雨と行列とゴッドイーター
どれ買おうかなー、クウガだけでも良いかなー とか思いつつ
全種買いしてるヤツ。 これがイベント効果…
魂ステの赤黄緑のヤツは3個づつ欲しかったんだけどね。
ヒートセットなどにボーナスで付いてると期待しつつw
魂BOXは先着には入れなかったんだけど、30calClubのさとっちさんに頂きました。
しかし、本当に普通の箱だなあ・・・コレ。
まさか、リアルで質量を持った残像セットとか・・・ なんかエグザエル状態だけど。
展示物には各企画担当のコメントがついており、結構ぶっちゃけた内容だったので面白いです。 レポート写真の方でほぼ全部押さえてますので、ご覧下さい。
コメント読んでると、もうゾンドゲーの発売が決定してるようなんだが・・・(X2のコメント参照)
タッチトライで遊べたギルスの足の動きに感心し、Wの外装組み合わせの上手さの妙が見事でした。 エヴァ2号機は様子見だったんだけど、実際に手に取ったら気が変わりましたw 買うわw
レポート写真はすっかりお馴染みになったPicasaにアップしています。![]() |
魂フィーチャーズ |
開場狭いながらも非常に密度の濃いイベントでした。
またやって欲しいなあ。
| コメント(16)
| トラックバック(0)
|
トラックバック(0)
トラックバックURL: http://www.e-flick.info/mt/mt-tb.cgi/952
行きたかったなぁ・・・
仕事さえなけりゃなぁ・・・
大阪でやるの珍しいからこの機会に是非行きたかったのに
ツイッターのはじけっぷりしかみれてない^^;
大阪だとアルティメットが黒目だったんですね。東京では赤目だったし、
写真をみさせていただいて、細かくかわっていて面白かったです。
W関連のフィギュアが欲しすぎてよだれががが……ジュルリ
ジョーカージョーカー&サイクロンサイクロンとかご褒美すぎるだろって!
まさか一番初めに無くなるのが魂ステージライトニングイエローとは予想外でした
F91の残像ver、単体で見たら微妙だったけど
2つセットで前に本体がディスプレイされていると写真で見るには良いですね。
肉眼で見たらまた別なのだろうけど。ちょっと感動した。
全種買い羨ましいですのう…
アルビオンはヴァリス用にもう1つ欲しくなります
クリアF91は6日の時点では見かけなかったような…
ケルディムに色が付いてた、クウガが黒目になってた、F91が分身してた
ってのが今のところアキバとの違いでしょうか。
F91分身>
正面から重なるように撮ると良いみたいですねー
ヴァリス>
ハイパーセット買えば4丁くらい付いてますおw
ライトニングイエロー>
なんででしょうかね? そしてグリーンが余ってました…
今回は、ロボ魂とアーツでしたが、二段は別のシリーズでやったりするん
ですかね?個人的には、アーツ大好きなんでまたアーツがいいですけど。
商品としての変化は、k3さんのみっつぐらいですが、構えとか配置が
まるっきり変わってたりしてるので、違う感じでみれてとても良い写真でした。
にしても、アルティメットは、赤目と黒目でこんなにも印象がかわる
のか。黒目は統一感があってしまってみえるのでかなりカッコいいですね。
二個買い決定です。
昨日、起きたら昼過ぎでした…
今度また関西でやる機会があれば行ってみたいです。
>チューチュートレイン
わはは、質量どころか実体のある残像ですね。
>アーツ大好きなんでまたアーツがいいですけど
同じく。ザビーがオレに火を付けてくれました。
W専用のガイアメモリを差し込む台座を見てなかったんですね。
人が群がってた、最新作を触れる所で、ギルス弄ってたら、係員が引っ張り出してて、説明してましたよ。
値段は、まだ決まってないみたいですが。
ROBOT魂はクロスボーンガンダム関連が楽しみですね。
好評ならフリントの商品化も可能性はあるな、と。
パッチワークが出るとすればweb販売かな?
S.H.フィギュアーツ キュアブラック&ホワイトですか、しかも無印版。
本気で全プリキュアをS.H.フィギュアーツ化もありえるな…。
ただ問題は販売方法、ベリー/パイン/パッションが果たしてそれぞれ単独で一般販売か。
もしくは(あんまり賛同する訳ではないけど)web販売で3人セットとするか。
個人的には前者のパターンがベストなんですがルージュ&ミントで前例あるからなぁ…。
いずれにしても今後の情報待ちですが期待します。
W専用のガイアメモリを差し込む台座について、私が見たり聞いたりしたのは以下の通りです。
・現在企画中、販売は未定
・値段のアンケートをとっており2~3千円ぐらいとの声に、やはりそれぐらいですねと答えていた
・ガイアメモリ付で販売できないかと質問したが、
「Wドライバーの販売部署に怒られるので、メモリはWドライバーを購入して下さい」と言われた
・台座のメモリプレートはシールを選択して貼る方式で取り外し可能
・メモリプレートの下に玩具版ガイアメモリの音声を操作出来るスイッチがあり、マキシマムドライブの音声も出せる
・ガイアメモリは食玩版も差せるが、音声のみで光らせる場合には玩具版が必要
よく考えられており、非常に興味を引かれた台座でした。
おおお、アンチゼーガがある…!
ヴェノムもダグバもあるし、敵キャラスキーの俺歓喜
商品化の要望投票はあったのでしょうか。
秋葉原の奴ではとりあえずロボ魂にパーシヴァル、SICにダディ、その他にカズマを入れときました。
>商品化の要望投票はあったのでしょうか
ありました、ナスカ人気有りますね
私はアビスに入れましたが
ガイアメモリ台座見せてもらいましたよー
あれ、出すなら放映中にしないとガイアメモリが手に入らないw
あと、エヴァ射出台座とかも。 射出したらエヴァがぶっ壊れるw と動いてるのか見せてもらえませんでしたが。
アンケ>
ギャレンとゼロに入れました。
二弾>
企画があるかどうかは謎ですが、SICやマイスなどと一緒にやれば年一くらいでやれそうですねー。