだろう。
どちらかだけだったら、こんなフラフラしてない。

ルルさんマジ涙目
m9(^Д^)プギャー
この人、他人に対しては嘘も騙しも辞さないのに、やられた時の耐性がなさ過ぎるだろw

四聖剣の疑惑
ルル寸評はイチイチ的確だな。
藤堂がそれでもゼロに対して不満を漏らさないのは「勝つため」だからでしょう。
ブリタニアから解放された後の問いかけでも、ゼロの「勝つためだ」だけで納得したのもそういう事。
今は「過程」より「結果」を優先させるべきだと思ってるのでしょうね。

騎士団再建のためとはいえ、日本を離れる事に文句を言わなかった事からもわかる。 意外と手段を選ばないタイプなのか?

ただ、千葉にも言われてたとおり、結果の先の未来には不安を抱いている様子。

脅迫ではない
崖から落ちてもなんでもないスーパー一般人扇要。
落ちた方はこんな事もあろうかと暁一機飛ばしておけば何とかなるとして、刺さったクナイは大丈夫なのか。

ていうか、ジョージのゼロの邪魔って、話をもっと大きくしたいのか? これは。

コーネリア皇女と認識する
今後「姫様は行ってらっしゃいのキスをしてくださいました!」とか性的な意味でご奉仕してくる展開希望。
姉さま淫乱すぎますとか、マジでへこむルルーシュ。

ところでギルフォードの事は騎士団ではどう説明したんだろうか…
純血派で有名だったであろうジェレミアも引き込んでるくらいだから、それなりの説明はしたんでしょうけど。

絆創膏
ニヤニヤするCCの記憶が戻った時が楽しみでならない。
めちゃくちゃ言い訳しそうだw

東京が静止する日
その変なポーズは何だw
ホントにFigmaゼロでないものかなあ~

お前が一番悪くね?
1期の頃から散々言われてたスザクの矛盾が、ついに突きつけられた。
カノンの言う事は至極真っ当。
ここまで事態がややこしくなってしまった責任を負ってるんだよなあ。
シュナイゼルの言うアンフェアというのは何を指してるんだろう。
この人物腰柔らかいだけに、切れた時が容赦無さそうな感じだ…

ナナリー奪還部隊
その人選はやばすぎる!
絶対ロロはナナリーを殺しにかかる。
咲世子さんが止めには入るだろうけど、時間止められちゃどうしようもない・・・

フレイヤは…誰に意思で放たれるのかな…

次週 「第二次トウキョウ決戦」
予告は良く見れてないす。

--Amazon--


8/22コードギアスR2 BD 1巻

| コメント(79) | トラックバック(0) |

なげえ。
あまり書き込む時間が無かったのですげえ簡素です。

マクロスF 17話 「グッバイ・シスター」

| コメント(22) | トラックバック(0) |

いやまじで。

Figmaのフェイトそん来た。 珍しく発売日着。 やれば出来るじゃないかアマゾン。
ツインテール、マント、スカート、さらに大剣持ちでボリュームがとんでもない事になってます。 Figmaの中でもボリュームのあるほうだったなのはさんが、ボリューム不足に感じるほどの差。
これ2800円はすげえ頑張ったと思います。 この写真以外にもハーケンもついてるしね。

パンツは黒でした。
Figmaは今のところ全員白なので、キョンに黒下着でアダルティに攻めてみる長門さんとかやってみるときには重宝しますね。

一方、ボリューム的にイマイチだった方。
せめて( =ω=.)が付いてたら、色々遊びようがあるんですが・・・ 何で付いていないかなあ~ 

□ 限定装着変身
い・・・イクサは・・・
限定装着の問題点は
・到着時には映画の熱が冷めてる
・割引なし
・なおかつ送料と手数料が乗る
というところか・・・

そういえばライジングイクサ、幼年誌に紹介が載ってましたが、まさかあんなところにあんなものが付いてたなんて・・・

□ 嗚呼パケホ
どこかのトピでMySoftBankからパケット通信料の確認できるよー って話があり、ちょっと気になってたので登録してアクセス。
登録時にはお店で登録した名前と暗証番号じゃないと弾かれるのね。
ていうか、名前間違って登録されてるんだが・・・ 直ってないやんコジマ電器
で、そのパケット通信料

(;゚д゚) に・・・にじゅう・・・!?

(;゚д゚) ・・・

元\(^o^)/取れた

※パケット通信プランとしては一番高い単価で計算してるらしいです。

□ 物欲追加
シリーズ開始から9ヶ月目にしてようやく買いたいのが出た。

ふともものむち感が良い。 胸は・・・可動のことを考えるとあまり大きくできないか?w
そういや、MMSの方を久しぶりに見たら胸パーツ裂けてました・・・ 谷間がリアルになったなあとか、現実逃避するしか術がありませんw
グレンラガンのリボは天元突破とエンキ・ドゥまで出るみたいね。

--Amazon--
60%OFF
シュラキ-05 「リゼ」

5/23五人目

リボフロ ヨーコ

10/1やっとリボフロ買うときが

Figmaフェイト

7/31なのはさんの旦那

Figmaこなた

7/31かがみの嫁

在庫ありになってた
SIC電王&モモタロス

7/26SICでも、俺、参上!

| コメント(15) | トラックバック(0) |

ボケ足的な意味で。

トイブラのシャナII  裸マントがすでに争奪戦の様相を呈しています。

元絵はガチで裸マントだったけど、流石に無理だったかw

□ 「マジコン」輸入販売差し止め求め提訴
実数として何割くらい食われてるモンなんだろう。
そういえば、先日運転免許更新の講義待ちで、隣に座った兄ちゃんがマジコンでDQ5やってました。 延々と船旅やってたら面白かったんだが。


こっちも開けないとね。 流石に数が多かったのか、旨みが減って転売屋が撤退したのか、主役なのにわりと在庫ありますね。
しかし、発送してから1割下げるとか、アマゾン外道過ぎるだろw

□ iPhon用モバイルバッテリー
今まで使ってたのがどうもダメっぽいので、新しいの買いに行ったんだけど、iPhoneに充電できない・・・

買ったのはコレ。 →リザーブパワー
調べてみると、ダメだったーって報告がチラホラ上がってますね。
むう、普通にUSB給電の形をとっているならどれでも行けると思ってたんだが。

当然iPhone対応のモバイルバッテリーもあるわけですが、調べてみるとまず出てくるのがコレ

出力電圧とか低いから充電できないのかとも思ったんだけど
リザーブパワー
出力電圧 :DC 5.3V/ 600mA
サンワ400-BT001
出力電圧:DC 5V(+/-0.25V)/500mA(max.)

と、そんな差があるように思えん・・・ 出力はリザーブパワーの方が上だし。
※ケーブルの方はPCとかコンセントからつないで充電するのは確認済み。

iPodnanoの方も同様だった。
→あれ、今まで使ってた奴実は生きてるんじゃね?
→Docomo携帯につなぐ
→充電開始
→(;゚д゚)生きてるのかよ!

そういやmixi用のアプリが出たみたいね。
まだiPhoneの林檎屋からはDL出来ないので、PCでDLしてシンクさせる必要があるらしい。(まだ試してない)
今のところはまだまだのようですが、mixiモバイルもどんどん便利になっていったので、今後のバージョンアップに期待。

--Amazon--
SIC電王&モモタロス

7/26SICでも、俺、参上!

| コメント(7) | トラックバック(0) |
2008.July.29
お祭りの準備


半年に一度展示台を買い換える男K3。 100円ショップラックを他で使ってしまってるから、適当に利便性のある奴買ってみたんだけど、なんかパッとしなかったので無印でカスタムラック買ってみた。
写真はサイズ確認用のイメージ。 1/8が3体乗るには少し狭いか? HCでは一体しか乗らないからこれで十分だけど。
ベロアな布は見た目良いんだけど、撮影結果の印象が良くないので変える予定。
アルティは赤主体(色作ってて見事に赤系ばかりw)なので赤布にしようと思ったけどアルティ消えるな・・・ ベターなのは薄いオレンジかな~今回は暖色系にしたい。 汎用性があるのは白なんだけどね。

アルティは昨日ブラシ塗装終了。 今日スミ入れや眼が書けたら明日明後日くらいに公開できそう。 結局白焔カラーまで手が回らなかったw

□ お祭りといえばオリンピック
二週間切って中国が本気出してきた。
【北京】 建設中のビルが突如完成 外壁は「紙」…五輪に向け「景観対策」
北京五輪のチケット空きいっぱいで安いから見に来て! とのこと
あと、藻とか。
紙ビルはどういう結末を迎えるのか楽しみでならない。 剥がれ落ちる、吹き飛ぶ、濡れてやぶれる、燃える。 さあどれだ。 古紙業者が盗むってのも捨てがたい。
まだオリンピック始まってないんだよなあw

□ iPhoneジャケット
ジャケット購入してて油断してた・・・
そのまま手に持ってたら、iPhoneすっぽ抜ける→2m飛ぶ→画面から着地→スピンしながら1mほど滑る。 という悪夢のコンボ発生。

(;゚д゚)

涙目で拾い上げたら・・・

画面無傷だった・・・ すげえなおい。
まあ枠に擦り傷ついちゃったんですけどね。 ジャケットで見えないので気にしないように・・・(´;ω;`)ううっ

それはそれとして。
何気にTouchから続くWebアプリケーションが結構充実してるんですねえ。
MSNメッセンジャー対応アプリ出ないもんかと思ってたんだけど、JiveTalk for iPhone ってのがメッセンジャーの仲介してくれるらしい。 動作は確認。
パスとかIDが若干不安だけどメッセ用ごとき抜かれても無問題なので、まあ良いや。

あとはコピペとFlashか。 噂によるとファームウェア2.1には実装されんじゃねーのとか(デベロッパ用ベータになんかあるらしいが)、Flashのプラグインはすでに出来てて林檎承認待ちとか何とか。
まあ、適当にブログ漁って見た情報なので信憑性を気にしてはいけない。


ねんどろシャナ可愛いんだけど、無闇にねんどろ増やして良いものか悩み中w

□ 物欲追加
UC五巻もまだ読み始めていないんですが、8月はレンタルマギカ新刊出るのね

レンタルマギカ 魔法使いの妹
ちょw ついに妹出てくるのかよw 

--Amazon--

レンタルマギカ 魔法使いの妹

| コメント(12) | トラックバック(0) |

「逃げた」

キャプ画像見てて思わず。 →元ネタ

 ( ●)ノ   <合衆国C.C.!!
 <ヽ |
 i!i/, |i!ii ガタン
 ̄ ̄ ̄ ̄
CCが、かわいさMAXな件。

タグにコロンビアとか入れてた。 何やってんだ俺は。

ナレーションの人がお休み
CCがあんな状態なので、変わってルル山ナレーションでお伝えしております。 小動物CCナレでも、私は一向に構わない。

皇帝陛下が行方知れず
バレ無いように、と言ったとたんルルさんにバレて大笑い。
この人細かい事を気にしそうで気にしないのが、足元すくわれる原因なんだがw
オデュッセウスをはじめ、皇族の方々が集まっちゃいるけど、どいつもこいつもパッとしない。
事実上シュナ兄くらいしかまともなの残ってないよなあ。 ナナリーは未知数として。

エリア11対策会議
ジノのフェミぷりが今回はナイスな方向に働いてるな。
あと、周りの面子がアレなせいか、ロイドさんが実にまともに見えるw
言動はアレだけど、この人は責任を押し付けたりする事が嫌いなのかな。
・・・そうでもないか。 超過予算シュナ兄に押し付けてたしw(冗談で済むのがわかってるからなんだろうけどさ)

ご主人様
とりあえず、このCCはどこに行ったら見受け出来ますか。 というか見受けさせろ。
CCに関しては、CVゆかながこういう風に効いてくるとは予想してなかったので、破壊力が高すぎる。
ていうかほとんさんCCじゃんこれw 行ってらっしゃいとかww
小動物反応を見てルルさんのサドっ気に火がつくと思ったけど、それどころじゃない怯えっぷりだったので、むしろフェミっ気の方が出やがった。

ところで結局ルルさんのギアスは健在のようだけど、CCのギアス無効化はどうなったんだろう。 割と普通に話してるよね、ルルさん。 まあ、この様子じゃナチュラルにかかってても気が付かないけど。

ジェレミアの通信でびっくりするCCカワユス
コールサインがしっかりオレンジかよw

囚われのコーネリア
謝りながら拘束してるジェレミアの姿が目に見えるようです。
一応ルルーシュ>コーネリアという優先順位はあるものの、皇族に対して暴行は振るえないか。
ギルフォードに対してコーネリアをだしに何か取引するとも考えにくいが、あの電話はどういう内容なのかしら。 「二代目オレンジになりたくなかったら言う事を聞け」

朝比奈の懸念
なぜ暁の手に血が・・・ まさか爪で殺ってたんか・・・
朝比奈はゼロに対しては常に距離を置くと言うか皮肉が本音だったのか、あまり信用はしていない様子。 ルル評価でも忠誠心は低いと評されてるし、その辺は折込済みか。
ロロのゼロ信者っぷりはかえってマイナスを呼び込みそうだが。

スザクフルボッコ
リバーブローで相手の姿勢をくの字に曲げ、アッパーで突き上げ、そのまま左右フック。 そうこれはあの幕ノ内一歩が日本タイトルを奪取した時のコンビネーション!
マックノーウチ!マックノーウチ!
容赦ねえw
反撃してこない、悪い扱いにしないってのは、スザクは謝罪のつもりなんだけど、カレンからは見下されてるように感じてるんですよね。

超合衆国
いつのまにやらルルさんってば世界の半分を手に入れてたのか。
中華のあとは日本でうだうだやってたから、ホントにいつの間にかって感じだ。
しかし、この超合衆国連合と黒の騎士団、べったりくっついてるどころか、トップ同士が懇意なんだからマッチポンプにもほどがあるな。

ピザのルームサービス
また部下には見られたくない姿を・・・
ピザハットのものだったら一発で記憶が戻ったものを。
ピザを笑顔で食べるCCカワユス

アーニャの記憶のズレ
9年前から前のものがズレている。 9年前と言うとマリアンヌ暗殺があった年か。
マリアンヌ暗殺の謎を握ってるのはアーニャなんでしょうけど、それが何を意味してるのか、皇帝自らが封印を施してるのには相当のわけがある。 9年前ってアーニャ4歳くらいだし。
ジェレミアがうっかり解除しちゃう展開なのかね。

ナイトオブテン
新オレンジとまでは言わないが、登場からすでに漂うかませ臭がたまらない。
来週には消えそうだ。
スザクもルルさん同様女ったらしと思われてるのかw

ギャラハッド&ヴァルキュリア隊
このピンクいヴィンセント(ウォードか?)はどう見ても女性パイロット機。
なんというハーレム部隊だ・・・ 

人質ってのは命があれば・・・
さすがテンさんだ! なんてわかりやすい! あのおっぱいドレスじゃそうしたくなるのも仕方ない。 仕方ないよ!
カレンは殺されるのは覚悟してるけど、この手の陵辱は我慢できなさそうだなあ。

紅蓮魔改造済み
可翔式オワタ\(^o^)/ まさかあんだけカッコいい登場して、二週だけなんて・・・
一式の腕付けてた頃の方が活躍してたYO!
ラクシャータのメカだからいじりやすいってのは、技術的に共通する部分が多いからやりやすいのか、憎さ余って踏みとどまれなかったのかどっちだ。
セシルさんまでノリノリだったから後者の可能性のほうが高いw

フレイヤ
ニーナはゼロを殺すためにこの爆弾を完成させたわけだから、抑止力なんて生ぬるい考えじゃないわけで、使う事が第一になってますね。
どう効率的に運用させられるか。 確かに機動兵器であるKMFに載せて撃たせるのが効率的だけど。 ロイドさんは技術にこそ興味はあったけど、使われ方は気にいらないみたいね。
スザクに委ねてるけど、スイッチはニーナが押しそうだなあコレ。 しかも空気読まずに。

この戦いが終わったら伝えたい事
ちょっとまてw この間サウジに新婚旅行行ってただろうお前らw
お約束のように立ててしまった死亡フラグ。 四聖剣は全滅しそうな感じがぷんぷんと。
これで告白内容が「私は紅月カレンを愛しています」だったらどうしよう。

生きてた扇さん
咲世子さんの新しいコスプレかと思ったら、ロロと一緒に日本入りしてたからそうではないらしい。 案外と本物なのか? ジョージのやけに馴れ馴れしいスキンシップが気になってしょうがない。

世界の警察 黒の騎士団
CEOゼロってwwシーイーオー / チーフ・エクゼクティブ・オフィサー / 最高経営責任者 / 代表執行役
違う略称なんだろうか。 いやまあ意味は通じるけど。
見れば見るほど身内人事だなしかし。 零番隊は表に出ない部隊なんでしょうねえ。

玉城に役職付いてたけど内務掃拭賛助官て。 役職名もむちゃくちゃなのに助官かよw
ゼロが少しでも空気読めなかったら中華の皇帝になっていたかもしれないのに。

マッチポンプであっても、一年前はテロ集団の反抗が、ついに世界的な支持を得た奪還戦争に発展した
なんだかすごい事になってきたもんだ。

それでワシを出し抜いたつもりかぁ!
この親父は息子のイベントにノリノリで興じてくるから困る。
怒ってるなら、その場でゼロの正体明かしそうだけど、話し合わしてやってるしな。 いい親父じゃねえかw
黒の騎士団が世界の残り半分をまとめてくれたおかげで、ブリタニア側としても非常にやりやすくなったってのも大きい。 いつの間にか世界の覇権を争う戦いにまでなってしまったか。
しかし、カメラ近すぎるだろ。

親父にびびるルルさん
その様子を見逃さない藤堂。
どう判断した?

あいかわらずアドリブに弱いなルルさんは・・・
一切れ残してるCCがかいがいしくてカワユス。 そろそろ本名呼んでやれご主人様。
手がひりひりしてる方が暖かくて助かるとか、ルルさんの母性本能くすぐりすぎだろう・・・(ノД`)・゚゚・

困った時は友達に頼ろう
なんていやな友達だw 

要約するとこんな感じ
「あ、オレオレ、ルルーシュ。 スザク? 実はさ俺ゼロなんだけどさ。 今度日本攻めようと思ったら親父帰ってきちゃって、ナナリーやばそうなんだよね。 そこで親友のお前にナナリー守ってもらおうと思うんだけど、友達だからいいよね? 日本は攻めるけどなww お願いしますー」

即切らないスザクの対応は実に大人だった。 一人称が「僕」だったのでかなり冷静ですよ。

次週 「土の味」
もう組み伏せられるルルさんの図しか思い浮かばない。

| コメント(89) | トラックバック(0) |
2008.July.26
月末だ信者ども

給料日過ぎたから買えよww
ってバンダイ様がおっしゃってるので色々買い込み中

アルティの塗装が終わったらこいつらで遊ぶんだ・・・

  *     +  うそです
     n ∧_∧ n
 + (ヨ(* ´∀`)E)
      Y     Y    *

いやブリスターごみとかまとめて捨てたかったのよ。
あと、暑すぎて色塗る気にならんw

とか書いてたらSIC電王来た。

GFFMk-IIIは古き良き時代のGFF(Ex-Sあたり) そんなに可動しないけど塗装は綺麗で、造詣はとてもシャープでカッコいい。 マスプロダクトモデルとしてはレアキャラなので、気になってる人にはお勧めしたい。 完全新規造形ってのも久々じゃない?(アクションフレームはネタが使いまわしだったし)
なんか銃器類がやたらついてます。

SCMグフは相変わらず変態的によく動く。
触ってて気がついたけどヒートロッドついてないんだね・・・それ用の右手はあるのに。
あと、なぜかバズーカのマウントラッチがついてます。 ザクのやつ背負えます。

□ 物欲追加
ニート侍来たー。 価格が8800円ーーー!?
一昔前は完成品はガレキの半額だったけど、もう同じ価格帯になってきたね・・・

ヴィータは赤で予約しておけば良かったかもw

ねんどろぷちハルヒ3

バリエーション違いの変化が少なくてイマイチだったけど、今回は射手座と激奏の2バージョン。
そうそう、こういうのをやって欲しかった。

--Amazon--
アルターシグナム

11/ニート侍出陣

ねんどろぷちハルヒ3

10/射手座&激奏


GFFガンダムMk-III

| コメント(14) | トラックバック(0) |

マクロスF書いたー

□ 今期のアニメとか
そういえば何も書いてなかったので、見てる奴だけ。

・ルイズ3期
ニヤニヤアニメその1
戦争が終わってくれたので、ラブコメとシリアスの嫌な温度差が無くなってくれたのは良かった。
シリアス展開あるにはあるけど、個人レベルの話だしね。

・乃木坂春香の秘密
ニヤニヤアニメその2
ヲタの願望を具現化しすぎててワロタ。 能登可愛いよ能登。

・鉄腕バーディ
派手さがあるようでないようで、なんか堅実な感じがします。
原作は読んでないんだけど、ようは女ウルトラマンって感じなんですよね、これ。
このアニメ自体は少し原作と違うそうだけど、面白いので期待。

・スレイヤーズ
10年位前のノリが冷凍保存されてやってきたようなアニメだw
この保存状態はある意味すごい。 キャストの皆さんはみんな大物になっちゃったねえ。

・ストライクウィッチーズ
内容の是非は置いておくとして(置くのか)
個人の趣味趣向をココまで好意的に受け入れてくれてるコナミとアニメスタッフの素晴らしさに感動がry

気のせいか、今期は新進気鋭のゼントラーディ サカモト・マーヤの声をあちらこちらでよく聞くね。

□ ガンバトユニバース
エゥーゴ→連邦(0093)クリア。
スタークジェガンの絶対実弾主義っぷりが素晴らしいw
時代超えがアンロックしないのでやはり全ミッションクリアしなおさなあかんのか。 ガンタンクで攻略中。 チャージショットが微妙にパワーアップしとる・・・Zプラス一撃かよw
作戦指示で寮機にSPAを使わせる事が出来るのは良い。 ボス来たら瞬殺。

□ 00二期の話→アオイ模型店ブログ
HG00が九月末だと・・・カレンダーから察するに9/25とみた。 ちょりーっす。

続きにマクロスF 16話 「ランカ・アタック」

| コメント(26) | トラックバック(0) |


00のエンジンあったまってきた。

□ 追記
ボークスのガレキ
例のターンAブランド「俺の嫁」ですがWF限定で葉月が。 アホか!それは俺の嫁だ!
それとは別に久しぶりのスパロボガレキ、楠舞神夜来ました!
WFで発表されるようです。 これは楽しみ。

コトブキヤの次のプラモシリーズ。
次のターゲットはバーチャロン。 しかもオラタン。 さらにみんなが海洋堂AFから待ってたライデンスタートと空気読みまくったリリース。
あの複雑怪奇な色分け、コトブキヤなら全色分けてくれるだろう。

GNアームズType-D
ビームピストル付
そ・・・そんな餌でこの俺が!

□ 00関係
HG00ガンダムテストショット公開 なんか玩具屋向けのパンフでチラッと見えてましたが正式な発表ですね。 仕様がすごい。
HGでありながら、ツインアイがクリアパーツ。 ポリパーツが新造され、可動範囲、特に足首と股関節がものすごい事になってます。 体操選手の開脚みたいなのが可能。 足首は今までボールジョイントの可動幅だったけど、専用のロール軸が増えてますね。
タッチゲート仕様なのは賛否分かれそう。 初期のはパーツがえぐれたとかよく聞いたけど、最近はどうなんでしょうか。
00の武装はGNソードII×2と、GNシールド(シールドは写真に無かったんだが、付かないとかあるんだろうか・・・)。 エクシアに比べると少し寂しいか。
肩のとんがりコーンは前後に回転、 背中に謎のハードポイント有り。

何が一番ビックリしたかって、値段が1050円だったって事。
HJwww誤植かよwww と電ホ見たら電ホも1050円でした。 石油高騰してるからガンプラの値段上げるから! とか言ってたのに。 これが企業努力って奴か・・・
とにかく00はかなりのアクション仕様でした。 10月発売ですが、放映と同時にリリースされそうです。

・HCM、MIAでも展開。
HCMのプロポーションマッチョすぎる・・・ MIAはコレクター事業部預かりになってどうなるか。
00からスタートは一緒で、その後のリリーススケジュールはそれぞれで変わりそう。

・電ホに武装の設定画
大体がGN○○IIって面白みの無い名前だったよ・・・アリオスくらいか。

□ 00P一部完結
フェルト\(^o^)/ウマレタ
が、「完」なだけに展開が・・・ 以下バレ

ルイードとマレーネが戦死したミッションはAEU(?)が糸を引いてるっぽいテロ行為に関する武力介入。
ただ、武力介入自体はヴェーダからは立案されない。
シャルたちが立案したミッションはプルトーネのGN粒子を濃縮した状態で開放し、ヘリオン部隊の動きを止め、アストレアで撃墜するというもの。
特定条件下でのGN粒子には人体に悪影響があることは同時から懸念されていて、ガンダム自体にはシールドはされていたらしいが、ミッションではプルトーネはコアファイターで一時脱出すると言う内容だった。
しかし、当のミッションではプルトーネのコアファイターは起動せず。 エラーの理由は上部からの命令拒否。 ルイードとマレーネが救出に近づいたところでGN粒子暴走→大量に浴びて即死。
シャルとガンダムは、ヴェーダの命令で出撃した0ガンダムが回収。 パイロットは不明。
シャルの髪が銀髪になったのこの影響? ここで一部完

さて、ざっと書き出して不穏な点がいくつかあり、つないでいくと形が見えてきます。
事件の時期がちょっとわからないけど、恐らく刹那が0ガンダムの救われた時期に近いと思う。
その時期の0ガンダムのパイロット。
ヴェーダが不穏な命令を下した、もしくは誰かの影響下にあった理由。
小説と本編見てれば答え出ますけどね。 どこまでの作戦をコントロールしていたかはわからないけど、間違いなく奴が裏で糸を引いていたんじゃないかと。

あと、この時点でモレノ医師はGN粒子の毒性について気が付いてるので、第三世代にはその辺の防護策とか治療法が確立されてるんじゃないかと思うんだけど、どうでしょうか。

二部は第三世代マイスターのメンバー集めの話らしいよ。

□ MG、HGに続報無し。
インフィニットジャスティスがMGになるって話はどこにいったんだ? ガセ?
ああ、MGジョニーザク忘れてた・・・

□ Figma
10月朝倉、11月鶴屋さん。
あれ、ミクは? みゆきさんは?
ハルヒ関係としては、1/4バニーの朝倉が決定。 寝そべってるから占有面積がえらいことになりそうだ・・・

□ ねんどろ
シャナ、炎髪が通常、黒髪がどこかの通販。
あと、ペンギン娘とかエグゼリカとか。

□ リボ
エンキとプロテクトギアは発表済み。
あとはリボフロヨーコ。 頭身低めのむちっとした感じになってました。
サングラスとオプション顔一個付き。 やっとリボフロ買う時が来たか。

□ クイーンズブレイド
ナナエルの彩色見本出た。 かなり良い感じよ。 期待です。
11月発売。

□ フィギュア関係
ユリティマリアージュ関係が続行。
ケルベロスのプレネールさんと車が完成品に。 なんかケルベで持ってるキットが次々完成品化していくw
アルターのシグナムとかは未だにHP発表が無いから雑誌が初出?

とりあえず今月はそんな感じ。 HG00はテンション上がるw

□ PSPでアイドルマスターが出るそうな。
なんでPSPなんだろ。

| コメント(20) | トラックバック(0) |



Figmaみくる買ってきました。 これでようやく全員揃った。
巨乳過ぎて脇が閉められず「ここはどこですか?」のポーズが出来ないのが少し困りどころ。

□ WFまであと二週間を切りました。

パス到着(土曜日の話) D07-16
カタログが今日辺りに店頭に並ぶはず。

場所的にはココ。 受付と宅配受け取りとか近くて便利ですわぁい。
今回は西館二階層で大手が上階に集まってるので、一階は外れくさいのにさらに、エレベーターの裏側という…(入り口に近くて変にはみ出してるのでまだマシとは思いますが。)
企業回る前にでも寄っていただけると嬉しい感じ。

この3連休で色塗り終わってる予定だったのに仮組しか終わってねえ!

--Amazon--
Figmaみくる

7/12みっくみくるにしてやんよ

地味に在庫有りっぽい
SIC電王&モモタロス

7/26SICでも、俺、参上!

クライマックス刑事見ないといけないな。

| コメント(9) | トラックバック(0) |

「そいつは俺の!俺のーーーーーー!」

嫁だあーーー!!

って絶叫してくれると思ったのに・・・( ´・ω・`)

vs皇帝
後にして思うとルルさんのアタフタぶりは可笑しくてしょうがない。
皇帝も笑いこらえるのに必死だったんじゃないでしょうか。 しかも律儀にギアスにかかった振りをして自分の心臓打ちぬくとか、あんたどんだけノリが良いんだw
ミラー反射でギアスを使うのは、「ギアスは光情報」という設定のうまい使い方。
使いようによっては周囲の人間に一発でギアス掛けたり出来るんでしょうが、その使われ方はされなさそうです。 蜃気楼のミラー爆発ギミックはルルさん本人がつけたんだろうか・・・

俺はあいつとは違う!
ギリギリで踏みとどまったスザクだけど、ナナリーには「同じですね」とか言われて惨めさ全開。
ようやくゼロの正体に確証を持てたけど、もうその情報に何の意味も無いと言うのが悲しいね。 皇帝には嘘の報告するんだろうか。
正直キャラ崩れが一番激しいスザク。 合わない事するから・・・

虐殺の果て
ヴィンセントはあの状態でも動けるんですね。
フロートユニットすげえや。 ランドスピナーマジ涙目。
木下副隊長の疑惑は裏切り行為まで発展するんでしょうか。

私は君を尊敬する。
よくよく考えたら、バトレーとの接点は改造されたって事だけなんか。
ジェレミアの男前度がストップ高ですよ。 救出したネリ様の扱いが気になるけど、ジェレミアがいる以上は悪いようにはなっていないはず。 来週のやり取りが気になるね。

殺っちゃったYO
一回だけ息子の興に付き合ってやるというのが親心だったのか、「死ね」ではなく「母さんの死の真相を教えろ」だったら、素直に話してくれたのかどうか。
有無を言わさず殺してしまったのは流石にやりすぎたと、ちょっと後悔してる感じですね。

王の力、王道で来るが良い!
ギアス自体外道なんだが! どうしろってんだw
絶対遵守って能力を最大限に生かすのは、周囲の人間にバンザイアタックでも仕掛けさせる事なんだろうか。 「死ね」は親父に却下されてしまった・・・
銃も効かないしなあ。 本格的に化け物になってきたよ。

死に行くVV
死に至ってしまったのは皇帝にコードを奪われたから。
ただ、CCの例からして、コードを奪われても死ぬわけじゃないっぽいので、戦闘の怪我が死因としての一番の理由でしょうね。
マリアンヌの事は憎いではなく好きだったからか。 転じてしまったのは自分が想いを伝えられなかったから?

コード
この「コード」が不死身たるゆえん。 発現場所は様々なようです。
CCは額、皇帝は手のひら、VVは肩かな?

人は皆嘘をついて生きている!
といいつつも、ナナリーには嘘つきくないとか、ルルさんの言い分は勝手過ぎてなあ。
その結果がKONOZAMAなのは見ての通りなのですが。
この歯車と仮面の仕組みが「神を殺す剣」というのもイマイチピンと来ない。
皇帝がコードを奪うのは、過程に過ぎないと思うんだけど、どういう結果を求めてるのかはこれからかな。

C.C.の願い
不死者が死を願うのはベタベタなんだけど、ベタで来ました。
まあ本当の願いと言うのが隠しであるのでこれはOK。
ルルさんの性格を考えたらこれは最後まで言えない。 この人身内にはトコトン甘いから絶対に途中で走れなくなる。

コードの継承
「両目ギアスになるほどに達したギアスユーザーに継承出来る」
その後の殺害は本人の意思とかそう仕向けたものっぽい。(シスターの場合はコードをCCに与えてから襲い掛かって、CCが正当防衛でシスターを殺したって流れかと)
CCが今週最後にギアスを与えられる前まで記憶が退行していたけど、VVはその様子は無かったので、記憶退行は特殊ケースっぽいね。 継承先がまだ達していないギアスユーザーだったから?

Cの世界
どうもCCにとって過去の人となると、この世界に飛ばされるらしい。
マオもどこかにいるのかもしれない。 現在進行中のルルさんはこの世界にはいない。 この世界にいるCCはCCであって、CCの過去を統括する存在に過ぎないって事か。

CCの過去
かつては奴隷だった。 あの年齢で奴隷からどうやって抜け出せたのかは謎だけど(足に枷が付いてるので脱走したのかも)生きる事に渇望して与えられた「愛される」ギアス。
ギアスは、本人がどこかで渇望している感情に起因するケースが多いんだろうか。
皇帝が他者に「嘘」押し付けるギアスを獲得した理由もそこから見えてくるかもしれません。

しかし、両目ギアスって瞳のハイライト無くなるせいもあってか、逝っちゃってる感がすごいな。 マオや皇帝は目が小さかったからそうでもないけど、CC目がデカいから特に。

残念でした!
シスターの変貌っぷりがイヤンw
この惨劇の後が1期EDのイラストボードに繋がるんですね。

ナナリーが覚醒しだした。
後半のキーパーソンにならずして、出てる意味が無いナナリーがようやく自我を発揮しだした。
嘘を見破るのは何かの能力ってよりは、手から伝わる温度や脈拍なんかを敏感に感じ取って嘘だと見破れる、嘘発見器みたいなもんだと思う。
目が見えないからこそ、他の能力が発達してるってのはありうる話。
この嘘を見破れる技能の獲得は、今後どう生かされるのか・・・ 周りにいるのは嘘つきばっかだしな。

家政婦は見た
咲世子さん元気そうね。 昼ドラ組はお互い素直になればいいんじゃないでしょうか。(投げやり)
しかし、扇の行動は副総統にあるまじき背信行為。 組織リーダーにはなりえなかったか。 人情派だしな。

核デキチャッタヨー
/(^o^)\ナンテコッタイ
だがちょっと待って欲しい。 右下にあるパラメーターが「EXPLOSION」→「Banishment」にシフトしている。 消滅てw
俺らの知ってる「核」とは何か別のもの出来てませんか、これ・・・。 膨張した後に縮退してるように見えるんだが。

これで戦争が変わります!
シュナ→「こんだけ圧倒的な力があれば戦争になる前に決着がつけられる」
ニーナ→「逆らう奴はこれで皆殺し」
これくらい意識に差があるように思えるんですが・・・
ダモクレスってOPでミサイルぶっ放してるアレかな・・・ あのミサイル全部が核とか笑えんな。

思考エレベーター
使いこなせたから、ルルさんは蜃気楼のコクピットに戻ってこれたって事か?
これは未だによくわからんね。

親父の浮気現場
これは見たくないw
て言うか何の儀式だ。

なんたる愚かしさか!!
なんか珍しく狼狽してますね。
蜃気楼の袖口にハドロン砲が付いてたのか。 この空間ではKMFなど無意味といいつつ破壊されてたのは、ルルさんが思考エレベーターを使えていたからかな。
ボッカンボッカン破壊してたけど、この場所はもう駄目なんだろうか。

本当の願い、本当のギアス
どっちも「愛されたい」
どうもこのシナリオはCCルートのようです。 ルートに入るにはシャーリーは死ななければいけないという・・・ カレンルートはどうすればいいんでしょうか。 攻略サイトドコー

おはようございますご主人様
お仕事の中に夜のお勤めが入ってたらどうしようとかドキドキ(時間帯的な意味で)してたのは俺だけじゃないはずだ。
高飛車一転、従順とか守備範囲広いなCCさまはよぉ!

次週 「超合集国決議第壱號」
TV放送→DVD→BDでCCの胸はだけ具合が変わります。 なんて戦略だ! 畜生!人間じゃねえ!

| コメント(105) | トラックバック(0) |
2008.July.18
ドアラ

□ Fate/アンリミテッドコード

問題は太ももが生かドロワースのままかという事だ。
最近のフィギュア付きゲーム、大体が半額コースなんだけど、半額になったらなったで、もう一個買えばいいじゃない。

□ Figmaドアラ出来良すぎw

このバットはぜひなのはさんに持たせたい。
トラッキーとかも出ないかなあ。 
ホビーストックがドアラジャックww うぜえw

フェイトとこなたの発売が7/31ギリギリに決定。 なんとか7月に入りました。
関羽は来月に。 発表早かったのにね。

□ HGジンクス
サザビー組んでる途中だったけど、こっちに切替。

中々良い出来。 ホントはもっとグレー部分が細かく入ってるけど、その辺はシールとかマーカーで簡単に対応できるでしょう、グレー塗るだけだし。
バンダイ様は一人5個以上買うのを推奨されております。

サーベルはもっと赤い方が良かった・・・
ランナーのスイッチを確認したところ、バインダーとライフルのロングバレル、肩ブロックがジンクス改では変更になるようです。
あまり見比べてないんだけど、バインダーは小型化されるのかな?(ガンダムの肩アンテナと同じ役割)

--Amazon--
Fate/ULC SP版

12/15三人目のセイバー付

Figmaドアラ

9/よくうごく、キモイ


HGジンクス

| コメント(22) | トラックバック(0) |

ラジオのタイトルコールは限界振り切ってるな・・・

□ マクロスエースフロンティア
公式サイト公開。 インターフェイスはガンバトにそっくりだw
発売は10/9ってことはFが終わって二週間後くらいか。
どこまでFの内容盛り込めるものかなあ。 ガンバトの不満の一つ、フィールドの狭さは解消されてるかはきになる。

--Amazon--
マクロスエースフロンティア

10/9ガンバトバルキリー

□ 続きの方にマクロスF 15話 「ロスト・ピース」

| コメント(21) | トラックバック(0) |


神聖衣星矢。
かっけえー。 クロスフィルター使ってキラキラ写真撮ろうと思ったのに見つからんw どこ行ったクロスフィルターw マイス全般的にそうなんでしょうけど、気が付いたら後ろにぶっ倒れてるね、これ。

財布に予約券が入ってて、なんだろうかと思ったらスティックポスターバインダーの予約券だった。 リフィルの空きが無くなってて、これでやっとTH2adのポスターが入れられる。
イラスト、いいんちょかと思ったけど、ちょいと違うね。
ステポスの新しい奴自体は買ってないw

□ Figmaの動きが
Figmaドアラってまじかwww
このフットワークの軽さがMAXなんだろうなあw

□ 格ゲーFateにセイバー・リリィ
PS2版のゲームの限定版にFigma白セイバーが付属
別名白セイバーでいいのか? コメントの中に「青白黒と揃えば」ってあったけど、黒い方は出るのかしら(イラストの意味とは思うんだけど)
格ゲーのほうは対戦眺める程度なんだけど、またえらいコンボゲーだのう。

□ Wiiにデッドライジング移植
PS3じゃないのかよw
グラフィック的には大分しんどい事になりそうですが、Wiiリモコンを使って、あの多彩な武器をどうやって使い分けられるのかに真価が問われそうです。
ゴルフクラブとか、やっぱスイングしないといけないのかな。

□ 物欲追加
ブキヤの新作郡。 とりあえず乃絵美は押さえておこう。

非攻略対象ってところが神格化させてる印象があるなw

--Amazon--
ブキヤ伊藤 乃絵美

11/妹系最強キャラ

| コメント(8) | トラックバック(0) |

フラゲズサー。

基本的にはクロニクルと同じと思っていいです。
クロニクルのデータコンバートすると、パイロットのセーブデータとMSのポイントがそのまま引き継がれます。

クリアしたパイロットデータをロードすればZ編までをクリア扱いになり、ZZ編からプレイ可能。 
と思ったら、今回は初めからどの時代も選べるのか。
多分、0079~0087までのミッションが全部選択可能になってたり、対応MSがほとんど最初から使えたりしてるところは違うところだと思う。 時代超えは出来ないけど。

隠し要素関係はすべてロックされてるので、隠し要素をもう一回出すには、またクリアしないといけないのかな??
ミッションのクリア情報は引き継がれていないから、また全ミッションSSを取り直す仕事が始まるんだお・・・

1年戦争からグリプス戦役までのミッションは基本的にクロニクルと同じ。 ただし、マップが一部変わってるので、そういう変化はある。
例えばベルファスト基地の海が、以前は腰くらいの高さだったのがそのまま水中まで潜れるようになってたり。
水中がシームレスにつながったから、水陸両用MSが水際で強くなった・・・かも。

一年戦争からやり直さなくて良い分、ボリューム的に肩透かしな印象もあったり。
アペンディスク的な印象が強い。
これ4800円なんですが、シリーズでプレイしてる人には高く感じるかも。 先日クロニクルが1500円で売れたので差し引き3000円くらいか。 この価格なら、まあ。

ZZの時代に支給されるMSはZの時代のものがほとんどなので(エゥーゴの場合) Zの時代でネモ、メタスあたりを鍛えておくと序盤は楽になります。 まあジムIIIが結構強いので十分やれますけど。
ガンダムMk-IIでキュベレイMk-IIの相手は少ししんどかったw
ZZ時代のエゥーゴMSは使いやすいんだけど浪漫を感じる機体が少ないのがネック。 具体的にはタンク分が足りないw メタスのガン=カタは面白いけどね。
サイコMk-IIのIフィールドを一方的に削るメタスオソロシス

追加要素
オペレーターが二人追加。 ミユ・タキザワとケルゲレン子。 ケルゲレン子本編の登場アレだけなのに人気ありすぎだろw 何回オペレーターで出てくるんだw
次があるならGCBのオペレーターをですね・・・
パイロットの方は追加されず。(ボイスパターンは増えてますが) もう少し種類が欲しい。

スキル要素はプレイヤーのはあまり意識しなくても、HPが3割切った時に発動するアディショナルスキルは敵のエースパイロットも使ってくるのでそこだけは注意。
スキルは使えるものから使えないものまで様々。 データコンバートしたパイロットにも付加されてるけど選定条件はただのランダム?

隠しにユニコーンとR44入ってないかなあ~
今回、ちょっとネタになる事がまだ無いね。 サクとかサイコガンダムとか。

□ E3 「シャルル、FF13はPS3独占なんだよ」 「そうなんですかねえ、兄さん」 →『FFXIII』、欧米ではXbox 360でも展開 「兄さんは、また嘘をついた・・・」 流石に国内ではPS3版のほうが先に出るでしょうけど、完全版扱いでX360版が後で出るのはイヤン。 マルチ化はハードの特色が薄れるから、あまり面白くないんだけどねえ。 ・Wiiでスターウォーズが出るとか。 モチーフの時代はクローン戦争。 ついにWiiリモコンがライトセイバーになる時が来た。 Aボタン押したら「ビシュシュン」って音ともに震えるんだぜ・・・(多分) 楽しみすぎる。 時代からみて、オンラインは共和国側と帝国側のガチ戦争かなあ。

□ エムエム&ケメコ

開けた。 出来は申し分ないけど、これ再現するのにいくらかかるんだとw
両方とも蓋に貼られてるセロハンテープがやたら黄ばんでるのが気になった。 出来上がったのって結構前だったのかな?

□ ドラマ モンスターペアレンツ
結局問題を根本的に解決できてないと思うんだが、それは良いのかw
火曜の深夜、アニメいっぱいやってるけど、結局フルメタTSRくらいしか・・・地上波ではゴア描写はことごとく黒く修正されとるね。 WOWOWってその辺は容赦なかったなw

--Amazon--
ガンダムバトルユニバース

7/17ユニバーーース!

MAX エムエム

6/29あなたの嫁

MAXねんどろケメコ

6/29ケメコキック

| コメント(6) | トラックバック(0) |

「兄さんは、また嘘をつきましたね。」

大 虐 殺
ルルさんはすぐ感情に流されるから・・・

皇暦1997年
今が2018年だから21年前か。 VVのセリフからするに、皇帝即位してから間もない時期らしい。 すでに皇帝が辟易してるので、例の「血の紋章事件」後の話かな。
事件の詳細は不明なままだけど。
CCはこの時点ですでにマリアンヌと仲がよかったと言うか、皇帝も含めたつきあいらしい。

この頃から「嘘」には辟易としてる。
しかし、自身の能力は他者に「嘘」を植えつける能力。 この矛盾が面白い。

この頃のストレートヘアーな皇帝は髪の色がやや栗毛色でナナリーの色とほぼ同種。
どういうわけか子供は母親の遺伝子が強く出るのか、皇族はかなりカラフルな事になってたんだけど、ナナリーは同じ色と言うのにはやはり秘密はありそう。 何気にオデュッセウス皇子も同じ色ですw 共通点は平和主義?w

シャーリーを撃ったのは
ここ一週間「撃ったのはロロじゃないよスザクだよ」「いやいやオレンジだよ」「VVじゃね?」とか、なんか擦り付け合いと言うか推理(か?)合戦みたいなのが主にMixi方面で巻き上がってましたが(2ちゃんはどうだったんだろう) あっさりとロロが告白。

捻りがないといわれればアレだけど、シャーリーを撃つ動機とロロの心情がここまで描かれてるのならある種必然ともいえます。
ていうか、これで謎の第三者が現れたら今までの積み重ね無視しすぎでそっちの方がいやだw

嚮団ぶっ壊しに行こう☆ZE
思えば、ルルさんがこの無理に穏やかなトーンでしゃべる時は「感情を隠している」時が非常に多い。
ポーカーフェイスを気取りつつも「ポーカーフェイスやってます」とバレバレな所がルルさんらしい。 この静かなキレっぷりが、かえって怖い。

3週ほど放置
久しぶりにCC出た。
ルルさんいないと部屋は荒れ放題だw 生活力無さ過ぎだろ!
中華に戻ったルルさんの最初の仕事は部屋の掃除か・・・ なんか素顔より見られたくない気がするなあ、それ。

私はC.C.だからな。
ボチボチ本名が明かされそうです。
CCの名前はCOOL&CUTIEくらい意味の無いもんじゃないかと思いはじめてますw 次週のタイトルが「Cの世界」なので何かしら意味はあるでしょうけど

シャーリーの死因は・・・
自殺と断定される経緯がイマイチわからない。 むしろ状況証拠は他殺を示してそうだけど。 少なくとも自殺で腹撃つのはどうよ。
シャーリーのお母さんカワイソス・・・

迷探偵スザクの脳筋推理
ものっそバッシングされてる犯人ルル山決めつけですが、前後の状況や、スザクのルルに対する嫌疑から見ればある種仕方がない。
・ルルさんと遭遇した時のシャーリーの反応
・事件直前のルルさんの怪しい電話
・事件後一向に姿を見せないルルさん
・多分アリバイ無し。
怪しすぎるわ! 犯人はお前だ!ルルーシュw
もっとも、スザクはなんでもルルさんのせいにしてしまう、ルルーシュ脳になりつつあるところもありますがw

もはや信頼度にマイナス補正がかかってる自分の行動を恨むがいい。

手段は選んでいられない
R2では戦場でひっくり返すって展開がほとんどないので、完全に後手に回ってるので一発逆転リフレイン。
ここに来て超個人主義になってきましたよw

リフレインは自白剤になりえるのか?
そもそも、劇中で見るリフレインとは、幸福の記憶を繰り返し見せる幻惑剤だと思われる。
「幸福」という定義は酷く曖昧なもの、ならばリフレインとは服用者が思い描く特定の記憶野に働きかけるモノではないでしょうか。

意識強要などと併用する事で、当事者以外の任意の記憶に対してリフレインを仕掛ける事が出来るんじゃないかと・・・

例えばスザクが「ゼロの正体を教えろ!」と話しかければ、口にせずともカレンの頭にはルルーシュが思い描かれてしまう(秘密にしようと思う事が、かえってマイナス)
その瞬間リフレイン注入→ゼロとの記憶でリフレイン固定。 そんな感じ。

はじめましてだな。
書割で騙すなんて、どこのコントだよ!
どうもVVも嚮団員もこの手の駆け引きについてはルルさんにはまったく及ばないらしい。
文字通り赤子の手を捻るようなもんだなw

ゼロ番隊突入
副隊長クラスには暁直参仕様が配備されるみたいね。 カレンは不在だけど、ロロヴィンセント、CC暁、ジェレミアサザーランドと補充戦力は申し分ない。
てかヴィンセントとかサザーランドはどうやって持ってきたんだ。 蜃気楼が水中をえっさほっさと引っ張ってきたのかなあ・・・

黒の騎士団の最近の活動
藤堂はサウジアラビアを押さえたらしく、星刻はイタリア、ポーランドとの協力を取り付けた。 なんかえらい西の方まで行ってない!?
そ ん な こ と よ り
藤堂と千葉なんだが、なんか夫婦っぽい雰囲気出してね!? ベッドダブルだしw なんかバスローブ二着たたんでるし! 林檎食ってるし!

標的は扇要
ヴィレッタの様子ではジェレミアは本気でルルーシュから解放してくれるものと思ってたらしい。 それも費えてしまって、残るは扇を・・・ どうするんだ。 黒の騎士団のとの繋がりを絶つために殺・・・せるように思えないしなあ、撃ったけど。
懐柔して反乱を起こさせるのか? この時期に黒の騎士団内部でガタガタやってる時間あるのか?w

ギアス嚮団本部
規模がイマイチ不明だったけど、施設の規模は中々でかい。 一つの街くらいある。
所属はどこになるんだろう。 パトロンはブリタニアだろうから、ブリタニアの研究機関扱いになるんだろうか?

特に放送時間を気にしない虐殺劇
バトレーが撃たれる瞬間白黒になったのは一応配慮したからなんだろうか。
せっかく再登場したのに、あっさり死んだなあバトレー。 この人つくづく運が無かった・・・

あんな女に関わらねば良かった
ホントその通りだから泣ける。
クロヴィスはCCの不老不死のところにしか着目してなかったのね。

新入り
今回からロロが参入。 肩のアーマーから隊長クラスの待遇らしい。

これじゃブリタニアと変わらない
ルルーシュと皇帝の本質は似ているっていう一つの証明でもある。
VVも言ってたけど、皇帝に一番近いのはルルーシュなのかもね。
でも研究員ロケット砲でぶっ飛ばすとか、団員にもノリノリの人はいるようで。

この件も含めてゼロに対して不信感が蔓延していきそうですが、全滅と言う形で全員消すとかやりそうでもあるなあw

ギアスの子供たち
VVがロロを失敗作と呼んだこと。
ロロが特に何かの契約に縛られていない事
子供たちが共通で右目に発現してること。
発現時に紋章が羽ばたくアニメーションがない事
この辺からロロたちは嚮団に作られた人工のギアスユーザーである事がわかる。
CC達が人間にギアスを与える時には何らかの契約を結ばねばならないわけで、その契約自体はCC達にもリスクなんだと思う。
そのリスク無しにギアスの使い手を増やすのが嚮団の研究のひとつなんでしょうね。

しかし、もっといろんなギアス使いが出てくると思ったけど、案外少なかったなあ。

嚮主自らジークフリート
回収してたのお前らか! もっともボス自ら乗り出すのは死亡フラグなワケで、ハイ。
外部スピーカーでやり合ってる会話は、他の人に聞かれると拙くないですか。
さり気に蜃気楼てばハドロン砲撃ってません?w あと、あの両手を上げるポーズはルルのマニュアル操作なのかw

ロロ雑巾の捨て時
普通スイッチ押す瞬間になんかためらったりして、その間に邪魔が入るんだけど、ノータイムで押そうとしやがったw 流石だぜルルさん! その躊躇の無さが素敵だ!
ちっ!とか舌打ちかよ!
ロロはとても独善的な兄への想いが強いんだけど、それだけにとても一途なところがかえって悲劇的なキャラクター像になりつつあるねえ。

鉄鋼職人ネリ様
あの状況下でジャンクとはいえ、こんなもん組み上げるネリ様の器用さに吹いた。
ゼロよりVVを倒す事を優先したのは、こちらが千載一遇のチャンスだと判断したからでしょう(この場合ゼロを攻撃してもVVに狙われたら終わり)
でも諸悪の根源は、そこの黒いのに乗ってる変態だけどな。

ジェレミアに救出されてたけど、今後どういう扱いになるのかな?

呪われた王子め!
マリアンヌの事もそうだけど、VVはルルさんをどこか特別視してる節がある。
マリアンヌに対しては嫉妬みたいな感情が強そう。

CCの責任
脱出路見てから砲撃、余裕でした。
いつの間にこんなところに降りてたんだよ!
これで事実上ギアス嚮団はここで費えたわけか。

黄昏の扉
これが瞬間移動の理由。 ナナリーをさらった時もココを使ったんでしょうね。
アーカーシャの剣経由で各地に移動できるわけか。 クロヴィスが神根島を押さえたのはただの偶然か、CCを追いかけていく途中で押さえただけなのか。

兄さんはまた嘘をついた
その昔、「シャルル、10ターンで倒せばエスタークが仲間になるよ」「そうなんですか兄さん」という嘘テクを吹き込まれた過去を思い返す皇帝であった。
「また」の部分はもちろん気になるが、VVのどのセリフに対して「嘘」と言ったのか。
VVのセリフからポイントとなるのは以下の四つ。
・ルルーシュに刺客を送った
・ルルーシュがゼロだった
・仕返しされちゃった
・ルルーシュはナナリーを騙していた
勝手に刺客を送った事にも思えるが、最後のやつも気になるな・・・

「また」はマリアンヌの事を指す可能性もあるけど、それ以外にもいっぱいありそうだしなあw

購いの時
これは誰に対してなのか。 神?ルルーシュ?自分?
場所を考えるなら神か。

次週 Cの世界
ルルさんテンパってて吹いたw
そういう事態じゃないだろw

| コメント(127) | トラックバック(0) |
2008.July.14
FigmaSOS団

ギアス書くまでちょっと時間かかるので、少しお待ちを。

□ Figmaのキョン着ました。

こんな感じのイラストがあったような覚えがある。
何気なくお姫様抱っこが出来るのは、地味にすごいような気もする。 そうでもない?

買ったけど放置気味だった古泉も交えて、SOS団全員集合。
未来人枠が赤いけど、あまり気にしないでw
歩く萌え要素っていうところでは共通してるので。

各地ではルル山&古泉&キョンがヘンタイ三兄弟として大活躍中ですね。

--Amazon--
Figma古泉

6/28マッガーレ

Figmaキョン

5/自称一般人

□ 続・iPhone
土日に地元の量販店めぐりしようと思ったんだけど、あまりの暑さのために引きこもってましたw まあ部屋が壊滅状態だったってのもあるんですが・・・
某ビックカメラで実機が触れたので少し(10分くらい)触ってみました。
くぱースライドすげーww
キー入力はqwert方式で扱いたいけど、結構シビアね。 指の腹で押すような感じで真上からタッチしないと横の文字に誤爆しやすい。
3G通信でうちのサイト見てみたんだけど、結構しんどい。 文字量も画像も多いから仕方ないか。 フォントサイズ指定してると、拡大しても文字のサイズ変更されないのか。
CSSとか見直す必要あるな・・・WEB標準無視しまくりだし、作り直す時期なのかもしれない。
とりあえずMT3が動くのは確認、携帯のフルブラウザじゃ再構築で止まっちゃうんだよね。
MT4はiPhoneプラグインがシックスアパートからリリースされてるみたいなので、利便性悪かったらMT4に切り替えるか?

で、次回入荷はいつなのさ。

| コメント(17) | トラックバック(0) |
2008.July.12
週末模型倶楽部


出来たよー。
上半身がMG並にパーツが多いw
1/100エクシア、なかなか面白い作りですね。 MGのノウハウがフィードバックされてる(股関節とか) GNドライブのスリットがクリアパーツなのも良い感じ。
アヴァランチにはエクシアがそのまま入ってます。 いくつかを外装対応のものに差し替えてアヴァランチ装備をくっつける感じ。
派手な改造しなくても、脱着可能は出来そう。

模型的には動かなさそうなデザインですが、案外に可動部分には干渉していなくて、ポージングの自由度は高い。 肩が少し上がりにくいくらいかな?
股関節の保持が相変わらず弱いのがなあ。 MGのようにABS関節にしたほうがいいかもね。

個人的、二期はいきなり00に乗り換えるより、エクシアを強化したMSで何話か頑張ってほしかったですねえ。(どうなるかはまだわからないけど)
もっともアヴァランチの形の複雑さは原画マン殺しにしか思えませんがw

--Amazon--

1/100アヴァランチエクシア

きーみは誰とキスをすーるー

わーたーし

それとーもー あーのー娘ー

(中略)星を巡るーじゅんじょー

どちらもいただきたいな、ガンダム!
1/100フラッグはなんでこんなにキモいんだろう。

ってことアヴァランチ買って来ました。
ついでにアストレアが半額になってたので買ってしまった・・・
組み上げたらここに乗せる予定。 後サザビーも作りたい。

とか書いてたら、もうアルティのテストショットが来た! 早っ!

□ ネット版 仮面ライダー裏キバ 魔界城の女王
第一話は無料配信でしたっけか。
音也と健吾って相性よさそうだなあw
ラストが案外真面目(?)な引きだったので次見るか考えてしまう。 名護さんwww

| コメント(15) | トラックバック(0) |

ほんのり香るゆずの香り。

□ iPhone
朝から整理券配ってたようで、昼から買いに行った時には後の祭り。
ゲーム機とかとは違い、トータルでかかる金額も結構なもんだし、転売も難しそうなアイテムだから、そんなホイホイ売れるとは思えなかったんだけど、甘かったw
WF前には手に入れたいんですがねえ。

□ マクロスF 14話 「マザーズ・ララバイ」

| コメント(19) | トラックバック(0) |
2008.July.10
撃沈中

原型終わったので落ち着けると思ったら、それどころじゃなくなってます。
今週末には立て直したいところ。 

00二期のガンダム出てきましたね。→公式サイト更新
00ガンダムは通信簿に「周りとの協調性を考えましょう」って書かれるタイプ。

今週はボケまくってますが。
明日には「iPhone買ったぜぇぇぇぇ」な日記が書けるはず。 たぶん。
今のDocomo携帯が1200円くらいで維持出来るとわかったので、乗換えじゃなくて買い増しの予定。

ワンセグ、カメラ、メール維持、1000円分の通信料なら、月々1200円払うのも大した問題じゃない。
※無理だったw

□ 物欲追加
Figma早くも2週目魔女っ娘ナガモン。
WFで先行販売あるらしいから、それ買いたいなあ。 地味に3000円来ました。
--Amazon--
Figma魔法使い長門

9/地球侵略からバンドのお手伝いまで

| コメント(47) | トラックバック(0) |

もう1/3過ぎつつありますが。

7/4  アルターみくる
7/10 アヴァランチエクシア
7/12 Figmaキョン
7/17 HGジンクス
7/19 Figmaみくる
7/24 MGガンダム2.0
7/末 SIC電王、GFFガンダムMk-III
7/未定 Figmaフェイト、Figmaこなた

キョンがようやく来た。 そのかわりみくるが一週遅れ。 ホントは同日発売だったのに、得体の知れない嫉妬力が働いたんじゃないか?w
今月はいつもより少ないです。(MGはピックアップしただけ) もっともこれ書いてる時点で未開封が結構あるし、イベント準備もあるのでちょうど良いかな。

ゲームは7/17にガンダムバトルユニバース
昨日付けで体験版の配信が始まってます。 4作目にして初めてかよw
Hi-νとフルアーマーZZの二機が使える仕様。
基本的なインターフェイスは前作そのまま。 スキル等の細かい追加要素はあるけど、純粋にボリュームアップしたモノかと。 Hiν、えれー速いなあ・・・ ていうかこの二機ってゲーム性変わるぐらい強いんだけど、良いのか。
月末のソウルキャリバー4は考え中。 買うならダースベーダーの使えるPS3版かな。
X360は次の週からテイルズで埋まるし。 ああ、HDMIセレクター買わないと・・・

テイルズといえば、DSのテイルズオブハーツがえらいことになってた・・・
シリーズのファンはこういうのは求めてないだろう・・・せめて似せろw

□ スパロボZ 店頭PV
先日BS11で流れたものがお店用に出回り始めてます。
発売三ヶ月前なのに、音声無し、BGMは共通と延期するようにしか思えないw

OP
デスティニーがしっかり味方側、かつ優遇されてた。
最初から最後まで味方かな?
キングゲイナーから始まるので、ACE3みたいな雰囲気でした。
しかし、ウインダムガポコポコ落とされるな・・・

PV
画面解像度が上がっても動きは変わらないってのは地味にすごい。
ガンダム系のカットインが、ガンダム特有の三角でカット→全身画に展開という動きがカッコいい。(UC系のみ)
アッシマーが無駄に動きすぎw
今回は原作の爆発とかエフェクトをより重要視してる感じがします。
OPの雰囲気では多世界が繋がって大混乱になるのかな。 この世界観で非戦中立とかやらかすオーブの空気読めなさっぷりがどう発揮されるのか楽しみで仕方ない。

--Amazon--
スーパーロボット大戦Z

9/25スパロボズィー!

ガンダムバトルユニバース

7/17ユニバーーース!


1/100アヴァランチエクシア


HGジンクス


GFFガンダムMk-III

| コメント(31) | トラックバック(0) |

「あなたはルルが好き?」

新OP
慣れというのは恐ろしいもので、「あーさーもよーるーもー」が無いと少しさびしい感じ。
FlOWは基本的に爽やかアップテンポなので、これから絶賛鬱展開であろうR2第2クールにはちと爽やか過ぎる感じがします。(そういう意味でも1クール向けですよね、FLOW)

・謎の白い仮面。 ゼロの仮面と対で登場してました。
・皇帝、マリアンヌ、VVのスリーショット
・ルルさん、スザク、CC、ナナリー、シュナ兄のフラッシュ。
・「しんきろーーーーーーー!」で出てくる蜃気楼(違)
・謎の巨大建造物に挑む斬月。
・飛翔滑走翼付トリスタン? 黒の騎士団に鹵獲されるのか?
・新ランスロット&新紅蓮 フロートが共通なのでどちらも同じ人間の手で改造されるっぽい。 怒りと悲しみの魔改造か。
・カグヤに赤くなる南
・ついに完成する核ガニメデ
・ルルさんvsシュナ兄の対立構造が明確に。
・EUは蚊帳の外

素直に映像情報を受け取るなら、大体の人間が手を組む展開になるっぽい。
対するはシュナイゼルor皇帝withギアス嚮団

シュナイゼルはマリアンヌ殺害最重要参考人だし、ゼロの手を組みそうで決裂すると思う。
どういう展開になるのか甚だ予想がつかないけど、オールスター軍団っぽくなりそうな・・・

メカの活躍がそこそこにパワーアップしていくのは何とも微妙な心境。 コードギアスってメカのパワーアップはそこまで重要な要素じゃないしねえ。 過剰供給って感じが。

仮面舞踏会
ヴィレッタの下りは、シャーリーの考えすぎってだけじゃないと思うw 先週チクッと言ってたしな。

中華制圧中
人員の質も量も上回って、大儀まで持ってるんだからやりたい放題。 ガンルーしかないってだけでもダメっぽいのに・・・

黒の騎士団査定表
知性、戦闘力、カリスマ、忠誠度の4種で評価された騎士団の査定表。 
四聖剣はゼロに対して辛言も多いのでえらく低く見られてる。 藤堂の腰銀着なのでカリスマ性も低いと。 ルル評価悪いなあw
ディートハルトの忠誠度が半分と、意外と低いのは、何を持ってゼロに心酔してるのかよくわかってるって事ですよね。
カレンはルルさんにはアホと思われてるらしい。酷いなあw
玉城総合40てw

池袋の仕込み
サクラダイトってどのレベルまで浸透してる技術なのかな?
ルルさんのセリフだとかなり日常化してるようだけど。

忍者メイドvs改造人間
咲世子さん予想以上につええーー! 生身を狙えばって顔面蹴りまくるし。 武器が通らないのが痛かったけど、身体能力では改造人間以上ってどんだけだよ・・・

ギアスキャンセラー
効かないというよりは、生身の部分は相変わらずかかってしまうものの、機械の方で、「生身の異常」を検知すると自動でキャンセラーが発動する仕組みらしい。
GD+ギアスなら効果があるっぽい。(元々動けなくなるけど)

錯乱女
傍目から見る分にかなりの奇行に走ってます>シャーリー
ルルさんはその異常性にもっと早く気が付くべきだった・・・
ルルさんが全身投げ出して捕まえにいけたのは、どこかでスザクのことを信用してるからなんだろうな。

秘密の電話
もうちょい暗号とか使おうよw

vs改造オレンジ
適当に相手をぶつけて戦力分析するのはいつも通り。
ギアス外して気絶させるだけって所が優しいオレンジ。 純血派は同胞は大事にするからなあ。

ゲフィオンディスターバー
当のルルさんも等身大の相手に使うとは思ってなかっただろうねえ。
結局この技術はラクシャータの専売特許のままなのかなあ?

許せない、許したくない
R2では周りに影響されてフラフラしてるスザクがむかつく。
どっちかハッキリしろw
R1では歪んでても芯は通ってたのに、R2ではその芯が抜けてしまってる気がする。 R2スザクのフラフラっぷりは好きじゃないなあ。
逆にR1のウザクとまで言われた、押し通りっぷりは好きだったんだけどねw

神を殺す集団
概念的なものを壊すのが目的らしい。
先週皇帝が「戦争とは愚か者がする事だ」と言ってたのもこれに関係してるんでしょうね。
VVを即殺するネリ様が素敵過ぎる。

義に生きる男、ジェレミア・ゴッドバルド
マリアンヌの下りは以前DVDの紹介した時に書いた内容がそのまま出てました。 純血派たる所以はその忠誠殿高さから来るものだけど、R2では復讐心がそれを覆したと思ったたら、なんと言う忠義心・・・
ヴィレッタの嘆願も純粋に受けるし、株上がりすぎだろオレンジ! いやもうオレンジとは呼べない!
ルルさんの目は「いい駒が手に入った」って目をしてたけど、呼び方が「ジェレミア卿」って、ちゃんと名前読んでるところがポイントか。

ジェレミアは演技してるだけでは? という見方もあるけど、この人基本的に実直な人なので、上手く嘘をつけるとは思いにくい(ましてやあのルルさん相手だ) ありうるなら改造部分が強制的に動かすとかそういう展開。
ギアスキャンセラー、改造人間、高い忠義心。
事実上ギアス掛け放題を可能にしてくれるの高性能な部下が手に入ってしまった。 おまけに嚮団の情報付き。
咲世子さんも含みで考えると親衛隊のレベル上がりすぎだw

私を仲間にして!
今の異常性に気づけたのなら、ロロに対してはもっと警戒すべきだった・・・ ・・・まあナナリーが引き金になるなんて思いもしなかっただろうけど。 シャーリーが命を落としてしまったのはちょっとした選択肢の間違いの積み重ねだったように思える。
ロロの独占欲はいよいよ歯止めが利かなくなってきました。

死ぬな!
以前ギアスで身体的な変化は起こりえるのだろうか? と考えたことはあったけど、奇しくも結論が提示される形となってしまった。
やはりギアスは精神に作用するだけで、身体的に不可能な行動は行えないんですよね。
何気に毎週ルルさんの元から身内が消えて行ってるんですが、来週はリヴァルがやばいのか・・・(なわけなさそうだが)

何度だって好きになる
ふと、偽の記憶の方は皇帝がノートにしたためたアッシュフォード丸秘学園生活に基づく設定でギアスを掛けてるから、せっかくの高校生活なんだし、息子にも彼女くらいはいても良いだろうと気を使わせてたモンだと思ってました。

このシーンでR1みたくマスカレードが流れないのは何故なんだぜ!
と冷静に考えたら、このシーンは前のような仮面の会話ではなく、素顔で話してるからマスカレードは流しちゃいけないんだと気が付いた。

意外にも36話やってきてはじめて身内が殺されたんだよなあ。(マリアンヌは過去なので除く) ああ、CCは、よく死んでますけど。

次週 「ギアス狩り」
前期同様大荒れルルさんが狩りまくる展開になりそう。 VVは意外とこの回で退場になりそうな気がする。
ルルナレーションの「どうやって償えばいい 教えてくれ。 教えて・・・。」って嘆願が染みます。

--Amazon--
コードギアスR2 BD Vol.1

| コメント(152) | トラックバック(0) |

マクロスF 13話 「メモリー・オブ・グローバル」

| コメント(28) | トラックバック(0) |

気がつけばもう7月でした・・・
関西準拠です

※ 参照→ しょぼいカレンダー
何気にドラマのモンスターペアレンツが面白かったw

| コメント(7) | トラックバック(0) |


本編のノベライズと思ったら補完小説だった。

ナナリーとラウンズの話が中心。
本編で説明不足なところにフォローや、スルーがちなところを改めて疑問点として取り上げられたりしてます。
アーニャ株が、かなり上がるねw

| コメント(26) | トラックバック(0) |
2008.July.01
ラノベ三昧

□ ベン・トー2


1巻もゲームネタ(セガ)が多かったけど、2巻はさらに輪をかけて多かった。 1巻は思い出話くらいにしか登場しなかったしね。 さらにオプーナまで・・・ 大丈夫かこの本w

1巻はハーフプライサーの世界の導入部分で、2巻はその世界観を広げる形。 組織的な存在は出てくるとは思ってたけど、案外速い展開だなあ。 主婦とかデタラメに強かったから、もうしばらくこの辺の人たちと戦うと思ってた。

今回のキーキャラは表紙にもいる著莪あやめ。
こいつが物凄いごった煮設定で、
金髪、ハーフ、主人公の従姉、幼馴染、巨乳、人懐っこい、ゲーマー、サタニスト(セガ愛好者)、化粧っけがない、眼鏡 など、「こんだけいっぱいあればどれか引っかかるだろう!」ていう幕の内弁当みたいなキャラ。 あと、オプーナ購入権くれます。
羅列すると食傷気味に見えるけど、さばさばした性格と、弁当バトルの盛り上げで上手いこと薄まって、この辺のごった煮設定もギャグパートでしか活用されないためか上手いこと消化されてるように思えます。 しっかりデレ要素も満たしてるしなw 無敵キャラじゃないところもポイントかな。

で、あやめが前面に出てきたために、先輩とか白粉はずいぶんと影が薄く・・・
相変わらず弁当描写が秀逸w
とりあえず、ザンギと中華あんかけやきそば食ってくるわ

□ コードギアスR2

ととものがイマイチ興に乗らなかったので、とりあえずR2ノベルに手を出してみた。
最初からナナリーの話とは・・・
ナナリーの護衛にアーニャをつけたの皇帝かよw 親バカめw

□ Figmaかがみん

最近のFigma予約開始のタイミングがよくわからん。
てことで、いつの間にかかがみが来てました。 9月は今のところかがみと魔女長門。 みゆきさんは10月かな? WFで半年分のスケジュールはわかると思いますが。

--Amazon--
Figmaかがみ

9/かがみんといえば呪縛

| コメント(10) | トラックバック(0) |

「睡眠は3時間として108名の女性と約束させていただきました」

咲世子さん鬼過ぎるw

忍者メイド咲世子
忍者家系というのは降って湧いた設定などではなく、1期のころからある咲世子さんの隠し設定。
メイド日記で端的に語られてはいたけど、まさか本編に使われるとは・・・ あのメイド日記はどこまで信じていいのか難しいなw
今までは、ナナリーの世話役以上の露出が無かったので目立たなかったけど、どうにも天然でノリの良い性格だったらしい。 これもメイド日記の内容から逆算すれば確かに頷けるところはあるw

「さらば!」とかたぶん昔見た映画とかの影響なんでしょうね。 今回はひたすらギャグとして使われた忍者設定だけど、案外とスザクと互角に遣り合えそうで、白兵戦における切り札になりそうな気もする。

思えば、マオ編でナナリーを助けに来たときも「出来る人」っぽい印象がありました。
ここに来て、イマイチ不要っぽい言われ方されてたマオ編が活きてきましたねえ。

咲世子さんから見るルルさん評
これもDVDのメイド日記を信じるなら、
・女装癖がある
・ピザ大好き
・スーさん(スザク)とただならぬ関係
という風に見られてます。(あとシスコンもついてたかな?)
さらには、次から次へと女をたらしこむスケコマシとも思われてたらしい。
多分、ゼロとして活動する時に長く家を空けるから、女のところに遊びに行ったとか思われてたんでしょう。

今ではゼロの正体を知る身だから、その辺の誤解は解けそうなもんだけど、咲世子さん天然だから・・・

総合するとダメ人間過ぎるな、コレ。

108式デートプラン
天然ではあるけど、秘書としての能力は折り紙つきで有能らしく、108回分のデートとゼロとしての活動内容スケジュールを無駄なく組上げてしまうという手腕を発揮。 この辺の有能さが天然に拍車を掛けてますw

ハイヤーとして使われてる蜃気楼ですが、さり気に変形してましたね。 紅蓮もアタッチメントとはいえフライヤーとドッキングしてたし、こういう高速運用は次世代黒の騎士団機では基本なのかも。
しかし、東京→中国間の海上ルートで沖合い400Kmからしか離陸出来ないってかなり遠回りなルートしかないですよね。 鹿児島沖縄間あたりを回らないといけないのか。 飛び上がった蜃気楼がガウェインのポーズとってました。 あれはルルさんのマニュアル操作なのかw

中華との通商条約
会談相手はインドの人でした。
独立、という形ではないと思うけど、インド側としては望む形にはなりつつあるのかな。

体力のない兄さん
さりげに酷い事いってるなロロw
人格破綻者とかw

コレもルルーシュ?
いやー僕は庶民ですよー、な返答をするルルさんは地味にダウトだったりする。
あの写真で映ってるのが皇族だと判断できるのは、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアを見知ってる人間か、本人のみ。 返答の正解は「これは誰ですか?」だった。
まあ、アーニャが引っ掛けタイプのキャラだったらヤバかったけど、そうでもなさそうなので、この返答がどうなるとかは無いかな。
見てるときは「やっちまったー」とか思ったんだけどね。

賭け事だけじゃなく女遊びまで・・・!!
典型的なダメ亭主だー!
「何か選択を間違ったのか!?」とか本気で悩むなw 星刻の時以上に追い込まれてるじゃないか!

家族会議
皇女連中がDQNすぎて、第一皇子がどんどんまともな人に見えてくるw 案外と他の兄弟には尊敬されてるみたいですね。 シュナ兄からすれば駒なんだけど。

ナイトオブワン
中の人はオレンジと同じ成田剣。 良かったなオレンジ! 念願だったナイトオブワンになれたぞ!(中の人的に)
縫われた左目はギアスではないかというのは確かに気になるところ。 ルルさんのようなカラコンは無かったのかな。

皇帝がスザクに言った「ラウンズの中でもギアスとゼロの正体を知るものはお前しかいない」ってのは「ギアス」と「ゼロの正体」の両方を「知るもの」って意味に聞こえるんだけど、普通に考えればギアス自体を知ってるのはスザクだけって受け取り方になるんですよね。
例の新たなる偽りの記憶といい、皇帝の言い回しはどうにも裏があるように聞こえて仕方ない。

しかし、帝国最強の騎士になっても、こんな家族会議に呼ばれるんじゃたまらんな。

ネリ様キター!
服装と化粧にくどさが無くなって若返ってるww
姿を消してたのは、ギアスについて調べるためだったのか。 ユフィの行動には思うところはあるわけだし。
真相を追究するネリ様から見れば、場を収めるためとはいえ、全ての罪をユーフェミアに押し付けたシュナイゼルはどう映ってるんだろうな。

潜入先にバトレーがいたということはここは本部か。 コーネリアは日本編ラスボスって位置で終わると思ったのに、こういう形でギアスを追う者になるとは面白いなあ。

預かってる紅蓮
やっぱ魔改造ですか、ロイドさん。
婚約解消された悲しみと怒りが地味にぶつけられてえらい事になるんじゃないかコレ・・・
「失恋の悲しみが彼を強くさせたのね」とかセシルがさらりと言いそうだ。

囚われのカレン
どうも貞操は守られてるらしい(そこかよ)
でもルルさんの頭の中からはすっかり忘れられてるよね、カレン。

対キューピットの日
イベントでも戦争でも同じスタンスで臨むのがルルさんの頭の固いところだと思う。
後おバカなところだとも思うw
シャーリーがヴィレッタを撃った、というのは周りの事実から想像は出来るだろうけど、ルルさんの耳にずばり入ってきたのは初めてなような・・・?
てか根に持ってるなコレは。

作戦開始
頭打ってる。 ロロのギアスの効果範囲はかなり融通がきく模様。 今まではギアス使っても体力消費してる雰囲気は無かったけど、ロロのギアスは、なにか特殊なんだろうか。
アーニャがロリコンに囲まれてて吹いたw アメフト部何やってんだ

ルルーシュ@咲世子
超人的身体能力発揮しすぎだww
踏み台とか! やりすぎでロロが怒ってると思ったら、コレなら僕のサポートはいらないかな、とか安心してんじゃねーw ルルさん一人冷や汗かいてるのがまた笑える。

ルルーシュvsミレイ
何気にいつものノリの戦略展開してますが、今回はいつもと違って、戦略を戦術でつぶせる駒を得てるだけに完全なワンサイドゲーム。
もしルルさんがスザクを使えるなら、こんな感じの蹂躙劇になるんでしょうね。
ちなみに、お色気は本物でも効かなかったんじゃないかとは思うよw

まさかアーニャまで一般常識に欠けているとは
というか、ブリタニアは偉くなるほど欠けて行ってる気がするぜ。
部費10倍ってのはアーニャには関係ないだろうに、捕獲目的は意外とルル本人なのか?
アーニャブログだとイケメンには弱そうだったしな
http://anyanoblog.blog95.fc2.com/blog-entry-2.html

ブリタニアスクランブル
こういうアホ展開を徹底的にやるところが好きだw

ルルーシュが二人・・・
この疑惑はルルーシュ@咲世子が普通に分身の術をかまして晴らすと思われ。

絶対に好きにさせてみせる!
この辺のやり取りってさ、ルルーシュは自分の罪を清算できていないのにずいぶん都合がいいもんだと思ってみてたわけだけど、ものの見事にご破算にされて二回目見ると別の意味を持ってくるように見えますね。

モラトリアム終了!
会長はいろいろ知ってそうな雰囲気だったけど、留年は普通にルルーシュへの気持ちに区切りがつかなかっただけらしい。 リヴァルは終始涙目でした。
卒業を祝ってあげられないのは、咲世子さんにはちょっと残念なところだったかもしれませんね。

会長転じてお天気お姉さん
さりげに髪切ってる所がポイントではなかろうか。
笑ってるロイドさんですが、基本的にあの人天邪鬼なので、あれは相当悲しんでますね・・・
まったく気が付かないスザクは流石といわざるを得ないw

ギアスキャンセラー
オレンジが得たCCのコピー能力。 全てギアスの強制解除ということで、皇帝のギアスですら打ち破っている。
CCが直接接触で使ってた能力を範囲で発揮出来るのは強み。 この演出ってロロのギアスに良く似てるんですよね・・・ なんか共通性はあるのかな。

この研究自体クロヴィス主導で行われていたものなので、クロヴィスの目的はコレだったと思うんですよ。
となるとクロヴィスの目的は対ギアス能力者との備えとなるわけで、これは他国にギアス能力者がいることを懸念しての事なのか、自国の能力者に対してのものなのか。

どちらにせよ、両方の意味を持ったルルーシュのギアスに殺されることになったわけで、クロヴィスの備えってのは的確ではあったんだなあと思う。

蘇る記憶
最初に出てきたのは皇帝ってことはわざわざ日本に来てたのかw あ、いや遺跡間で移動できるみたいだから、そこまで大変じゃないのかもしれないけど。
さて、ルルーシュにとってはかなり恐れていたことが起こってしまったわけですが、どう切り抜けるのか。

次週 過去からの刺客
「騎士団の戦略プランとシャーリートのデートプランを構築せねばならない」「また選択肢を間違ってしまうかも」「誰かに聞いていいんだろうか」
事態の状況をまったく把握できてないルルさんの予告ナレーションが面白すぎる。

--Amazon--
Figmaルルーシュ

どう考えてもやりすぎ

| コメント(90) | トラックバック(0) |
2008.June.28
買い物



買ってきた。
俺、原型終わったらこいつらで遊ぶんだ・・・

プラギルドのワタルガレキ。
今年の夏は何か出すのかな? 戦王丸とか来るとうれしいんだけど。

作業用BGM

ゲーム。 
ラタトスクはやはり釘宮病が進行するゲームらしいw それだけならまだしも、無自覚だった人にも発症するとかかなりの感染力を持ってるらしいw
さすが釘と響きあうRPG・・・

ととものは、ベン・トー二巻読み終わったら始める予定。
もうちょいで読み終わります。

| コメント(6) | トラックバック(0) |

キラッ☆

スパロボZ予約開始。
正直9/25に出るとは思っていない。 ていうか9~10月は面白そうなゲーム多いので年末辺りに飛んでくれた方が好都合だったりします。

年末)つ 闘神都市3
   ソレガアッタカ!Σ(OwO;

--Amazon--
スーパーロボット大戦Z

9/25スパロボズィー!

続きの方に
マクロスF 12話 「ファステスト・デリバリー」

| コメント(33) | トラックバック(0) |
2008.June.26
幕間

□ ベン・トー2
通勤電車内で1/3ほど。
新キャラが乳房的な意味でぐっどだ。 結局これはラブコメ方面に走っていくんだろうか?
スナック菓子などである「サラダ味」の意味をはじめて知った。 サラダ関係ねえよ!

□ ダムA
00Fは本編リンクがないと、あまり面白くないね・・・
ユニコーンは来月に4巻発売らしい。 ジェガンの発展型MSかっけえな。

□ 忘れた頃に
プラギルドから新星龍神丸と幻王丸届いた。 忘れた頃に。

□ ゲーム
剣と魔法と学園もの購入。 電車でプレイできる携帯ゲームは良い。 ベントー読み終わってからかな~
釘宮病が悪化しそうなラタトクスの騎士は現在郵送中。

早売りファミ通によると
・スパロボZ 9/26らしい。
そういえば明後日のBS11アニメ+枠でPVが放映されるので録っておかないとね。

・箱のオトメディウスも9/26
スパロボは年末に延びていいよ^ ^

・ゆうしゃのくせになまいきだor2
or2のカウントダウンはこれだったらしい。 面白かったが、そんなに持ち上げられるのはどうなんだw
基本のシステムが完成されてるので、あとはどう発展させるかって所ですね。
4人パーティに蹂躙されたい。

ゆうなま2、天誅4、侍道3、とともの(厳密には違うようだけど)と、最近アクワイアが活発なのはファンとしてはうれしいところ。

・リメイクホワイトアルバム
声優が発表されて各地で物議を呼んでますね。 →平野綾&水樹奈々

ですよねー
どう考えても、WAは宮崎吐夢だろうJK。
「ここがあの女のハウスね」デッデー

□ Figmaつかさ
最近発表が小出しになってますね。
ばるさみこすーの顔がついていないのが納得いかねえ~ らき☆すたの顔のバリエーションは4つは欲しいところだ ていうかニッコリついてないんじゃOP再現できなくね!?
--Amazon--
Figmaつかさ

8/神岸じゃないです柊です。

100円引きだったこなたが2割OFFほどに
Figmaこなた

7/かがみの嫁

気が付けば、7月は5体のFigmaが発売予定になってる・・・

| コメント(14) | トラックバック(0) |
2008.June.25
キラっ☆

今週は、あまり更新できません。


星間飛行買って来ました。
新人アイドルらしいフレッシュでポップな曲。
悪く言うと、あまり売れなさげな雰囲気がキラっ☆
初め聞いたときは、それほどインパクト無かったんだけど、繰り返し聞いてるとジワジワ来ます。 ランカの曲はこんなんばっかだな。
カップリングが、ぬこ日記、愛おぼえてますか、私の彼はパイロット。
各曲長くは無いんだけど4曲入りなのはお得な感じ。

あと10日で出来上がってる予定のもの。 ホントカヨー
MGS4クリアするまでやってしまったので、マジやベーっス。 休みくれ休み。

模型裏で見た組み合わせなんですが、こんなの思いつく発想力がうらやましいのだわ。

--Amazon--
マクロスF 星間飛行。

6/25激戦区発売なのは杉田の仕業

マクロスのCDといえば、マクロス7のベストアルバムが、少し安くなって今日あたり再販らしいですよ。

| コメント(9) | トラックバック(0) |
2008.June.23
今月ノ模型誌


まあ、ボチボチ。

□ 追記
白黒のボークス広告にモエコレ1.5の告知があった(裸ラップスーツのほうね)
コミケで売るらしい。

・・・後で店頭販売もあるよ! とのこと。 普通に売るのかな?

□ 00関係
2ndシーズンはアニメ誌以上の情報は無し。
HGは8月にコラ沢イナクト、9月にGNアームズType-D
最後の最後に大花火が上がります。

MIAが息を吹き返すのか、コードギアスシリーズと同じ仕様になる模様。
まずはGNフラッグがラインナップ。 原型出てました。
おもちゃショーのシルエットには00ガンダムいたけど

・00V
宇宙用フラッグ、オーピットフラッグ。
例の脳内レポートは、本気で時系列がわからなくなってきた・・・

・00P
ガンダムより人間関係のほうが気になってしょうがない・・・

□ コードギアス R2
キャラ紹介のところにさらりとネタバレ書いてて吹いた。
いや、予想はしてたけどさ・・・バレ→オレンジはギアス持ち
おもちゃショーに告知出てましたが、オフシュートのラインナップが充実するみたいですね。 ゼロ無頼にはちゃんとちっちゃいゼロがつくところが嬉しいw

□ マクロスF
アルファオメガでフィギュアシリーズが始まるらしい。
第一弾はランカでもシェリルでもなく、クラン・クラン。 しかも小さい方だw
世の中のニーズ読みすぎてるわw

□ SIC
リュウタロスのテストショットモデル公開。 まま良い感じ。
オプションはリュウボルバー、シャボン玉ガン、お絵かき帳、クレヨン、ジュースのコップとストロー、とわかりすぎてる。

□ Figma
8月は凛とつかさ、9月はかがみと魔法使い長門。
ナガモンはギターとかお茶セットとかも付くようです。 オプションだけ出してくれればいいのに・・・と3つほど持ってるK3さんはつぶやくのであった。
10月がみゆきさんとミクかな?

□ フィギュアとか
ネットに公表されてないのは、Chu×Chuの頭にかぼちゃ乗っけてる尻丸出しの子(ひどい表現だ・・・)と、つい先日発表になったユニゾンシフトの新作のヒロイン(か?)
フットワーク軽いにもほどがある・・・

雑誌じゃないけど、ボークスの張り紙にランスの魔想志津香フィギュア化決定って書いてあったお。

□ ねんどろ
ぷちよりさらに小さいねんどろがご当地フィギュアになって、アニメイトで専売らしい。
北海道・東北、関東、秋葉原、名古屋・甲信越、関西、中国・九州・四国の6種類。
関東、関西、アキバ、中国は手に入る(というか店にいける)けど、名古屋と北海道はどうしよう。 というか、買うのか俺。

模型誌の話はここまで。

□ iPhoneプラン発表
基本料980円+パケホ5980円。 これに月賦が乗るのかな。 あと追加のプランって何があったっけか・・・ パケホの価格が6800円くらいで収まるのが理想だったけど、それをさらに下回ってくれるとは嬉しい誤算。 端末の数次第だけど、手に入りそうなら乗換えかな。

一方でドコモはムスメドコモダケの結婚を発表した。
iPhoneは導入を検討というけど、正直端末価格もプランも足並み乱しまくりなので、ドコモが導入するのはその辺折り合いつけてからだろうなあ。

□ 物欲追加
8月のリボ
レバ剣はこれフルオプションなのか? まだ動いてるところが出てないので、なんとも。
普通にアーバレストとかガーンズバックも出して欲しいところだけどなあ。
フルメタはシリーズ化する気があるのかよくわからんね。
グレンラガンのフルドリライズは、順当。
残りは天元突破、エンキ、フロイラインのヨーコ? 今こそリボルテック螺旋王出す時だと思うんですが、出ませんか、そうですか。

--Amazon--
リボレーバテイン

8/15レバ剣拾った!

リボグレンラガンFD版

8/15全身トゲトゲ

| コメント(17) | トラックバック(0) |

「戦局を左右するのは戦術ではなく、戦略だ」
さすが風水士。 中華のロリコンパワーを利用しやがったw

今週はCCの語り無し
珍しく普通の回想あらすじが長め。 時間稼ぎっぽいね。

学園ルルの正体
なんというオクトフェイス… MGS4やってる人にはニヤニヤにシーンだったに違いない。(こんなアイテムが出てきます)
まあ、顔や声は良いとしよう。 体形はどうやってごまかしたw 咲世子さんはそんなに無乳ですか!
ロロがぶりぶり怒ってるのがなんか可愛いな。

拘束カレン
スザク「…(なんというおっぱい…)。」
そんな目をしてた。 あの磔でトイレとか行きたくなったら地獄ですね。 てか同人ネタ提供しすぎじゃね!?
最後に移送された時はCCと同じ拘束服になってました。 食事がおいてあったけど、猿轡されてるんじゃ食えねえよ! そんなことより中華からボールギャグも借りてこいよ!

攻城戦開始
墓地に陣取ったのは、攻撃しにくいからとふんだんだろうけど、そうでもなかった。 360度から砲撃食らわないだけマシなんだろうけど、逃げ場も無い。
中華が星刻を早い段階で切ってくれたのはゼロには好材料でした。 おかげで戦力が分散して何とか持ちこらえられた。 中華側としては星刻をここで切っちゃうのは早計だったんだけど、ラウンズ3人だけでは星刻+神虎は止められないと判断したんだろうかな?

モルドレッドのなんか使えば一発OKっすよ、な事を言うニーナこええなw いや、それさえ使えばゼロが殺せるんだから、この程度なのは案外冷静な方かもしれない。

CCは暁で
四聖剣用の機体が二体余ってるので、それに乗ったのかな? ディテールが良く見えなかったけど。 いつの間にかすっかりKMF乗りこなせるようになってるのね。

トリスタンvs神虎
Reckless fire! そう大胆に! 魂に火をつけろ!
輻射砲と同レベルな中華キャノンを、正面から防いだトリスタンの武器は何だ。 ゼロと大宦官のやり取りのバックだったからイマイチちゃんと見れなかった。
最近ラウンズの株は下がりっぱなしだったけど、さすがにこういう戦いでは引けを取らないな。 初登場補正がもう無いしね>神虎

モルドレッドフルバースト
こっちもようやく本気モードか。 雑魚敵には強いタイプだな。

天子などシステムに過ぎない
とまあわかりやすい会話を引き出せたわけですが、どこまでがルルさんの計算だったのか。 ここまでの展開で大宦官が天子を蔑ろにしてるのは判断できるから、あとはその手のセリフをいかに引き出せるかが会話の鍵。 ルルさんのセリフが、大宦官の本性を暴くように誘導してる感じはあるけど、結構賭けだねこれ。 通信切られたら終わりだし。
もっとも、相手の性格を読んだ作戦はルルさんの十八番ではある。

今回はイレギュラーが出きった後の作戦だったので良かったね。

第一皇子にふさわしい人形
幼女以外は受け付けないよ。

「その願い、聞き届けよう」
大ピンチになって悪魔に魂売るまで出てこないルルさんが素敵。
もっと早くに出てこれたのにねw

KMF蜃気楼
満を持して登場したゼロ専用機。 前線ですぐ落とされるから、鉄壁の防御力と、レーザー拡散による広域攻撃で後方からチクチクやるという、ルルさんの性格と技量に非常にマッチした機体。 正直やりすぎな感もあるけど、この手の機体は懐に潜られたらそこでアウトな気もしたりするんだぜ。

ニーナやロイドはシールドに対してドルイドシステムを懸念していたけど、おそらくアレは高速演算処理で、迫り来る攻撃に対してピンポイントで強固なバリアを張ってたものじゃないかと思う。 ただのシールドだとブレイズルミナスと大差ないしね。

キータッチしてたのは拡散レーザーの反射角計算の入力かな? ドルイドシステムとルルさんのキータッチで実現できる武器っぽい。 もっともこの手の武器はエース級には効かない上、Gストーン発射直後にランスロットにぶった斬られるというお約束が待ってるような気がしてならない。
ていうか、モルドレッドと同じじゃん?

あくまで戦略です。
星刻の言う「戦局」と、ルルさんの言う「戦局」はイコールではない。
ルルさんは、ブリタニアを撤退させ、なおかつ中華との戦いに終止符を打つところまでを見てる。

人民蜂起
流石暴動には定評のある中華人民だ! リアルすぎて怖いぜ!
先週では地の利を活かされて敗北したルルさん、今回は中華人民のロリコンパワーを使うという地の利を活かして大逆転。 やはりこうでなくてはw
ルルの作戦を読んだ星刻の頭がルルと同レベルならば、逆もまた然り。

もっと馬鹿笑いすると思ったんだけど、流石に星刻と通信繋がってるから自重したなw

アーニャとCC
スザクとも反応があったけど、未だ皆目不明なので、アーニャが何者なのか判断がつきにくい。
アーニャは例のギアス嚮団の関係者かもしれないけど、スザクはそうでもないと思うしなあ…?
CCは一人で納得して説明してくれないことが多いのがいやん。

アーニャはここで捕縛されると思ったけど、そうでもないのね。

皇帝陛下ならどうしたか。
おそらく絨毯爆撃して、そのまま中華支配の戦争になっただろう。 若本皇帝はこういうチャンスは逃しそうにないし。 そういう意味ではシュナイゼルは甘いといえるのか。

イイハナシダナー
天子と星刻のラブラブっぷりに千葉さんが赤面しておられる。 2期になってずいぶん女の子になってないか千葉さん。

誰か適当な日本人を・・・
南という適役がいるじゃないか!!!
藤堂が選ばれたとして、藤堂は受け入れるものかどうか。 ギアスでロリコン化とか出来そうではあるんだが、無駄使いだしな、それ。

高度な政治的な問題vs単純な恋愛の問題
女性陣が全員反対しててワロタ。
想いの力で決着させたルルさんは、騎士団の受けが良かったので、今まで以上に支持率上がったんだろうけど、先週に引き続き蔑ろにされた、ディートハルトはどうにも面白くない。
世界を変えたゼロは最後暗殺されてその人生を終える。 こういう脚本を描きそうな予感。

シスコン、ロリコンの心を知る
まあそんな話。
「ゼロ、お前のことが少しわかった気がする(お前もロリコンなんだな)」
違うな、間違ってるぞ!

CCの尻がえろい
文句も言わずCCの服をハンガーに掛けてるルルさんが泣ける。

ギアス嚮団
ようやくこの単語が出てきたか。 単語としてはヴィンセントのロロ解説に出てきてます、ひょっとしたらゲームにも出てきてるかな? NoNの方にも存在がチラリと匂わせてますがあっちは参考程度に。 NoNだとアーニャは嚮団側っぽいのか? かつてはCCが当代だったらしい。 いつの時代だそれは。

コレは名誉でアール!
やっぱオレンジ戻ってねえw
バトレー将軍のセリフからするに、ブリタニアから瞬間移動した模様。 例のアーカーシャの剣の神殿も同様に瞬間移動してどこか別の場所にあるものなのかも。


再びエリア11
帰ってくるんじゃなかった…

次週 「ラブ・アタック」こんな事もあろうかと、Figmaルルさん二個買いしてます(スザクに改造しようと思ってたんだけどね)

--Amazon--

IN ACTION!! OFF SHOOT グロースター (コーネリア機)

コードギアスR2 BD
Vol.1

| コメント(91) | トラックバック(0) |


ぼちぼちナリカが入荷してるだろうと、ソフマップに行ってみたら、なぜかダメージ版だけ入ってた。 限定の方は流通ルートが違うのかな・・・?

写真編集まで終わらせてるので、早いところ紹介予定。
胸のパーツが簡単に外れると思わなかったので、そこだけ後で追加しないと。

--Amazon--

超昂閃忍ハルカ 閃忍 ナリカ (1/8スケールPVC塗装済み完成品) 宮沢模型限定ダメージVer.


続きの方にマクロスF 11話 「ミッシング・バースデー」

| コメント(16) | トラックバック(0) |
2008.June.19
はやて師匠

□ アルター はやて師匠詳細出た

リイン付き&ユニゾンヘッド付きですが、いちまんえん超え・・・
出来は申し分ないんじゃろうがのう。 世知辛いぜ。
この後はどういうリリーススケジュールになるんだろうか。
なのはStS枠としては、リインII→ヴィータ→はやて というかなりの変化球だしw

しかし、マントのボリュームからするに、またフェイト級の箱ですか。

□ 闘神都市3が年末くらいに出るらしい。
フゥ! フゥ! (ドナルド的な甲高い声で)
管理人が冬に向けてアップを始めたようです。

□ マクロス エースフロンティア
10月ごろにマクロスFを含むアクションゲームがPSPでリリース。
まー、キャラゲーじゃろうと思ってたら、開発がアートディングで、チームがガンダムバトルシリーズのチームだとか何とか・・・
コレは期待せずにはおれまい。 機体改造もあるようで、機敏に動くモンスターとか作りてえ!!

□ MGS4
ACT4の途中まで。
BB部隊の中の人の尻はエロ過ぎるだろう。 モデリングもさることながらカメラワークが特にw
フンコロガシがキモ過ぎるので、必ず全滅させてから進めてるんだけど、これって無力化できるんだろうか・・・ CQC無理っぽいし。

--Amazon--
アルター八神はやて

10/今ならもう一つ頭がついてきます!

| コメント(22) | トラックバック(0) |
2008.June.18
るーみっく


やまとの留美が2980で投げられてたので、査収してきました。 地味に半額待ってた。 一応ガレキ持ってるんですけどね、いつ作れるのかわからんのですよ(という言い訳してると、山と増えていくわけですが)

やまとのアイプリントは艶がある感じで結構好き。
片足立ちなので、保持用に支柱がついてるんですけど、このフィギュアって重心が立ってる左足が内側に入ってるため、左側なんですよね。 なのに、支柱は右足を支えるという意味の無さw
足固定用のダボを浅めに刺して、右側に傾くように置いたほうがいいかな。

□ 怪しい噂、その1 iPhoneプラチナプラン?
実しやかな噂が飛び交ってますが、iPhone専用プランとして、6800円のパケット定額メニューがあるらしい(これにホワイトプランとかの雑費が乗る) 個人的にはこの値段なら大変うれしいところなんだけど、どうなんでしょうね。 もう発売まで一ヶ月切ってるんだし、早く発表して。

□ 怪しい噂、その2 PS3のPS2下位互換復活?
コレが本当なら、秋のファームウェアアップデートでPS2のゲームがプレイできることに。

ありそうな事:PS互換復活→エミュでスパロボZ動かず→対応のため延期/(^o^)\
 
□ MGS4 ACT3クリア
ACT3のボス戦からACT4のゲーム部分まで1時間くらいムービーだったw
もっと長かったかもしれんw

□ 『メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット』の国内初週販売本数は47万6334本!
ぶっちゃけ、にわかには信じ難い数字なんだが。
MGS3とほぼ初週の売り上げが変わらないって事は、大概のMGSファンは今回でPS3に釣られたって事になるのかw ハードの普及率、ゲームの特異性とか考えると、割合としては出来すぎなんじゃないかと思うんだけどねえ。 発売日の売り場の状況から、いいところ20万本くらいと思ってました。

でも、まだ200万台なんですね・・・ もっと普及率上げないとFF13出なさそう。

しかし、スケジュール的に後に続くものが・・・
ティアーズ・トゥ・ティアラとかどうなんだろう。 ギャルゲーでも、うたわれみたいな感じになるのかな。

| コメント(12) | トラックバック(0) |


何だこのかっこよさは・・・
中の人補正と、凶悪な左平手がこの上なく効果的に効いて、めちゃくちゃカッコよく見えますね>イナクト でもコラ沢機はなんかお笑い補正がかかって見えるんだろうなあ・・・

劇中でもフラッグの猿真似呼ばわりでしたが、キットでも基本構造はまったく一緒。 しかし劇中どおり改良が加えられたりしてるのでHGフラッグより出来が良くなってます。
プラズマソードはすっぽ抜けないとか、肩が抜けにくいとかそんな感じ。


リボルテック。 ラゼンガンカッコいい。 こいつのドリルはピンバイス型のドリルだったのね。
AVF勢はエフェクトパーツに互換性があれば、ダブルピンポイントバリアパンチとか遊べたのにな。
いや、二個買えば出来るんでしょうけど、それは違うw

平日は原型もメタルギアもろくに進まないから、切羽詰らないうちに撮ってしまおう。

--Amazon--
リボルテックラゼンガン

6/15オーバロード!

リボルテックYF-19

6/15竜鳥飛び

リボルテックYF-21

6/15脳波でGO

HGヒゲイナクト

6/10ところがぎっちょん!

| コメント(10) | トラックバック(0) |

世の中12時間クリアとか聞いてるんですが、もうすでに9時間経過してる件。
俺がビビりなだけでしょう。 たぶん。

ACT2までのネタバレ感想はパッケージの裏(続き)にゃ!

| コメント(18) | トラックバック(0) |

「天は二物を与えるというのか!」

花嫁強奪したわけですが
どうやって脱出するつもりかといえば、斬月がやってきて強行突破してた。 藤堂はこの手の作戦は嫌いそうだけど、案外そうでもないのかな。
ゼロや星刻たちが押し寄せてたのはともかく、黒の騎士団のKMFの接近まで容易に許すのは流石に中華軍どうよ、と思いつつ、しっかりスザクをアヴァロン待機させてるあたりはさすがシュナ兄。
てか、お前らも気づけ!

斬月vsランスロット
機体性能がモノを言うのか、機体を使いこなせるパイロットの技量がそうなのか、スザクと同等に渡り合う藤堂さん。
一期で鬼神のごとく活躍できたのは、ランスロットの性能によるところは大きいとは思ってたけど、相手の機体が同レベルになったとたんにパッとしなくなってきたね>スザク

CC再就職先
まさかトラッカーとは・・・
てかチーズ君グッズ増えすぎて吹いたw CCの日本脱出かばんの中のほとんどはコレだったんだろうなあ。
ステッカーにタペストリー? 中華にピザハット中華支店があるのかも知れんが、まだ四日だぞ! 何枚食べてるんだw

飴と鞭
ルルさんがいつものように論理口調で攻めても、天子たんが理解できるはずも無くビビらせるだけ。
そこをカグヤがやさしい口調で諭していくという。 ルルさん意識してやってないけど、奸計としてはなかなか侮れないw

合衆国中華
さり気にすごい事言ってるなこの人。
対ブリタニアの足がかりにするために、国の仕組み丸ごと変えるつもりかよw

想い人がどうとか
星刻やったね!

玉城宴会太政大臣
ルルさん相手すんのめんどくさくなってきてるな、コレは。

輻射波動グッズ
ある程度数作れるなら、隠し武器的につければいいのに。 とか思ってたらミサイルにまでなってた。
斬月や暁、斑鳩のシールドも輻射波動っぽいね。
紅蓮のシールドはアヴァロンのようなルミナス系っぽいから、先行試作(コピー)が紅蓮の奴かなあ。
もうなんか斑鳩のマッサージ器とかにも輻射波動の概念取り入れてるんじゃないだろうか。

神なる虎
技術体系は違う(コクピットレイアウトも違う)けど、こいつもインド製。
同型の飛翔滑走翼にビックリしてたので、このユニット自体は横流ししてつけたものらしい。 インド産すげえな。
しかし、ルルさんはもう少しイレギュラーについて考慮して作戦立てようよ・・・ あんた何回目だよ・・・

天子たんはいてない
違う間違ってるぞ。 アレははいてないんじゃなくて、頭悪いと見えない下着なんだよ。 だから俺にはこうハッキリと・・・
見えませんorz

殿下は落ち着かれたとか何とか
気の毒なくらいに残念そうだったけど、あの後荒れてたらしい。
マジ泣きしてたに違いない。
「ゼロォォォォーーーコロスーーー!! ボクデンカーー!!」

紅蓮捕縛
補給してないって時点で良い所でエナジー切れになるのは見えてたわけですが、エース機の整備が遅れてるとか、ずいぶん手際の悪いところが見えてしまった。
再編成してから日が浅いから、その辺の錬度の低さが出てしまったところか。 なんでフロートはずしてんだよw>斬月

ルルさんの読みで「安全圏だった」ってところが読み違いだなあ。(これもイレギュラーを考慮してない結果)

ディートハルトの進言
以前神根島で言ってたことと逆になってるのが面白い。
ディートハルトはあくまでゼロ本位であり、その為には他のメンバーを犠牲することも厭わない。
ディートハルト自身、ゼロは「他を犠牲にしても使命を全うする人物」と思ってるから、ゼロの「カレンを助ける」発言はかなり意を反した発言だったと思う。
今回は結果的に撤退することになったので、収まったけど、この先ルルさんが仲間を優先する選択をすれば、容赦なく裏切ってきそうな感じです。

戦略と戦術の違いを教えてやる!
鶴翼の陣フハハハハハ→水攻め底なし沼
ジャーンジャーン ゲェーシンクー!
さすが本場中華、風水はお手の物だぜ! 
というか、ルルさん場を利用しないで勝ったことがあんま無いような気がする。 九州の時くらいか?

他愛も無い水攻めってところで割り切る前に、気が付くべきだった。 初対戦時は相手を自分と同等と見ない、つまり驕りがあるってのもルルさんの弱点だなあ。 先週今週とフルボッコですね

しかし手抜き工事って! リアル過ぎんだろw

退却にマップ兵器
多分誰もが思うんだが、コレを最初に使えと・・・
位置的にガンルーをなぎ払ってたけど、足をとられた暁も巻き添えにならんのかこれは。

援軍なき篭城
それってどう考えても駄目じゃんw しかも完全アウェーな上、蓬莱島占拠されたらもう引くところも無い。
仮面の下は相変わらず汗だらけなので、マジでピンチっぽい。

大宦官が星刻を裏切り、ブリタニアと手を組む選択をしたわけだけど、星刻は完全に板ばさみ状態。
どっちかというと、黒の騎士団の方が星刻のピンチを救ってくれそうな気もするけど、それを星刻が受け入れてくれるかどうか・・・(黒の騎士団側も現状をひっくり返すには紅蓮弐式の奪還と星刻を引き入れるのは絶対条件だろう)

ただ、星刻も騎士団側につくとしても、大宦官に人質に取られてる人とかいるしどちらにもつけない状態。

EUを半分奪い取った男
ちょw シュナ兄そんなに攻め落としてたのかよ!
勝ちすぎは良くないって、勝ちすぎだろ!

学園のルルーシュ
さてこのルルーシュは何者なのか
1.捻りも無く本人
2.ラクシャータ製のロボ(輻射波動も撃てるよ!)
3.ドッペル的な何か
4.実は双子だった。
5.チーズ君。
6.斬魂刀・鏡花水月

次週 蜃気楼にオレンジさんがなんか動きそうだよ。
中華編はそんな長くなさそうですね。

| コメント(88) | トラックバック(0) |

SICリュウタロス&ガンフォーム予約受付開始してた。
とりあえず。
今月の模型誌で原型出るかな?
--Amazon--
SICリュウタロス&ガンフォーム

9/答えは聞いていない。

ようやくPS3買ったー ※MGS4感想追記

箱は特別製のようで、周りに紙が貼ってるだけという。
他の限定タイプもそうだったのかな。 こういう限定仕様の本体買うのは初めてです。

中身。 色以外ではコントローラーがデフォルトでデュアルショック3になっています。
この仕様になるまでは買いたくなかったんよ。
ちなみにこのDS3、無線かつ充電池かつ振動付なのに、DS2より軽いです。 どんだけー。 SONYすげー
AVケーブルは要らないからその分500円でも安くしてもらえんか。

本体にロゴ
表面はマットコートというか、半ツヤくらいの塗装になってます。 ノーマル版よりほこりが目立ちにくいか?

本体のデザインはなかなかカッコいい

設置位置はレコーダーの隣にちょうど良く収まりました。

起動してさっそくシステムアップデート。
無線LAN&HDMIだと背面が非常にすっきりしてて良い感じ。
アップデートしてしばらくトロステ見てましたw コナミ潜入とか! 藤崎詩織はいないのかとか! メタルギアのデザイナーの新井さんの書下ろし色紙をアイテムとしてプレゼントとか、この番組すごいな・・・
このクオリティで毎日ただ働きかよ・・・

PS3本体に関する雑感
さすがに他の次世代機に比べ割高な分しっかり出来てます。

・コントローラーが最初から充電式
・振動付は重くなるとは言われてたけど、そうでもない、むしろ電池まで内蔵でこの軽さがすごい
・無線LAN標準装備
・ACアダプタ内蔵(地味にポイントですw)
・HDMIとか自動で検知してくれる
・動作音が恐ろしく静か
・カスタムテーマとか無料でくれる

ビジュアル的なインパクトは箱を経験してる分薄いけど、インターフェイス周りの洗練さは流石ですね。
箱より1万円高いけど、一万円分以上の内容の差はあると思います。
くたたんの言う「安すぎたかも」ってのは、まあ確かに頷ける。 ゲーム機の値段じゃなかったけど>60GB

よく箱の爆音っぷりが馬鹿にされてましたが、これは確かに馬鹿にされるw それくらい静かですPS3
正直これはびっくりします。


ようやくMGS4インスコ。
初期インストールに8分かかり、その8分間スネークがタバコ吸ってまったりしてます。

ゲームの感想は以下。

□ キャラクター
じい様とじい様とオッサンとじい様が物語のメイン。 昨今の和ゲーにしては随分思い切ったなあ。

今回は大佐は流石に隠居か?

スネークの皺の造形はすごい。 でも前髪がポリってるw。 あそこが角ばってるのは気になるなあ。

□ グラフィック
キャラや車などの造形は素晴らしいの一言に尽きる。
逆に背景はテクスチャの解像度が足りてないのが気になるところがチラホラ。(冒頭とかね)

□ ムービー
MGSは基本的にムービーゲーなのは承知してたけど、最初の一時間くらいはひたすら見てるだけだったw
ブートキャンプが無駄にクオリティ高い
ムービーからシームレスにゲームに移行するのはいいんだけど目的が曖昧なままな気が。 特に序盤。
もっともその場合は数歩歩けばムービーなんすけど。

□ 操作系
MGSって快適になるほどに面白さが減る気がする。
今回は常に視点移動するのが重要になってるので、張り付きなどのアクションがボタン押しっぱなしじゃ無くなってたりします。

あと匍匐関係がかなり改善。
というか、今までしゃがんでる状態で移動すると自動で匍匐に移行してたんだが、コレが曲者だったのです。
・しゃがみ状態で発見される→焦ってそのまま移動しようとして、匍匐誤爆→マッハで囲まれて銃弾のシャワー→撃たれまくりながら立ち上がる→焦って×ボタン連打するとその場でスクワットする羽目にww

という咄嗟の動作に匍匐して自殺というケースが、MGSから数えること実に10年間改善されなかった事が驚き。

今回は「しゃがみ移動」というものが追加され、匍匐も×ボタン押しっぱなしじゃないと移行しなくなったので、この手の誤爆が減りました。

ただ、カメラ視点がバックビューになったので、しゃがんで隠れるようなタイトなところでは視界が悪く、発見されると自分の状態がわからずに撃たれまくるという弊害も・・・

□ アクション
今回はスネークじい様なので耐久性低い。
強行突破とか普通に死んじゃう感じ。

その代わり攻めも強く、発見されてからでも正面から投げが決まるので、建物の中なら強引に行ける。
今回は隠れ無くても進めるようになってるのか、アクションが強化されてるっぽいけど、強化されすぎてステルスのウェイトが低くなってないかな。
オクトカムが無い最初が一番ムズイ気がするw

敵兵の皆さんは絶賛戦闘中なので後ろから近付くのは楽。
基本的に今までと違い 「警備をしていない」ので、どうも索敵性が下がってる感じかなあ。 後方視点になったおかげで、見回しもし易くなったし。
MGS3のように3歩先が見えなくて、敵と鉢合わせとか、理不尽なことが無くなったのは良い。
その代わりどんどん増援がくるので迅速に行動。

□ 銃器関係
アサルトライフルで結構遠方までヘッドショット出来るんだが 良いのかコレ。

相変わらずの四次元ポケット コレと武器弾薬の売り買いが何時でも出来るのは便利過ぎて緊張感に欠ける。
MGS3のキュアシステムもそうだけど、リアリティとゲーム性のバランスが崩れてる。

というか、MGSってステルスアクションを主眼に置くのであれば、銃器は一切不要の方が良いと思ってる。 ぶっちゃけ、ナイフとハンドガン、護身用のスコーピオンもあれば十分(てか、いつもボス戦とか以外ではコレしか使わない。 そういう意味ではPSPのMGSOが俺的には良いバランスでした。)

大量の銃器あってこそのMGSとは思うんですがね。 そこら辺は縛りで何とでもなるし。
というか、ゲーム的に自分で縛りいれないと、便利すぎる所が多い(Mk-IIとか)

□ 音楽
最初から持ってるiPodに小島監督のラジオとか入ってて、それ聞きながらスニーキング出来ます。 雰囲気ぶち壊しじゃw 二週目のネタにしておけw

□ 臨場感
閉鎖的に再現された中東の紛争地帯の雰囲気はすごい。
そこらじゅうでドンパチやってて、足元とかに砲弾やら銃弾が飛んできてビクビクしながらやってたんだけど、しばらくやってると、この流れ弾は「戦場の演出」に過ぎず、被弾しないものだと気が付く。 多分。
てか、反撃できないところから迫撃砲とか食らったらたまったモンじゃないしな。
でも一応オクトアイに気配の反応はあるのがウザイ。

□ ダンボール
「ヒデオに逃げ場なし」
トロステで熱く語っててワロタ。 トロはダンボール恐怖症だしw
朽ちた段ボールとドラム缶
何ニヤニヤしてるんだスネークw

ドラム缶突撃が案外強い。止められたら死ぬけど

□ 3時間ほどの感想ですが。
ステルスの重要性が減ったので、普通にごり押しでも進めますが、それはあまり面白くないし、お勧めしない。
FPSの真似事は、ホントに真似事だし。
ステルスに徹するのであれば、今までのMGSの面白さは味わえる。
今回の小島監督親切にしすぎかと思う。 MGSはもっとユーザーを突き放して良いゲームだと思うぜw

スネークじい様なんだから、ステルスの快適性が上がった分、キャラ性能にハンデつけた方が良かったかな?

--Amazon--

PLAYSTATION 3(40GB) メタルギア ソリッド 4 ガンズ・オブ・ザ・パトリオット プレミアムパック MGS4オリジナルカラーモデル(鋼-HAGANE-)

| コメント(26) | トラックバック(0) |

水着すず

特に予定に入れてなかったのに、買ってきてしまってたおっぱい。
てか、箱に年齢まで書くかw
肌の発色がいつに無く良いね。 一時ブキヤ=黄色乱発してたイメージはだいぶ薄れたかも。
これならナリカとかも期待できるかな?
ていうか、黄色い奴はなんか表面に油浮いてるんですが・・・
水着のこのみとかいつの間にかオイルプレイ状態ですよ!

これとネギまは、たまに設定年齢のこと忘れますよね。 エアギアとかも。

□ ゲームの話
テイルズオブヴェスペリアが8/7発売らしい。
ラタトスクから1ヶ月ちょいとか、別ハードとはいえずいぶん期間が短いなあ。(元々ラタトスクは2007年発売だったのでズレたんだが)
BonnyPinkの主題歌が8月の上旬発売と聞いたときは、主題歌だけ先行と思ってたんだけど、ほぼ同初になったのね。

その他夏以降X360にRPGが多めにラインナップされてる模様。
スターオーシャン4、っていうかトライエースがX360側についてる印象がある。

Wiiで天誅4。
もはや「天誅が出る」と聞くだけで眉間がぴくぴくしてましたが、今回はアクワイア開発に戻ったらしいとの事で、期待。 そういや忍道は俺的には面白かったんだけど、売り上げは期待ほどではなかったとかなんとか(勇者のクセのインタビューにて) スイングで団子とか投げたいなw

□ Figma凛
8月組。 セットはらき☆すたの誰か(かがみかな)と思われ。
ツインテのツンデレ。 あれ、なんかキャラ被ってね?w
今回はアマゾン早い。 しかし値引きが渋い・・・

□ Amazon半額祭り
エグゼリカついに50%OFF ハーフプライサーの皆様おめでとうございます。
あと、コトナも半額に。 ジェネシスキャラのフィギュアって売れないのかなあ?

--Amazon--
Figma凛

8/冬木町の赤い悪魔


ながされて藍蘭島 すず (1/7スケールPVC塗装済み完成品)

テイルズ オブ ヴェスペリア

8/7箱でテイルズ

今日はマクロス無いので、埋めるようにMGSやってる予定。

| コメント(11) | トラックバック(0) |

確か当初の予定では2007年の夏だったような・・・

シャミを含めた魔女コスを単品で完全再現出来るのって、何気にコレだけのようなw
前髪の眼鏡穴はどうにかして欲しかったかな。

アニメ誌にいろいろ情報出てますが、消失編やるのはわかってるんだからさ・・・
秋アニメっぽいので、結局は日付(時期)をキッチリあわせてくる構成になりそうですね。

□ 蜃気楼 大胆予想
キーボード操作って事で、どんな操縦風景になるか予想してみた。

多分こんな感じ。 どうカッコ良く描けるか、五郎さんの手腕に期待です。

待機モード

戦闘モード 「やったるでえええ!」 カタカタカタカタ

回避

「ちょwwwスザク来たwwwやばいwww」 カタカタカタカタカタカタカタカタ

(´;ω;`)ううっ

□ iPhone
データ通信を利用する場合iPhoneの月額利用料は11,095円の可能性。2年間では286,080円
などと飛ばした記事が出てますけど、ドコモで同じ条件と端末を選ぶと10万円PRADAを選ぶ羽目になるので10万にパケホやら含めた金額考えるとほぼ同じになるという・・・

ちなみに、俺の場合、現状継続年数とかの割引で月の携帯代は6000円程度。
サービスの差に5000円の価値を見出せるかどうかという・・・(もっとも今から906に乗り換えて、サービスを同レベルにそろえても、出る金額にそこまで差はないと思うが)

と色々言いたい所ですが、元林檎信者としては「iPhoneであること」が最重要なので、多少の金額差など問題にならなかったりしますw
モバイル機器として便利さと値段の兼ね合いはeモバイルが一番バランス取れてると思うけど、問題はそこじゃないのです。 重さとか特にな。

それでも値段は安い方が良いので、7000円くらいの定量制のパケットプランが出てくれればそれが一番ありがたいんですけどね。(どうせ上限まで使うんだから、上限アリの従量制の方が高くつく)

そういえば、ドコモの料金体系調べてる時に気が付いたんだけど、例の基本料半額って、2年縛りだったのか・・・ 忘れてて良かったのかな?w

□ 物欲追加
Fate/complete material I Art material.

いよいよFate商法もオーラスを迎えるようです。
>『Fate/stay night』をイラスト、キャラクター、世界観の3冊に分冊して紐解く究極本。
ごめん、もう少し続くみたいです。 後の2冊が気になるな。
そういえば、hollowは家庭用に移植しないのかな。

--Amazon--
Fate/complete material I Art material.

7/2Fateムック1/3

| コメント(25) | トラックバック(0) |
2008.June.10
今月ノ多々買イ

□ とっくに予定はわかっていたんですが・・・
以下カレンダー通りにまとめ。

6/12 HGイナクト 1/100ティエレン
6/15 リボルテック YF19 YF21 ラゼンガン
6/16 GSC VIPトレーディングフィギュア(出荷)
6/19 MG真武者頑駄無
6/25 1/100アストレア Type-F
6/26 HGUCサザビー ねんどろ らき☆すたぷち2(出荷)
    Wiiテイルズ オブ シンフォニア ラタトクスの騎士
6/28 Figma みくる 古泉 IAOグロースター ネリ様機 神聖衣ペガサス星矢
6/30 GSC エムエム&ケメコ(出荷)

6/末(多分27) 装着キバ ドッガフォーム
6/不明 Firstclass シリル

7/2 アルターみくる

Figmaはすっかり土曜発売ですねえ・・・ VIPはとりあえずこみパ組は押さえる予定。
装着変身はボーイズトイとコレクター事業部が分かれて以来、発売日がわからなくなってしまったw(装着変身はボーイズ 魂Web外に。) たぶん月末だと思うけど。 イクサがまったく予定が無いのはなぜなんだ。
コレクター事業部は給料日後の財布を狙うのが常なので、月末に固めるのがお約束ですねえ。

・・・で、キョンは?

□ iPhone 3G 7/11発売
199ドル・・・だと・・・! 桁一個間違えてんじゃねえか?
絶対7万超えると思ってたのに・・・ こ、これは乗り換えてしまいそうだ。

てか、乗り換えるよりインターネット端末として買い足す形の方がいいのかな? 維持費しだいだなあ。

□ アマゾン安売り
アルターの水着長門と、GSCのインクがだいぶとお安く。 55%OFFとか!


グッスマぱすてるインク


アルター長門

インク先生はオデュッセウス第一皇子には自信を持ってオススメできる逸品です。

| コメント(8) | トラックバック(0) |

「我は問う!天の声!地の叫び!人の心! 何をもってこの婚姻を中華連邦の意志とするか!」
誰も自重しない中華編
右も左もロリコンだらけ。

今週わかった事
・星刻→真性ロリコン(天子相手のみ)
・ルルさん→シスコン転じてロリコン(薄い胸が大好き)
・第一皇子→真性ロリコン(早く逮捕すべき)
・ニーナ→真性キ印(シュナ兄の面子も考えずに特攻)
・スザク→捨て駒

受けが悪い政治の話
大宦官からすれば、黒の騎士団はブリタニアへの手土産。
星刻からすれば、クーデターを起こす時に利用できる戦力。
として、迎え入れられた。(ただ前者は、中華に渡ってからブリタニアから婚姻の打診があってから立案された気もするが・・・)
対する黒の騎士団は、打倒ブリタニアへの足がかりとして、中華の支配から始める。
お互いがお互いを利用しようと、積みあがってる結果の話なので、ドロドロに黒くて素敵です。

朝比奈知っているか
キバットが今週サボったので、玉城が代わりにやってくれました。
「使えない才能に満ち満ちているな」等CCの玉城に対する当たりは容赦ないw
しかし、ちんこ取ると、ああなるのか・・・
そういや、シュナ兄側近のカノンって、ついてるの?ついてないの? シュナ兄ソッチ系なの?

黒の騎士団新KMF
インドから続々輸送されてきました。 かなり時間がかかりましたねえ。
もうすでに蜃気楼まで積んでるのか。 今回は空母・斑鳩や、全機フロート装備など、空に対する準備が万全。 前回は頭を抑えられるケースが多かったしね。
斑鳩と、蜃気楼にはガウェインのシステム=ドルイドシステムが移植、これっていわゆる電子解析システムなんですが、ルルさんが風水アタックする時に活用されるのかな。
予告では藤堂の斬月が、ランスロットのフロートをぶった斬ってました。 またかませか。

ちなみに、蜃気楼はキーボード操作らしいです。 これならスザクに勝てる! ・・・のか?
ル「うおおおお!!!」カタカタカタカタ・・・
ギャグアニメかよ!

インドは中華から独立したがってる。
国は違うけど、ネタがタイムリーすぎるぜ! フリーインディア!
自分たちで動かずにKMFを託すのは、決起できる状況にないからでしょうね。 人や政治的に。 黒の騎士団以前に、ラクシャータが早い段階で手を貸していたようですし(じゃないと紅蓮弐式とかあんな早くに出てこない) どうにかして、外部から対中華の戦力が立ち上がることを期待していたのかな?

ディートハルトは信用できるのか?
おそらくはゼロがゼロであり続ける限りは、裏切らない。
彼を動かす原動力は、名誉でも金でもなく興味ですからね。 それがわかってるなら、対処はいくらでもしようがある。 それだけならね。

全てが終わったらアッシュフォード学園に。
最後に向けての布石なんだろうけど、そううまく収まるようには思えない。
でも、多分ここに収まるんだろう。 どう収束させるつもりなんでしょうね。

タバスコはないけどピザはある。
ラー油で食えばいいじゃん!

政略結婚の話
なんてうらやましい話だ! と思う南であった。
黒の騎士団を匿うんなら、中華取り込んじゃえばいいじゃん。 っていうのがシュナ兄の考え。 取り込む手段が自分の兄と、中華の天子をくっつけて、血縁関係にしてしまおうという。
シュナ兄の行動の速さは、やはり騎士団に対してものなんでしょうね。 とんちで時間稼ぎなんてさせるかという。 あまり騎士団に対するリアクションが薄い人だったので、読みにくいんだけど、思いのほかガチで追い立てを掛けるつもりらしい。

朱禁城の花嫁
第一皇子の目つきがいちいち嫌らしく感じるw
おびえる天子を落ち着かせるために手を握るとかなんか優しいって感じがしないw
しかし、この人立場的にはブリタニアNo2なのに(VVは裏番)弟にこうも良い様に扱われてるのはどう思ってるんだろう。 案外に本心見せないよね。 最後に不満ぶちまけて死にそうだが。

「いやあ、さすがシュナイゼルだ、いい娘を紹介してくれたなあ」
とか素で思ってる線も捨てがたい。 むしろ本命にしたい。

ニーナの劣等感
主におっぱいに対して。
いやしかし、何気もない会話でこうもブチキレるとは、どれだけ不満がたまってたんだ・・・
基本的に地雷しかねえ・・・

言の葉で人が殺せれば便利ですのに♪
無邪気に黒い事いうなこの娘は・・・ キョウト六家も他は全員処刑されてるそうで、哀れ桐原・・・ ルルさんにとっては自身の正体を知る人が減ってることはプラスなんでしょうねえ。
もう経済力もないだろうし。

チェスで勝負
負けの雰囲気が並じゃねえw
あいかわらず、仮面の下は脂汗。 調子に乗って前線出てくるといつもこれだよ!

アレが紅蓮のパイロット
アーニャはモドレッドを足蹴にされたことを大変根に持ってるので、復讐の炎がメラメラです。

勝ちを拾え、と
ゼロの性格を知るためとはいえ、さりげなくスザクを捨て駒にしてるシュナ兄流石です。 黒いです。 さりげなさ過ぎて、当のスザクは気づいていませんw
ここでプライドを優先してしまったルルさんは小物っぷりを披露してしまう結果になってしまった。 ナナリー以外にもこういうところに弱点があったか。
これがチェス漫画なら打ち方で正体バレそうだけど、そういうアニメじゃないので、まあ大丈夫でしょう。 見当はついてそうな感じではあるけど。

ゼロォォォ!!タマトッタルデェェェェ!!
まったく空気読まない女ニーナ特攻!
ルルさんもビビって下がってしまうほどの迫力だ! 本来ならシュナイゼルの面子(ゼロを捕らえずに相手をしている)や、人殺しへの葛藤とかがありそうなもんだが、まったく無しで特攻していくんだから恐ろしい。 カレンがいなかったら刺されてたな、コレ・・・

星刻動く。
天子の約束の小指を見た時、星刻のロリコンパワーは臨界を迎えるのであった。
笑顔がとても晴れやかです。 あと、腕を振る天子さまが可愛すぎます。

お約束どおり悪役参上
あまりに悪役登場のテンプレすぎて吹いたww フハハハハハハ!!とか特に!
ルルさんにとっては、この婚約の成立自体が致命的な事なので、星刻が動こうが、動くまいがこの行動には出ざる得なかった。
星刻がどちら側につくかが問題。 星刻が中華連邦の体制側を選び、ブリタニアと組んで天子奪回のためにゼロと対立されるのが一番面倒なパターン。
星刻が中華に反旗を翻す形でクーデターを起こす(天子のために)のであれば、天子を人質に星刻を自分の支配下に置くことが出来る。
共闘だと、星刻が黒の騎士団用無しと判断した時点で、切り捨てられる立場になっちゃうので、ゼロは星刻に対して絶対のアドバンテージを取る必要があったわけです。

そういう意味では、星刻が天子奪回のためにクーデターを起こしたのはゼロにとっては願ってもない展開。 そりゃフハハハハハハハ!!の笑い声もノリノリです。

それにしても、この人ナナリーを餌に釣られかけた時は、人非人が! とか言ってたくせに、当の自分は人質作戦で高笑いとかどんだけやねんw

全力で
待ってたーーーーーーーーーーーーー!
12話くらいに顔見せかと思ってたので、思ったより早かった。
調整が済めば~って言ってるけど、なんかホントに調整終わってるのか微妙に疑問。
バトレー将軍はひたすら会話にこだわっていましたが、コレがその結果?w
「ルルーシュ」とゼロの正体を口にしていたけど、ジェレミアはブリタニアへの忠誠が厚いきゃらだったんですが、私怨が忠誠を上回ったのかな?
それとも、人格刷新されたのか・・・

次週、KMF戦メイン。 キバもマクロスもお休みなので、ギアスだけが頼りです。
しかし、ルルさんR2で黒さは増してるんだが、やることがどんどん小物臭くなっていくのはいいのかw
幼女人質なんて三下の悪役がやることだぞww

| コメント(88) | トラックバック(0) |

サカモトマーヤはゼントラーディーである。
MBS系のドラマの主題歌ってどんな設定だw

なんかそのうちゲストで出てきそうね、サカモトマーヤ役で。

続きのほうに マクロスF 10話 「レジェンド・オブ・ゼロ」

| コメント(33) | トラックバック(0) |


「アルト、お前のためにフラゲしてきてやったぞ」
「ほ・・・ほあーーーあっはははwwwたまんねえwwwらめえええww」
あのラジオは、つくづくキャラのイメージ壊して困る。

てことでカテキタよ。 サントラの発売がこんなに待ち遠しかったものも無い。
シェリルの歌はどれも主題歌級のクオリティなので、聞き応えがありますね。 一話で少ししか流れなかったWelcome To My FanClub's Night!もしっかり収録。
てか、この曲もまたえれーかっこいいのな。

TVサイズ(1分30秒)の収録と思ってたトライアングラー&ダイヤモンドクレバスがしっかりフルで収録されてるのはビックリした。 ずいぶんサービスが良いです。
射手座はライブバージョンなので、歓声が入ってますが、こっちもフル。

ニンジーンはじわじわ来るw

SMS小隊の歌
>イカしたあの娘はエイリアン♪
>ぶっといミサイルぶち込んで♪
>銀河に種をばら撒こう♪
大丈夫なのかこの歌・・・(´Д`;)

インフィニティは聞いてるだけで7話をリフレインさせるので、鳥肌ものですねー。
2番のサビとかやばすぎる。

楽曲はThe Targetがカッコいい。 スパロボに出たらBGMはこれだろうな。
スターウォーズみたいとか言ってはry

てわけで、オススメ。

□ 星間飛行
ソフマップにランカのCDの内容が張り出されてたんだけど
・星間飛行
・ねこ日記
・愛・おぼえてますか
・私の彼はパイロット

と、例のカバー二曲も収録されてた。 ここに入れてきたか・・・
はいはい買わせていただきますよw

ちなみに、2ndOPはランカ&シェリルの中の人名義になるそうな。
今回はカップリングがEDなので、一枚で済みそう?

□ 物欲追加
9月はねんどろ祭り。 朝倉さんは延びる。 俺の占いは当たる。
今のうちにナガモンもう一個確保しておくかなー

--Amazon--
ねんどろ朝倉

9/拡張パーツ付

ねんどろ鏡音リン

9/双子1号

ねんどろ鏡音レン

9/双子2号

マクロスF OST 娘フロ。

6/4マクロスF楽曲集その1

マクロスF 星間飛行。

6/25激戦区発売なのは杉田の仕業

| コメント(13) | トラックバック(0) |

□ その前にガンプラ情報
コラ沢イナクトキターーーーーーーーーーー!!!!
乗換え機のジンクスとセットで案内開始という、コラ沢スペシャル。
量産機の頭も付いてるので、二期でも安心のアイテムですね。
ジンクスの方は、スピアーが付いていないから、ジンクス改(連邦軍機)にはならないのか。
10月からは2期のMSに移行するだろうから、9月にはアルヴァアロンか0ガンダムか?w

>酸度ロック
/(^o^)\ アマリヒトノコトハイエナイ

□ 無限のフロンティア

まずはこれを聞いてくれ。(映像付きは残念ながら削除済み)

オーゥルハイルゥおっぱい!

・戦闘
デモでわかるとおり、このゲームの肝は戦闘です。
あらかじめ順番を決めた技をAボタンで叩き込んでいくのが基本になりますが、そこに援護攻撃、連続攻撃、浮き、キャンセルボーナス、強制回避、相手の重さ、硬さ、などいろんな要素が絡み合って、単純な操作ながらも中々面白みのある戦闘になってます。
アニメーションがどれも小気味良く動くのと、流れの中で目押しコンボやらキャンセルいれていくので、格闘ゲーム好きにはなかなか飽きないかも。
ただ連打するだけじゃなくて、○○というコンボにこのタイミングで援護入れて・・・FPゲージためたいからここでキャンセル等、常に状況見ながらやる必要があり、これが大変面白い。

単純にコンボ以外にも戦略的に考えるところがあって
-技をキャンセルでつなぐ→決め技が入らないけど、FPゲージがたまる
-コンボを出し切る→攻撃力は高いが、次ターンCOWゲージが満タンにならない
-連続攻撃をつなぐ→FP&COWゲージ充填、防御を崩したまま攻撃できる
-連続攻撃しない→メニューコマンドの使用が可能になる
など、各行動のリスクとリターンがちゃんと設定されてます。 よく出来てるなあ。

ボス戦と強制回避はむかつきますが。
その代わり、こっち側は攻撃の爆発力がものすごい。 システム的にもイカサマみたいなもんだしw
普通アイテムとかは使うと1ターン消費するんですが、このゲームの場合COWゲージが続く限りは何度でも使用可能。 しかもそのCOWゲージはアイテムで回復できる事実上精神コマンドとアイテムは使い放題といってもいいです。
誰か一人生き残ってさえいれば、そこから全回復が可能というバランス。
だからこそ、ボスの一撃死とか無茶な全体攻撃されてもやりあえるという・・・

殺られる前に殺れ。 ナムカプの精神ですね、ホント。

「ボスが理不尽に強くてアイテムを駆使しないと勝てない」
ていう感想を見るんですが、これは考え方が逆。
「アイテムと精神コマンドを使い尽くして、ボスを倒す」
が、正解。 15という保有制限、全員のHP50%回復や、復活アイテムがかなりの安価で売られてること、神夜が最初から全員フル回復(ベホマズン)の精神コマンドを覚えてるところからもそれは明らか。

まあ6割くらい残ってるし大丈夫かな^^→死亡フラグ
アイテムはケチらずにどんどん使うのが基本。 ジャンジャンバリバリ。
今のところ、回復系は基本的なものは毎回ほとんどフルで補充しつつ、レベル上げとかもしないで進めてますが、新しい装備とかギリギリで揃うので、その辺のバランスの妙はしっかり取れてる。(幸運はちゃんと使いましょう) 

・カットイン
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――

無意味に神夜の連続攻撃→必殺技を最優先に組み込む俺。
あのフルフル感がたまらん。 最近のスパロボの揺れ見るたびに「ちゃうねん」とか言ってたな俺、大満足。 ただ、今のところデモで出た奴が全部なのが惜しい。(まだあるのかな?) 

しかし、微乳でも揺らすスタッフの根性はどうかしてるww
カグヤの4連突きがブルンブルンしてるんですが、どうしてくれようこの無駄乳姫が!
ボークスさん神夜のガレキまだですか!!1111!!
でも、案外黒いんだぜ、このピーチ。

・システム
RPG部分は古臭いというか、古き良き時代のRPGのそれなので、ある意味非常にプレイしやすく、ついつい先に進めてしまう。
プレイしてて疲れないというか。
吾郎さん風に言うと「これこれ、こういうので良いんだよ」みたいな。

まあ、初見でこの画面見たとき
「いまどきこの画面はねーよw」とも思いましたが(笑

・会話
無限のフロンティア、というかスパロボの肝でもある掛け合い漫才はここでも健在。
あのノリが好きな人には良いけど、嫌いな人には辛いかなあ。
ていうか、シャオムゥのオタネタと神夜に対するセクハラが毎回ひどすぎる。
神夜なんて、ボスキャラから、ほぼ必ず乳に対してコメントされてるしなー なんだよ悶乳とか!

どのキャラも言動がとっぴなので、お互いまともな呼び名で呼び合ってないのも面白いところ(レイジとコスモス以外) ハーケンなんて、毎回呼び方変わってるし。 変な英語も良いが、へそプリあたりの適当さが素敵。

シャオムゥはネタ追いかけるのが無理すぎる。
ていうか、ホームグラウンドのカプコンとナムコのネタがほとんど(全くか?)無いってのもすごい。
ネタといえば、レイジも声ネタが地味に多いね。 
「待てい!」「成敗!」「稲妻三段斬り!」「一刀両断!」
どれも、汎用セリフなはずなんだが、どう聞いてもロム兄さん。
まだ聞いたことないんだけど、「至高の技見せてやれ!」 「やるなら究極の技だ」
とかもあるらしい。 セリフはランダムだから、なかなか聞けないのもあるんですよね。
未だにハーケンの「究極!ゲシュペンストキック!」は流れたこと無い。

しかし、この二人ナムカプで発表された時は、キョウスケ&エクセレンのパクryキャラと言われてたのに、その二人の同一存在と競演する時が来るとは誰が思ったか。
ていうか、キョウスケエクセレン組と絡んだら本気で止めようも無いネタの嵐だったであろう。 ストーム兄妹だし。

・ドラマCD
アクセルたちが旅立つ直前の話。
向こうのキョウスケはどうなってるんだアレ・・・ いずれあっちの世界の話とかもやる時が来るんだろうか? OG3?

戦闘以外地雷覚悟だった人が多いのか、一転して評価高いっすね、このゲーム。

--Amazon--
無限のフロンティア

5/29裏OGs

| コメント(24) | トラックバック(0) |

□ なんとか祭

予告の 朱禁城が失禁城に見えた俺はもう駄目です\(^o^)/

天子さまの表情とマッチしすぎてて、これがさww

終わり。(※内容に触れないことをお察しください)

□ お届け~

シュラキのリゼと、アルターのヨルズ。 実におっぱい。

あと、グロースターも。

□ くずはボークス終了

これで、この界隈のホビーショップは全滅か・・・ 新作のBB戦士を買うために、日曜の朝からくずはモールから、この辺のおもちゃ屋を駆け巡りまわったあの日が懐かしい。
フォーチュンアテリアルの完成品が5000円で文字通り山積みだったのが印象的でした。 最終的にどうなったんだろう、アレ。

□ 無限のフロンティア
ルミナス2クリア前に、少しだけやってみようと思ったら、すでにタイムカウントが13時間越えてる件。
昔ながらのオーソドックスなRPGだからこそ、非常にやりやすい。
そうそう、これこれ、こういうのでいいんだよ。 とか五郎さんみたいな感想が出てしまうw

--Amaozn--
アルター ヨルズ

5/22けしからんのですよ

シュラキ-05 「リゼ」

5/23五人目

OSグロースター

5/29乗り換え済み

| コメント(36) | トラックバック(0) |

来週はシェリルが出るらしいよ>ラジオ

アマゾンからヨルズとか、友達から白ナガモン届いたけど、開けるに至らなかった・・・
mixiにマクロス感想投下して、気が付いたら6時でした。 ナニソレ

□ 物欲追加
7月Figma、なぜか関羽だけ先に出て、フェイトとこなたのアナウンスが無かったので、8月に調整するのかと思いましたが、キタ。 

--Amazon--
Figmaフェイト

7/なのはさんの旦那

Figmaこなた

7/かがみの嫁

続きの方にマクロスF 9話 「フレンドリー・ファイヤ」

| コメント(24) | トラックバック(0) |

土曜の話ですが、MGインパルス組んでました。

パチ組なんですけど、いい満足感。 カラフルなキットはこういう時は満足度高いね。
足首が華奢すぎて、上半身の重みに負けやすいのは難点か。 ベースに乗っければ良いんだけど、標準装備じゃないんですよね。 個体差なのか、手のひらのダボが合わず、ビームライフルが持てません。 エクスカリバー用の固定持ち手があるので、持たせること自体は出来るんですが・・・
ビームサーベルにはキッチリあるんだけどなあ。
シールド引き出し用のピンがダサすぎたので、削ったらピンセット無しでは引き出せなくなってしまった・・・ シールド本体側も少し削ろう。

エクスカリバー、刀身だけで身長くらいあって吹いたw 3割くらい長くなってます。 ソードシルエットはどうやって背負うんだこれw
プラモも出来たので原型再開~

くずはボークスのセール(40%OFF)で、マヴラヴの戦術機を一体購入。 どれがどれかさっぱりわからないので、箱裏のイラストで茜搭乗機らしい不知火を選択。 あとの機体は知らないキャラばっかでした。 ソビエトの奴が少し欲しかったのですが、土曜の大阪SRセールに行ってみるか。
ハードポイントがいっぱいあるので、アホみたいに装備増やせるのが面白いw

SDガンダム外伝BOX 3弾
やはり俺が集めてたのは、これの「円卓の騎士」まででした。 次の4弾は発売決定してるけど、それ以降はどうなんでしょうねえ? 一応円卓の騎士編を見届けたいので、4弾までは買うつもり。

描き下ろしは先代キングガンダムと円卓の騎士。 今回はデザインごと描き下ろし。 銀騎士ゼータカッコいい。

電ホの00Pムック。 第一回から六回かな? 地上に降りるまでの話が収録。 何気に雑誌掲載時にモノクロだったイラストなどもカラーになってます。
ガンダムの機能設定の話が主なので、見ておくとガンダムのインチキ具合に納得はいくかもw
これと00Fは押さえておくと、より楽しめます。

さり気にGN粒子の「GN」の意味が出ててた。
ググルさんに翻訳させたらGundam Nucleus→機動戦士ガンダム核 とか訳された。
勝手に新シリーズ作るなw

--Amazon--
SDガンダム外伝コンプリートボックス4

8/円卓の騎士後編

SDガンダム外伝コンプリートボックス3

5/円卓の騎士前編

MG 1/100 フォースインパルスガンダム

6/きれいなインパルス


機動戦士ガンダム00P Vol.1―ガンダム00公式外伝

| コメント(13) | トラックバック(0) |
2008.May.27
羆なのはさん

買ってきたので早速遊ぶぜぇぇぇーー!!

と、息巻いた結果がこれでした。
ギアス見る直前にゼロマスクつけて遊んでたんだけど、まさかこのネタがそのまま使えるとは思わなかったw

CCが夜なべして作った新ゼロスーツが魔法少女仕様だった。
ご丁寧に杖まで作りやがって、あの魔女が!

でもノリノリ

天地魔闘とか。 ゆっくり頭冷やして行ってね!

マフラーつけて大剣持たせたら、武装錬金のカズキ見たいになった。

キョンはいつごろになるんだろう?
個人的には二個同時よりは、一個づつ出して欲しいところなんですよね。

□ 物欲追加
PSPガンダムバトルユニバース
もう内容については語る必要はあるまいて。 F91がどんだけインチキくさい性能になってるかが楽しみです。 クライマックスUCではクロボン共々猛威を振るったからなあ。
今回は一年戦争の後は、自由に時代を選べる仕様だそうです。 また一年戦争からやるのかよ。

--Amazon--
ガンダムバトルユニバース

7/17ユニバーーース!

Figmaなのはさん

5/24管理局の白い魔王

□ ルミナスアーク2 24章まで 何でエロゲーじゃないんだ、このゲーム。(意味がわかりません) バレを含むので反転・・・と思ったら長くなったので、続きのほうに。
| コメント(13) | トラックバック(0) |

「ゼロの真贋は中身ではなく、行動によってのみ測られる」

約束
今週ロロがひたすたに口にしている「約束」
ナナリーの登場で、ロロがとても不安になってることがわかる。
VVを裏切り、ブリタニアにも離反した身としては「兄さん」が彼のすべて。 ルルさんに「同じ運命だね」って言ったのは自分を安心させるためのセリフでもある。

それに答えないルルの心境は、語るまでもないw
スザクに対しては「約束は守れ」と言ってるくせに、ロロとの約束は最初から破る気でいるんだから、この人とことん外道だなw

苦労人ヌウさん
保身に走るほどにブリタニアを裏切る結果になる。
胃に穴開きそう。 黒の騎士団に下ったほうが楽なんだろうけど、それは純血派のプライドが許さないんだろう。

ジョージはすごい
何褒めちぎってるんですか。
この氷山島って、話見てると、ブラックリベリオン時からの計画のように思えるんだけど(今回のために用意するには規模がでかすぎる)
何の計画があって、こんなでかい氷山作る計画があったのだろう? そこんところは不思議。
しかも、デュートハルトってば結構早い段階で、咲世子さんにこの指示だしてましたよね?

生きろというギアス
発動中こそは意識はないけど、前後の状況で何が起こったのかは理解できるのかな? このタイプは永続性があるようですね。
CCみたいな存在だけがギアスを解く事が出来るのかな。

エロ猫
これは実にファイン。 中の人的にはレインだが。

スザクはマゾなのか
マゾでもありサドでもあるので困る。
マゾっ気の方が強いけどなー

ミス・ローマイヤ
00のラストで姫に三行半突けて、再就職したシーリンにしか見えないww 声も根谷さんにやって欲しかったw
しかし、総督お付の侍女以上ではなさそうだなんだが、ナンバーズとも意見を交わすし、実行の手引きをしようとしたり、決断力と行動力が侍女レベルじゃない。 権力も並じゃないし、何者だ?
ネリ様説がささやかれつつも、ネリ様こんなことする必要ないしなあ?

ユフィを偲ぶ会
もう一つのユーフェミアの名が刻まれたキャンドルはルルさんのものですよね。 区切りというのもこれの事。
今は一緒にいられないけど、せめて。 という最後の演出。
でも、これキャンドルの代わりに爆弾流れてきたらどうするんだよw

ゼロとは
この問答こそが100万のゼロの布石ともいえる。
すでにゼロという存在は、ルルーシュ・ヴィ・ブリタニアが被る仮面のみに非ず。 日本人の希望のための概念へと昇華した。

星刻吐血
美形は血を吐いてナンボだしな。
わかり易すぎる死亡フラグにワロタw

メガネその後
何がびっくりって、ニーナスイッチ押してんじゃねえかw
これは怖い、周りの人間はおろか、自分や友達の命よりも復讐を優先できる証明。 正直まだ自分ルールに囚われるスザクのほうが、ルルにとってはかわしやすい。
ルルさんにとって最悪の敵は、オレンジでもスザクでもVVでもなく、ニーナな気がする・・・

勝ちすぎてはダメ
じわじわ併呑して、地盤を確実にしてから、次の侵略に移る。
ブリタニアの侵略はかなりしっかりしてるな・・・ アレだけの戦力差があるならあっという間にEU押さえられそうなのに。
焦って拡大し、補給線と人員が不足してしまい、大敗するとかゲームでもよくあるしなw
でも、シュナ兄はルルさんには容赦なくチェスで叩き潰してたんだと思うぜ。

ゼロは保身に長けた男
ギルフォードの評価が的を射ててワロタ。
今回もすでに氷山に乗り込んでたしなw

静岡に100万人
どんだけ多いんだよ! と思ったら世田谷区で85万人もいるのか・・・ 東京二区くらいの人数。
難民として脱出するにはでかすぎる数字と思うんだけど、この数字の大きさがゼロのハッタリに繋がってるし「後で身元照会する」ってところにもかかってる。
めんどくさくても先にやるべきだった。 CCとか紛れてるんだしw

ゼロは国外追放
国外追放という処分を決定した時点で、ブリタニアにはゼロを撃てる理由がなくなってしまった。 100万人全員がゼロだから、100万人が国外退去するのは見逃さなければならない。
この詐欺はひどいww 違う形のオレオレ詐欺だw
「オレオレ、俺ゼロだから国外追放されるわw」

100万 の ヘンタイ
声出して爆笑したwww
ほとんどコピペなんだけど、結構バリエーションある。
太いのとかロンゲとか、犬とかw 少なくとも犬は違うだろww
これコピペでもメンドクサイよなあー。

仮面を脱げ!
といってるのは、正体を知っているスザクとヴィレッタだけが言えるセリフ。 藤堂はみんな知らないんだから、顔が見れても無意味 と言ってたけど、それは少し違うんですよね。(大多数のブリタニアはそうなんだけど) スザクがゼロの正体を知ってるという可能性、まあまず気がつかないか。

仮面を脱がすより、躍らせるほうが効果的だと思う。 変態的な動きしたらゼロ確定だし。 全員変態だったら嫌だけどw

日本大脱出
100万人全員がゼロになったってことは、特区日本に集まった人全員が、ブリタニアに離反したということ。
これってナナリーにとってはかなりショックだろう。 まったく裏切られたといっても良い。
ルルさんとしては、黒の騎士団を維持したまま、ナナリーと対立せず、ナナリーの手を汚させず取った策なんだけど、また一方的な思いやりな気もする。

資金無い、土地無い、戦力無いの無い無い尽くしの黒の騎士団としては、基盤は失ったが安全は確保。
ブリタリア軍は侮辱と100万の民の流出と引き換えに、ゼロと黒の騎士団追放で国内安定と、まあ痛み分け?

中華に戦いの舞台が移るとして、ナンバーズはしばらく出番無しなのかな。 ジノとアーニャはイマイチいいところ見せ切れなかったw
てか、スザクもろとも踏み台にされてませんか。

咲世子さんに正体見せる
理解も協力もしてくれる、信用できる人だしね。
ナナリーのことについて真剣に相談できる唯一の人物だw
咲世子さんに正体を明かすメリットは大きい。

ゼロの正体
ルルさん学園から消えるし、スザクもゼロの対応からようやく正体を確信した模様。
国外に逃げられてしまったので、しばらくは追いようが無いけどね。
同様にヴィレッタは監視役の任が終わると同時に脅してた相手もいなくなったので、とりあえずは一息w ルルさんの件は気がつかなかったと責任追及はされるだろうけど、気づけませんでしたー! で平謝りでおk。

スザクは自分ルールがあるから追いかけられないんだろうけど、ニーナみたいなやつは私怨で追いかけそうだなあ。

緊急ナビ
総集編ですらないのは、この先のエピソードでルルさんが山崩しをやらかしたのが、四川大地震と時期的に被ってしまったので、内容差し替え中との説が一番納得できる。
なんせ総集編すら作る余裕が無いんだし。 

物欲追加。
ヤミだけ欲しい。
--Amazon--
金色の闇

9/イ○じゃないよ!

| コメント(92) | トラックバック(0) |

相変わらずラジオのネタが無駄に濃い。
娘々と聞いてエッチな妄想しか出来ない早乙女アルト17歳とか。

続きのほうにマクロスF8話 「ハイスクール・クイーン」

| コメント(41) | トラックバック(0) |
2008.May.23
おかいもの

今月は下旬発売ものが分散傾向?

スペクリZ&百式セット
エクシアが出たそうなので、見に行ってみたらゼータも出てて、急いで回収。 下旬というと来週くらいのつもりでした。 噂どおりの可動っぷりですが、思ったよりクセがある感じですね。
百式は、リリース当時はよく動くプライズと言われてたと思うw いや、腿の可動とかは今でもよく動くと思いますけど。

ワイルドブルー。
キバフォーム以外では、右足の開封ギミックはオミットされてるのね。

MGインパルスガンダム
もうエクスカリバーは、フォースの切り札装備になってしまった。
PVは24日からになってるので、まだ見れない(と思う)
ランナー見てると、一応フォースシルエットのパーツのところにはスイッチ入ってるので、ソードとブラストを出せるようにはしているようですね。 いつになるかは不明ですが。
エクスカリバー関係はすべて独立したランナーになってました。 多分部品請求でソード一本分丸ごと請求してくる人が多いと踏んだからでしょうかw(バラで請求した場合は700円くらい)
柄の形状を見るに、連結できるようにはなってますね。

電王ファイナルカット版
すぐ見ようと再生したんだけど、ミニ電王のあたりから記憶がないんだお・・・
ゼロノスvs牙王のところで追加カット&牙王DobleActionになってますね。

--Amazon--
劇場版 仮面ライダー電王 俺,誕生!ファイナル・カット

5/21ももなつ!

MG 1/100 フォースインパルスガンダム

6/きれいなインパルス

装着キバ ガルル

5/いくでがんす

| コメント(6) | トラックバック(0) |
2008.May.22
今月ノ模型誌

今月はどっちも同発だった

そんなことより、くずはボークス閉店て・・・

□ ガンプラ情報 つい先週静岡ホビーショーがあったので、新情報はあんまりないねー。 ガンダム2.0とかいろんなショットが見れるとか、それくらい。 数少ない新情報は、HCMトールギスと、プライズ武者ガンダム天と地とバージョン。 まさかリアルサイズで、天と地とが出るとは・・・ □ 00関係 ・00V スローネとジンクスを結ぶ機体の話。 SSの方は、おっさんの妄想が走りすぎてんじゃねえかと思えてきたw 時系列が全然見えない。 アレハン様は二人いたとかそんなオチが待ってそうな気もするけど。 ・00P ようやくアブルホールが出てきましたよ。 あいかわらず飛行機です。 &マレーネの過去話。 労働階級ってのは00世界の闇に一つなんですね。 シャルの脳内が相変わらずピンク色なのは安心する。 でもガンヘタは流行らないと思うなあw そうそう、プライズフィギュアの5弾にネーナだそうです。 もう彩色見本出てたけど、いい感じの出来。 電ホのガンダムヒストリーヒロイン2(00ヒロインのみのやつ)見本写真に「00ヒロインはこれで満足!」というキャプション。 姫涙目過ぎる・・・ □ 種 東 ア ジ ア ガ ン ダ ム 解 禁
□ SIC 電王二弾は意外にもガンフォーム&リュウタロス。 ロッド&アックスは第三弾になる模様。 あれ、ウラタロスとキンタロスは? 匠魂の方にも電王とモモタロスが出るそうです。 □ Figma 7月はフェイト、こなた、関羽の3体同時リリース。 飛ばしすぎ、飛ばしすぎ。 あ、キョンの発売日が不具合で伸びたらしい。 なのはさんは24日発売。 Amazonさんのことなので、見てからバラ配送。 余裕でした。 □ SRなのはSts2弾 ライトニング+小狸。 フェイトとはやては、もちろん陸士服だぜ。 □ ねんどろいど やっと朝倉さんのアナウンス出た・・・ リン&レンは10月に二種同時発売の模様。 □ クイーンズブレイド ナナエルキターーーーー!!
とりあえず気になったのはこんな所。
今週のファミ通の新作発表に気になるのがチラチラ。 □ タツノコvsカプコン フランクさん参戦フラグ キタ━━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━━!!! 参戦キャラ、どこまで引っ張ってこれるんだろうw 小麦ちゃんとか。 カプコン側は非格ゲーからどれだけキャラ引っ張ってこれるものか。 DMCとかモンハンとか。 期待と不安が3:7くらいだけど、フランクさん参戦したら全部許したい。 □ 428 チュンソフトのWii用サウンドノベルの新作なんですが、主人公の一人が橘さんだと知ってワクテカが止まらない… 舞台が渋谷なので、「街」っぽい雰囲気に期待。 OMO) □ MGS5 やっぱり終わる終わる詐欺でした。  いや続いてくれることは歓迎ですよ? ホントですよ? □ ルミナスアーク2 今16章 先生・・・16章がエロ過ぎます。(´Д`;) コドモノケイヤクテ・・・
□ アーニャブログ 普通にブログやってんのかよ! まだセリフ少ないから、キャラがイマイチつかみづらかったけど、案外と平和主義なのか? いやもっと殺伐としたサイコなキャラと思ってたから。 コメントのジノとスザクは、運営側で入れてるんでしょうが、他がよくわからん。 しかし、スザクのコメントは性格出てるなあw 一行目が太字とか。 南はすっかりロリコンキャラなのね。 あの赤くなったワンカットで酷い言われようだw
| コメント(21) | トラックバック(0) |
2008.May.20
ロロ雑巾

前日のギアスの感想にチラッと出してましたが。

ヴィンセント組み上げてました。
量産機の分際で金色とは生意気な機体なんですが、プラモの金成型色はやはり悲惨ですのう・・・ 映像的にも玩具的にも、あまり金色にする意味が無いと思うんですが、なんで金色になったんでしょうかね?
模型としてはランスロットより良くなってますが、なんか各部がユルユルです。 足首とか特に。

しかし、コードギアスの玩具関係の販売のズレはなんだかなあ~
ただ出ないならともかく、いまさらにサザーランドとかグロースターが出てるし。 嬉しいけど。
売り時のコンクエスターは夏で、その他のR2ナイトメアは一切未定だし。 やる気があるのか無いのか良くわかりませんw とりあえず紅蓮可翔式は出てほしい。 あとルル無頼は是非。

□ MGS4プレミアムパック

どうせPS3ごと買うならHAGANEパックが欲しい(デュアルショック3付だしね)と、どこかのお店が予約取らないかと徘徊してたんですが、ソフマップで予約開始してたので予約~
当日駆けずり回るかどうか悩んでたのでラッキーでした。
しかし6/12とかメタルギアやってる場合ではない・・・ やるけど。
これで、心置きなくマクロスFとコードギアスR2はBD版が買える。
PS2ソフトウェアエミュレーターはやく出ないかなあ・・・

□ 撮り終え
今更ながらにエグゼリカの写真撮り終えまして、こいつはベースが大きすぎて設置面積を用意できなかったため、箱に入れて(箱は薄いしね)飾ってるんですが

ものすごい、圧迫感。 梱包の関係上仕方ないのかもしれないが、もう少し詰めてほしかったw

□ RD潜脳調査室
やっと関西放送開始です。 ネット配信してるけど、一話見るの忘れてたので待ってましたw
原案に士郎正宗が関わってて、電脳世界がメイン。
攻殻2を新作TV向けに再構築した内容になるのかなあ?(2は電脳世界メイン)
とりあえず、ムチムチ理解。
もちっと細い方が好みなんだがw

□ ルミナスアーク2
12章まで来ましたが、まだ温泉バトルが出てこない件。
ていうかシナリオが温泉とか言ってる場合じゃないw

先の感想では、アルティの性能が微妙かもって書いたけど、インテンション&FDの火力がハンパ無くて再評価。 ボスクラスにHP半分くらいのダメージ叩き込める爆弾娘だったw
ロランは契約魔女が増えてくれば、状況に応じてエンゲージ切り替えして対応する感じですね。
攻撃力アップの火、回復の水、等ユニットとしては面白い感じ。

エンゲージのたびに各ヒロインのウェディングドレス姿が出るんですけど、一回の戦闘でいろんなヒロインのウェディングドレス姿が表示されてると、このゲームって・・・
「美少女ヒロインを、とっかえひっかえしながら敵を倒していくゲーム」
なんだなあとか思ったw ロラン鬼畜過ぎるのだわ。

ギルドクエストがイベント戦闘より進んでしまってて、こっちの平均が14くらいなのに、クエストに出てくる敵のレベルが平均20くらいある。 レベル差が4~6くらいあると緊張感出てくるね。

--Amazon--
メカコレヴィンセント

5/12金色の量産機

アルターエグゼリカ--39%OFF

3/26色々とバラせます

| コメント(15) | トラックバック(0) |

「僕だけはどこにも行かない、ずっと兄さんと一緒だから」

やはりルルさんは大規模作戦させてるほうが似合うな。
ナイトメアに乗ってないほうがスザクに勝てるような気がするw

ナナリー帰ってきたら、ロロが発狂しそうね。

ちなみに、今回ゼロが利用したメタンハイドレートってのはこんな奴
現在中国に吸い取られそうになってる奴のことかな。あれは普通に天然ガスらしい。
コードギアスの世界では、採掘が実用化されてるようです。

今回のエピソードって、本当の意味でルルさんが前作25話の自分を乗り越えたエピソード。
1~6話までは、周りの状況の変化や、紅蓮のパワーアップはあっても、ルルーシュ自体は前作25話から進んでいないように感じていました。

7話経ってようやく「もうゼロも黒の騎士団もナナリーだけのものじゃない」って事に気が付いた。
成長というフレーズがあまり似つかわしくないルルーシュが「成長した」とやっといえるエピソードだったと思います。

まあ、どうせどっかでまた揺れるんだろうけどな。

特区日本再び
ナナリーの姿が堂々出てて、カレンがノーリアクションだったり、ルルさんに「もう一度作戦立てて取り返せ」と言ってるところから、カレンはルルさんの事情を全部わかってるみたいですね。

ナナリーはユフィの遺志を継ごうとしているだけなんだろうけど、もうそれを受け止めてくれるほど世界は優しくないと思う。
スザクに手を繋いでを貰ったのは、その不安の現れ。 この描写は前作でも同じものがありました。

ナナリーが怖い
これって今まで自分がやって来た事の全否定ですからね。
この上なく効いてて吹いた。
まさかスザクもここまで効果があると思ってなかっただろう。
機情局抑えてなかったら、この狼狽振りで記憶戻ってるのモロバレだった。 スザクが職務中で良かったねルルさん。

ストーカー弟ロロ
徘徊するルルさんの後をつけ、電車でナナリーの映像を流したのってロロだったのね。 一回目見てるときは気がつかなかった(時間停止とかしてた)
このロロの追い詰め行動は、彼の心象を良く表しています。

今ロロがルルさんに付いているのは「兄弟でいられるから」に過ぎず、ルルさんがゼロやろうと学生やろうと、それは既にどうでも良いんですよね。
自分の兄でさえいてくれればいい。

それだけにロロにとってのナナリーは、自分の居場所を奪う敵でしかない。 ルルさんはもちろんナナリーを選ぶんだろうけど、その時発狂するであろうロロをどう沈めるのかワクテカが止まりません。 選択肢一つミスれば即ゲームーオーバーの綱渡り。
正直、今の内に切り捨ててしまうのがアンパイだと思うんだぜルルさんw

リフレイン
リフレイン無しで過去に浸ってる件について。
そこから新しい答えを見つけ出してるんだけどね。

(´・ω・`)慰めてください
正直キスなんてしなくても、カレンおっぱいにうずめるだけで、元気百倍で復活すると思うんだ、男なら。
でもルルさんシスコンの貧乳マニアなのでそれじゃダメなんだよ・・・
そういや、ナナリー谷間が出来てましたね・・・

若本お父さん
ナナリーに問い詰める若本皇帝の目が、親バカの目に見えてしょうがない。
お父さんといたしましては、娘を危険な地にやるのは本意ではないんでしょうねw

セシルさんのサンドイッチ
スザクは無理して病院を抜けたんじゃない、セシルさんのサンドイッチから逃げるために、黒の騎士団を口実にしたんだ!
その事に頭の回らなかったギルフォード哀れ。 眼鏡が割れたんじゃ仕方が無い。 終始顔が笑ってないしなw

新妻、愛人、忠犬
まとめてアイジンズでいいじゃない。
しかし、カグヤは器量もちというか、心が広いな。 そういや他の六家の皆さんはどうしたんだろう。 特にぬらりひょん桐原。
この三人も前期ではあまり会話が無かったんですよね。
CCはカレンみたいに突っかかってくるタイプをからかうのは得意なんだけど、カグヤのように懐いてくるのは苦手っぽいなw

凹んだルルさんを慰めてたり、子供のマオの世話とかしてたので、母性本能くすぐるタイプに弱いんだろうなw

黒の騎士団のKMFは紅蓮一騎
ちょw ラクシャータは暁とか持ってきたんじゃないのかよ!
もしくは組立前とかそんな感じか?
人員も不足してるようで、ラクシャータやパイロットの千葉、研究員達が潜水艦のクルーやってましたね。

スザクvs藤堂
コードギアスでは珍しい艦隊戦。 と言っても我慢比べ。
艦隊を指揮するスザクは今回はゼロの奇策で大敗北でしたが、別段彼に指揮能力が無いというわけではない。 物量任せとはいえ包囲戦としては十分機能してたし、メタンハイドレートまで読みきれる指揮官はいないだろう。

メタンハイドレート
山崩したり、ビル崩したり、バリケード崩したり、ルルさんはつくづく「場」を利用する戦法が上手い。
正確には「場」だけでなく「人」も利用する。
他者を利用するテクニックに長けてるというべきか。 性格出てるよなあw

メタンハイドレートの解説に気になる文が。
>海中に湧き出したメタンが、大気中に出ることによって、地球温暖化の一因になっていると考えられている
ちょw ルルさん!

復活のゼロ
上にも書いた通り、今回のエピソードを経てゼロは新しいゼロとしてブリタニアに立ち向かう事になったと思う。
変態ポーズに磨きがかかってるので間違いない。 何だあのポーズw
コクピットのロロはどう思ってるんだw
「うわぁ兄さんノリノリだぁ」

次週 「百万 の キセキ」
参加する日本人もただでは参加しないし、ゼロも何か秘策を持ってるだろう。
ユフィの虐殺皇女の汚名を返上させるウルトラCとかやらかしそうだなあ。

| コメント(84) | トラックバック(0) |

若干Konozamaくらいましたが、届きました。

夏に向けてのカンフル剤
まだ2章終わったところなんですけど、雑感など。
基本的なところは前作と同じ仕様ですが、前作の反省点などしっかり見直されてますね。
→前作の感想

以下変わったところなど
・OPのムービーの再生が綺麗になった。 圧縮率変わったのかな。
・戦闘時、カーソルあうだけでステータスが見られるように。
・戦闘時のコマンドが見直されてセレクトしやすくなった。
・移動の場合、前作は「移動」を選ぶ必要があったけど、今作はターンが回ってくると最初から移動状態
・通常の戦うなども、一枚目のコマンドリストから選べるようになってるので、戦闘時にいちいちボタン押す必要が無くなり、大分ストレスが軽減されてます。
・行動終了時にDPが溜まるのがわかりやすくなった(前作はいつの間にか溜まってた)
・出撃選択画面では、位置を確認しながら選べるようになった。
全体的にプレイしやすく設計を見直されています。
不満点だったところにちゃんと手が入ってるのはうれしい。

・アイテムは装備制に。(前作ではアイテムボックスから使い放題)
・レベルアップしてもHPMPは回復しない
この辺は難易度ヌル過ぎって所への対策ですね。

・移動がエリア間移動になった。
長距離移動とか楽になりました。

・オートモードとかスキップとかコマンドが増えたADV画面。
さらに流れてる曲名とか表示されるようになりました。
ADVパートはキャラの表情以外にもポーズとかも変えて欲しかったなあ。

とまあ変更点はコレくらい。 基本的に前作が気に入っている人にはお勧めできます。

特典のビジュアルブックですが、HPではサイズアップして豪華になったと謳ってるけど、前の奴の方が本としてはしっかり出来てます。 ページ数も20Pくらい多いしw
その代わりサントラついてるんですけどね。

このビジュアルブックのキャラ紹介には、相変わらず女性キャラの胸のサイズも併記されてるわけですが、

Bカップ

Cカップ
納得いかねえ
ちなみにリーナは素早く、リーチもある出来る女として活躍中。
てか、このゲーム主人公とヒロインが今回も微妙な性能なんだよなあ。
アルティも足遅いし、火力も普通だしのう・・・
シナリオ的にロランはかなり強くなってるのにラッシュの方が全然強いw
ちなみにビジュアル的にリーナはお気に入りです。 この娘までは作りたいところ。

名無しのメイドさんハンパねー。


ソリッドシアターの黒セイバー、仕上がりが不安だったので様子見でしたが、グッスマ製ということでえらい出来で仕上がってました。 楓もグッスマで製造してくれていれば・・・

00のプライズオペレーターセット。
パンプレのプライズフィギュアの出来は申し分ないんだけど、台座の大きさが2周りくらい小さいとうれしいんだがなあ。 しかし立体で見るクリスのシャツはどういう素材が使われてるのか不思議でならない。 300年後すげー。

--Amazon--
ルミナスアーク2

5/15るみなすおっぱい

| コメント(7) | トラックバック(0) |

発見したけど、まだ扱っていないと思って放置してたSIC電王の予約が始まってたので貼り。
--Amazon--
SIC電王&モモタロス

7/SICでも、俺、参上!

定価だけどね。 ホビーショーではロッド&アックスが展示されてた模様。
イマジンのほうも出て欲しいのですが・・・


□ マクロス
今週のラジオ、例のデカルチャーだよ人生はが流れて吹いた。
ややポップめの演歌ですね。

しかしゼントランの皆様にとって、歌はアイドルのポップな音楽から始まってると思うんだが、どう変節して演歌にたどり着いたのか気になるといえば気になる。

例のSMS小隊の歌は、偉い人がノリノリで作詞して、現場に配り歩いたそうな。
河森監督ww

続きにマクロスF 7話
今週はガチ戦闘回。

| コメント(37) | トラックバック(0) |


二週間経ってやっと開封される物。 ねんどろぷちハルヒ2
これ結構なペースで増えていきますよね・・・ もう来月にはらき☆すた2でるし。

これは3月末くらいに350円という定価割れどころか、一成(480円)すら下回る処分価格で身請けしてきた桜。 2弾で一番かわいいというのに・・・
トイプラのヤツは前にガチャで出たメイドさんくらいしか持ってないんだけど

軸が統一されてるからこういう差し替えが出来るんですね。
メイド桜カワユス。
てか、Fateのメイドシリーズで桜がハブられてるのは何故なんだろうか。
hollowでも妄想されてないっすよね?(確か)
されてました。 アルェー?

キャラ的に一番メイド適性があると思うんだけどなあ。 ブラックメイドとして。

・・・あれ、何?この黒いヒラヒラ。

□ なんかコレクター事業部が色々企んでるらしい。 今日の静岡ホビーショーで大体わかるんでしょうが →魂SPECっぽいSD騎士ガンダムとかドモンっぽいSHフィギュアーツとかIN ACTIONの箱の下に「ガウェイン」とか ・・・こいつぁ・・・(ゴクリ ドモンは往年のガンダムクロス再現可能にしてくれw あと師匠は必ず出してくれw 追:ホビーショーでHGUCのケンプファーが展示されてた模様。

--Amazon--
ねんどろぷちハルヒ2

4/26古泉はー?

| コメント(11) | トラックバック(0) |

らしい。 随分新しい考えだ。頭がクラクラする
まあ前後のコメントが切られてるんだろうなあ、と思いたい。 ホントに。


ワシワシ開けて撮影中。 GWと本申請が終わったから今の内に作り溜めておくんだお!

>>ワンダーフェスティバル[夏]まであと2ヶ月半…!

       ____  
     /⌒三 ⌒\ 
   /( ○)三(○)\     もう2ヶ月半しかないの…?
  /::⌒(__人__)⌒::\
  |    |r┬-|     |  
  \      `ー'´   / 

マジでこんな反応してしまった。(業者に出す期間を引くと1ヶ月半)
いつのまにかデスマーチの靴音が聞こえる時期ですよ…
はやく、設定資料を送ってくれアマゾン! フライングで!

□ モンハン フルフルと戦いなれてくると 「発射までのタイムラグは承知している!」 と啖呵を切りたくなってくる件。
□ マクロスFOST1「娘フロ。」曲目とジャケット公開。 ジャケットはこんな感じ。 【マクロスF サントラ 「娘フロ。」収録予定曲】 (コピペ) 01 Frontier 2059 02 Welcome To My FanClub's Night!(Sheryl On Stage) 03 What 'bout my star?(Sheryl On Stage) 04 射手座☆午後九時Don't be late(Sheryl On Stage) 05 Vital Force 06 トライアングラー 07 Zero Hour 08 What 'bout my star? @Formo 09 Innocent green 10 アイモ 11 ビッグ・ボーイズ 12 Private Army 13 SMS小隊の歌~あの娘はエイリアン 14 ニンジーン Loves you yeah ! 15 「超時空飯店 娘々」CMソング(Ranka Version) 16 Alto's Theme 17 TALLY HO! 18 The Target 19 Bajura 20 キラキラ 21 アイモ~鳥のひと 22 Take Off 23 インフィニティ 24 ダイアモンド クレバス 24曲中12曲が歌だそうです。 思ったより曲数が多いので、ダイヤモンドクレバスとかはTVサイズっぽい。  オパイマイスターとかはフル版で欲しいところなんだけど。 >「超時空飯店 娘々」CMソング これもそうなんだろうなw 一応Fオリジナルでまとめてるので、見える分としてランカの曲数は少ないですね、アイモ以外はカバーとかだし。 私の彼はパイロットとか、カバー系は別のCDか、ランカだけのアルバムにまとめられそうだなあ。 シェリルもカバー出してくれるなら、ファイヤーボンバーカバーが聞きたいもんです。

--Amazon--
マクロスF OST 娘フロ。

6/4マクロスF楽曲集その1

エグゼリカが38%OFF。 それでもジャスト一万円!
アルターエグゼリカ

3/26色々とバラせます

| コメント(18) | トラックバック(0) |

HG中佐を買いに行ったつもりが、1/100オーバーフラッグ買ってた。 ティエレン4機目なんでちょっと購買欲がw

で、早速組む。
HG同様の銅と首がやや詰まったスタイルなので、少し伸ばしてやると設定画に近づきます。 胸のユニットが頑張り過ぎなんですよね。 本当はコクピットドラムがもっと露出してるし。
HGではオミットされていた、ライフルを足に付けるパーツや、全体のディテールアップ(特に顔) 腕のブレイド収納ギミック、足のミサイル等欲しいギミックはほぼ網羅。
変形時に腰を変形させると、頭が連動して沈むギミックは面白い。 グラスペごっことか超楽しいw

色分けがHGとほとんど変わらないというか、HGオーバーフラッグの間違った色分けがそのまま採用されてるのはどういう事なのかw(スネがグレーなのではなく、スネが黒で足回りがグレー) ライフル関係に切替スイッチがついてたので、ノーマルフラッグを出せるようにはしてるようですが・・・

抱きしめたいなガンダム!
むしろお持ち帰りしたいなガンダム!
このサイズ差だとキモさも3倍増し。

エクシアも欲しくなる所ですが、アヴァランチ待ち。

UC4巻読み終わったので、付属のガトリングガン組んでみました。
ガトリングガンみたいた装備は、ユニコーンにはあまり似合わないと思うんだけどね。
本編はユニコーンがオカルトじみたオーバーテクノロジーっぷりを発揮しててすごかった。 なんか研究の基礎にブルーの計画でもあるんじゃないかというデストロイっぷりです。

ガトリング付きの特装版は半年は本屋に鎮座してると思ったんだけど、案外と早く無くなっちゃいましたね。 土日明ける頃にはスッカリなくなってた。

あ、あとリゼルとデルタプラスの発売はいつ頃でしょうか。 特にデルタプラス。

□ イクサのカタログスペック比較
2008年仕様
■内蔵HDD:20TB
■内蔵メモリ:80GB
1986年仕様
■内蔵HDD:50GB
■内蔵メモリ:10MB

86年当時のHDドライブで50GBってドンだけでかいんだよ! 90年くらいのHDDだと20MBくらいでMGガンダムの箱くらいのサイズあるのに。
ていうか、内蔵メモリ80GBもあるんだったら、音声用に初音ミクくらい入れろよw
レディー↑♪ フィストー↓オンー↑♪

□ ギアス追記
30秒予告見るために、ビッグローブ配信の奴を紅蓮可翔式のところから見ていて気がついたんだけど、あの船って空中爆発ではなく、海面激突で爆発してたんですねえ。
ナナリーとゼロの居場所は船底のガーデンエリア。 ランスロットが侵入してきた穴からの気圧差で吸い出されてたけど、爆発がランスロットの脱出した直後だったので、ゼロは爆発で船底から舞い上げられてた事になる。 よく生きてたな! ダイハードかよw

--Amazon--
機動戦士ガンダムUC(4) パラオ攻略戦 特装版

1/100 オーバーフラッグ ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

| コメント(12) | トラックバック(0) |

「あなたは間違っていると思います!」

紅蓮弐式の空中換装がカッコよすぎたw
あと、ルルさんナナリー奪取に行ったのはいいけど、あまり細かいことは考えてなかったな、こりゃ。

ルルさんロロに助けられるの巻
ロロのギアスは効果範囲を任意でコントロールできるのか。 持続時間が5秒というのは監視カメラで大体わかったけど。
あれ、このタイミングでスザク始末すればよかったんじゃね?

とは思ったけど、ルルさん基本アドリブ利かないので、ナナリーに真意を伝えるのにしか頭が行っていないのと、今下手にスザクを殺すとナナリーへの道が閉ざされるというのがあります。
ロロが勝手に殺りそうだけど、先週釘さしておいたのが利いてるのかな?

愛しているといってくれ
ルルさんが結婚詐欺師に見えたw
切羽詰って信じさせる為に「愛してる!」とか常套句だもんな。

抜け目が無いようで抜けてるスザク
電話に盗聴しかければ良かったのでは? という疑問は出てくるけど、「スザクはそこまで考えてなかった」というのと「皇族に対する盗聴は不敬罪に当る」のどちらかかと思う。 特に後者。
ブリタニアは基本的に皇族を神聖視してますから。(建前上)
あと、機情局がすでに掌握されてるというのに気づけないのも抜けてる点。 学校はすっかりルルさんの支配領域です。
まあ、そんなの関係ねえとばかりに、ランスロットで叩き潰すんだけどさw

ナナリー
どこまでの情報を持っているのか?
皇族に復権したのは、単純に「行方不明でしたが、日本で発見しました」で押し通せる。 ていうか皇帝がそう言っちゃえば、そう通るはずだし。
スザクがナナリーに対してついてる嘘ってのは、ルルさんが日本で行方不明になってるから探しに行ってるとかそんな感じ?
ゼロの正体には気がついてるかと思ったけど、今のところはそうでもなさそうですね。
相対した時に「お兄様ですか?」とか1発看破されるかと思ってたのにw

若本皇帝はやっぱり親バカなんじゃねえの?
ナナリーにゼロの正体と、ギアスの事を伝えないのは、必要が無いからというのはもちろんの事、巻き込みたくないから、というのも透けて見える。
あと、兄が悪のヒーローやってるってのも伝えたら悲しみそうだし。
VVの「まだ幼い」ってのはその辺の甘さを指してるんでしょうね。
しかし、VVは皇族とは思ってたけど、皇帝の兄とは。
CC見たいな存在になるのを「呪い」と定義した場合、やはりその呪いにかかってしまった時点で不老不死になってしまうんだろうなあ。
CCは2~300年生きてそうな雰囲気だけど(※少なくとも初代ブリタニア皇帝の時代からは生きてる) VVは50年程度と言った所か。 不老の存在ではあるけど、まだそこまで長生きしてない。

妹と戦う選択肢
本末転倒とはまさにこの事。
そんな選択あるはずも無く、即奪回行動に。
紅蓮弐式の新装備がギリギリ間に合ったけど、今回の作戦はルルさんにしてはかなり焦ってましたね。 海上奇襲はデメリットの方が大きい、ナナリーを奪回するって所にしか頭が行ってない。
でも、同時に時間が無い作戦でもあった。

ルルさんが作戦を焦ったもう一つの理由
時間が無いというのは、ナナリーが総督として、民衆の前に出てしまうと、ナナリーは皇族=あれ?兄も皇族じゃね?=ルルーシュも皇族=ゼロはブリタニア皇族=ちょwwwおまwww身内のケンカかよww
な事が、バレてしまうから。
この事に気がつけるのは、カレン、ヴィレッタ、ロロくらいしかいないけど、この三人は生命線でもあるので、バレると結構致命的。
まあ、奪回作戦失敗しちゃったので、もうバレちゃうんでしょうけどね…

久々のロイドさん
以前はシュナイゼル卿のお付きの部隊だったのに、いつのまにかナイトオブセブンの後見人として、皇帝直属の部隊になっていた。 なんか出世上手だな、この人。 意識してないんだろうけど。
中身はいつも通りで安心したw

太平洋奇襲作戦
相変わらず、小物相手だとノリノリだなルルさんは。
ここでも真っ先に落とされる玉城に吹いた。 今回はヘリっぽかったけど、よく生きてたな。 玉城が死んだら流石にマジにならざる得ない。

朝比奈が良く喋る
こういうキャラは大体死ぬんだがなw
しかし、八艘飛びって、KMFがヘリより軽くないと、遠心力が逆転してぶっ飛んでいきそうなもんなんだが、どういう理屈で回転してるんだアレはw
滞空してるから留まれてるのかしら。

後詰の部隊
颯爽と登場したモノの、そんな活躍してないよね…
ギルフォードが機体特性で藤堂追い詰めたくらいで。 ラウンズすらかませくさかったのに。

黒の騎士団終了のお知らせ
ウダウダしてたらラウンズ着ちゃったー。 ラウンズの存在は知りえなかったので、仕方ないにしても、ランスロットが来る事は予想できたんだから、作戦は急ぐべきだった。 いや急いでるんだろうけど。
00同様、変形するだけで驚かれるってのは面白いw

条件は全てクリアされた
全くクリアできていない件について。
本当にルルさんはうっかりさんだな。

やっと会えた愛しの妹
この先の具体的なプランは考えてなかったようにしか思えないほどの寸詰まりっぷりに吹いた。
自分同様ブリタニアに切り捨てられた身なので、ブリタニア批判すれば、黒の騎士団側になびくと思ってたんじゃないかなあ?
ナナリーの意志、というのを意外なほどに今まで見てなかった。 そういう事実もルルさんにはショックだったのかと思う。

そもそもゼロとして明かせない以上、黒の騎士団による「保護」は「拉致」に過ぎない。 ナナリーを怖い目にあわせるのは本意じゃないにしろ、そういう行動を取るしかないのはルルさんにとっても頭の痛いところ。
とにかく妹を取り返す。 この一点しか考えてないですよね。 このシスコン。

モルドレッド
動くのは今回が初なんだけど、まあ第一印象どおりのぶっぱな&硬い系のKMF。 回転刃刀が効かないってのはどういう装甲してるんだろうか…

ランスロット・コンクエスター
背中にハドロンブラスター、胸と足にルミナスブレイズを追加した状態。 胸のルミナスブレイズは突撃破砕とかにも使えそうだなあ。
後は砲撃の攻撃力アップ。 もっとも元のヴァリスを防げるのも紅蓮の右腕くらいなもんだから、ある意味過剰な武装とも言える。
対紅蓮弐式用の装備といっても良いんじゃなかろうか。
それなりにパワーアップはしてるんだけど、紅蓮可翔式の当て馬に使われた感じですね。

仙波さんさようなら
美形じゃない人がどんどん殺されてる!
卜部に比べると随分あっけなくやられてしまった…うう貴重なおっさん分が…

一撃で粉砕
というより、初弾を輻射波動で防いでいる間に、二発目を撃たれパワーダウンしてる所で破壊って感じ?
整備不良で脱出できないってのは、ジリ貧事情を物語ってます。
しかし、可翔式が間に合わなかったら、藤堂捕縛、カレン死亡、紅蓮弐式海の藻屑、おまけにゼロ死亡と、暁とか新型機がやってきても、どうしようもなかった。 リスク大きすぎるよ、今回の作戦。

ジェレミアに勝った女
まず、ゴッドバルト家は名門貴族という前提があります(なのでジノ達は少なからず名前は知ってる)。 実力面ではR1初期はエリア11では恐らくエース級だったと思われます。
一応本人の目標は「ナイトオブワン」で、それを狙える位置(ラウンズ入り)でもあったのでしょう。 スザクを皇族殺しの罪で処刑すれば昇格してたのかもしれない。

紅蓮可翔式
一応登場が6話になってたから、一旦回収するかと思ったけど、まさかの空中換装に燃え燃え。
超がつくほどのご都合展開なんだけど、ここまでやりきってしまうならご都合万歳w
無印から数えると31話になるわけだけど、丁度スパロボでも後半機乗り換え
シーズン。 撃墜→救援→復活とか何度味わっても色褪せない燃えシチュエーション。 まさかコードギアスで見られるとは思わなかった。
羽を展開して咆哮する右腕、そして決めポーズとかどんだけスーパーロボットだよ!

基本は紅蓮弐式といっても、今回増強されたのは羽と右腕、シールド。 すなわち機動力と攻撃力、防御力がすべて強化された機体。 
頭も変わってるからセンサー関係も強化されてるだろう。 元々スペックの高い機体なので、これだけの換装で十分ラウンズと渡り合える。

今までの輻射波動はゼロ距離で掴んで破砕するという、決戦用兵器だったけど、今回の右腕は遠距離&ワイド攻撃と、複数相手に戦うために再設計されている。 シールド装備で防御に輻射波動を回す必要がなくなったのも大きい。 エネルギー効率は大丈夫なのかと不安になるなw

しかし、これで三本目の輻射波動兵器なんだけど、ある程度量産できるのであれば、メインほどではないにせよ、隠し武器として暁とかに実装すれば良いと思うんだが、どうなんでしょうね。

本気出しときゃよかったかな。
そんな負け惜しみを別にアニメでも聞いたよ!

妹を仇敵に寝取られるの図
※寝取られてません。
もうなんかルルさんショックすぎて、ゼロ辞めちゃいそうな勢いですよ。
今週こそはギアス通信やって欲しかったのに!

次週、捨てられた仮面
ルルさん仮面捨てる→猫が拾う→新ゼロ誕生
藤堂「ゼロ、それは勝つためなのだな」
ゼロ「にゃー」
藤堂「時には作戦内容を伏せねばry」
ゼロ「にゃー」
扇 「皆!ゼロを信じよう!」
ゼロ「にゃー!」
騎士団「うぉぉぉぉぉぉおぉぉぉお!!!」

→ブリタニア壊滅
多分こんな展開。

メカコレのヴィンセントが本日発売
相変わらず金色は成型色だと悲惨です。
塗るのめんどいー。
--Amazon--
メカコレヴィンセント

5/12金色の量産機

IN ACTION グロースター

5/29 もう乗り換えた。

| コメント(88) | トラックバック(0) |

マクロスFラジオ、あと、20話近くあるのに、タイトルコールは大丈夫なんだろうか…

□ 今月ノ多々買イ
5/8 アルター リインフォースII
5/9 中佐ティエレン、1/100オーバーフラッグ
5/13 メカコレヴィンセント
5/15 リボルテック グレンラガン
5/21 アルター ヨルズ
5/22 MGインパルス、GSCシュラキ リゼ
5/29 OSグロースター(ギルフォード機)

5/末 装着変身キバ ガルル、バッシャー、SDガンダム外伝3、Figmaなのはさん、Figmaキョン
こんな感じか。  やはり下旬に固まってますね。
あと、ゲームが5/15にルミナス2、5/29に無限のフロンティア
5/21に劇場版電王ファイナルカット。
DSのフロントミッションもやりたいんだけど、しばらく後かなー。

続きの方にマクロスF 6話

| コメント(21) | トラックバック(0) |

歌詞カード見るまでは「乙女座は死ね!」と思ってたw

ってことで、もってけ買ってキター。
俺はお昼に回収したんだけど、どうも結構な売れ行きのようで続々と完売御礼のようです。 日本橋のとらとかにもスッカリなくなってた。
Amazonの発送予定が5/12になってるので、週末には再入荷はありそうです。

トライアングラー→ダイヤモンドクレバス→射手座☆午後九時Don't be lateでヘビロテ中。
もってけはテンション上がるなあ~
マクロスは基本的に歌に外れがないのが素晴らしいのですよ。
帯によると、6/26にランカのデビューシングルが出るそうです。 劇中はそれより早そう?
色んな歌、ぜんとら盛りと銘打たれた娘フロ。も楽しみです。

隣にあるのは孤独のグルメ新装版。
よくコラとかで五郎さんは見てて、その存在は知ってたんだけど、読んだのは初めて。
なんというか、ホントに飯食うだけだw 「これは正解だった。」
日常切抜きみたいな漫画なので、オチがオチじゃないし!
そしてアームロックをやっと理解w

□ 貯まってるアニメ
出かけてる間の奴見ようと思ったら、数多くてなんか結局コードギアス見てた。
ワンセグじゃCCパンツに気が付かなかったぜ!

□ モンハン
まだ村クエ☆3 現在太刀使ってます。
イアンクックとか楽勝で狩ってる自分に気が付いた。 初対戦はあんなに苦労したのに・・・
そろそろ蟹狩りと行くか。 あとカンタロスの羽2枚で次の刀が作れるんだが、出ねー。

--Amazon--
ダイヤモンド・クレバス

5/8もってっけー

ダイヤモンド・クレバス

孤独のグルメ

マクロスF OST フロンティアNOW

6/4マクロスF楽曲集その1

| コメント(13) | トラックバック(0) |

「もう、ゼロはいらないんだよ」

勝つためだ!
合流時に絶対詰問されると思った、離脱した理由。
まさかこんな勢いだけの解答で抜けるとは思わなかったw
具体的な理由を取り繕うよりは漠然とした物を叩きつける方が、頭のいい人は逆に理由を自分の中につくっちゃって納得してしまうのか。
この場合藤堂がいち早く理解(ていうか妥協か?)してくれたので、あとは藤堂のカリスマ性で場を納めてしまった。 アリかよw
しかし、扇の呼びかけや、カレンの頷きとかさ
もはや、インチキ宗教とかと、やってる事が変わらんなww

ルルさん天然のペテン師なので、間違いじゃないんだが。

やってきた天敵
ナナリー、皇族、ゼロの記憶が消されてると言う事は、スザクとルルーシュの幼少には接点がなくなってる。 今のこの二人の関係は学校での友達くらい?
皇帝がこの辺の辻褄あわせに、どう頭使ってるのか気になってしょうがない。
「こういう事件があって、この2人は仲良くなった、のである」
とかメモがびっしり書いてあって、側近の人が夏と冬に有明でBL小説として売ってるんだぜ。

スザクの変化
他のキャラが1年止まっていたのに比べ、スザクだけは1年分成長している。
一年前は猪突猛進で、一兵卒で、ゆがみはあっても考えは真っ直ぐだった。
ブラックリベリオンでの考えの変化に加え、この一年でいろいろと暗躍とかもしただろうし、いつのまにかしたたかさも備えて、今まで以上の強敵となって再登場。

ルルさん、目の前のヤツを一年前の化け物と思って対処すると、また負けちゃいますよ。
向こうも戦略を敷いてきてる。 その上戦術でつぶしたりも出来るんだから、堪ったもんじゃない。
最初の接触も、試したに過ぎないんでしょうね。

EUの戦闘もそうでしたが被害もコストも最小限かつ最短に納まる手段から講じている。
でもそれはあくまで効率の問題なだけで、最良にこだわらない。 なかなかにクレバーだ。

ルルとの接触(黒の騎士団対策)は、最初の邂逅で尻尾を見せればその場で取り押さえ。
黒の騎士団と戦闘になる場合も、ラウンズ3人呼び寄せ、戦力に圧倒的な差を作る。
いまだナイトメアすらまともに揃わない黒の騎士団と、ランスロット級3人じゃ相手になるとも思えない。
仮に戦闘になったとしても、モルドレッドで一掃。 細かいのはランスロットとトリスタンで狩る。
現状紅蓮弐式しかまともな戦力がいないんだから、どうしようもないなこれは。

学校の皆さん
まさか、生徒会以外総入れ替えとは…
魔女捕まえるのに随分派手に仕掛けてるなあ皇帝。

しかし、その皇帝もピザで魔女がつれるとは思わなかったようだww
機情局も肝心な情報は掴んでなかったのね。

ルルさんのCCに対する扱いが酷いw
流れるような動作で、突き落とし→屋根遮蔽。 しかも笑顔で。
ナナリーの居場所を危険を与えずに突き止めなきゃいけないから学生の振りしないといけないんだけど、周りが勝手するから頭痛いところだw

あとで100回殺す
といいつつも、ちょっと教師業が気に言ってる感じがするヴィレッタさん。
あんたそのシャーリーに1回殺されかけてるやん。
ヴィレッタの中ではシャーリーはどういう扱いなんだろうかw

ジノ&トリスタン
空力もクソも無い無茶機動に吹いた。
デザインは正直微妙だったが、動くとカッコいいね>トリスタン

お誕生日おめでとうございます。
弱みを握ったら即実行。
今週もルルさんは黒いわ~

にゃーん
ルルさんはココでツッコミ入れないといけなかったw
ナナリーいない事になってるんだから、スザクがこれ言うのおかしいんだしww

ロロのギアスの弱点
物理現象が止められないのは承知済み。
エリアや持続時間も把握してるので、いまさらロロが進言する必要も無い。
あとは、何回もかけると効果が落ちるとか、回数制限(は無さそうだ)

ナイトオブワン
特典としてエリアがもらえるらしい。
いろいろ設定が不明瞭だけど、貰ったエリアは統治権を得るだけなような気もする(他のエリアは、ブリタニアの血族が統治してると思うが)
端的にやりたいのはユフィの日本特区なんでしょうね。
スザク個人で出来る日本を取りもどす「真っ当なやり方」は確かにこれしかない。
まあ結局はブリタニアの属国ではあるんだけど、-10より-5ならマシじゃないの? って考え方。
ある意味リアリストになってると思う。

エリア11 新総督
スザクの取った行動は実に効率的。
ルルーシュ=ゼロの行動を、ココまでローコストで封じてしまうとは。
効率的ではあるがとても非情。
俺としては、今のスザクは行動の目的と手段を最短ルートで選ぶという行動が一貫してるので、好感が持てます。
てか、コードギアスって、どっちかの視点によると、相手の行動がうっとおし過ぎるから、極端な行動取ると、スゲー反発食いやすいですよねw

中立視点で見ると、毎回ルル山wwwスザクwww って感じで楽しめます。

日本の解放云々より死に場所を求めていた1期に比べると、確実に現実を見ている。
本人の強いたルールってのがどこまで許容範囲なのかが不明だが(友達の妹を人質に取るのはアリらしいw)ゴールが見えてるだけ行動は理解しやすいんじゃないかな。

まあ、悪い方向でブリタニアに染まってるなあとは思いますが。

ルルーシュがナナリーのことで恐れていた事の一つって、「皇族として誰かに利用される」って事だと思うんですが、それをまず実行に移されるとは。
今回は馴れ合いは一切無いなあw いきなり急所突いてきてるしさ。

さて、来週はどう受け答えするのか、こんな人知らないなんて、口が裂けても言いたくないセリフだろうし、ナナリーの兄としてなんて応答も出来るはずも無いし。
電話一本で窮地に追い込むとは、今回のスザクはただの体力馬鹿じゃないな!

| コメント(115) | トラックバック(0) |
2008.May.07
帰りましたー

なんか今回は買い物旅行だった気がする東京遠征。
旅行記のオチになるものは、宅配にしたので、WHF雑感を含めたレポは土曜日にでも書く予定。

売ったー、買ったー、食ったー。 って感じ。 やはりイベント後は現地で泊まるに限るなあ。

じゃあ、まずはキバか。 かけるかなw

| コメント(4) | トラックバック(0) |

マクロスのラジオは話に出てくる声優さんの存在感がでかい。
今回は石塚運昇の話が受けた。
中村に「マクロスに出れないかなあ」とか言ったらしいけど、アンタでてんじゃんとか。 多分00の現場だろうから、グラハムに出演嘆願する中佐とか想像したら萌えるわw

セルゲイ「大尉、私もマクロスFに出れるよう計らってもらえないか」
グラハム「しかし、中佐は過去に出られたのでは?」
セルゲイ「そうだが、駄目なの?」

どんな会話だ。 00で中佐とハムの会話が無いのは残念なところ。

以下本編

| コメント(23) | トラックバック(0) |
2008.May.01
無気力

部屋のキャパシティが既に限界突破してるために、大鉈振るうつもりで昔のガチャやらプラモやらゴミ袋二つ分処分したんですが、たいした変化が無くて軽い絶望感w
1/20も減ってないよなあ…

それと関係なくは無いんですが、今度のWHF有明にて友人の中古卓に、TFCのダブり分とかを処分価格で出す予定。 一応需要のありそうなのを選んでます。 モエコレとかねんどろぷちとか。
だいたい100~300円くらいの予定で、晩飯の足しになれば良いな(笑

場所はとりあえず秘密。 まとめてモエコレ2の箱に入れておく予定なので、それが目印ってことで一つ。 自分のところは中古申請してないのよ。

□ ガソリンが160円
基本的にガソリン使わない生活してる(加えて言うと、酒もたばこものまないので、その手の税金とは無関係)ので、個人的なダメージは今のところあんま無いんだけど、

暫定税率復活で与党幹部が祝杯
これは無いわ・・・

□ ガンダムUC4巻
何も書いてなかったけど、一応特装版は買ってます。
絶対余ると思ってたんだけど、すでに書店からは消えてますね…

□ エヴァDVD
色塗りながら見てたんですが、あまり画像が綺麗じゃない気がします。
同じDVDでもDTBとかは綺麗だったし、何より特典映像の劇場用PVとかはかなり綺麗なんですよね。
BD版のために意図的に画質下げてる?(ビットレートは同じくらい)

特別盤の字幕入りのほう、最後の月のシーンにもバッチリ字幕入ってますね。
バレ(カヲル君が覚醒し、月のリリスがいた場所はネルフ第七支部。 月に支部作ってたのかよ!

HD DVDが一枚550円だった。 少し買っておくかな~

明日辺りにはなんかレビュります。

□ 物欲追加
ちょっと忘れてた来月のFigma。 SOS団全員そろう前にノルマをこなそう(うわぁダメそうだ)
みくるは単体のアイテムとしては、初めての制服版ですなw
非セクハラ要員として活躍するでしょう。
古泉がそろってSOS団全員集合。 全員揃うのって、HGIFとスイングだけなんですよね…
バックシート付くのはいいけど、例の赤球はつかないの?
こっちはウホ要員として活躍ry
--Amazon--
Figmaみくる

6/みっくみくるにしてやんよ

Figma古泉

6/マッガーレ

ここまではWFで発表されていたスケジュールどおり。
7月はフェイトと凛?

| コメント(17) | トラックバック(0) |
2008.April.30
開・封

ド        ン

長門さんちっこい。
Figmaは、出荷数が大分違うのかセイバーがすっかり無くなって、ハルヒが各所山積みという売り場だけ見たら、ハルヒ不人気に見えちゃうのは良いんだろうか。

セイバーは浅井さんリベンジマッチって事もあってか、例のスプリング版をブラシュアップさせたような感じですね。 ていうか、アクションフィギュアで出すべきキャラがやっと来た感じです。
基本的にバトルモノのキャラは迎合されると思うんですけどね。

□ 自称22歳のアレ
22歳と3000日なんだよ! 皆空気読めよ! 慣れてるだろ!

□ コードギアスの視聴率
オタ向けアニメを視聴率で叩くってのもアレな話だけど、メジャーに視聴率喰われるから、時間移動した(らしい)経過を考えると、まあ切り離せないところではあるんだろうが、4話付き合ってみても、この時間の中途半端さは普通じゃないな、やっぱ。
俺もこの一ヶ月は原型作業もあったので、家にいたんだけど、来週からは普通に出かけてる予定だしなあ。

何を考えてこの時間にしたのか未だにわからないw

□ オフシュート続報
8月にR2仕様のランスロットが出る模様。
原型の写真見て気がついたんだけど、地味に本体も改修されてますね。
まあ、そういうわけであとで羽つき出たら嫌なので、買い控えな人も買っちゃいましょうよ。

| コメント(21) | トラックバック(0) |

「散々使い倒して、ボロ雑巾のように捨ててやる!」

今週は終始ニヤニヤしっぱなしでした。 ある意味ルルーシュの真骨頂ともいえる話。

ルルさん絶体絶命
もう何が面白いって、引っかかりそうな事を片っ端から口にしてる所。 必死必死。
お前のギアスは時間停止だ → いや別に答える義務ないし
正確には俺だけを止めるギアスだ! → で?
※ビデオの仕掛けまるで意味なし

俺を殺したらCCを捕獲できないぞ → …
(やった食いついた!)
助けてくれたらCCをおびき出してやろう → …(任務優先なら…)
ロロ、未来とは何だ → !?
↑論点の飛躍

ルルーシュの基本ディベートして、「相手を受け入れつつ完全否定し、自分の考えを植え付ける」という手法があります。
よく言う「違うな、間違ってるぞ○○」っていうセリフは、その辺を非常に表している。 最後に相手の名前を付けることで、語彙を強くしてる事にも注目したい。 1対1でも名前言われた方はドキッとしますw

この場合上手いのは「ロロは、ゼロとして復活したルルーシュを殺すのが任務」
という出発点から、「自分を餌にしてCCをおびき出す任務」についてすり替え
さらに、任務という点から、CCを優先させるように切替、あまつさえ「そんな任務ばっかでお前の未来は救えるのかよ」と論点を飛躍させ相手の思考を停止、なぜか人生について諭してしまうという。

詐欺師にも程があるわw

星刻の思惑
どうも中華は大宦官というのが巣食ってて、王家や天使は形骸と化してるようですね。 星刻は始末する隙を窺っていた。
今回、ガオハイが「中央に断り無く、中華の領土を黒の騎士団に明渡した」というわかりやすい売国行為を取ってくれたため、暗殺しやすい状況になった。
対外的には、そういう暗殺は表に出せないので、下手人として黒の騎士団が殺した事にする。
先週ラストで星刻が騎士団を襲っていたのは「襲われた騎士団が反抗し、ガオハイを殺害、領事館を占拠」というシナリオを作るため。

領地内では身動き出来るようにしたあとは、「入ってきたらブリアニア軍と戦え」と最後まで利用しようとしている策略は、確かにルルーシュに似てるところはある。

アオモリの事
着る服すらなかった、アオモリの出来事はピクチャードラマに収録されるんですよね? ですよね?
銃の組立が上手くいかないCC萌える。
カレンとCCって一期じゃ会話らしい会話はほとんど無かったんだが、今はけんか腰なところはあるとはいえ、結構仲良くやってますよね。 空白の一年間のドラマが気になります。

黒の騎士団の処刑
機情局のモニターの一つが扇専用カメラになってたのが吹いたw
他の連中はアップにすらなってないのに。 藤堂も映してやれよ!
処刑失敗で胸をなでおろすヴィレッタさんにときめく物がw

ルルさんの作戦
いつもは時間があれば余裕で作戦立てて「フハハハハハ」とか言って、相手を蹂躙するんだけど、今回は本気で余裕が無いらしく終始脂汗が。
処刑台に登場したときも。仮面の下は汗ダラダラ。 ワロタ。
マオの時も相当のピンチだったけど、スザクという凶悪なカードが手元にあっただけ、今回とは比べ物にはならない。

警官にギアスをかけ、租界崩し
狙撃兵にギアスをかけ、特定条件下での発砲
を仕掛けてはいる物の、それ以外の不確定要素が大きすぎる。

ギルフォードが1対1、かつ武器は一つだけという条件を無視して挑まれたらそこでアウト(槍を機体の固定に使ったため、攻撃が出来なくなった)
シールド貸してもらえなかったら、他のサザーランドと一緒に落下w
何より、ロロが心変わりしたらそこで終了という…
ギルフォードが騎士道精神の高い人じゃなかったら(例えばジェレミアみたいなタイプ)だったら、何も出来ずに終わっていた可能性は高い。

来たか、来てしまったのかロロ!
R2始まる前に出てきてたセリフだけど、このシーンで使うための物だったのか。 もうココからは全てが賭けなので、ルルさん必死ですよ。
いや、セーフティに行くならヴィンセントを狙撃させた方がよかったとは思うんですけどね。
4代目ルル無頼がいつものように達磨になった後は、文字通りまな板の上の鯉。
ロロがそのまま殺害にやってきてもおかしく無いし、ギルフォードの投擲から守ってくれる保証なんてもっと無い。 基本安全圏で暗躍するルルさんなのに、めちゃくちゃ体張ってます。

その誠意(って言っていいのかなあw)が通じたのかロロ心変わり。 心変わりと言うか思わず行動してしまった。
これに関してはルルが1年かけてナナリーに対する愛情と同じ愛情をロロに注いでいた、積み重ねが花開いた。 ココも含めて計算していたとは思うけど。

ゼロとなったルルーシュを殺せない
CCが目の前にいるのに、手を出せない
「任務」が全てだったロロのアイデンティティーが瓦解。
そのあと「お前の居場所はココだよ」と救いの手を差し伸べるルル。
美しい兄弟愛

…の裏はものすごくドス黒かったwww
ナナリーの居場所を奪ったヤツというだけで怒り心頭。 妹絡むとこの人怖すぎるよww ボロ雑巾とか、予告の虫唾が走るとかw ギアス通信では、なんか立場逆転してるしw

そんなところで、強力なギアス能力者獲得、ブリタニアの第七世代先行量産機の奪取、黒の騎士団主要メンバーの奪回と、全てを見事にやり遂げた今回は見事という一言に尽きる。

あーやれやれ、やっと一息つけると思ったところで
天 敵 襲 来

悪の結社の首領も大変よね。

--Amaozn--

コードギアスR2(BD)

8/22ルル山第二章BD

DVD版はコチラ。

| コメント(63) | トラックバック(0) |

OFFSHOOTコードギアス買ってきました。 数少ないのか、ザウルス売り切れてて焦った・・・
とは言ってもMIAの派生なので、そこまで期待してなかったんですが・・・

予想外の出来の良さに感心してしまった・・・
軟質素材と硬質素材の使い分け、MIA枠と思えないシャキっとした造形。 コイツはいつもと違う。
いつものボーイズトイじゃなくて、新設されたコレクターズ事業部だったかな。

サザーランド 待望のオレンジ機ですよw

一つむかつく事があるんですが、このパケ裏の写真。
赤丸で囲った部分なんだけど、この写真だと足首の可動範囲が狭いように見えるんです。 実際俺も手に取るまでは、足首の改造は必要だろうなあと思ってたんですが、真実は違った。

まず、足首の接続なんですが、ダブルボールジョイントになってます。
脛側は小さいボールジョイント、足先側は大きなボールジョイントです。

素直にボールジョイントを動かすと、どちらも内側に向けて動かすわけですが、そうなると、内側のアンクルガードにすぐ干渉し、そこまで大きくは動きません。 実際、アンクルガード削ろうかと思いました。

構造を良く考えると、上のボールジョイントは外に曲げ、下のボールジョイント可動幅を増やすものだと気が付いた。 まずジョイントごと足首を外側に曲げ

足首だけを内側に曲げる。 かなり可動範囲が広がります。

普通に曲げるとコレくらいで、足が浮きます。

ジョイントを外に曲げると、コレくらいいける。

せっかく足首がコレだけ曲がるように出来てるのに、サンプル写真で蔑ろにされてるのがあんまりだったので、取り急ぎこういう記事かいてみました。
実はすごく足首曲がるんですよコレ・・・
この写真とかふざけんなwとか思うよw
--Amaozn--

| コメント(12) | トラックバック(0) |

今週はテキストばっかですみません・・・ WHF神戸が終わる事にはほとんど片付いてるので、その辺からトイレビューとか戻していければ。

さっき本屋に行ったら、ナイトメアオブナナリーの3巻がもう出てて驚いた。
1→2巻の時に半年かかったので、そんくらい見てたら今回は3ヶ月かよw
今回は過去の話が多目ですね。 基本的なところはTVと設定は同じっぽい。
CCの設定解釈はTVとは違うと思うんだけど、興味深いです。 取り急ぎそんな感じで。

日記タイトルの由来はラジオ聞いてくださいw
続きの方にマクロスF 4話感想。

| コメント(34) | トラックバック(0) |

劇場版エヴァのDVDがもう届いてた。

Amazonなのに、フライング宅配とはやるじゃん。
トライアングラーは一昨日くらいに買ってました。 ただいま絶賛ヘビロテ中。

ヱヴァDVD、開けるとこんなことになってます。 赤い赤いぜ。真っ赤だぜ。
多分土曜に延々と見てることでしょう。 原型作りながら。

ボックスのワンポイントにネルフのマークがあるんだけど、バックの葉がホログラム仕様になってるのがポイント。

フィルムブックマーク。 真っ暗すぎて何がなんだかわからなかったけど、凍結された零号機をコントロールルームから眺めるリツコとゲンドウでした。 うへえ微妙だw
綾波乳首とか当てるには相当の強運が必要ですね・・・ いやせめてエヴァでも良いんですが・・・

HCMグフカスタム
まだ直接見比べてないけど、グフとはボチボチ変わってる感じ。
吸盤はフラットランダー遊びするためのものなんだろうなあw

□ 物欲追加
なんか昨日あたりから秋モデルが続々予約開始されてます。

とりあえず1/8ミクと、

クイーンズゲイトアリスは購入する方向で。
しかし、QBはついにアダルト商品ですかw 今まで指定されてなかったほうが不思議だw

--Amazon--
キャラクターボーカルシリーズ01 初音ミク

9/みっくみくにしてやんよ

エクセレントモデルCORE クイーンズゲイト 門を開く者 アリス

8/開く人

トライアングラー

4/23坂本真綾×菅野よう子

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版

4/25 ◇<私をあまり本気にさせないほうがいい・・・

→上映時のレビュー
→5/21通常版

| コメント(16) | トラックバック(0) |


ボークスでHJのみの入荷を確認する→ポイントつけたいので3階で工具と一緒に買う→買い物後、1階通りかかると電ホも入荷してた。 ・・・まあ帰りに買うよ。 ←追記

□ 電ホ
今月はデカール付き。 エクシア、デュナメス、キュリオス、ヴァーチェのトランザム用デカールとか、荒くまマーキングとかそんな感じのデカールがついてます。 あと、νのデカールとかも。(肩のユニコーンとか、ファンネル用)

□ ガンダム00P
ヘリオンの前期生産型モデル(92年型)とかが出てきてビックリする。 15年前からあの機体あったのか… ティエレンより歴史が長いとは思わなかった。 リアルドのコピーと思ってたのに。
ヘリオンとティエレンの変節をザクで例えると、
ファントン(ザクI)→ティエレン(ザクII)
ヘリオン92年型(ザクII)→ヘリオン05年型(ザクII改)
こんな感じ。

当時のユニオンにはまだ触れられていないのが気がかりなのですが、実はリアルドってヘリオンのコピーだったのでは・・・ ヘリオン→リアルド→フラッグ→イナクトとかだとウケルー

ストーリーの方は、イアンとモレノ医師が登場。 2人の15年前のビジュアルにツッコミをいれずにはおられない・・・ 37歳半ズボンとか!
当時のイアンはAEUの技術主任でヘリオンの開発にも携わっていたらしい。
2292年当時に空戦出来るMSを作り上げながら、2307年でMS開発にアレだけ立ち遅れてたのは、イアンが引き抜かれたのが大きかったのかしらん。

874たち、ヴェーダの作られた存在を「イノベーダー」と呼ぶらしい。
00Fでも少し出てきたけど、少なくない人数が世の中に放たれて、自身がイノベーダーと気が付いていない個体も多い。 この浸透しているイノベーダーと、リボンズが用意したイノベーダー、ティエリアやリジェネが2期の鍵で、874が外伝への掛け橋になる作りになりそうです。
トリニティ達は、イノベーダーの技術の流用か?

ちなみに当時の計画では、実行部隊のガンダムマイスターを人間にするか、イノベーダーにするかは未決定。 874は全員イノベーダーになると予想していますが、本編では3人が人間、1人だけ審判者としてイノベーダーという混成部隊。 何がキッカケで人間がメインになることになったのかが気になります。

先月のダムAでルイード×シャルで確定かと思われましたが、どうもまだわからんみたいよw

□ ガンダム00関係
HGは続報なし。 まあジンクスのラピッドモデルも出てませんし。
イナクトのラピッドモデルあり。 なかなかカッコよくて良い感じ。
ミサイルランチャーと左平手がついてるのがポイントか。

00Vはお休み?(確認できなかった) 作例のストライクフラッグは妄想っぽいけど。

1/100 はオーバーフラッグのカラーテストショットサンプル。
スタイルの印象はHGとそんなに違わないかなあ? ウイングが上下に動いたり、ディテールは細かくなってますが。
ティエレンは相変わらずのボリュームに加え、バズーカみたいなミサイルランチャーが付属。
オプションが相変わらず素敵だ・・・

最終3話分に出てきたメカの設定画とかあるので、その辺気になる人はチェック。
GNフラッグの正式名称はカスタムフラッグII

□ ガンダム関係(00以外)
MGインパルスのテストショットサンプル掲載。
おかしい、インパルスがこんなカッコ良いなんて…
MG独自のギミックが色々紹介。 面白いのは背中のシルエット接続部分に、アタッチメントをつけると105系のストライカーパックが背負えるようになるギミック。 ストライカーパック研究機であるアウトフレームの背中がストライクのものと酷似してたのを考えると、ありうるギミックとして面白い。
他、チェストフライヤー時にシールドがジャッキアップしてライディングギアになったり、胸部装甲が跳ね上がって顔を隠してくれたりと、痒いところに手が届く作りが素敵。
エクスカリバーも付属するだけじゃなくて、フリーダム串刺しのオーバーソード状態のサーベルパーツも付いてるし、何という愛され仕様。 先月「今更」とか言ってすまんかった。

MGガンダム2.0 
CADデータの頭だけですが、正式にアナウンスが出たと思っていいでしょう。
いつものイカツイカトキフェイスではなく、アニメでおなじみ安彦顔のガンダムになってました。 これはオールドファンが待ち望んでた「TVのスタイルに近いMGガンダム」がいよいよ出るのかもしれない・・・

MG真武者ガンダム
フレームはぺガン流用で、他は新規だそうです。

HGUCサザビー
ラピッドモデル公開。 HCMより重心の低い重そうな感じが良い。 期待。
ギミックはMG並らしい。 手首のサーベルとかも出すのかしらん。

GFFガンダムMk-III
ようやく実物写真が出た。 なかなかカッコいいです。
ただ値段が5500円もするんだけど、何でこんな高いんだろう? フルアーマーもつくのかな。
次はサイコガンダムMk-II

三国伝は関平ガンダムだそうです。

メガハウスのRAH、ランバ・ラルに続いてドズル・ザビがリリース。
我が道行き過ぎだろうw シャアとかにしとけよww

□ 仮面ライダー
SIC仮面ライダー電王&モモタロス
電王はソードとプラットのコンパチ。 モモさんはフェイス交換で口の開閉が出来るらしい。 そんなギミック不要だぜ! モモタロスォードは付属。 コーヒーはどうだったかな。
腿のパーツは外れるので、他の三人はクウガ見たくワンパッケージになりそうな予感。 で、3個買いする人多発で難民増加・・・

G3マイルドがTHN限定で受注するとのこと。
( ゚д゚ )・・・
( ゚д゚ )

フィギュアーツにデネブ。
もうわかりきってましたが、ようやく正式アナウンスが。
オプションとして飴入れる籠と、くりぬいたスイカ付くようですw 麦藁帽子もつけてくれ!

BM電王の購入特典で買える、モモタロスとプラットフォームも公開。
このモモさんカッコいいなあ・・・ でも電王買わないといけないんだよなあ・・・
いや、合計金額がさ。

□ コードギアス
ヴィンセントのカラーショット公開。
ヴィンセントは指揮官機として別カラーも出るそうです。 ギルフォード機?

オフシュートの紅蓮弐式には、壱式の腕がつく。
グロースターギルフォード機にはMVSが付属。
でもエアキャバルリーがつかないランスロット。

キャンディトイのポートレートにもR2仕様でサイドラインナップ。
面子は前作と同じ。 原型はホントにいいんだよなあ・・・

キャラの設定ががいろいろ載ってました。 中華のロリ天使とかは初公開ですねw

□ マクロスF
マクロスFのトイ関係が全く載ってなくてワロタ。

□ フィギュア
・コトブキヤ
TODのリオンが出るとか、全く見えないところからパンチが出てきて吹いた。 いままでテイルズは藤島テイルズしか出てなかったのに。
リトバスはシリーズ続行のようで、クドの彩色サンプルが出てました。

・アルファオメガ
こっちはToLoveるに力を入れていくようで、制服のララと金色の闇の原型写真。
ヤミが出るなら欲しいけど、アクションポーズがよかったかなあ。 ココの製品はアルターとメガハウスという量産と原型が鉄板の所なので、仕上がりに不安がないのがいいね。

ToLoveるは、バンダイがガチャとマイスターでも出す模様。

・グッスマ
1/8初音ミクは9月発売。 もうじき公式でも正式アナウンスが出るはず。
Figmaの方はまだ未定でした。

・メガハウス
クイーンズブレイドの新作のほうのカラーサンプル掲載。
まあコッチはネットの方でも見れるけどね。
で、アリスのブースト状態がHJ誌上限定で受注開始とのこと。 むう。

そんなもんかな。 MGインパルスが思った以上にいいものなので買おうと思います。
--Amazon--
MG 1/100 フォースインパルスガンダム

6/きれいなインパルス

| コメント(24) | トラックバック(0) |

Turn3 「お前は優しく攻略してやろう。」

攻略言うなw

細かいギミックと化かし合いががたまらない。

結局ブリタニア側はロロもヴィレッタもまとめて監視役だった。
案外普通にバラしましたね。
ギアス、とCC、ゼロ=ルルーシュまでは掴んでるけど、ルルーシュが皇族というところは多分知らない。

復活したゼロの正体をつかませないように暗躍するルルが素敵。
シャーリーに迷惑を云々いいつつ、しっかり利用してるし、この辺はもう天然なんだろうな。

スペシャルコンタクト
押さえが利かないんじゃ覆ってしまえば良いじゃん、といわんばかりの馬鹿デカいコンタクトがプレゼントされたわけですが、いやアニメのキャラとはいえ、それはコンタクトレンズと呼ぶにはあまりにも巨大で・・・
掌でパコパコ外すとか、どんなんやねんw リアルなサイズなら指一本で収まるところなんだけど、動作がイチイチ大げさになっててワロタ。

愛人vs忠犬
CCのカレンを見下す目が、正妻と妾のそれというか、劇中で見た覚えがあると思ったら、マオに対するルルの見下す目が同じ雰囲気だったw 怖いよ!シャーリー入ってくる隙間がねえよ!

ブリタニアの白い死神
つい一年前はエリア11限定の死神だったけど、ココ一年で相当暴れたようでEU全体から恐れられる存在に・・・
しかも、この戦闘ってEU側有利で「今夜はボルドーワインが美味いですなw」とか楽勝ムードだったのに、降り立っただけで「勝敗は決しました」だもん。
出てきただけで勝利宣言とか。 局地的な戦闘ではブリタニアが強すぎるんじゃないかと思うんだが、EU側にもラウンズレベルはいるんだろうか。 コーラサワーみたいなのしかいないとか、ありえそうで嫌だ。 無意味に白馬に乗ってるとかさ!

ロロの存在
なんか想像以上に真っ黒ですよこの子。 わかってて猫被ってるだけにスザクの黒さとは別次元だ。
ギアス能力は、今週見る限りは周囲の人間の意識停止(時間停止といってもいい)
範囲こそは広くないんだろうけど、目を見るなど、距離以外の発動条件はない上に、何度でも適用可能。 事対人戦においては最強といえるギアス。
攻略するとすれば、範囲外からの一方的な遠方射撃なんだけど、掻い潜られて範囲に入られればアウト。 ううむ、なんて厄介な…

後ろの滝が止まらなかったので、人間とは定義したものの、それだと2話で突撃する月下と紅蓮弐式の攻撃を避けられたのに説明が付かないんだよなあ。(途中でカレンたちの動きを止めたとしても、ナイトメアの直進動作は止められない) ヴィンセント搭乗時に他に何か付け加えられるのかな。

ロロのキャラ
シーンごとの表情がよく変わるのでどうにも掴みにくい。
気になる点としては、ゼロの正体をルルーシュだとは思いたがらない。
家族、誕生日などのキーワードに反応。
思うにロロって虚構の存在というか、他に何もよりどころがないキャラクターなのではないでしょうか。
彼の表の顔にとっては「ルルーシュ・ランペルージの弟」であることが全てのように思える。
なので、引き金は引けないんじゃないかと思う。

しかし、ルルさんはいつもアクシデントに本当に弱いな。
戦略が戦術につぶされるって、今週もかよw

中華の裏切りは真意はイマイチ見えないけど、今の材料から判断すると、問題を起こして捕虜の処刑の時間稼ぎってところだろうか。
ブリタニアが相手の都合を考えるとは思えないけど、中華絡みなら少しは動きが変わるのかなあ。

開始前の情報で「ここどうなってんのよ」な疑問には8割方解答がつく展開は意外だった。
5話くらいまではダラダラやると思ってたんだが。
今週末にはオフシュートのナイトメアが出ますねえ。 サザーランドは買う予定。
店頭サンプル見てみたけど、結構いい感じね。
--Amaozn--

IN ACTION!! OFF SHOOT ランスロット


IN ACTION!! OFFSHOOT サザーランド (一般機)


IN ACTION!! OFF SHOOT サザーランド (純血派機)

コードギアスR2(BD)

8/22ルル山第二章BD

DVD版はコチラ。

| コメント(30) | トラックバック(0) |

先週末からのお届けもの

インク先生ポップアップビネット。 値段的にもそれなりに高いというのもありますが、補って余りあるクオリティ。 インク先生モノではダントツではないでしょうか。
原型師さんの幼女力(ようじょちから)が強大すぎます。 しかし、もえたんモノは大体手を出してるなあ俺・・・ まあインク先生17歳だしな。
ちなみに、HJのクイーンズゲイトのほうは、HJから「ロリコンが多すぎるので、9月まで発送待って」なメールが来ましたw WF超えるか~

忘れた頃にやってくるガレキ騎士ガンダム。 ガレキは受注からリリースが早いほうだとは思うが、一週前まで忘れてました。 不意にやってくる18000円支払いは精神的に来るものがありますw
しかし、ホントに今年に入ってからガレキはメカばっかだなあ。 基本的に単価高いので(パーツ数多いから)恐ろしい勢いで資金が飛んでいきます…

電撃大王
網島が早速やらかしたらしいので、買ってきたw 嘘です。 先月あたりから買ってる。 ケメコデラックスも引っ越して来たので、何気に誌面が豪華になってます、俺的に。 ケメコは週末に四巻でるのね。 当然ながらいきなり今月号読むと話が飛んでるので、ありがたいことです。

で、例のJINKIの方ですが・・・

( ゚д゚ )

( ゚д゚ )

え、ギャグ? 諸事情が絡まないのはコミックス版なのかしら・・・

次のネタもりもり製作中。 今週末にはそれなりにカタチになってるはずのモノのはず。


WHF神戸の情報来ました。
卓の状態見てると終了するのも致し方ないかと、思ってしまう。 今回は角川の心変わりがデカいなあ。 あとホビコンで分散化したのも要因とも言えるけど。
ウチの売り物は銀ちゃんオンリーです。 展示品塗ったらまた告知出します。

□ 物欲追加
6月のリボルテック。 



なんかFS抜きで3つラインナップされてるんだけど、6月から月3個体制なのかな。 確か7月はDMCの三人がまとめて出るし。 1月2月は改修版と食玩のスケールアップ版で、3&4スルー、5月からようやく今年のリボが始まる感じがします、個人的に。
しかし、このラゼンガンのカッコよさは異常。
マクロスプラスのクレジット見てて気がついたけど、プラスって1992年の作品なんですよね。 15年前か… そうなんだよ、当たり前だけど7より前なんだよなあ。(7より後で見た)
HDリマスターのBDとか出ないかしら。 リボが出る前に一度見直したい。 ていうか出すなら今が絶好のチャンスだと思うんですよバンダイさん。 最近馬鹿に高いDVDが出た気もしますが!
--Amazon--
リボルテックラゼンガン

6/15オーバロード!

リボルテックYF-19

6/15竜鳥飛び

リボルテックYF-21

6/15脳波でGO

グッスマぱすてるインク

4/15インク先生決定版

| コメント(13) | トラックバック(0) |

ラジオのマクロスFが無駄にテンション高すぎてオススメ。
ランカの人は普段とあんまり声変わんないのね。

VF25の可動玩具の話が出てたけど、それ以前にリリース情報を聞かないのは俺のアンテナが低いせいなんだろうか。
今更ながらに、アルトのVF25の赤黒のラインって、一条機カラーなんだって事に気が付いたw
オズマのフォッカーカラーはアーマーでよく見えなかったけど。

楽曲はOPが来週、EDがGW明け。
劇中歌が含まれるOST1が6/4発売。
OSTは楽しみだなあ。 

□ 物欲追加
HGUCサザビー。 アマゾンガンプラの値下げはいつも緩々なのに、今回は速い段階で3割オフ。
夏にエキストラフィニッシュ版が出そうなんだよなあ。 C3限定で。
--Amazon--
HGUCサザビー

6/あかいでかい

続きの方にマクロスF 3話

| コメント(19) | トラックバック(0) |

→雑誌キャプとか
読み方は「ゼット」なのか「ズィー」なのか気になるところだ。
「ズィー」の方が伸びがあるので言い易そうだけど、「オージー」とイントネーションが被るので、スパロボゼットが正しい読みかなあ?
寺Pの性格から見るに「スパロボズィー」て呼んでそうだけどw

新規参戦
創聖のアクエリオン
ガンダムSEEDですてにー
劇場版Zガンダム
オーバーマン キングゲイナー
交響詩篇エウレカセブン
グラヴィオン、グラヴィオンツヴァイ
オーガス
バルディオス

意外と携帯上がりがいない。 フルメタくらいは入ってくると思ったけど。
最近作品の新規参戦はまあまあ予想通り。 ゴーダンナーも入ると思ったんだがなあ。
反面オーガストバルディオスがナツカシ方向にぶっちぎってますw
新規参戦の中だけで、作品間に20年くらい空いてて、その間がないってすごいな。

新規が「過去戦争とかやらかして、その再生期にある」作品が多めなので、α外伝みたいなノリになりそうです。
既存参戦でこれと相性良さそうなのは、ガンダムX、Gガンダム、ザブングル、エヴァあたりがまず頭に浮かぶかなあ。
シリーズになるようで、3次Zでソレスタが空気読まずに参戦しそうな予感。

とりあえず、Zに望む事は、ストフリとラクシズをフルボッコに出来るかどうかに尽きる
GジェネPのように、いきなり敵味方が逆転とか勘弁してください。
3次αのキラのようにカミーユが諭してくれれば、シンもああはならんだろうと思うんだが、今回は現在進行形のカミーユなので、逆に負のダブルスパイラルでひどい事になりそうな悪寒がw

とりあえず、劇Zですっ飛ばされたキリマンジャロの代わりに、ベルリンでサイコとデストロイが大暴れすんだろうな… あとはステラが死ななかったら、あそこまでは堕ちないだろうし。

□ PSPガンダムバトルユニバース
ユニバァァァーーーーース!!
このタイトルつけるなら、金スモーとハリーの参戦は必須だろう…
雑誌キャプの限りではΞ、F91まではユニットでは出るらしい。 ユニコーンも入れてくれよ・・・
キャンペーンは逆シャアまでかな。 センチネルの機体が充実してたので、キャンペーンはセンチネル、ZZ、CCAがメインになりそう。 ハサウェイ短いんだしEXで入りそうなもんだけど。

またガンタンクをフル改造する仕事が始まるんだお・・・

| コメント(66) | トラックバック(0) |
□ マリオカートWii ハンドル操作は最初戸惑いが大きいけど、慣れると結構楽しい。 楽しいけど慣れてくるとシビアなコントロールが出来なくて段々イライラしてくるw たまに逆にハンドル切れちゃうしね 、結局GCコントローラー最強で落ち着きそう? ハンドルはハンドルで、普通のコントローラーアダプターとして使えないでもない。 しかし、視点の関係か全体のスピードがそうなのか、DSに比べるとずいぶんゆっくりに感じるなあ ターボの終わり際などにブレーキかけられてるような制動も気に入らない。 スピード感は今のところイマイチ 、まあバーンアウトリベンジなんて一緒にやる俺が悪いんですけどね。 CPU戦は12人レースになっただけに妨害の嵐が過去最高。 1位走ってて、赤甲羅>パワーボム>青甲羅&ゲッソー>雷とかの連続コンボはなんの罰ゲームよw とにかく雷が多い。 一周の間に3回食らうってなんだよ・・・ そういうわけで今回はちょっとイマイチくさい。 かれこれ気が付けば二時間経っているけど、中毒性は無いな。 ↑ここまで二時間の感想 ↓ここから五時間くらいの感想 マリオカートはスルメのように面白くなってきた。 なんだかんだで結局ハンドルに戻ってる俺。 カウンターステアとハンドルの方が楽しい。 今回は車体が流れてるとドリフトで強引に立て直せないのかな。 大ジャンプの終り際とかにドリフトすると逆方向に曲る事が良くあります。 前半ステージのスピード感は確かに無いんだけど後半ステージや、過去ステージはコース幅が狭いので結構スピード感ある感じ。 ミニターボをかけられるポイントが多いので、基本的にチャンスがあればどんどん仕掛けていくのがこのWii版の基本らしい。 ちょっとしたジャンプ台でもジャンプアクションが決められるので、加速を稼げます。 今回のレインボーコースはすごいぜ。 垂直落下式部分でチャージ食らって浮いたらコースに接地できなかったw 今は100ccのバイクに挑戦中。 バイクはハンドルが敏感すぎるなあ。 あと、ドリフト時に一回外によれるので、カートとは大分感覚が違うので慣れるのが大変。 しかし、100ccの妨害は異常すぎる。 ある意味不幸自慢するゲームかもしれない。 □ モンハン。 武器はガンランスメインで行くことにした。 ガンランスカコイイ。 とっても男の子な武器です。 装備時ガシャンガシャンと変形。 ぶっ刺して砲撃、リロードアクション。 撃ち貫く! 気分はアルトアイゼン。 火薬式な何かじゃなくて杭が撃てれば最高だったのに。  装備時のアクションが斬り上げなので、無装備で突っ込んで、装備アクションで打ち上げ、ブレット叩き込み。 小型の肉食竜とかゴミみたいに吹っ飛んで行きます。 でもパパゴンガには敵わなかったんだぜ・・・ 一撃で体力1/3くらい持っていかれるとかw
□ ガンダム00再放送。 流石に第一話はみんなキャラが掴めてないのか、喋り方がちょっと違う感じ。 アレルヤなんか性格まで少し違う。 留美とかこの頃のかわいらしさが皆無になってしまったw 再放送なので次回予告時にキーワードが出ないので、フルサイズで表示されるのはいいな。 ガンガンガンプラもないし、保存するなら再放送追う方がいいのかも。(25話分合計するとデータサイズが3GBくらいになるw) ただ深夜帯は時間変動がなあ。 BSiの方を見てから考えよう。 □ 隠の王撮ってたので見る ホモアニメだった・・・ 釘主役だったから気が付かなかったけど、女の子成分がまったくのゼロってガチ過ぎるw しかし、忍者モノで良く動くので見てみたいとは思う。 □ ソウルイーター 名塚ボイスがエロ過ぎて困る。 マカの声はなんか慣れてきた。 多分今回叫んでないからだろうなあ。 今回も総じてハイクオリティ。 今後も期待。 □ ドルアーガ 二話からは真面目になったw 真面目になったら結構面白いね。 次週はカイが出てくるのか。 □ 紅 やべえ、紫が素直すぎてかわええーw このままもめごと屋の兄ちゃんと幼女の同棲ストーリーなわけないので、どう転がっていくかは期待したい。 何気に動きとかすげえ細かいですよね。 □ ゴルゴ13 画質悪すぎて吹いた。 アナログで撮ってしまったと思ったけど、テロップは綺麗だったので、意図的にこの画質なのか… RODとブラスレイターの1話配信は今日までっぽいので見ておかないと。

--Amazon--
マリオカートWii

4/10でっていう

| コメント(9) | トラックバック(0) |

「弾けろブリタニア!」

ぼくは紅蓮弐式の起動キーになりたい。

ってことで紅蓮弐式組みながら見てました。 右腕の肩のランナーにスイッチが入ってたので、今の壱式の腕がついたバージョンを出すつもりはあるようですね。(OPに登場してるフライト型はもっと形が変わる)

1話は無印1話と合わせ見る話でしたが、今回は無印二話と合わせ見る話。 シチュエーションが良く似てるので、ヴィンセント介入のタイミングで笑ってしまった。
相変わらずアクシデントに弱いなルル山w

今週は濃すぎ&展開速すぎなのでまとめるのが大変。

結局前作ラストの決着は
「殺しちゃ駄目なら半殺しでいいじゃない」
って感じでスザクがルルをボコって一方的に終了だった。
冷静に考えればそりゃそうだ。

友達を売ってでも出世
この期に及んで友達とか喚くルル山が往生際悪すぎるw
否定する事無く「そうだよ」と答えるスザクの意志は硬い。 お前は友達なんかじゃないとか否定しないんですよね。 ルルーシュは友達であって、その友達を売って出世しようとする自分を肯定している。 ここの心理描写が面白い。

利用価値がある
その利用価値ってのは、考えられるのはCC捕縛って所しか思いつかないんだけど、そのCCも捕縛しにくいかといわれると、割とフラフラ出歩いてるし、そこそこ強いとはいえ軍隊に敵うとも思えず、そこそこ網張ってれば、引っかかりそうなもん。 ピザ置いておいたら自分から網にかかりそうだしw
実際のところ、命を助けようとしてませんか、皇帝。

皇帝のギアス
もう早々に本編でも登場しましたが、能力的には記憶改竄などという限定的なものではなく、ルルーシュのような「絶対尊守」な物だと思われます。 ルルもシャーリーの記憶を消すという事やってますしね。
ただ、ルルが「命じる」に対し皇帝は「刻む」とちょっとだけ言葉尻が違う。 皇帝のギアスはもっと深いところまで干渉する物なのかもしれない。

ちょっと意外なのは、ギアスを解かれたからといって、その間の記憶をルルが持ってるという点。
これは解いたのがCCだからなのかな?

ロロという存在
まあ始めっからイレギュラーなのはわかってたので、早速その正体に迫ろうとするのは良いと思う。
ギアス持ちである事は確定。 PSPのゲームではVVと一緒に登場したとか。
能力は瞬間移動かと思われるものの、ああいう「他者に干渉しない」能力がギアスとも思いにくい。
周囲の人間の時間止めるとかそんなところ? 1話でカレンがいつのまにかルルの手を離していたのもその手の能力か?
しかし、前回は25話で2人しか登場しなかったギアス能力者がもう3人ですよ。

アーカーシャの剣
なんか神を殺すとか言い出してますよ。 オカルト方面には走って欲しくないが、ギアス能力がそっち方面なので、必然的なところあるしなあ。

カレンの気持ち
何このツンデレパート。 ニヤニヤしてしまうww
まあまさか「新宿の事を忘れろ」と命令したけど、二回やってしまってうっかりミスやってましたとは言えないな。 二度かからないという点では、ルルにとってはCC同様直に目を見れる数少ない相手だったりもします。

奴隷でも良いとか。
ルルさんチャンスですよ!(何が

切り捨てるという発想「だけ」ではブリタニアには勝てない。
切り捨てる以上最大限に利用しないと意味無いですよねー。
ホントにそう思ってそうだし。

卜部ー!
さり気に瞬間移動を見切ってないか。
せっかく単独で目立ったというのに・・・

ビル破壊で提督殺しとか見てると、ルルーシュは基本最小戦力の方が面白い戦い方するよなあと思う。 組織が無駄に大きくなったり便利になると戦略性がなくなっちゃうんですよね。
ところでルルさん、CCにガウェインの所在は聞かなくていいのかい?

中華連邦
結局のところブリタニアとは仲が悪い。
ラクシャータやディートハルト達が匿われてたり、黒の騎士団を受け入れたりラクシャータが中華連邦圏の人間だからコネクションがあったと見るべきなのかな。(インドは中華連邦なのです)
星刻が言うように「利用価値がある」から受け入れたんだろうけど、それはお互い様。
味方というよりは「敵の敵は利用できる」ってスタンス。
中華連邦に逃げ込んでからの電撃的展開が実に小気味いい。

新ゼロスーツ
ディートハルトのセリフが良く聞こえなかったんだけど、私が用意したって言ってるから、ディートハルト特製なのかな。 
※ディートハルトの用意したのはオメガライン(回線)のことだそうです。 モニターにΩと出てたのがなんなのかやっとわかった。 新スーツの方にしか目がいってなかったw
ふと、あの左眼が開く機構はちゃんとついてるのか不安になった。
たぶん、最初は実装してなくて、CCが夜な夜なイジって改造してたんだと思うようにした。

学園組は…
ルルの改竄はわかったけど、学校連中も皇帝自らギアスかけまわったのだろうか。
全校集会で挨拶したとかw
ヴィレッタがどうなのかはよくわかりませんね。

DVDとか。
今回からはブルーレイも同発。 環境整ってるならブルーレイを選択したい。
これが出る頃にはPS3くらいは買ってるだろう。 多分。
前作の分を集める気力は無いです…

--Amazon--
コードギアスR2(BD)

8/22ルル山第二章BD

DVD版はコチラ。
HD DVD版はー?


紅蓮弐式

| コメント(44) | トラックバック(0) |


一面が真っ赤だった。
買ったは良いけど作るのはGW頃になる予定。 紅蓮弐式は先に作るかもしれませんけど。
ようやくプラモ出たのに、バージョンアップ確定とか泣ける。

00インスト情報は擬似GNドライブの概要とネーナについて。
グレートメカニックDXなどで語られていますが、擬似GNドライブは既存のエネルギー(電気)をGN粒子に変える変換機。
トリニティの中でヴェーダにアクセスできるのはネーナだけらしい。 留美に助けられた経緯には触れられていません。

□ 逆転検事
御剣検事主人公で出るそうな。
俺としては狩魔豪主人公で、ありとあらゆる法的手段、証拠隠滅、捏造で、白を黒に塗りつぶしてでも被告人の有罪に仕立て上げ、検事局内のトップに上り詰めるダーティなゲームが良かったなw
インターバルにはロリ冥が登場するんだぜ。

□ 物欲追加
テイルズ オブ シンフォニア ラタトクスの騎士
ヒロイン釘だしな。
ていうか店頭のデモでやたらと耳の残るw
それ以外にもアリスのキャラがぶっ飛んでたり、前作二年後だったりと、色々と楽しみです。

--Amazon--
テイルズ オブ シンフォニア ラタトクスの騎士

6/24シンフォニア続編

続きの方にマクロスF 2話

| コメント(27) | トラックバック(0) |
| コメント(14) | トラックバック(0) |

 ねんどろいど ぷち らき☆すた シーズン2
ようやく予約始まった。 一年生組メインなのにパティがいないのは何故なんだ。

ねんどろぷちらき☆すた2

6/ぷち☆すた2

SICギャレンJフォーム。

THNで注文するのすっかり忘れてて、手に入るか不安でしたが何とかゲット。
入会費送料込みでの値段より安かったのでOK
わかっちゃいたけど、新造は羽と胸アーマー、エッジ付きギャレンラウザーのみ。アブゾーバーのパネルもそうか。

普通にギャレンのセットに入れてほしかったなあ。

あとはワイルドカリスか。
THNから当選メールが着てるはずなんだが、見つからない。 おかしいな・・・どうしちゃったのかな・・・。

そもそも東京のイベントなので大阪じゃまともにショーケースにすら入っていない。 GWに東京行ったときに探してみるかなあ。


エグゼリカあけたー。 本体のボリュームも然ることながら、恐るべきはベースの占有面積だとオモタ。 高い上に待たせただけあって、出来は良いです。
随伴艦が無ければもう3000円は値段下がったのでは、とか言ってはいけない

・仮面のメイドガイ 原作の再現率が高い。 なえかのゆさゆさ振りもGJ。 力也コガラシは、ちょいと無理というか空回りを感じるなあ。 フハハハハの笑い声はいいんだが、クククの笑い声はセリフそのまま読んでる感じ。 井口なえかは最初違和感あったけど、シャウトしたところから良くなったと思う。 そして、こいつも額縁放送とか! ・ソウルイーター 今期の期待の一作の一つ。 制作ボンズだしな。 OPが背景動画とかカット割やら動きのセンスが良い。 鎌のアクションってあんな動きもアリなのか。 物語は少年漫画原作らしいコメディアクションって感じか。 マカがミニスカートでぴょんぴょん飛びはねるんだけど、さすがテレ東、鉄壁のスカートw もうこれははいてないに違いない。 しかし、あの死神様力ちゃんかよw 最近変な役ばっかりやりすぎだろw と、かなり良い感じなんだけど、マカの中の人の棒ッぷりがかなり残念だ… 舞台出身の人か~ Wiki見てると結構入れ替わってるのね。 まあシャウトと、決めセリフだけでも何とかしてくれれば良いんですがねえ。 レイトショー版は単なる深夜再放送ではなく、シーンが入れ替わってるらしい。 深夜だからってテレ東的にパンツ解禁するとは思えず、風呂の方も露出は十分だったから、やるとすればグロの方かな。 ・DCIISS 今時超額縁とかっ!! ・我が家のお稲荷様 それは私のお稲荷さんだ。 言い方を変えるだけで、意味がまるで変わる不思議。 日本語ってすごい。 SD放送と思ったら、HV制作とか出て吹いた。 HVといってもピンきりですなあ。 エグゼリカ組み立てながら見てたので、内容は良く覚えてない(をい ・コードギアスの視聴率が3%だったらしい。 ギアス史上最高視聴率じゃんww 正直、時間変更決めた連中の思惑はしらんが、深夜帯→日曜夕方五時で元の視聴者がそのままスライドしてるはずが無いので、予測しえた数字ではある。 ターゲット層が一番家にいない時間だしねえ。

□ 電王最終巻
なんかランキング急浮上してるから何かと思ったら、最終巻特別版には、最終3話のDC版ディスクがつくそうです。 かなりカットが多かったらしいから、見たい気はするんだが、いい加減電王商法はちと鼻につく感じです。
確かカブトの時に、「放映した物が完成品なのです」的な発言を白い人がしてた覚えが・・・w

□ モンハンはじめました
DSガンダム00終わったところで、モンハンの再入荷があったので購入。
まだチュートリアルですが、思ってたより面白いな。

□ DSガンダム00
「はじめましてでさようなら!」 
基本的なシナリオは合同演習前までしかなかったのか、トリニティの扱いが本編と随分違うなあ。 大元のプロットではトレミー組はヴェーダから切り捨てられる(下手人がトリニティ)流れだったのかしら。
まあ監視者(アレハンドロ)が裏切ったとかその辺は変わりないんだけど。
ラストミッションはミサイル落としながら戦うより、刹那でトレミー無視してトリニティぶった斬ったほうが早かった。

--Amazon--
アルターエグゼリカ

3/26色々とバラせます


モンスターハンターポータブル 2nd G

| コメント(25) | トラックバック(0) |

ライダーからちょっと時間置きたかったので、今更にエントリー立てます(笑
何回か見直してみて、いろいろ思うところがあるんですが、ちょいと時間が無いのでMixiに投下した脊髄反射的な感想に少し付け足しして続きの方に。

追加書きました。

| コメント(31) | トラックバック(0) |
2008.April.06
仮組

HGUCνガンダム

やっと組めた。
このサイズで分割線がほぼ確認できず。
なんだこれはw
バンダイの設計技術が変態すぎるww

エクシアと並べると良くわかる、22mというνの全高。
エクシアのほうが情報量が多い事もあるので、同じスケールのモデルに見えませんね。

さて、ぼちぼちWFの申請用の原形も作らないとな。 その前にWHF展示用の銀作らないと。

□ 春アニメ 今期はハイビジョン制作のアニメがグッと増えたように思えます。 今のところマクロス以外全部ハイビジョン。 ていうかマクロスはハイビジョンで見たかったぜ… ・絶対可憐チルドレン 皆本の声がティエリアだと思ったらグラハムだった。 中村声良く聞くなあ、今が旬なのね。 絵とノリは原作にかなり忠実だったと思う。 制作スタッフがハヤテからそのままスライドしてるのか、作りが似てる気がする(OPのフォントとかアイキャッチのしりとりとか) ・紅 幼女!幼女! で反応はいいんだろうか。 話は見えないところが多いけど、動きが細かいね。 しかし、沢城の演技の幅広さはハンパないな… ・ドルアーガ 表は途中で消してしまいそうになったw 裏は真面目にファンタジーしてたけどなw 表って、ジルの寝言の理由がわかるくらいしか意味が無いな。 裏の話は面白そうなので期待。 しかし、裏の存在知らなかったら、1話で切る人が多いんじゃないでしょうか、コレ…。 今日はいよいよコードギアスR2とブラスレイター 今期は分散してるので見るのが楽。
| コメント(16) | トラックバック(0) |
2008.April.04
マクロスF 01

プラモネット更新
4/10 メカコレ紅蓮二式
4/10 MCM ランスロット エアキャヴァルリー
4/10 HGスローネドライ
4/17 HCMグフカスタム
4/23 HGナドレ
4/23 1/100アストレア
4/24 MGソード/ランチャーストライク

紅蓮二式すっかり忘れてました・・・
MCMは「合衆国日本」ゼロが欲しくてたまらない。 でも高えw

グッスマ
4/7 ねんどろ鶴屋さん
4/15 ぱすてるインク ポップアップヴィネット

アルター
4/24 水着長門
5/8 リインフォースII

□ 物欲インフォメーション

メーカー的にどれくらいで仕上げてくれるか期待と不安が半々。
会場発表じゃなきゃ即死だったかもしれん。 アブネーヨ

--Amazon--
シャイニングフォース・イクサ シリル

6/15時間目でニヤニヤが止まらないツンデレ

あと、カードダスSDガンダム外伝Vol2が復活中。
しかも3割引。 大阪某所じゃVol.1が18000円でした・・・

SDガンダム外伝 コンプリートボックス vol.2

□ マクロスF 1話
続きの方に。

| コメント(16) | トラックバック(0) |
2008.April.03
ケータイ捜査官7

□ 春の新番
ぼちぼち始まりましたねー。 今期も深夜アニメはいっぱいありますが、曜日時間分散傾向&女性向多発で視聴予定は思ったより多く無いかも。 その代わり、気になるタイトル自体は多いです。
またリスト化予定。

□ ケータイ捜査官7
存在は知ってたけど、前日に放送に気が付いて、録画。
早速見た訳ですが、結構面白いっすねコレ。
一番最初の5分くらいの小物退治で、アンカーの立ち位置(警察にどう思われてるか等)、7と滝本の相関とキャラ、フォンブレイバーの能力、敵対勢力存在を一気に描き上げた構成は見事でした。
CGの合成レベルも高く、ドラマの展開も小気味良い。
キャストも既存の特撮ファンには嬉しい面子(蓮、ラルク、編集長、吾郎ちゃん、白波)と、なかなかにポイント突いてます。
7の変形シーンがイチイチカッコよく、ドラマに頻繁に絡むのも良い所ですな。
DXフォンブレイバーの値段見て吹いたけど。 5000円て!

でも来週はフォンブレイバー戦なんだよなあ。
スポンサーにYahooついてるんだから、第一話だけでもYahoo動画で配信したらいいのにと思うんだけど、予定無いのかな?(見つけられなかった)

今日からはマクロスF。 OP入るかなあ?

ミクみく召喚完了。 五万個発注って凄いな・・・
おかげでグッスマの発売スケジュールがガタガタですよw
カメラに不穏な影が映ったのでクリーニングしてたら撮る時間無くなった・・・

レンタルマギカ 在りし日の魔法使い
過去編です。
シミュレーションで言うところの全員ゲストキャラ体制というか、いつもより面子が豪華なだけに内容も結構派手め。 親父カッコヨス。
単巻エピソードのようで、話自体は前巻の「記憶」からの続き、現代編の流れは「妖都」からの続きとなっているところがポイントか。
親父のビジュアルが、ハガレンのヒューズに似てるので、声は藤原啓治で一つ。

□ DSガンダム00
総ツッコミくらったので、早速キュリオス使ってみましたw
足からミサイル撃つなんて思わなかったんだよぉ・・・

□ 物欲追加
アルターヴィータ。 WFで既報の通り、ノーマルとユニゾンが出ます。
どっちかだけでいいので、せっかくだから白い方を選ぶぜ!
でもユニゾンヴィータって結局一回しか出てないよなあ。
そういや、もうSRなのはが出てるはずなんだが、日本橋では影も形も見ない。 アソートに偏りがあるので、セットが高騰してるそうだが・・・ティアナだけ欲しいんですがねえ。 ムービックのでも悪くは無いんだが。
--Amazon--
アルターヴィータ

8/せっかくだから白い方を選ぶぜ

8/赤い方はコッチ

レンタルマギカ―ありし日の魔法使い

| コメント(10) | トラックバック(0) |
2008.April.02
俺がガンダムだ


DSと小説版。 あとは00Fなんかも買ってます。
00Fはほぼ基本掲載時と同じで、巻末にたらくイラストがあるのがポイント。
874がエロ過ぎます。 先月までのダムAの内容が載ってるので、軽く外伝追いたい人にはお勧め。

DS版
グラフィックがしょっぱいので、躊躇してたんですが、結局購入。
プレイ中はある程度は気にならなくなるけど、やはりしょっぱい。 3DアクションならPSPで出して欲しかった。 今ごろバトルシリーズのスタッフがPSP版を作ってることを信じたいw(PS2版は・・・げふげふ)

ビックリするのは結構しゃべるところですね。
選択するたびにイチイチしゃべるとか、ゲーム中も良く喋る。 キャラゲーとして正しいと思う。

「GNダガァァァ!!」
刹那が熱血過ぎる。

ゲームは各勢力に介入して、相手のやる気を無くさせるという流れ。 各ガンダムで得意勢力があるから、マッチングはそれなりに意識しないとクリアできないw
日数にリミットがあると知らずに、一週目はバッドエンドでした。

ミッションの中にはアイリス社の重役の乗った飛行機落とせとか、オーバーフラッグ隊の基地を攻撃しろとか、トリニティっぽいミッションもあります。 普通にテロ屋じゃん。

都市防衛ミッションとかだと、たまにライバルキャラが味方についたりするのは面白い。
中佐が援護に来た時は感動してしまった(笑
あと、一つの国が弱まると(ガンダム鹵獲作戦失敗など)、他の国が侵攻したり(そういうシナリオではなく、攻めて来るユニオンを撃退せよとか一時的なもの) ああ、幕間ではそんなこともあったかもねー、な埋め方は好き。

アクション部分はスピード感はあるんだけど、気になる部分がチラホラ。
一番ネックなのはレーダーが無いところ(敵機の方向に矢印は出る) 
ダッシュ終了時にクルッと一回転するんだけど、もっさり過ぎていたたまれません。
射撃→格闘の切り替えがスムーズじゃない。
気が付いたら敵の弾に当りまくってるw
等、正直結構荒削りです。 最近のガンダムゲームはキャラゲーとはいえ完成度はかなり高い物が増えてきてますから、ちょっとガッカリ感はあるかなあ。

各ユニット使用感
エクシア→チャージ近接のホーミングがハンパ無いので、それだけで勝てるw 対MS用
デュナメス→チャージショットの精度と威力が高い 移動は意識的に ミサイル撃墜とか向き
キュリオス→万能という名の中途半端。 こぐれー! 変形?ナニソレ美味しいの?
※変形させると凄いらしい。
ヴァーチェ→バズーカ連射とか出来る、ホーミングそこそこ高い。 拠点攻撃向き

まあ各機体特長は出てるかな。 キュリオス使いこなすには腕が必要なトコとか。
とりあえずマッチングに気をつけつつ、2週目中。 エンディング7と出たので、少なくとも7つはエンドがあるのね。

□ 小説版
挿絵、キャラがたらくで、メカが柳瀬。 意外と豪華でビックリした。
まだ2章までしか読み終わってません。
1章は1話のプレイバック&補足が中心。 セリフの行間に隠された各キャラの心境とかよくわかるのは文字媒体ならでは。(この辺00は汲み取りにくいしね)
2章は2~3話の出来事を、ライバルキャラ視点で描いてます。
グラハムは空中変形の度に「人呼んでグラハムスペシャル!」と叫んでるらしいw

2章までに解説された、本編で語られなかった設定関係。
・コーラサワーの2000回は模擬戦ではなく、スクランブルをこなした回数
・エクシアを見て、ちょっとカッコいいと思ってムカついたらしいw
・スペシャル過ぎるw

・カタギリは研究に明け暮れて女性関係は無いそうな。
 そりゃスメラギおっぱいに情報も流すわ・・・
・カタギリのグラハム第一印象「サムライ」「武士道」

・グラハムスペシャルは模擬戦の中で編み出したもの
・エクシア戦では「何者だ!」って問われた気がしたから、名乗ったらしい。

・中佐には息子がいるらしい。
 年齢はソーマより若いくらい(刹那くらい?) 軍関係だったら2期に出てくるかもね。 で、ソーマと中佐の取り合いに・・・

・シーリンは姫と幼馴染だそうです。 四年後では実家に帰ってたけどなーw

他にも物語の根幹に関わる部分も書かれてるそうなので、ちまちま読み進めます。
ただ単なるノベライズというよりは、本編の補完の意味が強いので、アニメと合わせて読むのがお勧め。

□ HGUC
ザク改の次がサザビーらしい・・・(店頭告知かな?)
馬鹿なっ! ライバル(ラスボス)機がそんな早く出るなんて!


ガンダム(2001/5) → ジオング(2001/6) シャアザク(2002/7)
ガンダムNT1(2004/5) → ケンプファー(未発売) ザク改(2008/5)
陸戦型ガンダム(2007/6) → グフカスタム(未発売)
ガンダムGP01(2000/8) → GP02(2006/7)
Zガンダム(2003/10) → ジ・O(2002/12)
ZZガンダム(未発売) → キュベレイ(1999/9)
Sガンダム(2001/8) → Mk-V(未発売)
νガンダム(2008/3) → サザビー(2008/7?)

ZZの出し惜しみっぷりが酷いな。 ブルーは早かったけど、同型機だし。
Mk-Vは挙げてるけど出るとは思ってません。
しかし、先にジェガンとギラドーガが出ると思ってたんだけどなあ。

--Amazon--

機動戦士ガンダム00 (1) ソレスタルビーイング (角川スニーカー文庫)

| コメント(26) | トラックバック(0) |
2008.April.01
四月デカ

ねんどろいどネットちゃんとか、仕掛けるだけの時間が欲しいw

3月のお買い物残り

ねんどろミク召喚中。 ネギ振れネギ。
今回のアマゾンは問屋より早い発送してました。 どうなってんだ。

装着キバ。 顔の出来が非常に残念ですが、足がシッカリ上がります。
足首の可動はフィギュアーツにあわせて欲しかったなあ。

Figmaルルーシュ。 ポートレートのゼロマントがややサイズ小さめですが、羽織る事が出来ます。 Figmaゼロは出るらしいとか出ないとかどうなんでしょうか?
かっちょいいポーズ以外にも変態ポーズがやたら似合うのはルルだからなのか・・・

エグゼリカ。
ダンボールの中で鎮座中。 下の黒いのがFigmaルルーシュです・・・ 幅はないけど表面積は馬鹿でかい。

--Amazon--
Figmaルルーシュ

3/26全力で買い漁れ!

アルターエグゼリカ

3/26色々とバラせます

装着変身キバ

3/29さあ!はじまるざますよ!

ねんどろ初音ミク

3/31みっくみく~♪

| コメント(6) | トラックバック(0) |


ボークスのアージュアルティメット キャラクターズ01
昔の萌えコレが700円だっけ? でイマイチだったので、今回のもさほど期待はしてなかったんですが、かなりレベルが上がってるなあ。
1/7PVCシリーズも期待できそうです。
2弾は4月末とリリースペースが随分速い。 せっかくだからグロくないよ版やろうかなあ。
メカのほうは種類が多すぎて追う気にならないw 1個くらいは買っても良いけど。

余談、日記のスナップは基本的にG3で撮ってるんですが、この紫は再現が苦手な色で、こんなに青く発色してしまいます。(エクシアのブルーなども苦手な色)
ダブり分は剥くのがお約束なのかなw

DVD~ なぜか皆後ろ向き。

DTBには初回封入特典で、1~9巻のボックスアートのイラストカード付き。 こう言うのは地味に嬉しい。
DTB26話は昨日サックリ触れました。 銀ちゃんの明日は大丈夫なのか。

もうゴールしても・・・ ゴールか。 コッチはまとめて準備中。

ハーフプリズム何とか。 ノナさんの貴重な立体物。
FMの方のアスパラさんが安かったから、コッチも安いだろうと思ったら、なんか高騰してた。 おっぱいだからか! 何で変身すると縮むんだろうなあ。

νガン。 組むのは週末かな。 コレはちゃんと仕上げたいんだが。(といいつつ、パチ組放置が多いこと多いこと・・・)

□ シャナ最終回
いつも通り1:25にチャンネルあわせたら、いつもより1時間近く早くの放送だったという絶望感。 おまかせ録画ありがとう。 本当にありがとう。

□ Figma
みかたんブログでさっくり映ってるけど、Figmaミク出るのね。
今日ルルーシュが発売で、なのはさんとキョンが受付開始。
あと、いよいよエグゼリカが発送されるんだぜ・・・ 昨日売り場が蹂躙されてた。

--Amazon--
Figmaなのはさん

5/管理局の白い魔王

Figmaキョン

5/自称一般人

もやしもん VOL.4 初回限定生産版

3/19DVDデッキをかもします4

DARKER THAN BLACK DVDVol.9

3/26黒の変質者

グレンラガンDVDVol.9

3/26これで最後だって言ってんだ!

藍蘭島DVD其ノ九

3/26 まち付きこれでコンプ!

あと、チュチュが13%OFF→20%OFFに。
ALTERチューア・チュラム

7/チュチュっと参上

| コメント(13) | トラックバック(0) |

□ SICワイルドカリス
「久しぶりにキレちまったよ・・・屋上行こうぜ・・・」
THNはもう物売るの止めろ。 マジで。
夜中2時くらいまで粘ってみたけど、トップページが一回表示されただけだったw

ある意味予想通りの展開でしたが。
あ、抽選販売になった。 THNハシンジャエバイインジャネ。

流れまとめ
レギュラーアイテムとしてワの字も出ない
 ↓
忘れた頃に発表
 ↓
東京のイベント限定
 ↓
後日THNで通販
 ↓
ただし先着順
 ↓
当日予想通りサイト、サーバーダウン寸前w
 ↓
トップページすら表示されないww
ログインゲーですらないwww
 ↓
翌朝販売停止
 ↓
抽選販売に
 ↓
残り500個、メールでよこせ  ←今ここ
 ↓
香港版が出回り余裕でゲット

□ HGUCνガンダム購入
箱の写真撮る気すら起きない。
ついでにリ・ガズィも買ってきました。 ボチボチ組もう。

□ DTB26話
鎖骨吹いた。 このパターンは新しいなw
時期的には、銀エピソードからアンバー登場までの間っぽい。
CDの感想を聞かれて、「うん」と素直に答える銀ちゃんがかわゆすぎる・・・
でも、そっちの道に引きずり込むんじゃねえw

続編やらないかなあ。

| コメント(32) | トラックバック(0) |

久々にラノベの話

半額弁当を巡る、馬鹿馬鹿しくも熱い狼の戦い。

絵をパッと見て気がつく人もいるでしょうけど、イラストがルミナスアークの柴乃櫂人。 他のイラストの仕事何してんのかなあと、調べてみたらコレに行き着きました。

内容はスーパーの半額弁当の奪い合いをトコトンアクション寄りにディフォルメしたというか、人が吹っ飛んだり、フォーメーション組んだり、そんな感じ。 あとタンク。
バトルコメディというか、いやバトルのほうが本質ではないんだけど、バトルの描写がイチイチ細かく熱いのでスピード感はあります。
確かに、スーパーのおにぎりに半額シールが貼られた時の奪い合いは凄いからなあw

ストイックの弁当バトルを追いかけると思いきや、百合とか筋肉刑事、セガサターンなど、コメディのバリエーションも多数あったりします。
内わけは 半額弁当5:ラブ0.5:筋肉刑事2:セガサターン1:百合1:ジョジョ0.5 こんな割合w
読み終わった頃には、豚の角煮と鯖の味噌煮、そしてどんべえが食べたくなるお話。

5月には続巻が出るそうで、次には良い乳してる茶髪をビジュアル化していただきたい。
この先能力バトルモノになりそうな気がするなあ(前振りはされてる)。 今のところはほぼ純粋アクションだけど、時間止めるヤツは絶対に出てきそうだw

□ WHF終了
今度のGW分でWHFが終了してしまうとの事。 デビューは神戸だったので無くなっちゃうのは残念です。 次のアイテムは7月のWHFに合わせる予定だったんだけどねえ。
今後は関西のイベントはホビコンにシフトするんですが、スケジュールが不明瞭なのが不安なところです。 去年の通りなら、5月末の次は、9月上旬になんでしょうかねえ。
WHFといえば、角川4月の心変りにより、長門店員は再販不可になりますた。 せめて半年くらい猶予ください・・・ ていうか銀ちゃんも降りるのかどうかw

HGUCνガンダムはまだ売ってなかった。

--Amazon--

ベン・トー―サバの味噌煮290円

次はレンタルマギカの新刊。 今回は先代の話。 かなり楽しみ。
あれ、発売日が3/26になってる。

レンタルマギカ―ありし日の魔法使い

| コメント(2) | トラックバック(0) |
2008.March.25
ダムA

00Fで謎だった部分が一部明らかに。
あと、オフィシャルファイル04からの情報(こっちは伝聞)

| コメント(34) | トラックバック(0) |

なんか今月はやたらリリースされてる気がする。

しかも書店で気が付くことが多いんですよね(笑
シャイナダルクはPVつきだった。 まほろさんクリソツの魔導人形の声が川澄綾子って狙ってるよなw PVは一番目のヤツがクオリティもエロも高くていい感じ。 アニメはシャフト制作になるのかねえ。 コミックの方は後半がその・・・やっつゴフゴフ

もうエロゲーにしよう。
この他26日発売組に、月姫、なのはSts2巻、ガンダム00Fとか、他にもあるかもしれん・・・
あと、レンタルマギカの新刊が4/1発売。 そういや、ハルヒが止まって彼是一年か。

デュエルメイド。 ちょっと気になってたので、新版を買ってみた。
シャドウの方は普通にメイドさんなので、武器よりお盆とかつけるべきなんじゃないか。 ていうか金髪はね毛なのでカガリに見えるw

サイズがFigmaとほぼ同じなので、武器の転用が利きます。 長門さんも写真撮らなあかんな。

長距離砲戦ティエレン組み上げ。 カッコヨス。
最終局面は全部GNドライブ搭載機になってしまって、ヤラレ役としてすら画面に映らないのは悲しい物があるなあ。

ぼちぼち行くよー。
ダブりはチアみゆきさんでした。 ピンクがいっぱい・・・

□ 物欲追加

リボルテックグレンラガン
WF先行版を触ってみた感じ、凄く良かったので期待。
この後、フルドリライズ、ラセンガン、天元突破と続くけど、他にも何体か出して欲しいなあ。 エンキとか特に。

--Amazon--
リボグレンラガン

5/ギガリボドリル!

鋼の錬金術師 19 (ガンガンコミックス) (コミック)
シャイナダルク3特装版 (電撃コミックス)


ゆっくりしていってね!

| コメント(12) | トラックバック(0) |
2008.March.23
今月ノ模型誌

ちょっと出遅れた。

もうほとんど情報で回ってるだろうからゆるゆると。

00関係
HGは5月に宇宙ティエレンの指揮官型。 いわゆる中佐機が出ます。
それはうれしいがどうせなら高機動型が・・・
その後の展開はヒゲイナクト(赤)とジンクスがラインナップ。 やっとイナクトキターー。

1/100は急に元気になり、アストレアに加え、アヴァランチエクシア、アストレアF、オーバーフラッグ、ティエレンと続きます。 フラッグ出るとは思わなかった。
アストレアFは、手足にレンズがついたものが今後出てくるようなので(トランザム対応型?)そっちが再現できるようになってそうな気がする

HCMは宇宙ティエレンセット。 ノーマルと指揮官型の二種。 だから高機動型を!

00Pは地上実戦テストの話。
新武装ではなく、当時の人革の主戦力「ファントン」が登場(アンフの前身) 手に持ったカーボンスピアがカッコイイ。
そういや、ファントンはMSJ-04、ティエレンがMSJ-06となってるから、その中間のMSがあるはずなんですよね。 今更ながらに活躍できるとは思えないけど、00Pでなら出てくるのかな?

00Vはキュリオスのバリエーション、キュリオス・ガスト
大気圏離脱すら可能なキュリオス。 見た目はハミングバードに近い。
ストーリーは5話の居住ブロック落下事件に似たようなケースなんだけど、「ユニオンの資源衛星郡が落下」した事件になってる。 人革の用意したカバーストーリーのような気がしてならないw
この話の肝は、キュリオスの活躍よりは、空中変形による機動制御が一部では「グラハム・マニューバ
」とか呼ばれてて、30年後の世界では「グラハムスペシャル」はすっかり技の一つとして市民権を得てるところ。 グラハムすげえw

その他
HGはザクFZ。 忘れられてたポケ戦の主役機がやっと出るんですってよ。 後はケンプファーとジムスナイパーIIですね! ていうかやっぱりサザビー前で打ち止めかよ! ゆっくりした結果がこれだよ!

MGインパルス
完全に出すタイミングを逸した気がする主役機・・・

メカコレ
コードギアスR2 ヴィンセントがラインナップされてる。
今回はバンダイやる気だな。 ルル無頼まだー。

フィギュア系はほとんどWFで出ちゃってるなあ。
エクセレントモデルでフェリシアが出るとかが新情報かな。

| コメント(17) | トラックバック(0) |

春の休日プラモ祭り。

HGスローネツヴァイと

オーバーフラッグ買ってきました。
オーバーフラッグの箱絵かっこよすぎる。 インストにはオーバーフラッグスの解説があるんですが、一部の者は空中変形による空中機動、通称グラハムスペシャルを実戦で~ という記述、グラハムスペシャルって自称じゃないんだ、通称なんだ! すげえ!

で、早速組んだ。 スローネは金型使いまわそうとした根性が思いっきり裏目に出てますね。 何このドドメ色バスタードソード。 白一色にしてくれれば良いものを・・・
スローネはどうも一段階レベルが落ちてる印象がなあ。

オーバーフラッグ。 ライフルとデカールが違いですが、微妙に成型色が変わってます。(脛とか襟のグレーが明るくなってる)

ねんどろぷちらき☆すたとか、MAXコトナとかも届いたのでボチボチ空けていこう。
その前にレビュー用の写真撮りためないと。

| コメント(20) | トラックバック(0) |

買ってきたよー

今回も内容盛りだくさん。 基本的には基礎編の構成と同じです(キャララフや声優インタビューなど) 用語辞典とか設定が増えてる分、基礎編よりかなりボリュームアップ。
300円ほど値段上がってますが、130P増えてるのでかえってお得な感じw

前巻に比べピンナップとかビジュアル的なものが増えた印象もあるかな。 後半OPの一枚絵とか収録されてるのは嬉しい。 最後の20年後版の設定が無いのが心残りでもあるけど。
あと、総集片のイメージボードをでかいサイズで全部収録して欲しかったぜ。 何枚かあるんだけど小さくてさ。

あとは全話絵コンテ表紙とか。 絵コンテの表紙ってこんな凝ってる物なんすかw

声優インタビューでカミナの小西さんが、偽名でマッケンとかの声やってた事を知る。 そうなんか。 偽名てw 役と声優の結びつきのイメージ強い場合は、こうやった方が良いんですかねえ。

戒厳令が敷かれていたらしい座談会の方は、いい加減だったり本気だったりする裏設定の話が面白かった。 ヴィラルの脳内家族の話とか。 名前適当すぎるw てわけで、前巻が気にいった人にはそのままお勧めできる内容なのですよ。 クロマ3。 ネオエクスデスがカッコよすぎる・・・ ここに至ってFF4の通常戦闘音が収録されてない事に気が付いた。 ラスボス戦とか四天王戦は入ってるのに・・・ オペラはホントにオペラで入ってるのね。 
□ 最近BS2がすごい 毎週月曜にビバップ二話放送に加え、昨日のアニメ夜話がトップをねらえでオタキングマンセー番組になってたw で、そのまま劇場版放送。 NHKでもBSならポロリもOKなのさ! 今日は夜話がイデオンで、そのままトップ2劇場版らしいっす。 ついでに、明日の昼にBSJapanでケロロ劇場版2、週明けにBS2でCCさくらの劇場版とかあるので、チェックしておくと良いかも。 劇場版放映してくれるならHD放送してくれれば良いんですけど、NHKはやらないんですよね・・・(年末にあった劇場版ハガレンはHD放送) SD放送だったので、ソースはDVDか。 □ ついでに 週番組表見てたら、関西のCLANNADの放送が、最後の最後でBS-iに抜かれる事が判明して俺、涙目。 せっかく4日遅れまで追いついたと言うのに・・・ □ True Tears 比呂美が本性をあらわし出した件。 さわやかアニメになったと思ったら、そんなことは無かったぜ。 地べたヤバ過ぎる。 あと、地元富山での放映決定おめでとうございます。

--Amazon--
天元突破グレンラガン最終発掘完了編

3/18グレンラガン読本下巻


THE BLACK MAGESIII Darkness and Starlight

| コメント(12) | トラックバック(0) |
2008.March.18
The Black-Mages

ニコニコで聞いてた作業用BGMがえらいカッコ良かったので、調べてみたらFFの植松さん主体のバンドがFFのロックアレンジCDを出してるとの事。

って事で買ってきた。
ロックアレンジなので、結構好みに分かれるところでしょうけど、俺はすげえ気に入りました。 ビッグブリッジ頑張りすぎだw
公式サイトはここでいいのかな?
今日には3が出るので、早速買ってこよう。


シムシティDS2
フラフラゲット成功。
この手の街つくりシミュレーションはA列車くらいしかやってないんだけど、今回のシムシティは古代から未来まで時代を進んでいけるという事なので買ってみました。

起動して自分の名前とか街の名前とか入力するんだけど、その中に口癖という項目が。
「俺がガンダムだ」 って入力したかったけど6文字制限なので無理。
仕方ないので「トランザム」と入力。
トランザム! とか挨拶してくる。 うぜえw

ついで、シンボルマークを作れる画面に。
タッチペンでぐりぐり描くんだけど、延々とやり直してました。

ペンも消しゴムもゴツイのがネック。
1ドットペンと1ドット消しゴム用意してよ・・・
完成したら半分のサイズに縮小されたww マジかよww

ゲームの方はDSなのに、初期ロード画面があってビビる。
セーブが30秒くらいかかるし。 あまりに長いので、止まった物かと・・・

最初は古代なので、あんまやれること無い。 田んぼ作って住宅増やして。  森が切り開けないので、狩場までは自然に延びていくのを待つしかない。 まあゲームとしては序盤だからチュートリアルも兼ねてるしねえ。

江戸時代に移って、いつものシムシティっぽくなってきた気がする。
ていうか、徐々に建物の文化レベルが上がるんだと思ったらそうでもないのよさ。
まあ地味にやっていこう。


トランザムエクシア。 スミ入れをメタリックレッドでやってみました。 メタリックの意味ねーなー。
コピックのピンクとかオレンジとかの方がいいかもしれない。
ABS部分に直接塗ってないんだけど、付近をガンダムマーカーで塗ってたのが拙かったのか、なんかパッキンパッキン割れる・・・ ホントに割れるんだ・・・。

やっと、ねんどろぷちらき☆すたのAmazonロックがかかりました。
今回は随分時間かかったなあ。

--Amazon--
シムシティDS2

3/19古代から未来まで


THE BLACK MAGESIII Darkness and Starlight

ねんどろぷち らき☆すた

3/ぷち☆すた

| コメント(8) | トラックバック(0) |
2008.March.14
ヘブン状態

夜中に呼吸困難で死ぬかとオモタ。



GNアームズ出来たよー。
エクシアはこれから作る・・・


GNアームズ買ってきた。 しかし、このエクシアかっこつけてるけど電池以外なんの役に立つというのだろう・・・ 腕の動きをトレースするとかそんな機能あるのかなあ。

トランザム分は赤いリボンと、赤シールのみ。 レンズに走る赤い文字とラインがカッコイイ。
エッジ部分をレッドメタリックで塗って、それっぽく仕上げるかな。

HCMティエレン。 長距離砲戦仕様が手に入るのはHCMだけ!
次は高機動型&砂漠仕様だしてくれ。

じゃあ、これからGNアームズ組みます。

| コメント(18) | トラックバック(0) |
2008.March.13
あうあ

今日はここにGNアームズの箱絵とパチ組を載せるつもりだったのに、ビックカメラ入荷してなかったorz 発売日厳守?とも思ったけど、HCMティエレンとかSGも無かったので、普段より入荷遅れてるのかな・・・ まあ明日でも良いんだが。

腹いせに攻殻機動隊1.5を買う

CD-ROM版も持ってます。 いつ出たっけ、5年前くらい?

未完成部分も含め大公開。 とあるので、まあネームみたいなのがあるもんだと思ってた。

蓋を開けたら、「アニメ」の未完成プロットだったというオチ。 まあシロマサ本人のプロットな分・・・
くっ。
ってことで、CD-ROM版持ってる人間には墳飯モノでした。 設定資料云々って、あんなスカスカの台本200Pって詐欺だろ・・・

トドメ。 いやまあもはや期待はしてなかったけど宣言されてしまったw

ちなみに、漫画としての攻殻機動隊1.5も180Pほど収録されており(これはCD版と同じ)、2ndGIG、SSS、イノセンスのシナリオの元ネタとなってるエピソードもあるので、未読の人にはお勧めです。
1.5が電脳世界とアクションのバランスが一番良いと思う俺。
SSSとかもほぼ同じ比重でしたね。

アマゾンにグレンラガン読本の下巻が来てたので張り。
上巻が面白かったので期待です。

--Amazon--
天元突破グレンラガン最終発掘完了編

3/18グレンラガン読本下巻

発売直前ガンプラ39%OFF
HGGNアームズ

3/ラッセの再就職先(?)

HGスローネツヴァイ

3/浪川なんだよ!

| コメント(6) | トラックバック(0) |
2008.March.12
アストレア

年末からパーツの切分けだけして、放置されてたパーツが物悲しかったので、ストックしておいたエクシアとサクサクっと組んでみました。

わかっちゃいるけど、エクシアのパーツがものっそ余るね・・・
プロトエクシアと言うよりは、評価試験の意味合いが強い機体なので、特化してるエクシアに比べるとスタンダードな印象。 
足のハードポイントはデュナメスと同じ形状になってます。 オプション出るのか出ないのかハッキリしてくれw 月別で良いから電ホにパーツつけてよ~。
今のところ出てるのは、ビームライフル、シールド、プロトソード、ランチャー×2。 あと出るとすれば、ビームマシンガン、スナイパーライフル(デカイのも)あたりかな。 シールドクローとかはわかりませんが。

第三世代と第二世代の一番の違いは、GNドライブの推進部分。 噴射方向にかなり自由度のあるドーム型と、指向性のある開放型。 一方向への加速としては開放型のほうが効果的らしい。 第一世代と第三世代は汎用性重視した結果、ドーム型になったそうだけど。

で、ふと最近の流れと合わせ見てて気が付いたんだけど、GNドライブってとんがりの先っちょじゃないのね。(フラッグがとんがりコーンつけてたので、あれがユニットと思ったが、開放型では先っちょが無い)
レンズ部分もデュナメスが損壊してても問題視されてなかったし、ドライブの心臓部はとんがりコーンの基部の方っぽいね。 思ったより小さいんだな・・・

小耳に挟んだ話によると、5月に1/100アヴァランチが出そうな感じとか? HGイナクトはやっとバンダイが腰を上げたとかなんとか?(6~7月?) で、GN-Xはいつなんだか。 最近ジンクスがカッコよく見えてきて困る。
□ True Tears みよきち・・・(´;ω;`) なんか全員憑き物が落ちて、さわやかアニメになりつつあるんだぜ。 特に愛ちゃんちょっと待て! もっと最終回直前まで揉めてくれw

--Amazon半額祭り--
どかどかと投入されてます。 SICマシントルネイダー待っとけばよかったか・・・

S.I.C.VOL.40 仮面ライダーアギト&マシントルネイダー


Fate/stay night ねんどろいど やさぐれ凛

和風タマねえはキット持ってるんだよなあw

和風堂玩具店 ToHeart2 向坂環

結局PS2ハルヒ半額まで行ってしまった。 30%くらいで無くなると思ってたんだけど、読みが甘かったw

涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版)

| コメント(15) | トラックバック(0) |
2008.March.11
箱でテイルズ
□ テイルズ オブ ヴェスペリア ひとまずはX360からのリリースになるようです。 後々PS3には移植されるだろうけどね。 グラフィックがWiiのラタトスクの騎士と大差ないように見えるのは良いんだろうかw トゥーンシェードだから差があるようには見えないだけ? ゲーム自体の期待や不安は置いておくとして、バンナムのDLC商法に対しては非常に不安。 RPGだから話自体は完結するとは思うけど、おまけダンジョンとか別売りしそうな気がしてならないw □ テイルズ オブ シンフォニア -ラタトスクの騎士- まあ、ヒロイン釘じゃ仕方ないよね。 完結した後の話は蛇足になりがちなんですが、これはどう転ぶかな。 PS3はPS3で、オリジナルテイルズがあるんだったっけ? □ アサシンクリード 年末から止まってましたが、一念発起してクリア。 細かいミッションはもう途中で飽きたから必要最低限だけクリアしました。 5分以内に5人暗殺とかやってられない。 ラスト周辺は「一騎打ち」という言葉の意味を解いたくなる展開だった 「一騎打ちだアサシン!」と7~8人の騎士がズラズラと抜剣。 それ、一騎打ちちゃう! リンチや!
□ グレンラガンが劇場版になるらしい。 トップをねらえ見たいな感じになるんじゃないの。 それとは別に新規映像の方の企画もあるそうな。 続きの話は作れないだろうし作らない方が良いと思うから、カウボーイ・ビバップみたいな幕間のエピソードなのかな。 それはそれで、どの時点の幕間にするかで揉めそうだけどね。 □ グレンラガン読本 下巻は3/18発売 やっと出るのよさ。 >夢枕獏特別コメントほか 何ゆえ。 □ コードギアスR2のOP&EDはオレンジレンジ。 オレンジと聞いて、成田剣が歌うのかと思ってしまった。 ヲハヨウゴザイマシタ 一部ではボロカスに言われてますが、ブリーチやナルトのOPは結構好きなので、割かし楽しみにしてます。 今月のアニメ誌にR2の内容が載ってたけど、ルルパートとスザクパートの剥離具合がよりひどくなってたw ヴィレッタ体育教師って何だよ! □ 仮面ライダー電王&キバ クライマックス刑事 どこから突っ込めば良いのかわからないくらいカオスだw 特にストーリーが、一行目からワケわからんw

--Amazon--
劇場版 仮面ライダー電王 俺,誕生!ファイナル・カット

5/21ももなつ!

| コメント(20) | トラックバック(0) |

シャナの後番としてマクロスFのCMやってたんだけど
主題歌坂本真綾なのか。

『トライアングラー』
作詞:Gabriela Robin、作曲・編曲:菅野よう子、歌:坂本真綾

まさか、このコンビがまた聞けるとはワクテカせずにはおられない。 主題歌は久々ですね。
メインの子、真綾でいいじゃんw
ランカの最大のライバルはシェリルじゃなくてOP曲という…

ちなみにEDは
『ダイヤモンド クレバス』
作詞:hal、作曲・編曲:菅野よう子、歌:シェリル・ノーム starring May'n
まあ、ランカは劇中歌が山ほどあるさ。 たぶん。


最近のプライズはホント出来が良い。 景品の決まり事の関係上、値上がりしないし。
2月はプライズばっかり買ってた覚えがあるな。
あと、アロエが着たけど、まだ開けてないです。

□ 物欲追加
気が付けば発売日が決定していた、ルミナスアーク2

冬と思ったら5月になってるよ。 短い期間の続編だから使い回しが多いと思ってたんだけど、ビジュアルはほとんど作り直してますねえ。(マップとか前作から大分描き込みが増えてる)
システム面ではちまちま不満点があったけど、どう解消されてるか期待。 シナリオ分岐があるのは嬉しいね。
--Amazon--
トライアングラー

4/23坂本真綾×菅野よう子

ルミナスアーク2

5/15るみなすおっぱい2

温泉バトルって何w

| コメント(8) | トラックバック(0) |
2008.March.06
アッテネータ

年始からテレビ大阪の受信レベルがやけに不安定で、たまに録画できないことがあったんですよ。
で、局によって受信レベルが違うのはわかるんですが、テレビとレコーダーで違うという謎。

テレビ  →受信レベル52
レコーダー→受信レベル36~42
レコーダーのチューナーの所為とは思うんだけど、他のチャンネルは数値に差異がほとんど無く(大体60~65)て、不可解に思いつつも、まあ見れないことは無いかと放置してたんですが

昨日、ついに受信レベル崩壊。 バンブーブレードほとんど映らず。
なぜか水曜の夜中は極端に悪い。 しかも日を追うごとに悪化してる。

ということで、配線状況のチェック。
ウチはBSと地上波が同線で来てるので、途中で分配させてるんですが、それが原因かと思い、まずはテレビ線をレコーダーに直結。

レコーダー→受信レベル28 映らず。

なんでやねん

他のチャンネルを調べると、一律で52~55くらいと、さっきより10近く減少。 分配させなかった方が伝達率落ちるってなんやねん・・・

配線戻す→映りも戻る。

配線のからくりからいうと、分配器からレコーダーへのケーブルは18金メッキ仕様のケーブルを使っていた事が原因っぽい(TV付属の普通のヤツはダメだった)
今まで18金メッキケーブルって、おまじないみたいなもんだと思ってたんだけど、ここまで効果出るとは思わなかった・・・ でも、一度減衰した電波を、途中から金メッキケーブルにすれば、受信レベルが上がるカラクリがわけわからんw

とりあえず、
このケーブル、凄い

二本直結すればもう10上がるんじゃね? とか連結してみた。 →変わらず。
そりゃそうか。

まあ、これならブースターつければ解決するかなあと、値段調べたら4000円以上するんですね・・・ 買ってもいいけど、これで効果が無かったら悲しい。
同じような境遇の人がいないかと、ネットで調べてみると、同じレコーダーでレコーダー側の受信レベルが低いって話を発見。
アッテネータ使ってみれば?」
というアドバイスだったので、さっそくONにしてみる。
リモコンの停止ボタンを押しつつ、本体の停止ボタンを押す。 何だこの隠しコマンドw

結果→受信レベル52(テレビと同等)

うわぁい。
アッテネータって単語初めて聞いたんだけど、減衰機のことらしい。
電波が強すぎたから受信が乱れてたとか。 さすがテレビ大阪は電波強いな。
とりあえず、金メッキケーブル凄いとアッテネータという単語を覚えた一日でした。

この話にオチなんて無い。

| コメント(9) | トラックバック(0) |

ラバーキーホルダーが出るらしい。
最近妙にこのイラストがツボに入ってるので、見かけたら買おう(笑
MUGENのカスタムキャラクターと、ニコニコの落書き王国ゆっくりは完成度高すぎる。
「ゆっくりした結果がこれだよ。」

TH2ADのステポス

下段右側の小牧姉妹がAmazon限定版。 何ではるみが二枚あるのかと思ったら、発売から三日間の購入特典のヤツか。 これってソフマップとかリアル店舗限定じゃなかったのね。

□ トゥルーティアーズ 開始直後から予想通りの展開過ぎて吹いた。 確実に比呂美が魔性の女になりつつあるなw 焚き火すんなw この展開はやはり比呂美ルートなんだろうか、というか既に空気化してる愛ちゃんに逆転の目はあるんだろうか。 □ レンタルマギカ あれ、これって魔導書大全のショートエピソード?(まだ読んでなかった) まあ、穂波×アディは既に常識だしな、驚くところではない。 いつきの嫁はオルト君だって事は、原作既読者には常識ですよね。 次でようやく「竜」の話か。 流石に3話分使ってやってくれるのかな。

□ mixiの利用規約が改定されるとか
自分のコンテンツは自分で管理しなさいという、当たり前の事だと思った。
mixiの日記なんて書き捨てって感覚だしなあ、俺の場合。
もっとも、使われるとか思わないけどなw

□ ぼちぼち今月の予定表 アルター長門が4月に延びて、エグゼリカが3/26出荷に決定。 4月に1/100アストレアが出るとか何とか。 プロトGNソードとか付属品ついてるのは良いかも。 バンダイホビーサイトも更新。 今月は山盛り。 3/13 HGGNアームズ+エクシア 3/13 HCMティエレンセット 3/19 HGスローネツヴァイ 3/19 HGオーバーフラッグ 3/21 ランスロット エア・キャヴァルリー 3/24 ガンダムデカール(ソレスタ用、ユニオンAEU人革用) 3/28 HGUC νガンダム プラモは出ないのに、マーキングだけ出るAEU。 どうしろとw あと、4月から00の再放送があるそうな。 MBSは土曜の夜中、BS-iは日曜の午前中。 10話くらいまではアナログ録画だったので、これを機にHD保存しよう。

□ 物欲追加
シムシティDS2は古代からプレイできるってのが気になったのですよ。
ただ、持ってるDSLのLボタンが死んだので修理に出さないといけない・・・(ソーマブリンガーはL使えないとしんどいw)

メトロイドプライム3が面白そうだなあ。 ただ、これ買うならWiiのD端子ケーブルも買わないと。

PS2ハルヒが40%OFF
やはり投げ売られるのか。 って4月に制服ハルヒ出るんじゃ、余りありがたみないかなあ?
--Amazon--
シムシティDS2

3/19古代から未来まで


涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版)

あと、セイバーZeroも半額。
セイバー/Zero

1/23男装セイバー

さらにMAX長門も半額です。
MAX長門有希

6/26スターリングインフェルノ

くっ。

| コメント(9) | トラックバック(0) |
2008.March.02
またかもされた

今回は喉に来てます。
喉いてー。 他は順調なのがまあ良いんですが。

□ To Heart2 Another days
届いた。 Amazonポスターは愛佳&郁乃の姉妹ポスターでした。
もうバインダーのリフィルがなくなってるんだけど、店頭売りも在庫がすっかりなくなってるんですね・・・4月にTH2ADのスティックポスターと甘露バインダーが出るので、そのときに再販してくれないものか。

ゆるゆるとプレイ中。
このみの声変わった? あの脳天から出てるようなゆりしー声じゃなくなってるような・・・?
OPのいくの暴走特急はやりすぎだw
雄二の脇役の愚痴が面白すぎた。 気持ちはすごくわかるw
そんな感じ。 ぜんぜん進んでねー。

□ 物欲追加

アルターのチュチュ。 夏のWFで幻の一品だった(ヤフオクにすら出ていないので、売られたのかすら謎)ものなので、一般販売してくれるのはうれしい。 出来すごくいいしね。
SDガンダム外伝は、まあ円卓までは集めてたので、そこまでは付き合う感じで。
ALTERチューア・チュラム

7/チュチュっと参上

SDガンダム外伝コンプリートボックス3

5/円卓の騎士前編

Figma 涼宮ハルヒ 22%OFF

4/今度は征服よ(誤!

セイバーは安くなる前に締め切られたので、値引きは変わんないのかな・・・

| コメント(7) | トラックバック(0) |

アキバ日本橋が萌えていたらしい。
深夜販売のみのスティックポスターは確かに惹かれるものはあるが、こんなん買いに行ってたら家帰れないしな(笑 へたれな僕には、ちょうど今Amazonさんから着弾している頃です。
しかし、アキバの2000人はちょっとしたイベント並だなあ。 対する日本橋は600人前後。 人口密度的に3倍違うのか。
「アキバは日本橋の3倍」と言っても良いかもしれないw


かもすぞー もやしもん6巻のオリゼーでけえー! DVD付属のも大概だったが、それが小さく見えるスケールw 6巻は何故ワインの薀蓄を語るやつを見るとイラつくのか、そんな話。

シリルにセットで封入するジュエリービーズが大量に余ったので(200個くらい) 何か使い道は無いものかとティエレンのモノアイに入れてみた。
クリアランスが若干怪しいけど、お手軽にモノアイ仕込めます。 裏に銀が引いてあるので、光当てればバッチリ光ります。 欲しい人います?
いるならGWのWHFでつかみ取り状態にしておくんだけどw

AKB48のニューシングル「桜の花びらたち2008」を一人で最低44枚買うとAKB48「春の祭典」にご招待されるチャンス
>※ご購入の際、ポスターはメンバーの指定ができません。
>44枚の中からランダムでお渡し致しますので、予めご了承ください。
>中にはメンバー直筆サインの入ったプレミアムポスターもあります。
>また、44枚完全コンプリートされた方は、AKB48「春の祭典」にご招待致します。

44枚買ってフルコンプする確立
44/44×43/44×42/44×41/44×……2/44×1/44=
1/77京1468兆8909億1789万4000

~~CD発売後~~
AKB48 ポスター・コンプリート購入者対象のコンサート、独占禁止法に抵触する恐れがあるとして中止
>当企画の「桜の花びらたち2008」発売に伴う「春の祭典」ご招待施策が
>「独占禁止法」上の「不公正な取引」に抵触する恐れがありましたので、
AKB48「春の祭典」の実施を含め、施策を中止とさせていただきます。
>返品をご希望のお客様につきましては、返品受付等の処置をとらせていただきます。
>>3)返品方法:未開封商品と会場(AKB48劇場)でお渡しした特典ポスターをAKB48劇場にご持参ください。  (例 5枚の商品を返品される際は特典ポスターも5枚もご持参ください。)

酷すぎて鼻水でた。 何プレイだ。

□ 地味にソーマブリンガーはじめています。 ディアブロ系のアクションRPGですね。 アビリティの使い分けが肝になりそうだ。 ところでこのゲーム、最初にキャラクターと得意武器を選ぶんだけど、どのキャラ選んでもストーリーは変わらないという謎仕様。 チーム単位の話とはいえ、せっかく選んだキャラクターも話に出てこないこともしばしば。 普通にいつでも使用キャラを変更できるようにすれば良いと思うんだけど、それじゃダメだったんだろうか。 微妙にキャラに感情移入しにくい。 てかせめて掛け声くらい出してくれ~ □ メタルギアソリッド4が6/12発売 ついにPS3を買うときが来たか・・・ てか北米は本体同梱版も同発なんだそうけど、内容が80GB&PS2互換モデルらしい? 日本での同梱本体はまだ不明だけど、北米で80GB&PS2が出るんだったら、日本でもその内発売されるだろうし、ちょっと考えてしまうなあ。

□ 物欲追加
マリオカートWii
正直ハンドルはどうかと思うw クラシックパッドでもプレイできると申し分ないんだけどね。
DS版同様WiFi対応だったら4月の中旬から廃人が多数出てしまう事態になりそうです。

--Amazon--
マリオカートWii

4/12でっていう

| コメント(10) | トラックバック(0) |
2008.February.28
着弾モノ各種

WFの写真少ないですがアップしました。(とりあえず写真だけ)
我ながら内容偏りすぎ。

なかなか物の整理が終わりません。 イベント後は大概カオス。

DVD さあ、残すところは各一巻。
藍蘭島3巻分くらい開けずに放置してますw グレンラガンは後半ボックスつき。 初回特典ディスク(ドラマCDなど)も一緒に入る親切仕様。 藍蘭島ははみ出た(笑
DTBは最終エピソードの一話目まで収録。 これ絶対3話収録は失敗だよなあ。 2話か4話が区切りが良くてベター。 できれば四話。 最終巻は幻の26話黒の変質者が収録なので楽しみなのですよ。

SDガンダム外伝BOX2
KONOZAMA予告されてたけど、着弾。 なんか最近KONOZAMA予告多いなあ。 らき☆すたぷちのやつも来た。

スペシャルカードはSドラゴン+アルガス騎士団withアレックス。 一弾もそうだったけど、見たかったシチュのカードってところが嬉しい。 アルガス~光の騎士のデザインは秀逸だと思う。 BOX3弾円卓の騎士編も出るようなんだけど、円卓は途中までしか追ってないんだよねえ。

T'sのたまちゃん、出してみたわけだけど、この寒い季節にも関わらず、結構な勢いで曲っていきます・・・(これは開封直後) 春までもたんな・・・

□ トゥルーティアーズ
今週の最終回展開より、次週予告の方に固まってしまった。
比呂美の「乃絵の付き合った男の数は何人?」という質問の仕方が面白い。 色んな意味でストレートだなあ。 そして愛ちゃんのスルーっぷりはなんなんだw ありえんだろw

--Amazon--
DARKER THAN BLACK DVDVol.8

2/27裸の11

グレンラガンDVDVol.8

2/27ヨマコ先生

藍蘭島DVD其ノ八

2/27 あやね付き

SDガンダム外伝 コンプリートボックス vol.2

2/アルガス騎士団&光の騎士

来月分
DARKER THAN BLACK DVDVol.9

3/26黒の変質者

グレンラガンDVDVol.9

3/26これで最後だって言ってんだ!

藍蘭島DVD其ノ九

3/26 まち付きこれでコンプ!

| コメント(15) | トラックバック(0) |
2008.February.22
今月ノ模型誌

今月は二冊同時に出てた。
さらっと。

00関係
4月は順当どおり、HGスローネドライ
さらにHGナドレがラインナップ。 ナドレはボリュームの割には1260円。 なんか付くといいんだが。
で、イナクトは?

3月組は全てテストショット公開。
ドライのファングは外れないみたいだ・・・見る限り。
GNアームズは付属のエクシアが既存のものと違う事をしきりにアピールしてました。 実はメッキ仕様だったりするんだろうか・・・(値段的にもありそうなんだよなあ)

3月15日HG GNアームズ
3月21日HG オーバーフラッグ、HG スローネツヴァイ
3月26日HGUCνガンダム
最近は発売日書くようになってきてるね。

00V
スローネアイントゥルブレンツ
スローネ強化武装ユニット。
GNドライブがそっちにも付いていて、アインが使った分、そっちで補給するとか何とか。
コイツは完成したにも関わらず、実戦には投入されなかった模様。 その理由は「強すぎたから」 
アヴァランチのように「運用時間が短い」などの「弱点」じゃないところがポイント。
デボラ女史のビジュアルが初公開w 今月もさり気に登場してましたw

00Pはまだ読んでない。 実戦の話。

例の新型機
設定画とか、詳細(じゃないけど)チラホラ載ってました。
ついでに20話の展開まで・・・orz この雑誌本来は20話放映後の発売だしな・・・

MG ソードストライク&ランチャーストライク発売決定。

今更

量産型ゲルググVer.2 なんだかなあ。 SEED出すならジャスティスくらい出さないと・・・

HGUCνガンダム
テストショット公開。 後ハメ前提のパーツワケとか、合わせ目のほとんどない本体とか、wktkが止まりません。 しかし、サザビーの続報はないんだぜ。

BB三国志
次はリガズィだってさー

コードギアス
紅蓮二式のラピッドモデル公開。
参考出展の時に比べて各部とんがりまくり、爪凶悪すぎなどかなり良い方向に修正されています。 期待。 羽つきランスロットにはシールドもつくそうな。

電ホ、新星龍神丸のガレージキットを誌上通販。
最初に開けた記事がコレでコーヒー吹いた。
コレは買わねばなるまいて。 今後の展開は期待出来るのかな。

クイーンズブレイド
次の二体が発表されてたけど、幼女とうさぎだった。
クインズゲートのSNKからの参戦は、いろはでした。
ナコルルーーー

メガハウス
エクセレントモデルシリーズでカプコンのストリートファイターモノを出すそうな。
最初はいぶきとレインボーミカ。
正直最初からマニアックすぎるセレクト。 大丈夫なのかw

| コメント(28) | トラックバック(0) |
2008.February.22
かわいい担当

プライズの00ヒロインフィギュア2

何でスメラギさんだけ先行して出たのかよくわからんシリーズです・・・
先行二度出しなら、留美の方がゲフゲフ

こんなにエロチャイナだというのに、留美お嬢さま的には普段着だという・・・

しかし、こやつの肝は横から視姦することだと憚らないK3であった。
このチャイナ服の素の状態が一度見てみたいな。 300年後のNASAの最新技術で作られてそうな気がするフィット感。

スメラギさん。 劇中イメージだと、ダイナマイツバディとは裏腹に色気のない性格とか見えてきてるので、もっとすっきりした感じの顔だったら良かったのになあ。 というかフィリッピーナ
それ以外は滅茶苦茶良い出来なんですがね。 コレ。

やっと開けたリボ。 オックスカッコいい。

リボルテックといえば、ブログのほうでWF発表分カットが載ってますね。
見た感じ
上段、左から
「ラゼンガン」「とかち」「クラウザーさん」「16才Tシャツ風香」「オリゼー」「リガード」
下段
「YF-19」「クラウザーさん」「とかち?」「美希?」「VF-21」「よつばの別顔?」
YF-19&VF-21キターーーーーーーーーーーーーと言わせてもらおう。
オリゼーは昔友達と、胞子がリボ球なオリゼーでないかなあとか思ってたら出たw フレンドショップはニガーなんだろうな、やっぱりw
あと、可動クラウザーさんとか、アイマス勢の貞操がピンチ過ぎるだろw

現在の携帯壁紙。 この絶望感がたまらない。

| コメント(17) | トラックバック(0) |
2008.February.21
ふぃぐまりおん

Figmaの4月分が早速予約開始。

--Amazon--
Figma 涼宮ハルヒ

4/今度は征服よ(誤!

Figma セイバー

4/可動は4体目です。

そういや、リボみたいに発売日までは決めてないんですね。
ルルーシュいつ頃出るんだろう?

| コメント(8) | トラックバック(0) |
2008.February.20
ムッシャムシャ
プライズ再販武者、今回は馬付きゲットー。 セット3200円と若干ボリ気味だったが、チャンスがここしかないことを考えれば妥協できるのさ(逃) しかし、馬カッコよすぎ。 一個あれば良いので、摩亜屈は単体で良いや。 精太の馬も手に入らないだろうし。
□ Figma4月号 早くも月産二体体制! しかもハルヒ&セイバーというダブルエース!! おつつけMAX!!! 俺も落ち着けっ! ゆくゆくは月二体にするって話だったから、夏頃かと思ってたけど、思ったより早かったなあ。 体制が速く整ったのかな? セイバーは浅井さん的にはリベンジ、業界的にはリボとの直接競合といった色んな意味で楽しみなアイテムになってますね。 しかし、セイバーこの内容で2800円とか冒険しすぎだろう・・・3500円といわれても納得価格なのに。 ハルヒは順当というか、えらい早く出たのが驚き。 □ らき☆すたぷち発売延期 一週間くらいだと思ったら、一ヶ月延びてて吹いた。 これはあれか、コンビニ先行で出しすぎたか、在庫数を見誤ったかどっちかなんだろうか。 そうと知っていれば、サンクスにあったやつを買い占めていたのに・・・! ぐふっ・・・
□ トゥルーティアーズ 7話 怒涛の昼ドラ展開にワクテカが止まらないK3です。 ちわっ フラグへし折りとかどんだけー。 愛子と比呂美が昼ドラ的アレなオーラをかもし出してる中、1人ジブリ的な反応を見せる乃絵が微笑ましいというか、なんというニヤニヤ動画だw 今後予想される展開 愛子  「私の物にならないんだったら・・・」→眞一郎刺される 比呂美「私達が結ばれるにはこれしか・・・」→眞一郎刺される 乃絵  「貴方は雷轟丸じゃない!」→眞一郎刺される さあどれだ。 しかし、比呂美のあの形容しがたいエロさは、出生の事が無くても息子を遠ざけたくなる気持ちはわかるね>ママン

□ 東芝、HD DVD事業から撤退。3月末で終息に-DVDレコーダは継続も「BDの予定はない」
レコーダーは出す、だがHD DVDもBDにも対応しない。
東芝さんはHV画質でディスクに記録するなという・・・話を総合すると、フラグシップモデルが消滅してエントリーモデルだけになるってことかー。

HD DVDは記録しても、自分用にするつもりだった俺にとっては、A600というモデルは最終的には正解だったと思ったり。(BD対応機はHDD容量が少ない250~400GBが中心 500GB以上高すぎ。)
A601は結局日の目を見ないまま終了なのか・・・
最終的にHD DVDが読めるコンポドライブさえ出てくれれば文句は無いんだが~

| コメント(12) | トラックバック(0) |
2008.February.18
さらばHD DVD

□ 東芝、間もなくHD DVDから撤退か(ITmedia)
年末に東芝のHDレコ買った俺に謝れw

なのは冗談として(年末の売り場の差を見た上で、わかってて買ってますから) 今後東芝のレコーダーにHDが読み込めるコンボドライブ搭載の機器がリリースしてくれれば問題は無いんだが、完全撤退とかだったら、今レコーダーに残ってる映像をHD DVDに移すのはちょっと躊躇うなあ。 コピワンなんて死んでしまえ。

□ トゥルーティアーズ
正月から地味ーに見てて、今までは特別引っかかるものがあるわけでもなく見てたんですが、6話から急に面白くなってきた。

昼ドラみたいで。

中盤以降修羅場があることは、想像に難くなく、眞一郎は誰に刺されるんだろうか、ママンに包丁特攻はあるのか? 等、今からワクワクとニヤニヤが止まらない。
TTスレ見てると既に3ヒロインで派閥が出来てるのか・・・

個人的印象
乃絵→かわいいけど電波、電波だけどかわいい。
比呂美→こ、こいつは魔性の女やでえ・・・!
愛子→超逆風。 フラグブレイカー。

で、これ、ゲーム原作だと教えてもらう。

ゲーム  アニメ

共通点なさ過ぎてワロタ。
タイトルとキャッチ以外まったく別物じゃねえかw

ゲーム版のトップに
2006年にLa'crymaブランドよりWindows™用ゲームとして発売された、涙の学園純愛アドベンチャー「true tears」が、Sweetsブランド第5弾として、PlayStation®2用となって登場します。
ブロッコリー(ギャラクシーエンジェル、デ・ジ・キャラット等)、サーカス(エターナルファンタジー、D.C.シリーズ等)、ゲームクラブ(トゥルーラブストーリーシリーズ)の3社が贈るこの「true tears」、現在TVアニメがテレビ神奈川、チバテレビ、テレビ埼玉、東海テレビ、関西テレビ、BS11、キッズステーションにて放送中の、今まさに注目のアドベンチャーゲームです。

とあるので、このゲームが原作で間違いないはずなんだが・・・

□ Amazonで色々安売り
PPタチコマ3000円とか! イエローなら欲しいんだがなあー。

攻殻機動隊 Perfect Piece タチコマ

あと、アートストームのナコルル40%とか

サムライスピリッツ天下一剣客伝 ナコルル

→その他バーゲン各種

| コメント(17) | トラックバック(0) |

Figma長門「買って来た」

早速付属以外のオプションで遊ぶ俺。
ねんどろぷちの帽子が良いサイズです。 マントはトイプラのTFCの奴が使えると思ったんだけど少し小さかった。

フィギュアマイスターののいぢSP2 貴重なアスパラさんの立体物。
このシリーズ、適当にシャナとか定番をラインナップさせて、残り二枠を担当者が趣味に走るよう確保してるようにしか思えない(笑 ちょっと団子ハナになってるのが惜しいところ。
しかし、一個800円か・・・ QJOYかえるなあ。
他にもQJOYシャナ$ななついろとか、コトブキヤの水着シャナとか出てて、おもちゃ売りが場ちょっとしたのいぢ祭りになってました。

宇宙鉄人。
組むのは来週以降になりますね。
インストによると、長距離航行時には足のソーセージを連結させるらしい。何本までいけるのか気になってしょうがない。

□ 物欲追加
劇場版電王FC。
既報のとおりモモなつに、DAウイングフォーム付きのお得パック。
--Amazon--
劇場版 仮面ライダー電王 俺,誕生!ファイナル・カット

5/21ももなつ!

ティエレン宇宙型

2/14宇宙鉄人

Figma 長門有希

2/14二個買い。常考。

| コメント(9) | トラックバック(0) |
2008.February.14
MTフォー

お仕事の方では、ボチボチMT4導入という事で組み込んでるんですが、便利になったんだか不便になったんだか微妙すぎて困る。
この微妙なところが有志からのプラグインで補強されるという構図も変わらず。 ありがとうございます。

特にカスタムフィールド関係。 各項目のデータの呼び出しを使いこなせれば便利なんだろうけどさ~ 素直にフィールドに入ったテキストだけ出力してくれればいいのに。
あと、管理画面がIEエンジンのブラウザーじゃもっさり過ぎて泣きそうだw
IE7だと変わるのかな。 仕方ないのでFirefoxで編集してるけど。

フィギュアソーシャルブックマーク(仮)
ユーザー登録型のWFディーラーリストのサイト。
卓順のみならず、原作や作品別にタグで区分けできるので、データ量が豊富になればかなり便利になると思います。 自分のところだけでもいじると良いかも。(非ディーラーでもデータの編集は可能)

| コメント(0) | トラックバック(0) |
2008.February.13
ピンクハンター

ねんどろぷち らき☆すた コンビニ先行発売

買っても買ってもピンクしか出ない件。
確率的に考えて、紫一個引いたっていいじゃないか!
チアのボディが手に入ったのはいいけどさ。 ちなみにみゆきさん、ノーマルは台座を髪に取り付けるタイプですが、チアはボディに取り付けるタイプになっており、他のキャラと挿げ替えるのが念頭におかれてたりします。 (多分他のキャラもそうなんだろうなあ)

先に発売されていたらき☆すたコレクションと並べてみる。 体のサイズはほぼ同じ。
てか、頭デカ! 着ぐるみレベルだなw

□ 仮面のメイドガイ キャスト判明
>○ コガラシ:小山力也
ナ・・・ナンダッテー
ていうか地上波の情報は・・・

先週のネーナに見る、釘宮病進行度チェック なんか閃いたので、書き出しておきます。 L0 「(´・ω・`) ネーナひでえー、ルイス可哀想・・・」 -まったく心配ありません。 L1 「 ( ´_>`)ほう、釘宮こんな役できるのか」 -まだまだ大丈夫 L2 「ヽ(`Д´)/くぎゅに汚れ役させんな! スタッフ氏ね」 -ちょっとのめりこみ過ぎですが、まだ膝下。 L3 「(#@皿@)ルイスに何さらすんじゃ!ネーナ氏ね!」 -病状が酷いためにくぎゅキャラに期待しすぎて、カウンター喰らってる状態(釘宮病より、千和病の方が切実です。) L4 「(;゜∀゜)なんというS釘・・・ ゾクゾクする・・・」 -大分やばいです。 病院行きましょう。 L5 「(。∀゜)タマンナイ!(゜∀。)シンジャエバイイヨ!!」 -無限プチプチに例のセリフを収録する方法を探す作業に戻るんだ。 じゃあちょっと病院行ってくるわ・・・

--Amazon--
ねんどろぷち らき☆すた

2/18ぷち☆すた

| コメント(15) | トラックバック(0) |
2008.February.11
ねんどろ

ねんどろハルヒ2予約開始

シクレは古泉だと信じてる。

現在展示見本塗装中~

--Amazon--
ねんどろぷちハルヒ2

5/古泉はー?

| コメント(4) | トラックバック(0) |
2008.February.08
あなたは知りすぎた

と、長男が強襲してきましたが、軽く返り討ちにしてガンダムゲット。

これから組みます。

組んだ。 GNメガランチャーなげえー。
インストバレの方は、トリニティの出生について少し。 次男の「できそこないの改造人間」ってセリフには含みを感じたけど、なるほどって感じ。
GNドライブTについては特に記述なし。
GNビームサーベルの項で「コンデンサー内蔵なので、手から離れてもしばらく使える」とあるのは、今週のグラハム大活躍の前振りにしか見えない(笑

ミスドのポンデライオンフェア。
前のやつは買い逃してたので、待ってました。
駅前のセルフで取るところは、おもちゃもセルフで取れたので、買い物余裕ですた。 イエーイ

「ユニーク」

しかし、何のにおいなんだか、すげえ臭い。 なんだこれ。
まさか農や・・・

おや、また携帯にメールが・・・

| コメント(11) | トラックバック(0) |
2008.February.06
ゲームの話とか
□ デッドライジング 年末で一旦止めてたデッドライジング再開→クリア 最終的にはフランクさん、武器が要らなくなるのか・・・ このゲームをやってると、バイオのSRARSの連中とかひ弱に見えてくるから困る ちょwゾンビにwwロケランとかwww こんな感じ。 今マブカプみたいなゲームがあれば絶対参戦してたんだろうなあ。 溜め無しの立ちサマー、ジャンプ中↓Kでニースタンプ、立ち→パンチでカラテチョップ。 ていうか、ジャイアントスイングとか、フェイスクラッシャーとかあるから、投げキャラなのか。 でも、Lv3スパコンは貫手。 もし、デッドライジング2とか出たら、スクリューをマスターしてそうだ。 □ 勇者のくせになまいきだ。 未だに7面クリアできず。orz リリスネットで固めて十字砲火とか、たまにえげつない事が起きるのが面白い。 この辺意図的に起こせたらいいんだけどね。 ニコニコのプレイ動画で見てると楽勝に思えるコケ沼が、案外シビアな気がする。 3面でひやしコケだったら、しょうたに滅殺された・・・
□ ハヤテ たまにどっかのアニメがやる業界の話だった。 そうか、アニメスタジオは昼間はラーメン屋なんだ・・・ 線撮りの話はエヴァのパロも兼ねてましたねw

□ クライマックス刑事
AmazonのDVDコーナーで「仮面ライダー電王」と検索すると最後にこれが出てきて盛大に吹いたw Amazonファジーすぎる。

とか、書いてて、ふとイオリア・シュヘンベルグの真の目的は戦争根絶などではなく、育毛なんじゃねえのとか思いついたw

・・・おや、携帯にメールが・・・

| コメント(8) | トラックバック(0) |
2008.February.05
DVDと今月のry


いつもの。 各DVD残り2巻づつ。 この後は今のところ買う予定は無いかなあ。

で、来月。
グレンラガンのジャケがいい感じだw 後半収納ボックスが付くそうです。

後半といえば読本の後半は出ないんだろうか?

Zeroセイバー開けました。 いつに無く地味なセイバーだなあ。

□ 今月ノ多々買イ
バンダイ(ホビー)バンダイ(ボーイズ)連合アルター

ガンプラは、スローネアインが明後日、宇宙鉄人が来週。
しかし、色換え多すぎですね今月・・・
そういや、HCMでグフカスタムが発売決定になってましたが、既存のグフから作るのかな。 まああのグフ自体は出来が良かったからいいか。

フィギュアの方は連合しか予定してないです。 ぷちすた以外はまだハッキリしないなあ。
ねんどろぷち・らき☆すたが2/18だそうで、案外早かった。 コンビニ売りはもうすぐかな?
装着ゼロノスゼロフォームは2/22頃

--Amazon--
もやしもん VOL.3 初回限定生産版

2/22DVDデッキをかもします3

DARKER THAN BLACK DVDVol.9

2/27裸の11

グレンラガンDVDVol.8

2/27ヨマコ先生

藍蘭島DVD其ノ八

2/27 あやね付き

| コメント(4) | トラックバック(0) |
2008.February.02
いつに無く仕事速い

Figma 超勇者ハルヒ

土曜受け取りのつもりだったのに、もう来てました。
いつに無くやる気だ。 もやしもんDVD4日遅れだったのにw

Figmaの台座優秀すぎ。 せっかくなのでMMSとあわせて欲しかったけど・・・

うつらうつらしながらティエレンタオツー組んでました。
ティエレン組んでると、安心感みたいなものを感じます(笑

一般向けのエロ雑誌、ToHeart2ADプレリュードブック。
スティックポスターがほしかってん、スティックポスターが。

□ 劇場版 仮面ライダー電王 俺、誕生! ファイナル・カット版 アナウンスマダー って書いたら早速発表されました(笑 >※同時収録 モモタロスのなつやすみ >初回生産限定:スペシャルCDは限定生産品です。在庫が無くなり次第、通常のDVDのみの販売となります。)『Double-Action Wing form』/『Double-Action Wing form ジーク セリフ Ver.』歌:野上良太郎&ジーク(CV. 佐藤 健・三木眞一郎) ;OwO)ゴクリ・・・

□ アルターみくる

早速Amazon来てた。 予約~。

--Amazon--
アルターみくる

6/焼きそばがおいしくなるウェイトレスさん。


涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版)


TECH GIANスーパープレリュード ToHeart2 -AnotherDays- (エンターブレインムック TECH GIAN SUPER Prelude)

| コメント(9) | トラックバック(0) |
2008.January.31
おかいもの

涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版)
余るかなあと思ったけど、順調になくなってるようだし。今更ながらに発注。
20%OFFならおk

涼宮ハルヒの戸惑(完全限定生産・超限定版)

SICアギト&マシントルネイダー

後々安くなりそうなんだけどね。 ギルス支援ということで。
この流れでギルスが出なかったら見切らざるを得ない。
マシントルネイダー、車輪の接続がダイキャスト同士な為か、保持力が弱く、抜けやすいです。 アギトを乗せていて、前輪が外れた時はどうすれば良いのか本気で悩んだw
リニューアルアギトはカッコいいです。 SICで同一アイテムのリニューアルって初?(固定→可動除く)
クロスホーンは頑張りすぎ。

00キャラクターズ2
バリエーション違いは紅龍のセレブ仮面だろう常識的に考えて・・・
留美の腰骨の造形や顔の作りの特徴は見覚えがあるなあ(笑

コトブキヤ アルブレードカスタム このやっつけ感がたまらない。(良い意味で)
ただ、パケ写真見る限り可動が絶望的なんだぜ。
パーツリスト見てたら、いつのまにかABS使うようになったんだねえ

□ バンブーブレード
お弁当と間違えてセガサターンが入ってたのは吹いた。

□ みんみんみらくる
じゃないほうのみくる。
何気にコッチのメイド服の立体化は初?(イベントではあったかな)
ていうか、未だに出ない制服版。
アルター同士並べるならアルター鶴屋さんをお勧めしたいが。
なんかアマゾンで半額なのよね。 そんな悪いもんでもないと思うんだが

--Amazon--

涼宮ハルヒの憂鬱 鶴屋さん メイドVer


アルブレード・カスタム

| コメント(10) | トラックバック(0) |

コンビニでコミック版のコードギアスの新刊を見たので、ひょっとしたらと思い、本屋に行ってみたら出てた。

待望の二巻。 この巻からスザクが登場。
1巻はキャラを置き換えつつも、ストーリーは本編をなぞる物でしたが、2巻からはかなりオリジナル色が強い。
NoNスザクは本編のスザクをユフィ生存で25話まで押し進めたような感じですね。
本編に比べるとギアスユーザー戦がメインになる、超人バトルになってるので一部のナイトメアの性能も跳ね上がってるんですが

ランスロットもNoN仕様になってて、スゲー事になってた。 あと、メカ作画カッコいいです。
紅蓮二式も出てきますが、こっちは本編と変わらない性能のようで、その差は推して知るべし。

変わってるといえば、この人がえらい事になってた。
思わず誌面に突っ込まざる得ない状況多数。 ちょwwおまwwゼロォww!!
こんな感じ。
本編にあったお笑い要素が皆無じゃないか、ゼロ・・・

ラストもかなり予想外な事になってて、3巻が待ち遠しすぎる。

□ コードギアスR2 プロモーション公開
新作カットもいくつか。
時系列自体はやはり繋がってるようです。(やり直しというわけではない)
バニーカレンに期待だw

□ BECKドラムセット

あと、キーボードと装着イマジンとマイクがあれば、ClimaxJump DENLINER formのPV再現ができるんだがなあ(無いモノのほうが多い)。 スティックは付属してないので、その辺にあった適当なもん握らせてます。

ようやく落ち着いたので玩具写真の方もボチボチ撮って行きますが、今は気分がフリーダムすぎて、やる気でねー まずはタオツー組もうかな。

□ 電王のVシネとかー
例のクライマックス刑事は本物だったらしい。
細かい情報は追ってないんだけど5月リリースとか耳に挟みました。
5月リリースといえば劇場版DCが出る頃なはずなんですが、未だにアナウンスが無いような・・・
で・・・出るよね?

□ HGスローネアインと宇宙ティエレン
スローネアインは2/7発売 ティエレンは21くらいと予想。 1/100ヴァーチェは2月出荷3月発売という案内なので2/28と思われ

--Amazon--

コードギアスナイトメア・オブ・ナナリー 2

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版
HGスローネアイン

2/7ヨハ兄

ティエレン宇宙型

2/宇宙鉄人

| コメント(13) | トラックバック(0) |
2008.January.24
4枚で1000円

普段あまり神羅バラ売りしてないところで、束になって売ってたので、あさってみました。

3章3弾のシズクが高騰激しくて手に入れられなかったんだけど、300円だったので即座に。 イエーイ。

□ ホビー誌の続きと電ホ
チェックし損ねてたんだけど、コードギアスの動きがようやく活発になってきました。
プラモはフライトキャヴァリアー(だっけ)装備型と、ノーマルのメッキ仕様
あと紅蓮二式がようやく正式にラインナップ。 参考出展時からかなり手が入ってるとか? 右手は三回りはでかくお願いしたい。

ホビー事業部からは同様にHCMライクな完成品が出るようです。
こちらも羽つきランスロットと、紅蓮二式。 このサイズならガウェインは期待できそう。

R2の設定の違和感は雑誌の方でも挙げられています。 時系列そのものは前には進んでいるらしい。(25話から一年後) ナナリーも今のところいないし。転じてロロになってる見方は正しそうですねえ。

□ 電ホ というかガンダム00P
今回はプルトーネの話。 ヘの口にトリコロールカラーとずいぶんとガンダムしてる機体です。 アブルホールとかと比べると特に。
技術的にはGNフィールドやコンデンサーなどのテストショットモデル。
手足の装甲にケーブルが延びてるのがヴァーチェの中身みたいな感じです。

今回のポイントはGN複合装甲。
ガンダムの堅さの秘密ってヤツです。 今まではGN装甲みたいな素材強化能力でもあると思ってたんですが、そういうわけではなく、二重装甲の間にGNフィールドを張る技術。
技術のステージとしてはGNフィールド→GN複合装甲らしい。 ただ広範囲でのGNフィールドの展開は難しいみたいです。(プトレマイオスのGNフィールドも船体に密着する形でしたね)

ってーわけで15話でやたら堅かったガンダム達は、全員GN複合装甲をもってるわけで、アレだけの攻撃でも表層装甲に傷が入る程度だったんですねえ・・・(小説ではビームすら弾いていた)
割れたところからはGN粒子が漏れてたので、ああいうダメージ表現くらいはあっても良かったかも。 センサー類も防げないみたいですし。

| コメント(8) | トラックバック(0) |

HJフラゲ

今月の表紙カッコいいな。

□ 00関係 HGが再び元気です。 元気なんだけどなー。 HGスローネアイン 2月7日発売 HG宇宙ティエレン 2月発売 HGスローネツヴァイ 3月発売 HGオーバーフラッグ 3月発売 HGGNアームズ 3月発売 GNアームズについては、悪い方に予感が当ってます(笑 GNアームズバレ真相はエクシアの追加武装ユニット。 ミーティアより小型な感じ。 砲撃主体では無さそうですが、本気でガンダム無双をやる気かもしれない・・・ エクシア付属の5500円 オーバーフラッグはカスタムフラッグの武器違い版なんですが、バリエーションパーツも含まれてるそうです(1680円) フラッグのバリエーションってそんなにあったっけ? まさかGNビームピストルとか入るんじゃないだろうな・・・ ってかイナクトマダー HCMはティエレンが出るのが既報ですが、今更出されてもなーとか思ってたら、長距離砲戦仕様とコンパチ。 ちっくしょう買うしかねえじゃねえか! 10体並べてガンダムつるべ撃ちだよ! 00Vはティエレン対空砲仕様 フラッグ相手にどうやって戦うのか、ついに判明。 アホほど対空砲つけて叩き落してたw 頭に4本の対空砲、腕にはキャノン、両肩には4基のミサイルランチャー これだから人革は大好きだ! □ ガンプラ HGUCνガンダム3月発売 思ったより早く出ましたね。 ラピッドモデルの感じでは、モールド少な目のすっきりした印象。胸のボリュームはもう少し落として欲しいけど。 しかしこのパターンはサザビーが出ないパターン(0080、0083等)※0083はGP02が大幅に遅れた MGザクマインレイヤー発売 !? □ SIC ワイルドカリスが発売! とかぬか喜んでたら、3月のイベント限定品とか。 萎えた。 色々萎えた。 もうSIC集めるの止めようかな・・・ □ クイーンズブレイド 次弾の予告ではなく、誌上限定でクイーンズゲイトのいんくが出るそうです。 彩色見本出てたけど、期待通りのQB仕様みたいなんだぜ。 WF限定で2Pカラーアイリが出るそうです(金髪) □ ねんどろぷちハルヒ2弾決定 私服ハルヒ、メイドみくる、制服長門、朝倉、キョン妹。 こ・・・古泉は!? □ ボークスがPVC完成品市場に参入 第一弾はハルカ。 とりあえずアリスソフトメインで進むようです。 原型については心配いらないけど、量産のほうは大丈夫かなあ・・・ 萌えコレみたいなことには・・・ 普段キャプは貼らないようにしてるんだけど、コレだけは貼らせて。 □ Q-JOY つ か さ が や ば す ぎ る  味噌汁吹くのを堪えるのに必死。

アマゾン、新劇場版予約受付開始。
--Amazon--
ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版

4/25 ◇<私をあまり本気にさせないほうがいい・・・

→5/21通常版

| コメント(30) | トラックバック(0) |

年末からやりたかった。

据置の方はやる時間無いけど、携帯機は通勤時間にプレイできるのが良いです。
年末から気になってたんだけどやっと買いました。 →公式ページ

ゲームとしては影牢みたいなダンジョンを作ってやってくる勇者をぶっ殺すゲーム。
モンスターを生成育成してダンジョンを育ててる、時間要素も絡んでくるのでカテゴリー的にはストラデジーシミュレーションゲームかな。

モンスター掘り掘り召還するのも楽しいんだけど、自分が大魔王なので、いつものRPGと視点が逆転してるのが面白い。
ダンジョン一個作るのも結構苦労してるんだなあと感慨深くなるw
T字路とかちょっとした広間の意味とかが良くわかります。

勇者も一人パーティならそこまで脅威じゃないんだが、回復呪文が使えるやつは異常に鬱陶しい
RPGの基本である回復呪文が魔王サイドにとってここまで脅威だったとは思わなかった。
おまえ、そのダメージ与えるのにどれだけの犠牲と苦労を払ってると思うんだよ・・・!

そして、三人パーティの、絶望感は、異常。
ドラクエ2とか魔王マジ涙目だったんだろう。 馬車ごと侵入とかふざけてるとしか思えないw

通勤プレイはしばらくこれだなあ。
11人なんてすぐクリアじゃんとか思ったけど5面でつまりまくり。
全くクリアの目処が立っておりません。 勇者テラチート。
※昼休みに7面までいけた。

継続型ゲームじゃないのでコンテニューなしの一発勝負。
シレンすらレベル継続制導入のゆとり仕様に絶望した俺にとっては、心躍るような仕様です。
面コンテニューくらいは欲しかったが・・・

ゲームはアイディアだと思わされます。
ちなみに、開発は天誅のアクワイア。 つくづく俺のツボをついてくるなここは。

□ グッスマWF限定品
今回はらき☆すたがメイン。 まあこの時期にやらずしていつやるかって話なんだけど。
双方ともコスプレは体使い回しかと思いきや、しっかり新造してますね。 特にFateのほうは「つくキャラ」ではなく、らき☆すたねんどろ準拠のデフォルメ造形になってます。
Figmaこなた店員、もう俺にはディスプレイ商材にしか見えないw
午後の撮影タイムまでには、なんとか手に入れて並べたいと思います。

□ エヴァンゲリヲン新劇場版:序 DVD4/25発売
◇<ヤットキターー
限定版が4/25、通常版が5/25。 現時点ではHD版は無い様子・・・ 昨今のTV映画のように地上波放映時に期待するしかないか。 BS11ならBS11ならきっとやってくれる。 3年後くらいに。
序のDVDは破の販促を兼ねるだろうから、破の公開時期6~7月と希望的観測を立ててみる。(てか、9月まで行くと丸一年だしね)

--Amazon--

勇者のくせになまいきだ。

ヱヴァンゲリヲン新劇場版:序 特装版

4/25 ◇<私をあまり本気にさせないほうがいい・・・

→5/21通常版


今週末には完成してるはずなんですが(他人事のように) 当然の如くコンパチ仕様となっております。(顔は複製してから表情つける予定) 磨いて―磨いて―

| コメント(8) | トラックバック(0) |
2008.January.21
電王書籍

週末から明けまで、最後の電王関連商品ラッシュ。

DETAIL OF HEROES 仮面ライダー電王特写写真集
&仮面ライダー電王公式読本
写真集は2種出ていて、スーツやプロップに特化した特写写真集と、イマジン特集に特化したIMAGINの二冊が出てます。 双方タイトルにIMAGINと付いてるのでややこしい(笑

特写のほうは別名高岩写真集w
スーツやプロップのディテールや質感堪能しまくりの、「電王」が好きな人、レインボー造形が好きな人などには堪らない内容です。
ソードフォームの眼のパターンが「桃」って初めて知りました(笑
去年のカブトもそうだったんだけど、コレの撮影時期って本編撮影終了後なのか、もうアーマーの角とか擦れちゃってて、大分くたびれてるんですよね。 それが良いんだけど。
特にデネブの指は弾着つける所為か、大分ボロボロだったりします。
この本によると、モモタロスーツは一度新調されたらしい。 初代モモタロスーツが転じてデスイマジンになったんですね。 やはりラスボスはお前だったか。

うんこ座りがこんだけ様になるライダーも今後そう出ないだろうな。


対するイマジン本のほうですが、そっちはイマジンの写真集、声優のインタビュー、スーツアクターのインタビューがメインで、「イマジン萌え」な人にお勧めな内容となっています。(インタビューの内容もイマジン特化)

読み本は関係者インタビューがメインですね。
まだぜんぜん読んでないんだけど、白倉P、高岩さんのところだけ掻い摘んで読んだ。
高岩さんの苦労が恨み言のように綴られててワロタ
「おまえが、おまえがあんなに踊れるから、俺とおぐら(リュウタの中の人)はーーー!」
巻末に少し売上関係が書いてるんだけど、劇場版の興行収入が14億で、DVDは一巻が3万五千枚売れてるらしい。 数字すごすぎてワロタ(DVDは平成ライダー最高)
玩具は通期で出るのはまだ先なんだけど、どうだったのかな。 投売りが多いのは出荷数が多すぎたかららしいけど。 反面視聴率は芳しくないみたいなんですけどね。

特写にも電王が出来るまでのドキュメントが載ってるんだけど、やはりかなりの難産だったらしいです。 電車を先に提案したのが東映&石ノ森サイドってのがなんとも意外でした(バンダイは反対だったそうな)
インタビューの空気が週ににぎやかな感じだったのは、多分現場がそうだったからかなあとか思うわけですが、そんなんも感じられるのでお勧めです。
ただ、特写の2300円は納得なんだけど、読本はモノクロページが多いだけに1900円は高く感じるなあ。

□ Figma長門CM3&4弾
( ゜∀゜)長門!( ゜∀゜)長門!( ゜∀゜)長門!( ゜∀゜)長門!( ゜∀゜)長門!
4弾クソワロタ

--Amazon--

DETAIL OF HEROES 仮面ライダー電王特写写真集


DEN-O PERSPECTIVE 仮面ライダー電王 公式読本

| コメント(10) | トラックバック(0) |
2008.January.18
版権下りた。

一つ目の懸念解消。
抜き屋さんに出すのが来週の日曜日なので(デッドラインが月曜午前中到着)
明日から修羅場ですぜ・・・ ふははは。 まあ日記程度はつけますが。

Figma ルル山

2弾ルル山なのね。 カッコいいけどどうポーズつけましょう(笑
ヘロヘロパンチとか。 悪い顔が付いてるので、ネタ要員としては大活躍しそうです。

制服版なら赤肩サザーランドと並べたいところ。 オフシュート買うかなあ。
3弾はなのはさんか、関羽かなあ。

□ ストリートファイターリボルテック
右 2人 誰 。
レギュラーではなくミニサイズらしい。 リボミニチュアみたいな感じかな。
カプコン枠で今一番ホットなヒーローはフランクさんだと思うんだが、出るかなあ。
出ても売れねえだろーなーw カモーン フォロミー オバーゼアー

□ PS3、新型にはやっぱりPS2互換付きそう?
|OMO)ヤハリソウイウコトカ
エミュレーションでの再現を目指したプログラマーの募集みたいなので、ハード的にどうなるってワケではなく、アップデートでPS2も読めるようになるプログラムを作るって事なのかな。
いや、中身全然わからんので、適当言ってますけど。
ソフトウェアで後付けできるんなら、今40GB買った人も笑えるとは思うんだがなあ。

□ ティエレンタオツー 買ってきた。
組むのは原型終わってからなので再来週かなあ。 今週活躍しそうなんで作りたかったけど。
箱開けたらまぶしい位にピンク色でした。 乙女過ぎるわ!

--Amazon--
Figmaルルーシュ

3/全力で買い漁れ!

| コメント(4) | トラックバック(0) |

コンプリCD+DVDボックスキター

一枚目のClimaxDiscがClimaxJumpしか入ってなくてワロタ。
どんだけClimaxなんだよ!
まだ一枚目しか聞いてないんだけど、ActionDiscの方には牙王も入ってた。 なんかボーナスフォームとかあったけど、なんじゃろうコレ。
DVDの映像は圧巻。 めっちゃカッコいいです。
去年の今ごろあの赤鬼着ぐるみがミュージッククリップ作るなんて誰が思ったかw
ただ勿体無いのは本来の画質であるHD画像はOPで流れてる一部だけなんですよね。

なんだかんだで集まってきてるシュラキ シャル。
色合いがゴージャスなキャラなので、かなりゴージャスな感じ。
縦ロールの造形すごい。 服の脱着がムズイというか固いというか、黒枠のところで背中すって色移りしやすいとか、その辺が難点。 ていうかボチボチドラマCD聞かないと、話がサッパリわかんないぜ。

リボルテックイングラム 劇場版
TV版の微調整版という感じ。 大まかな変更は、肩がリボ球、膝のリボ球が10→8mm、手首のカットの角度が変更、手首パーツ新造、武器類のディテールとボリュームアップ、ホルスターギミック実装、カラーリングの一部変更等
肩のリボ球はやはり効果が大きい。 1号機のように肩が水平に開きませんでしたしね。
TV版から無くなった要素がほとんど皆無(あえて言うなら胸のパトライト)なので、今からイングラム買うってんなら、断然劇場版をお勧めします。

ティエレン28号
なんて書くと、エクシアを一撃で粉砕しそうな感じだ。
期待通りタイムスリップ版のスケールアップバージョンとも言える出来。 関節のほとんどがリボ球なのはかえってポージングに制約付いちゃう気がする。

□ DTB26話予告
なんという黒の変質者・・・
事後談じゃなくて、中間エピソードみたいね。

--Amazon--
仮面ライダー電王 COMPLETE CD-BOX

1/16全曲収録&イマジン撮り下ろしDVD

リボルテック鉄人28号

1/15リボルテックでもガオー

リボ(劇)イングラム1号機

1/15もう一回出ます。

リボ(劇)イングラム2号機

1/15こっちはFS限定

| コメント(6) | トラックバック(0) |
2008.January.16
また風邪

先月末に地味―な症状の風邪引いてたけど
今回はガチで来た。

眩暈、下痢、吐き気が同時に襲ってくるビッグウェーブ
なんとか今日は持ち直したけど、まだクラクラします。 ちょっと休めない時期なんでね。

□ 先週末から
アマゾンから次々と荷物が送られてくるんですが
まとめて注文したリボルテック3種が何故か3つバラバラで発送されるという・・・
発送時がバラバラだっただけで、イングラム二種は同時に来たけど、鉄人が遅れてた。
ダンボール代やら送料やらタダじゃないだろうに、謎ですなあ。(※リボ一個だと1500円切りますけど、今回は送料はゼロでした)
で、今日は電王のCD+DVDが来るわけで。 4日連続・・・

□ ストリートファイターリボルテック
こんなゲームが出るらしい。
ぶっちゃけゲームは置いておくとしてこの一文
>また,海洋堂は,SFOモデルのリボルテックをリリース予定なので,コレクターは楽しみに待っていよう。

やっとキターーー―!!

| コメント(11) | トラックバック(0) |
2008.January.11
ケメコデラックス

アニメあわせでMAXからエムエムとケメコが出るのは知ってたけど、ねんどろケメコそのままじゃん!


合体ギミックで1巻の表紙を再現できるのは面白いけど、総額が笑えないぜ・・・
てかエムエムがメイドセイバーと同じ値段なのか。 高騰化が止まらんなあ。
ちょっと前は同サイズのレジンキットの半額だったんだけど、段々同額になりつつありますねえ。

MAX エムエム

5/あなたの嫁

MAXねんどろケメコ

5/ケメコキック

| コメント(2) | トラックバック(0) |
2008.January.11
HCMで、初ねジム

ジムジムにしてやんよ。

陸ガンの流れから当然出ると思ってた陸ジム。 「ジム」としてはHCM初めてですね(派生機体として、ネモとジェガンは出てる) ミサイルランチャーもいいけど、7小隊だったかが持ってたジムハンマーもつけて欲しかったな。 価格は2200円。 コンテナ無い分、陸ガンより少しお安めです。

これでやっと嵐の中で輝ける。
一時は目を覆いたくなるような品質低下振りでしたが、Hi-ν、ヴァーチェ、陸ジムと最近は品質が安定してきてるような。

□ PS3-20GB/60GB終了のお知らせ 今のPS3の存在価値って PS2アプコン>>ブルーレイ>超えられない壁>PS3ソフト と思ってるんだが(今はね) PS2互換完全に外すのか。 家のPS2が大分ヘタってきてるので(起動時に読み込みエラー繰り返しまくり) アプコン機能も含めてPS3の購入は視野には入れてたんだけど(MGS4目安)、ここで勇み足で買ってしまっていいものなのか・・・ なんかさ、「PS2互換の60GB/20GB」が終了するだけで、後々「PS2互換の80GB」とかシレっと出してきそうな気がしないでもない。 PS3で今気になってるのは、MGS4と龍が如く見参ぐらいかなあ。 龍が~は箱でも出してくれそうな気がするんだけど。セガだし。 2~3月は物入りなので、買えても4月か。 むう。
□ コードギアスR2 HPの情報がR2仕様に。 主要キャラ設定がでてるんだけど、普通にルルが存命してるなあ。 とはいうものの、左眼は普通だし、今更ながらにアッシュフォード学園生設定だし。 前作の使いまわしかと思ったけど、設定画髪が長くなってるのでこの絵自体はR2仕様らしい。 なんだか良くわかりません。 まさか何事も無かったように学園生活してるとも思えないんだが。 対するスザクは、設定が目新しくなってますね。 ナイトオブラウンズって皇帝直属なのか。 しかもそれ個人の肩書きじゃなくて、部隊名で、スザク自身の肩書きは「ナイトオブセブン」 世界飛び回ってるとか、随分出世したもんだ。 □ シゴフミ 死神たちのバラッドっぽいねえ。 と思ってたら、ラストでいきなりスクールデイズ化して盛大に吹いた。 なんというリリカル。 これは次回が楽しみすぎる。 □ みなみけおかわり 制作が変わって、線が肉感的になった所為か、エロくなってますな(笑 □ ガンスリンガーガール BS11で前期のヤツがやってるんですが、同時放送するのが可哀想なくらいの劣化ぶりに泣いた。 ていうかBS11の方が再放送とは知らずに、どこが変わったのか本気で首を捻ってました。 「前と同じにしか見えん・・・」 □ シャナII やっと話が真面目に進んだ気が。 やっぱバトル展開ないとなー。 しかし、思い出したようにパンチラ祭りになるね。 画面を凝視してしまう自分が嫌w

□ 物欲追加
装着変身ゼロノスゼロフォーム

ゼロフォームは今すぐにでも出すべきなんだけどなあ。 2月発売時のモチベ次第。

装着変身キバ

キバは従来どおり3月発売。
まだキバの情報はあんまり入れてないんですけど、装着とは思えないマッシブスタイルでカッコいい。
出来が良かった電王素体をベースに改良されてるっぽくて、発売が楽しみですね。

--Amazon--
装着変身キバ

3/さあ!はじまるざますよ!

装着変身ゼロノスゼロ
2/かーなーり、遅い!

HCM-Pro50-00 陸戦型ジム

HGヴァーチェ半額にティエリアブチキレ。
出来はHGの中でも屈指なんだが、やはり人気か。
HGヴァーチェ

12/6中の人などいない!

| コメント(24) | トラックバック(0) |

それぞれあと3巻か・・・

藍蘭島、梅梅は次でした。
DTB限定版ロリアンバーイラストは性的過ぎます。

ファミ通に色々。 □ スパロボOGサーガ なんてモノがDSのRPGとして出るらしい。 制作はモノリスソフト。 ナムコクロスカプコンか、と思ったけど、生身で戦ったり、ロボットに乗って戦ったりもするらしい。 ・・・ゼノギアスだー!! 普通にKOS-MOSとか参戦しそうな雰囲気です。 そんなことより、アルトアイゼンクリソツの「ナハト」という機体が出てるんですけど、まさかこれはベーオウルフか! はじめは「へー」ぐらいだったけどあっち側の世界の話というなら、俄然楽しみになってきた。 □ PS2ガンダム無双SP はじめはPS3版の猛将伝かと思ったら、PS2版だったので吹いた。 しかも追加コンテンツアリの完全版で椅子からずり落ちた。 未完成商法は光栄の常套手段とはいえ、まさかダウングレード版から完全版出すとは思わなかったよ・・・ で、このあとPS3ガンダム無双SP出すんですよねー。 もうオプーナ猛将伝とかも出しちゃえばいいんじゃね? □ DSガンダム00 3/27発売という事で、1シーズン最終話直前? スクリーンショット見る限りではVSシリーズっぽいけど、開発はベックか。 めぐりあいとか終わらない明日とかあんな感じのプレイ感覚かなあ。 とりあえずは主要MSは全部使えると嬉しいんだが。 00関係なのでついでに。 2月のHGは、例のネタバレ自重な機体と、宇宙ティエレンらしい。 4個ぐらい買ってヴァーチェを羽交い絞めにしましょう。 宇宙ティエレン、中佐仕様はちょっと形が違うみたいなんだけど、再現できるかな? ところで、イナクトは・・・ヒゲ機だけでも・・・。 月末ギリギリに1/100ヴァーチェ。 脱衣可能ということで値段がMG並になってます(笑 それから、ついにマイスター釘がガンダムに武力介入するらしいので、釘病の人は覚悟を決めつつ、ワクテカして待ってましょう。

ボケっとTV見てたらFigmaのCMやっててビックリした。
こういうフィギュアのCMって初めてかな? あんま見たこと無い。
しかし、このCMよく出来てるけど、ガンダム式潰しだなあw
ひたすら突っ込んでたのはキョンだったけど、相手の男は古泉じゃないっぽいね。

--Amazon--
Figma 長門有希

2/14二個買い。常考。

DARKER THAN BLACK DVDVol.7

1/26 よっぴー回

グレンラガンDVDVol.7

1/23第三部鬱編

藍蘭島DVD其ノ七

1/23 今度こそ梅梅付

| コメント(21) | トラックバック(0) |

もう一部は始まってますが。
今回からはBSデジタルも見れるようになったんですが、一層カオスに・・・
火曜日の4番組被りとか勘弁して~

あと、BS2で劇場版アニメがいくつか。
てかNHKテニプリなのか! 銀色の髪のアギトはちょっと気になってたので嬉しい。

| コメント(9) | トラックバック(0) |
2008.January.08
もはや常識


年始に早速レンタルマギカの新刊が出てました。
ロンドン編の続きだぜ!とwktkしつつ扉を開けたら短編集でひっくり返った。 いや、短編自体前巻の妖都の続きの話なので、しかるべきエピソードなんだけどね。 ロンドン編は思ったより長くなるのかな。

妖都→記憶を読んでいて、あえていわせてもらう。

オルト×いつき これはもはや常識。

穂波とアディはヒロイン同士でくっついてたらいーんじゃねーの? アニメの方は予告がアディ先生のデレデレ授業になってた。 いいなこれw

魔導書大全は先月くらいに出てたもの。 てっきり各魔術の詳細な説明とか、各キャラが使った魔術についての解説本かと思ったら、描き下ろし2編とスニーカーで発表されてたカラーイラスト集という嬉しい誤算。 単行本には収録されていない上、文庫サイズとはいえ80Pくらいカラーで600円はなかなかにお買い得。 キャララフとかも載ってるんですが。

穂波さん何してるんですか。

□ 今月ノ多々買イ バンダイ(ホビー) 連合 アルターがやんわり更新 1/10 シュラキ シャル 1/17 HGティエレンタオツー ・・・ぐらいか。 まあ今月は忙しいので少ない方がありがたいんですが。 日が決まってないだけで、エグゼリカとかあるけどね・・・今月。 シャルは何となくアマゾン見てたら在庫復活してたのでその時に予約ほりこんでおきました。


で、その忙しい原因。 ハルヒじゃないよ、らき☆すただよ。
長門店員の方は大体形が見えてきたんですが。

コッチは既に神頼みの領域に入ってきてます。 いや、首から下もちゃんと作ってるけどね。

--Amazon--

レンタルマギカ魔法使いの記憶


レンタルマギカ魔導書大全

| コメント(2) | トラックバック(0) |

年始に買ったもの

7-11で売ってたラジコン付コカコーラ。 のみ。
福袋とか買おうにも大阪にいないしなあ。 と、よく考えたら岡山駅前にビックカメラが出来てたんだった。 まあいいか。
これ、いわゆるIRラジコンなんだけど、一昔前は3000円以上してたんだからずいぶんとコストダウンできるようになったんだなあ。 と関心。 たしかデジQだったかな。
これのロードローラー出ませんかね。 できれば黄色いの。

がんばります。 残り三日がんばります。 締め切りは1/28。 がんばります。

□ BS11
なんかアホほどガンダムが撮りたまってた。 とりあえず作業しながら0083見てたんだけど、これって1990年の作品なんですね・・・ 18年前ってマジか・・・何この絶望感。
改めて見てもニナのビッチさは異常だった。 色々とありえんw
しかし、OVA作品とはいえ、このMSの作画の鬼っぷりはすごいなあ。

そういや、BS11のガンダム特番見てて初めて知ったんだけど、ガクトのガンダムソングアルバムなんて出てたんですねえ。 後で買いに行こう。

□ ストリートファイター4 プレイ動画
えーっと。 今からでも遅くないから「EX」と付けてくれ・・・

□ マクロスF
もっけっけー。 なんだかものすごいクオリティだったが、これマジでTVシリーズで放映できるのか!? 出来たら凄過ぎる。 しかし、この引きで春まで待てとは。
・・・まあOVAみたいなもんだと思えばいいか。

□ コードギアス2nd
放映時間が日曜の夕方5時らしい。
何その中途半端な時間・・・

□ スパロボOG外伝
封印。 大体味方ユニットが出揃ったところかな。
今回補欠がすげー多いので、次回からは小隊制を取り入れて欲しい(笑
メインのはずのSRXとATXがそろってベンチって何だ。
レオナが天才+念動補正でめちゃくちゃ使いやすいキャラになってるなあ。

□ 鏡音リン
気が付いたらロードローラーが定着してて吹いた。
DIOと色が似てるかららしい。 何その理由w
URYYYYY

んじゃあ原型に戻ります。

--Amazon--

0079-0088 [Best of]

| コメント(15) | トラックバック(0) |
2008.January.01
Fate/Zero

fate.jpg
買ってきた。 そして読みきった、年内に。

| コメント(7) | トラックバック(0) |
2008.January.01
こんにちは2008

ども、あけおめっす。
スパロボやってたら年が越してました。

年賀な絵は描けたら描きます。
ではでは、今年もどうぞヨロシク。

| コメント(0) | トラックバック(0) |