2014年4月
- 2014.04.30:ぱんぱかぱーん♪
- 2014.04.28:月初じゃないけど予約の日。
- 2014.04.25:100秒でわかるユニコーン
- 2014.04.25:イヤーッ!!
- 2014.04.18:赤い人ようやく
- 2014.04.17:えんたーえんたー
- 2014.04.10:ビルドファイターズBD-BOX
- 2014.04.08:Amazon予約再開
- 2014.04.04:ホビー事業部vsコレクターズ事業部
- 2014.04.03:上様マジ上様
- 2014.04.02:アニメチェックリスト 2014 4月~7月
大阪港に護衛艦あたごが来るよ! 来るよ!
ってことなので見に行ってみました。
開始30分前と言うにも関わらずすでに長蛇の列。 と言うかすでに前倒しで開始してました。
練習艦とかここまでじゃないそうなので、イージス艦故か、艦これ効果なのか、先週コナン映画が自衛艦の奴だったせいなのか。 はたまた先週のカレーフェスの影響なのか大盛況でした。 ちなみに別段カレーが振る舞われたりはしてないのですが、仕込みはしていたのか、どこからか香りは漂ってきてました。 あと、物販で模型でも売れば結構いい感じで売れんじゃねとか思いつつ。 入場まで1時間待ち。

大して知識もないのでザクザクっと写真だけ貼っていきます。
ちなみに出発までに広角レンズが発見できなかったので、コンデジとデジイチが混在してますw
通常通り5/1だと思ってましたが、GWの関係上か今日予約の日だそうです。
今回はページもできてるし、他の通販ショップと大差なく予約開始...だと思うw

YF-30 クロノス
S.I.C. 仮面ライダーウィザード フレイムスタイル
S.H.Figuarts 仮面ライダー龍玄 ブドウアームズ
クロノスは思い入れ薄いんだけど、変形機構が刷新されてるそうなのと、ここまで来ると揃えておきたいという(つっても全部買ってるわけじゃないけど) ガンダム系のロボ魂がないのは珍しいね。
ULTRA-ACT ウルトラマンティガ(マルチタイプ)
ROBOT魂 オージェ
聖闘士聖衣神話EX キグナス氷河(新生青銅聖衣)
フィギュアーツZERO 信(しん)
S.H.Figuarts セーラーサターン
フィギュアーツZERO 河了貂(かりょうてん)



EP7話冒頭7分と同時に公開されたざっくり解説動画、まさかの公式w
マリーダさんが面白い声で100秒解説してくれるw
7話冒頭はコチラから。
公開するまで我慢しようかと思ったが、私は我慢弱い!
模型誌バレされてた機体以外にも色々出てきて、両軍物持ちが良いと感心するw
□ ガンダムUC、テレ東・MBS・メ~テレでEP1~6放送
7話公開合わせで、1~6を地上波放送! ってまたスクランブル的な放送かと思ったけど、マジTV放送でした。
MBSは6月入ってからですが、随分気前がいいw
ランス9購入。 予約してたにも関わらず、買うまでに1時間並ぶはめに。
月末エロゲの日パネエわ... ランスクエストの時は列そんな長くなかったのにいろいろ被ったんだな今月は...w
ねんどろCC桜予約開始、ってもう予約開始だったのか、これはマストバイ。

--Amazon--
10/ねんどろいど 木之本桜
figmaニンジャスレイヤー=サンついに予約開始。 ホントに作ってたのかw 忍者死すべし!! ってこのサイズのフィギュアの忍者って雷電とかゼクロスあたりが爆発四散することになるのだろうか。 あとウヴァさんな。

あと、キューポッシュの六花ちゃんも予約開始。 中二病はねんどろとか出そうな感じがない。(コトブキヤは京アニショップのOMEやってるから話通しやすいんだろうねえ) 七宮ちゃん含めて数揃うといいなあ。
--Amazon--
9/figma ニンジャスレイヤー
9/キューポッシュ 小鳥遊六花
10/iDROID型iPhoneケース
iDROID型iPhoneケースが非常にイイなあと思ったんですが、10月だとiPhone6が出てる頃で、使えない可能性があるので様子見...
□ 今月ノ模型誌
ホビーショー前ですが色々と新情報があった。
・ビルドファイターズ
7月 LGBBフルアーマー騎士ガンダム、ヴァルキュリアポッド
8月 アメイジングエクシア
9月 フェニーチェリナーシタ
と秋まで淡々とリリースが続くようです。 ほぼ新造形なリナーシタが9月なのはともかく、ほぼ色変えるだけで出せるメイジンエクシアが8月なのはムーブメント引っ張りたい思惑を感じる(こういうのは人気機体が出るまでしか続かんしね) まあ何にせよ出てくれるのはありがたい。
ヴァルキュリアはHGUCギャンと合体させることでギャンバルカンになる模様。 アメイジングブースターみたいなもんですねw
・ガンダムUC
EP7公開まであと一ヶ月も切り、もう新機体も出ないと思われたところにゼータプラス、シュツルムガルス、グスタフカール登場という新情報にひっくり返る。
ついに動くゼータプラスとグスタフカールが見られるのか...!? ただ解説文を読む限り地上運用の話なので本編に絡むというよりはエピローグに映る程度なんじゃないかと思うが。
シュツルムガルスはガルスJ系列の機体な模様。ちなみに袖付き。 こっちはどこで出るのかわかりませんね。
HGUCはゼータプラス、シュツルムガルスがリリース予定。
いっそグスタフカールから閃光のハサウェイシリーズまで手を伸ばして欲しいところだが...w
プレバンでHGFCゴッドガンダム&マスターガンダム金メッキVerがリリースされる模様、こいつを使えば師匠マスターが再現できるw めっちゃ高いけどw
あとダブルエックスで終わりかと思われたHGAW、エアマスターがリリース決定。 ロボ魂は敵ガンダム埋めてくれてるので、レオパルドも是非にw
・ HJ限定 咲-Saki-全国編 国広一
漫画で出てきた時も皆目不明だったけど、立体化されてもパンツが見えんw
































4/10 17:20予約開始!


METAL BUILD レーバテイン
ROBOT魂 幻王丸
S.H.Figuarts ロボライダー
S.H.Figuarts 仮面ライダーレンゲル
スーパーロボット超合金 ガオファイガー

S.H.Figuarts カメラ男
S.H.Figuarts パトランプ男
ROBOT魂 ガンダムジェミナス01(アサルトブースター装備)
S.H.Figuarts うずまきナルト
S.H.Figuarts セーラージュピター
S.H.Figuarts 山村貞子
AGP ブルー・ティアーズ【ストライク・ガンナー】×セシリア・オルコット
S.H.MonsterArts ゴジラ
聖闘士聖衣神話EX タウラスアルデバラン
魂EFFECTシリーズ BURNING FLAME RED Ver
魂EFFECTシリーズ BURNING FLAME BLUE Ver


あと艦これコミックに島風の年ぷちと連装砲ちゃんが付くらしいのでポチる。
--Amazon--
8/figma 纏流子
8/figma 赤城
8/ねんどろいど 秋山優花里
島風 つむじ風の少女1
□ やまと虹一先生、ビルドファイターズ最終回を見る
やはりビルドファイターズの出発点はプラモ狂四郎にあるわけで、やまと虹一先生による京四郎とセイくんのハイタッチで、作品がまとまった感がすごいあるなー。 いいもの見たわー。
□ THE NEXT GENERATION パトレイバー
結構評判よさげだったので見てきました。
土曜日にスター・チャンネル無料放送で劇場版流しまくり、ここ二三週バンダイチャンネルでパトレイバーの全映像作品見放題入り(ミニパト除く)してたので結構パト漬けになってました。
やはり雰囲気的なものは初期OVAシリーズに近いものがありますね、押井守が監督してんだし、変にひねくれずに昔のパトレイバーっぽいのを大事に作られてると思います。
初期OVAなので、グリフォンやブロッケンとプロレスするような活劇ではなく、2課の日常がメインなので、劇場版とかTV版後半辺りに感化されたままだと壮大な肩透かしを食らうと思う、なんせ1時間の間に山場らしいものが特に無い(クラタスと対峙するところは一応そうなんだろうが...w)
塩原の等々とした喋りで解説が入ったりするのは「らしい」演出でした。 2章以降も楽しみ。 OVA準えるなら長編の映画が「二課の一番長い日」に当たるわけで、結構盛り上がるんじゃないかなあと思う。
そういやこの時後藤さんが使ってた偽名「後藤田」って後輩の名前だったんだねw 見返してて気が付きました。
しかし、押井守最近チャウ・シンチーの映画でも見たんだろうかというくらいに謎のカンフー推しw
一つ苦言を呈するなら、食事シーンが結構多かったんだがどれも食べ方が汚く感じたのがちょっと嫌だったかなあ。 最前線の軍隊感出したかったんだろうけど...















3月末は奇しくもプラモデルの仮面ライダーカブトとフィギュアの仮面ライダーカブトの発売が被る事態が発生していました。 ファイズは映画で活躍してたけど、なんでカブトが...と思いつつも軽く比較。後で写真増えるかも...
プラモの方は出来上がった時の印象が、体格ががっしりしており、中に高岩さんが入ってそうな本物感があると思います。 それだけに股関節部分のむき出し感が惜しい。 真骨彫みたいな作りにすればもっと良くなりそう。 プラモはこれ以外にマスクドフォームやらゼクトマイザーやらも付いており、オプションがとても充実してる。
対するはコレクターズ事業部の肝いり、真骨彫。
さすがにかなり気合入れてきてるし、SHFシリーズとしてはちょい高額なだけにクオリティは折り紙つき。 こっちもこっちでスーツのカブトによく似てる印象でしたがプラモと並べると結構違ってて人の印象とか当てにならんなあとか思ったりw
ゲームや映画で作られうるCGの体型がこんな感じかなあと思う、若干スリム。
ほぼ半額ながらもオプション充実してるフィギュアライズか、高額でもクオリティ高い真骨彫か... フィギュアライズが予想以上にいい感じでした。 今後何出すつもりなのかなー。
やはりバンダイの敵はバンダイ...!
□ 劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語
やっと届いた。 なんか修正多めとか?
しかしジャケットのイラストがイメージ的には「救済」なんだろうけど、結末を知ってると、まどかの腕を取ってグランドに持ち込む寸前のほむらにしか見えないから困る、ほらもう明らかに狙ってますよこの娘。
中身。 最近は外箱くり抜くのが流行りなのだろうか?
中身2、サントラとか本編ディスクとか。
パンフもそうでしたが作りが凝ってるよなあ...
魔女図鑑の劇場特典は、きっとブックレットに含まれるだろうとスル―したんですが、やはり入ってました。 同様に他のイラストカードも完全収録されております。 サイズは小さいけどね。 イラストだけでも入ってると嬉しい。
この先は...どうすんのかなーw
□ MGSVおもしろプレイ(ネタバレ注意)
MGSV:GZ グラウンド・ゼロズ(HARD)-正面突破Bルート
ダイナミック潜入めっちゃワロタw
何が殺傷で何が事故なのか色々試してみた
地味にためになる検証動画。
海投げ捨てOK、車乗り捨てひき逃げOK、失血死OKとはw
--Amazon--
劇場版 魔法少女まどか☆マギカ[新編]叛逆の物語(完全生産限定版) [Blu-ray]









バトライド・ウォーII PV2弾公開
すでに雑誌のほうでは告知されていたけど、松平健扮する徳川吉宗が本当に登場している上に、そのクオリティの高さに吹く。 めっちゃ似てるw
しかも声は本人なようだし、テーマ曲は入ってるし(これはプレミアム・エディションのみ?) プレイアブルであることを願うw テーマ曲あるから多分プレイアブルじゃないかと思うけど。
今回は劇場版舞台だからと劇場版の敵ライダーも本人が声当ててるみたいですね。(武蔵とか陣内とか) アークの声もホリケンやってくんないかな。
ステージも前作ではそれっぽいところでしたが、今回はそれぞれで作りこんでるみたいで楽しみなんだけど、6/26がこれ以外にウォッチドッグスやガルパンとか被ってて辛い。 しかもWFの日程的に遊んでる場合じゃないw
□ 今月ノ多々買い
バンダイ関係+αですが。
10日 HGBFクロスボーンガンダム魔王、HGCC ターンエーガンダム、BB戦士戦国アストレイ頑駄無、第三次スーパーロボット大戦Z
11日 ねんどろエレン
15日 リボどーもくん
17日 HGUCFAユニコーン、BB戦士FAユニコーン
19日 ロボ魂ユニコーン(FA対応)、プレバン着弾日
22日 WaveBQ蒼崎青子
24日 RGエクシア、HFアキレス・ディード
25日 ランス9
26日 ロボ魂バンシィ・ノルンDM、SHFRX、アクロバッター
下旬 コトブキヤ リーファ -Fairy Dance-、アルファマックスアリサ
タイタンフォールは4/10まで延ばされた結果他とバッティングしたので、もう箱1まで保留にしようかなあという感じです。
アルター&グッスマはスケジュールガタガタなので一旦放置。出た日が発売日です。 とはいえ去年内に予定されていたものはそろそろ出るべきかとw
□ MGSVGZ雑感
わかっていたけど短かった。 タイムアタックとか遊びの幅があるので天誅の1面を延々と遊んでる感じに近いですね。
アクションの幅がぐぐっと増えたというよりは、他の3Dアクションゲームで出来てたことがやっと出来るようになったと言う感じ(屋根に昇ったり飛び移ったり)
ゲーム的には初プレイ時はグラフィックがリアルになった分、敵の視界の判定とか判別しづらく難易度が高く感じられたけど、特性を理解しちゃうとちょろいというか、反応良すぎるが故の隙が生まれまくりですね。
相変わらず高性能な麻酔銃とリフレックスタイムのお陰で割と何とかなっちゃうし。(それでも最初は発見されまくったがw)
最近の麻酔銃便利すぎるのでなるべく使わないようにしたら、やはりムズいなあw ゲーム的にはこっちのほうが楽しいんだが。
双眼鏡や銃の照準で敵をマーキングしていけるシステムは面白いですね、マーキングできていない相手はどこから来るのかわからない緊張感あるし。 双眼鏡での情勢チェックとか必須になってる感じ。
これでプレイ感覚慣らして、TPPに備えたいですな。
ストーリーはPWやってないとキャラわからんけど、PWやりこんだ人ほどダメージデカい内容になってる、わかってはいたのだが...
グラフィックがリアルになった分痛々しさもリアルで見るのが辛いレベルでした...
ゲーム自体は凄い楽しいんだけどボス戦もないのはちょっと拍子抜けよね。
TPPは今年中とかは無理...?w
今回はネタプレイ動画が面白い。
C4で爆装したトラックを装甲車にぶつけたりしててワロタw
□ 物欲追加
風立ちぬブルーレイが6/18発売になってたのでポチる。
--Amazon--
6/18風立ちぬ
6/26仮面ライダー バトライド・ウォーIIWiiU版
仮面ライダー バトライド・ウォーII プレミアムTV&MOVIEサウンドエディションWiiU版
昨日はバンダイの7月分予約日だったのですが、なんかAmazonシステムトラブってるのかホビーの新製品登録が一週間くらい滞ってるので、まだ開始されてませんね。(3/25以降ストップ)
週末頃には何をミスったのが90%オフくらいで新作フィギュア受付とかやってたし。 それはキャンセルになったらしいけど、普通に注文してる奴にも影響が波及(ロボ魂のヴァサーゴとか1300円になってたw)してて、キャンセル扱いになられるのはちょっと困のだが。


