2009年6月
- 2009.06.27:新劇場版ヱヴァンゲリヲン:破
- 2009.06.26:白だの黒だの
- 2009.06.25:破
- 2009.06.24:無駄に深読みする東のエデン最終話
- 2009.06.24:ぷちえヴぁ
- 2009.06.23:今月ノ模型誌 2009/06
- 2009.06.23:EVA EXTRA 03
- 2009.06.20:お買い物 中旬編
- 2009.06.19:エンドレスエイト
- 2009.06.18:後で謝りますから! 作家が!
- 2009.06.17:無駄に深読みする東のエデン 第十話・考察
- 2009.06.16:リボエヴァ祭り
- 2009.06.12:ねんがんの アーマードパックを てにいれたぞ
- 2009.06.11:スパロボNEOだってね。
- 2009.06.10:無駄に深読みする東のエデン 第九話・考察
- 2009.06.09:プラモ組んでる場合じゃないのに
- 2009.06.05:スサノオはやっぱ18日
- 2009.06.04:原型締め切りまであと・・・
- 2009.06.03:無駄に深読みする東のエデン 第八話
- 2009.06.03:今月ノ多々買イ 前半分
- 2009.06.02:箱でメタルギアライジング

引き出し探ってたら、予約したと思ってた挑発たまねえの予約券が無く、予約してないと思って普通に購入したハイエロファントグリーンの予約券が出てきた件について。
エメラルドスプラッシュ!
てことで買ってきた、挑発たまねえ。
ボリューム的なインパクトは誘惑で味わってるけど、目つきが変わる(というか目線が変わってるw)と見え方も違って面白いw
こ
れ
が
やりたかってん
□ ハルヒ
( ̄ー ̄) ←13話視聴前
~~30分後~~
( ゚д゚)!? ←13話視聴後
以下バレ
いやまさか後編だと思い込んでたら中編だとは・・・ ほんとに中編か?
ループ部分は一部置き換えの使いまわしだと思ってたけど、全面的に描き直しでした。 微妙にシチュエーションや構図変えてデジャブ感を狙った感じなんでしょうか。 ていうか、全体的にエロいぞ15498回目w
さすがに長門さんがあからさまに疲れてますね。 原作では文章表現(キョン視点)のみだったので微妙な変化だと思ってたんだけど ボーリングのスコアは是非見たかった。
みくるちゃんの「毎日禁則事項して」がえろい
総チェックはしてないけど、ハルヒのセリフだけは変わってない?
今回は先の見えないサプライズ編成が面白い方向に転がったと思う。 やっぱ全体的に消失シフトな構成なんでしょうか。 映画取る話は2話くらいで終わりそうだ
□ けいおん
妹ちゃん最強伝説。 しかもおっぱいが姉より大きいとかw
話自体はいい感じで締めましたね。
BDはクリスマスの所だけ買おうかと思ってる俺ガイル。
最近の銀魂アニメはやってることがフリーダム過ぎて見てるこっちが心配になってくるw
ポイシナイデクダサーイ
--Amazon--
挑発タマねえ
6/26ふぅ・・・。
誘惑の方は少し下がって40%OFF
向坂環 誘惑










「さらに続く東」
面白かった! と思って各所覗いてみたらぶっ叩かれててワロタw




今まで普通に手に入ってたので、余裕だと思い夕方ごろに回収に向かったら、どこも配布終了してて、「ゆっくりした結果がコレだよ!」ってリアルに叫びそうになった土曜日の午後。
ダメもとでパークスシネマで聞いてみたら残ってたんですけどね。
マリえろす。
いろんな意味でマリのイメージが崩れたw
もっとこうツンツンなキャラだと思ってたから。
「月の少女」って肩書きが意味深ですね。
ちなみに、EXTRA04は1~3の再編集+収納ボックス付きで1200円で販売だそうです。
撒き餌かよ!
□ DTB Blu-ray Box
9/30発売になってるけど二期開始前の発売って解釈でいいのかな?
ディスク枚数は5とDVDの半分になってますね。
22話までを6+6+6+4構成で4巻に収録、5巻を23~25話+26話でまとめてくれてると嬉しいんだけどなあ(DTBは22話までが前後編二話構成なので、偶数収録が望ましい)
DVDが3話単位収録で「枚数増えてもいいから二話収録にしてくれ!」と言われた稀有な作品。
定価36700円→Amazon27,195円と言う値段も、昨今のBD価格高騰事情からすれば、割合安・・・め かと・・・(目の前のDVDみつつ) バンダイビジュアル商法よりは良心・・・的?
ただ、DTBってDVDでも結構綺麗なんだよね。
□ 原型デスパレード
来週月曜締め切りなので狂ったように盛った削った焼いた中。 版権は降りました。
ようやくルミナス2のメインヒロインが並べられます。
しかし、マントが俺の掌よりでけえ…
















「誰が滝沢朗を殺したのか」
「対決最後のセレソンVS滝沢全てのナゾ 」
いろいろと暴露回
レギュラー3体+雑誌付録1体=計四体、定価換算で1万もかかる迷惑なリボエヴァ同時リリース。
ココまで一気に出すなら、破版の零号機も出せば良いのに・・・(カラーリングそのままで肩装甲とかついてる)
例によって写真撮るのは映画見てからの予定。 特に5号機がどう動くのかサッパリわからんし。
って、新劇場版のエヴァはナンバーが漢数字じゃないのか。 今気がついた。
何度目だ初号機。 エヴァとしては5回目の作り直し(初代、F型、旧劇場、序、破) 今回はかなり可動重視になってて、伸びのあるポーズがすごく良く決まる。 多分破は地面蹴るアクションが多いだろうから、爪先とか可動になってて飛び掛りや、走り出すポーズが決めやすい。(問題は低姿勢過ぎると固定できない)
価格アップに伴ってか、塗装が暗めのメタリック塗装になってるので、むかーし出てた山口式のエヴァっぽいカラーになってます(プリスターに入ってたやつ)
2号機にはフライトユニットつき。
一瞬で使い捨てられる気がしてしょうがないぜ!
しかし、ソニックグレイブじゃなくてスマッシュホーク付属なのが謎と言えば謎だ・・・ 斧ってディラックの海から逃げるために足場にしたシーンしか思い出せんw
破初登場となる仮設5号機 肩書きに「封印特化」とか「監視」とか気になるワードがついてます。
足だけじゃなく、腕も肩から丸々メカなんですね。 ところでギアが一個余るんだけどコレどう使ったら良いんだろう・・・?
フィギュア王付属の3号機 プライヤーついてます。
特有オプションはバルディエル用の長い腕とエントリープラグの蓋
今回の参号機の行方も気になる所です。 最近のスピンアウト(スパロボとか)ものでは助かる傾向なんですが・・・(その代わり2号機がぶっ飛びそうだなあ)
そういや、予告には月から舞い降りる6号機とかあったけど、あっちの情報は完全にシャットアウトされてますね。 劇場公開まであと11日!
□ アルターなのはさん
うわぁ・・・
そういや、アルターが原型展示するようなイベントには丸一年行かずじまいだったので、これの実際のサイズは目の当たりにしてないんだよなあw
--Amazon--
リボエヴァ初号機:破
6/15四回目
リボエヴァ弐号機:破
6/15何気に三回目
リボエヴァ伍号機
6/15眼鏡真綾














次はWiiか・・・ポリゴンスパロボはイマイチ乗り気じゃないんですけど、リューナイトとアイアンリーガー出るんじゃ見逃すわけにいかねえ・・・
この二作品で出撃枠全部埋まりそうw
あと、ラムネ。
ただ、普通にスパロボだったらエースがかわいそうな事に…(選手→強制徴兵→復帰と言う経緯なので) とりあえずリュウケンの射程は短そうです。
しかし、この面子だったらGガンよりはSDGFの方が合ってると思うんだけどな。
ガンバルガーとかゴーザウラーの小学生組とも相性よさそうだし。
そして、この面子に新ゲッターとライガー混ぜるの提案した人、そこに座りなさいw
最近スパロボ途中で止まりっぱなしなので早くKクリアしないと。
ストフリに乗った准将の暴君っぷりがハンパねえっす。 気力130から本気出すのはいつもの事なんだけど。
しかし、Kの気力の上がり方ってシングルの方が上がりやすいシステムだからか、エターナルで必然的にシングル出撃するラクス様の種が割れるのが異様に速いんだよなあ・・・
種持ち5人中、最速で割れた時は吹いたw 後衛なのに殺る気満々すぎる。
□ 物欲追加
コマンドガンダムでーるぞー
Vコマンドとは換装は無さそう? 騎士、コマンドとくれば武者もSD黄金期を支えた立役者として欲しいですよね。 コマンドが8月で(延びそうな気もするけど)スペリオルドラゴンは10月くらい?
ついに303のアクションフィギュアが・・・
映画に出てきたスーパーパックが超欲しいw 飾るスペース無いけど!
--Amazon--
ロボ魂デビルフィッシュ
9/背景動画の人
SDXコマンドガンダム
8/コマンドガンダムでーるぞー
あ、そういえば、今日はついにアーマードオズマ機が発売されるんだった・・・
本当ノーマル機どうしようw オズマ機用のスーパーパックもあるんだよなあw




ズボンはかなすぎた男
もとい「「ハカナ過ギタ男」
裏 「空爆事件の真相と迫りくる次なる危機」
久々のサスペンスっぽさと、公開された情報量の多さにテンション上がってきた!





プラモネット残り更新
スサノオはやはり18日。 アーマードオズマ機は来週か・・・
R2と0ガンダム買って来た。
R2のランナーどうなってるかと思ったら、エクシア丸々入ってましたw(ケーブル除く)
ランナー一枚追加で値段据置とは、サービス良いね。
・・・まあ四回目のリリースだしなあ>エクシア
インストによると0ガンダムの装備には「GN」の名前は付かないそうです(プロトタイプと区分けするため) なわけでビームガン、ビームサーベルとそのままの名前。
シールドに至っては「ガンダムシールド」になってました。
ハンマーがあったらR2に勝てたかもしれんなあ。
劇中では
エクシアR2(CB最後のガンダム)vs0ガンダム(CB最初のガンダム)
と言う図式でしたが、キットでは
エクシアR2(00シリーズ最古のキット)vs0ガンダム(00ガンダム最新のキット)
と図式が逆転してるのが面白い。
□ 物欲追加
QBアレイン教官
アニメ版と銘打たれてるけど、デザイン変わってるのかな?
脱げない仕様・・・なわけないか。 原作本でも出してない乳首乱舞状態だし>アニメ
--Amazon--
QB戦闘教官アレイン
9/葉っぱ一枚あればいい。
HG0ガンダム
6/僕が一番ガンダム上手くry
HGエクシアR2
6/未来を切り開く!




三週間くらいしかなかった。 YABEEE-
□ DARKER THAN BLACK 二期制作発表
ヤングガンガンの早売り(というかもう売ってるのかな?)より
イエァー
てか、コミック版の連載が前の号から始まってるのに、読むの忘れてたw
今発表だと、来年の春くらいかな。 秋アニメだと嬉しいが。
月末のお買い物の開封とか。
ロボ魂はっきゅー
はやく もっきゅーと最後の戦いをさせたいぜ・・・
ロボ魂0ガンダム。 造形も良く、塗りも丁寧でとてもいい感じ。
アンテナが硬質のものと交換可能なのは良いんだけど、落ちやすいのがネックだなあ。
僕はまだ戦える! HGも明日出るし!
シモーン!合体だぁぁ!!
グレンは動かしてて楽しいなあ。 エンキドゥ500円で売ってた時に買っとくべきだった。
しかし一番くじは、結局初日に見かけたっきりでした・・・
アルドラさん。 アニメ1クールみたいなんだけど、本編に本格的に出てくる様子が無いんだが大丈夫なんだろうか・・・(イルマの回想に出てましたが)
ラスト五分に出てきて「私たちの戦いはこれからよEND」の悪寒も否定できねえw
ミエテマスネ
□ スターウォーズ クローン戦争
もう、このシリーズは「グリーバス将軍の憂鬱」に改題すべき。
上司はテストと称して罠に嵌めるわ
部下の口は生意気だわ
足は切られるわ
Newボディでも一対一でガチに負けるわ
追い詰めたと思ったら逃げられるわ
上司に戦果を報告したら「ジェダイマスター倒してないからダメポ」とか言われる始末。
リアルにオー人事オー人事するレベル。
大体毎回酷い目にあってるしw
将軍、苦労してたんだなあ・・・ アニメのクローン戦争ではあんなにクールなキリングマシーンだったのに。
--Amazon--
リボ グレン
6/1 10倍返し
逢魔の女王 アルドラ
5/29ラスボスだそうで







「第8話★あらかじめ失われた道程をさがして」
裏「10人の滝沢VS超絶ニート・パンツの技 」
割りとそのまんまなことが書かれてる裏サブタイトルだけど、今回は微妙に外してたような。
※エデンの知名度について追記
レッドクリフばりの大決戦月がいよいよ来ましたよ…
左のリスト整理してて、軽くめまいが・・・
SDXサタンガンダムが7月にズレたのは、俺にとっては朗報ですねw
バンダイの出荷予定表の更新がやたら早くてもう更新されてた(上旬分のみ)
5日 HGエクシアR2、HGOガンダム
スサノオは6月に繰り上げでしたっけ?
・・・って、Amazonみたら発売が6月6日(本当は18日?)になっとる… 予定表には載ってないのに、コレはいったい…
まあ、今のうちならプラモ組む時間捻出できるから、上旬に固まってくれるのは嬉しい。
15日(というか12日は店に並ぶと思う)はリボエヴァ祭り
翌週にはグッスマ リン&レンとコンスタントに発売されそうですね。
コトブキヤ製品は最近空気読むのが上手いのか、他のメーカーの発売日の隙間にリリースするしw
挑発たまねえとかは18日くらいでしょうか。
□ 物欲追加
SICキバがもう予約開始。 8月発売なのね発表からリリースがやたら早い気もしますが、こんなもんだっけ。 今回は平成ライダーでは珍しい換装なしの単品販売のようです。 しかしお値段4500円。
MGエクシアはどういうものになるのか期待。
WFの準備あるから組むのは8月入ってからになりそうだけどね。
スパコンエクシアの構造が中々面白い(腰周りの構造とか)ので、このギミックを活かす方向になるのかなあ? スパコンエクシアって、14cm級のアクションフィギュアとしてはものすごく詰め込まれてますよね。
あとロボ魂アーバレスト。
ロボ魂フルメタシリーズはどこまでシリーズ展開するんでしょうね。 コダールとかは欲しいなあ。
リボレーバテインと並べられるサイズだと言いのですが。
--Amazon--
MGエクシア
7/MGがガンダムだ
SICキバ
8/キバって単体発売
ロボ魂アーバレスト
9/口ナイフは?
HGスサノオ
6/6股間はブシドーキャノン
HG0ガンダム
6/僕が一番ガンダム上手くry
HGエクシアR2
6/未来を切り開く!
そういや、001stのワールドレポート的な本が出てて、それのまとめ書こうと思って放置してたや・・・
明日辺りに・・・
鷲尾さんの「スローネは機体もパイロットも全員死亡しました。」
ってコメントが地味に泣ける。







雷電主人公(?)だそうです。
サニー救出の話かな?
PSPのメタルギアみたく、外伝的な位置づけになりそうな気がする。
そういや、ファミ通に伏字付きで対談載ってたけど、黒丸多すぎて読むのがイヤになった覚えがあるなあw
E3ではアサシンクリード2の発表が期待されてたけど、発表なさげ?
□ 新型PSPのアレコレ
スライドはともかく、ボタン配置的に、これどうなんだろう・・・ あんなに下のほうにボタン群が集中してると、すごく落としそうな気がする。
UMD廃止は、まさにソニーって感じ(独自規格立ち上げ→撤退、ベータとか、2インチディスクとか)なんだけど、パッケージ販売なしってのは、小売殺しというか中古対策なんだろうけど。
□ 逆転検事
3話までクリア。 探偵パートに推理やロジックが入って緊張感出た反面、法廷パートが無いので何か物足りない感があります。 面白くはあるんだけど。
4話で超久々にあの人が再登場してテンション上がってきたお。
美雲ちゃんがいい感じに役に立つな。
□ 土曜日にBShiで攻殻機動隊SSSやってた
HD収録なのはトリロジーボックスのみ、単体で高解像度版が売ってないので、それなりに貴重。 CATV経由でしか録画できないからアナログ画質ですが…
東のエデンで、時折攻殻からネタ引っ張ってる要素がいくつか見られるんだけど、SSSからも
・二万人の子供の失踪
・携帯電話からの洗脳プログラム(乗っ取り)
とか持って来てたんですね。
しかし、現在最後発のアニメなのに、最後のタチコマ出撃あたりは原作一巻の最初の作戦の話というのがなんとも面白い構成。
□ 来月のリボ
アークグレンラガン。
ぱっと見、フルアーマーエヴァ弐号機に見えた…
リボアイリ。
コッチは買おうかと。
--Amazon--
リボルテック アイリ
6/1リボ冥土
リボルアークグレンラガン
7/1月と合体!



