#04 「人様のこと利用して、勝手しなさんな!」
タリビア兵マジ涙目
ソレスタルビーイングの本懐
今までの介入で基地をよく襲われている人革連の死者は早くも148名。 画面見る限りではAEUはコーラサワーを始めとする、エレベーター付近の戦力を少々。 ユニオンにいたってはグラハムフラッグのライフル一つと、被害状況にずいぶんな差が。
そりゃ大々的に演説もしたくなる(笑
それにしてもプトレマイオスクルーの名前が覚えられん・・・っていうか出てない?(ワンセグなら字幕出るけど) とりあえず茶髪がナイス背中でナイス乳というのは覚えた
アザディスタン王国
という国らしい。 石油や王政などなどの単語からもモデルはサウジアラビアあたりでしょうか? 侍女(なのか?)のセリフどおり、中東周辺は石油資源があったために軌道エレベーター建設には参加しない、つまり3国のどこにも属さない国が多い。(二話の分布図でも空白になってる)
キュリオスは戦闘機状態で格納されてるらしい
整備しやすいのか良くわからないなあ(笑 まあバルキリーも基本ファイターだったし。
ガンダムの整備は人の手ではなく、ああいうロボットがやってくれるそうで、プトレマイオスにもいっぱいいるらしい。
それにしても、キュリオスの股間がおっぴろげでロックオンやアレルヤのいるブースに向けられてるのはなんともシュールな絵だなあ。
ガンダムを手に入れろ
おそらくは、これが三国共通の目的となるものと思われます。
一般的な視点からも明らかにオーパーツの塊ですしね。 破壊するよりテクノロジーを手に入れるほうが何倍も益がある。 いち早く動いたのがユニオン、ついで人革連。 このままだとAEUはオチ担当っぽい(笑 まあ同様の部隊が組織されるとは思うけど、リーダーが多分コラ沢さんだしなあ。 っていうか今週も出番ないのか。
ソーマ・フィーリッシュ少尉
超人機関とか超兵一号とかいかにも中華なネーミング。 おそらくは読んで字のごとくの機関だと思われる。 現時点では戦力保有には上限があり、それに対するアプローチがそれぞれ行われてる模様。
AEUの場合は隠し戦力。 人革連は数を増やすよりは一人の兵の能力を上げる方向を選んだ。
まあ多分非人道的なやり方だろうとは推測されるところ(お約束だし)
ユニオンは何もしてないような感じだけど、単に国がでかいからあぐらかいてるだけだったりするんだろうか。
脆い平和
一発の砲弾で平和というものは崩れ去る。 そういう日常であっただろう紛争地帯で少年時代をすごした刹那にとっては、こういう日本的平和な風景はひどく脆いものに見えるんだろうなあ。
ここでの沙慈やルイスとの顔合わせはもはやラブコメ脳としかいいようがないw
グラハム専用フラッグ
出るのはやっ!! 改造部は関節の強化、バックパックの強化で推力アップ、ライフルの強化、機体にビームコートを塗布、後は頭部も通信能力を強化したものになっています。
思ったより魔改造されてないです(笑 全力旋回時に12Gとあったけど、今週のはどうだったんだろうか、わりと涼しい顔してたけど。
関節強化は可変がスムーズになる効果もあったのか、今回の変形はかなり早かったですよね。
12月にHGハム専用フラッグが出るという話を聞いたんだがホントかなあ?
スメラギ予報
戦略予報の人かと思ったけど(てかそのシーンほとんどないんだが) 大局も予報するらしい。
こりゃますます孔明じみてきたジャーンジャーン
エーカーが示したのは動きがあると予想される地域。 南米にマークされてるのが今回の舞台であるタリビア。 中東はアザディスタン王国かな? あとは北欧の方にも一箇所あるのが気になります。
人革連の地域は思ったより安定? まあここにピックアップされてるのは爆発寸前なところ中心と思うけど。
裂悪なる米国支配
ずばり言い切ってしまえるところが凄い、テレビ的に。 まあ空想劇でがたがた言う国じゃないですけど。(隣の国だったら笑えない、いやある意味笑える) それでも、一国支配とかホントにやってそうだけどね(笑
ユニオンから脱退してエネルギー権を主張ってことは、ユニオンに組み込まれていなければ幇助されないわけではなく、建設に協力した国はそれぞれ供給権を割り当ててもらってるって事なのかな。
タリビアは軌道エレベーター近くの国なので、強行的に奪うつもりだったみたいだが、戦力的にも愚作にしか見えない。 いざとなったら軌道エレベーターを破壊すると脅迫するつもりもあったのかも。
それでも反米意識が根強かったりとか選挙が近かったりとか(多分支持率落ちてそうだ)そういう背景があるから表面上で見えてるようなシンプルな状況じゃないんだろう。
拠点は海
無理がありすぎて吹いた。 素もぐり何m潜るつもりだよ刹那! しかもあんな沿岸近くから発進したらいくらGN粒子でレーダーかく乱してても目撃されるだろ!
刹那が近づいたら海が光って、周辺がキラキラしてたので、普段からGN粒子を撒いてるんだろうなあ。
戦力展開
目視するまでエクシアの接近に気がつけないとは、ホントにレーダーは無効にされてるんだなあ。
タリビアが展開してるMSはユニオンリアルド。 フラッグの前身らしい。
ちなみに形式番号はVMS-15 フラッグはSVMS-01と番号がまったく変えられてるところからも、前身といっても全く異なる機体だと思われる。
最たるは飛行性能かな。 フラッグと同じような翼やバックパックがついてるのに「陸戦型」と言われてしまっている。 この辺からでも首相国であるアメリカとの差がうかがえます。
どこまで独裁やねん。
しかし、ユニオン=アメリカ、というわけでもないのか。(いうなればUNなんだよねユニオンって)
標的はタリビア軍
CBの行動は別に弱いものや正義の味方ではない。
「戦うものの敵」今この時点で戦闘の発端となっているのは当のタリビア軍。 なのでCBの行動理念からは何の矛盾もない。 ようは戦いをすばやく終結させる元をつぶしてるわけなのだから。
別にユニオン自体をつぶそうとか、米国の支配を瓦解させようとかは、CBの理念にはない。
でも、沙慈のような一般人の視点から見ると、タリビアはアメリカの圧制から逃れようとした国で、それをCBがつぶしたような格好に見える。 なかなか理解は得られるには時間がかかりそうだ。
とんだ茶番
結局、この戦いでタリビアが味わったのは、「大国へ反抗することへの愚かさ」
今後はあの侍女が言ったとおり、国としては安定はするだろうが、それは雪辱にまみれた安定でしかない。 それでもタリビアにとってはベターな結果だったといえるのかも。
やられてしまった兵には気の毒だけど。
一番得をしたのは
何の被害もなく、何の対外政策も講じずに属国が素直になってくれるという益だけを得られたアメリカ。 そもそもはタリビアがCBの戦力を当てにした事件だったけど、最終的にはアメリカの一人勝ちという。
「汎用性が高すぎるぞ、ガンダム」
あの状況が踏ん張りの利かない空中とはいえ、一撃当てるだけであそこまで吹っ飛ばせるとは、こないだのティエレンの滑空砲並の威力なんだろうか、あのライフル・・・
海に潜るのもGN粒子なんだろうなあ。
世界はそんなに簡単じゃない
刹那涙目で不貞寝
次週「現界離脱領域」
アレルヤ回らしい。 なんか隠れてる右目が露わになってキャラが変わってたけど、あれがハレルヤだったりするんだろうか。
--Amzon--
HGデュナメス
11/HG ロ ッ ク オ ン
HGキュリオス
11/HG 変形する奴
HGティエレン
11/地を這うやられメカ
タリビア大統領は最初から最後まで全部計算に入れていたんだなぁ……CBが助けてくれれば独立+利権が手に入る(多少の無理はCB戦力で通し、その間に既成事実を着々と)だろうし、CBが敵に回れば国内の反米感情を抑制できる。
現場の兵士が思い切り当て馬ですが、上層部にとっては大まかに「どっちに転んでも負けはない」勝負、ということでしょうか。
カスタムフラッグはガンダムに対するシャアザク程度の性能は持っているように見えて、なかなか熱かったですね。
長々とやらないのがいいと思います。
「延々つばぜり合い」は飽き飽きなので。
それはそうと、旧産油国の王女の友人のものすごい説明っぽい台詞は、どうにかならなかったのか、と。
CBが完全に利用されているのが何とも。はじめに掲げている目標が目標だけに、政治的局面で中々有利な立場は手に入れづらいということでしょうか。だからこそ、アザディスタンはこれを援助する=やはり結果的には自国のために利用する・・・という展開になるように思えましたが、どうなんでしょう。
それから、カスタムフラッグの今後の活躍、大いに期待。
>旧産油国の王女の友人のものすごい説明っぽい台詞は、
あれは友人ではなく教育係では?
マリナ自体からして、急造の王女ですし。
良いですねぇ。国と国の腹に一物持った物達の掛け合いは。
カスタムフラッグは普通に格好良かったですな。
汎用性が高すぎるぞの件はストレートすぎて逆に新鮮。
ぐぬぬ・・・説明台詞と状況説明ばっかりで正直何がなにやらさってりでござんすw
とりあえずタリビア兵が、CBの行動理念を明確にするための、人身御供になったってのはわかりましたが。
いきなり露になったオペ娘(大)の背中に興奮しつつ、人革連主席の会見に麦茶吹いてしまいました。
なんというラクス教批判、間違いなくこれは種にケンカを売っている(^o^)
まぁ冗談は抜きにして・・・人革連は初回から通してCBに引っ掻き回されてる国家な訳で、3国の中で一番最初にCBに対して批判的な意見を公式の場で述べたっていうのは面白いかなぁと思いました。
1話でのエレベーター事件を敢えて持ち出さなかったのも、なんか腹黒国家っぽくてナイスですw
黒フラッグはかっこいいですねぇ。NTのメカニック冊子で監督が、「ちょっとパーツを交換するだけで印象ががらりと変化する」とおっしゃってましたが、どっちかというとシルエットより色による印象の変化のほうが大きいですかね。
非常にシャープになった感があります。グラハムはまだ納得がいかないような雰囲気だったので、プロフェッサー達によるさらなる魔改造に期待しておきましょうw
またお姫様が出てきましたがいずれ主人公に影響を与えるんでしょうね。
・・・ハァ
タリビアが攻撃されて不思議がってる作中人物が変だ。
どう見ても、タリビアが先にケンカ売って原因作ってるだろうに。
それとも独立運動系は全て善とでも考えているんだろうか?
刹那がガンダムエクシアに乗る際の場面にびっくりw。
着衣水泳は危ないと何度言ったら(以下略)。
お姫様って主人公の姉か何かなんでしょうかね?出身地が同じだった気が。
侍女?教育係の超エラそうな態度が...。どういう立場なのかと。
まだまだ説明的な話が続きそうなんで、ある程度話の全体像が見えてきてから見直してみると、新たな発見がありそうな気がします。
各国の思惑にCBがいいように扱われているとゆう印象の回でした
カスタムフラッグはなかなかカッコイイですよね。
そういえば今月のダムAから始まった外伝ですが主人公機やはり刹那が遭遇したあの機体でしょうか?
人革連のロシアンガール…超人機関・技術研究所の超兵一号(に聞こえました)ソーマ・ピーリス少尉、とはまた直裁な強化人間ネタで。
すると、あの体形は、抗Gのための処置だったりするんでしょうか(笑)。
>またお姫様が出てきましたがいずれ主人公に影響を与えるんでしょうね。
トミノガンダムでもよくあることですが、何か問題が?
セルゲイとソーマのコンビは中の人がビバップのジェットとメイファなんでブギ・ウギ・フンシェイみたいな感じになったらと密かに期待w
人革連のロシアンガ-ル>
J-KONOさんと同じく、即『強化人間キタ―!』と叫んでましたよw
セルゲイさんがあの計画がまだ終ってなかったって事に不快感を露にしてたのと、ソ―マを見たときのセリフ「それにしても、若すぎる・・・・・」 このセリフがガンダムマイスタ-達&ソレスタルビ-イングの構成員を見たときに、どういう反応をするか見物ですね。
グラハムのカスタムフラッグも見所ですが、なんというか、毎週毎週画面に「おっさん」が映ってる『ガンダム』って何か安心します。種は、ねぇ・・・(汗
>毎週毎週画面に「おっさん」が映ってる『ガンダム』って何か安心します。種は、ねぇ・・・(汗
フラガ兄貴・・・失礼、おっさんじゃないですw
カスタムフラッグの説明の際に「全速旋回時に12Gかかる」とか言われてましたが、よく知らないのでググったところ
・一般的なジェットコースターの最大値 *** 3G
・レコード的なジェットコースターの最大値 *** ~5.5G(落下時)
・スカイダイビング(自由落下時) *** 1G
・ジェット機でのアクロバット飛行での意識傷害発生 *** 6~9Gで発生の危険性
・レッド・ブル・エア・レースでのターン時 *** 10G(ときには12G)
・F1のブレーキ時、加速時、コーナリング時 *** それぞれ5G,2G,4G
で、「9G辺りからは意識を保てずに失神したり目の前が真っ赤になったり真っ黒になったりするらしい」だとか。
とりあえずエクシアの隠し場所に驚愕。
毎回びしょ濡れになって部屋に戻るのかw
指導者の思惑で情勢が変わるのが楽しかった。というか久しぶりにガンダム見て心の底から面白いと思ったりw
飛行機と噴水の音がきっかけで、刹那が体験した紛争地のシーンにフラッシュバックしてしまう
演出が個人的にはよかったですね。
紛争地域で戦っていた刹那には飛行機が近づいてくる音は
トラウマになってしまっているのでしょう。
>ユニオンは何もしてないような感じ
やはり、経済力とそれにものを言わせた高い技術力がものを言ってるんでしょうかね?
結局のところ保有制限に対して何かしてるのは、そうすることで他2つに対して優位に立つためな訳ですが、
それは制限を受けてもある程度優位に立てるならできるなら、何をしなくてもいいということでもあり。
ユニオンはそんな感じなんでしょうかね。
あるいは、保有制限自体、ユニオン側が仕掛けたものだったのかも……と言う妄想も出来たり。
まぁ今後、何かしらしなければならないでしょうが。グラハム専用機をフィードバックした新型投入とか?
>結局、この戦いでタリビアが味わったのは
味わったのはタリビアの反米派だけだったのかもしれません。
実のところは首相、ひいてはタリビア政府上層部そのものは親米だったとも思えなくもないし。
そう言う意味で、本気で今回の事件は最初から最後まで茶番だったんだなぁと。
そう言えばUNはどうなったんでしょうね。ユニオン大統領は国連は金がかかる、みたいこと言ってましたけど。
まだあるんでしょうか?
ん、タリビアとユニオンは今回グルですよね?
国の反米思想を抑えるためにわざと脱退表明(反米意識の強い国民の支持up)→一方的に国を襲う悪者役のCB登場にユニオン助っ人で意識改革→両方ウマー
タリビア首相はユニオンから救援受けたかったのに国民が反米意識強くてなんとかしたかった、ユニオン側はこれでCBがどう動くかを見る意味もあった。
CBがタリビアの味方をすればそれはそれでガンダムという超兵器の後ろ盾が得られるわけですが、恐らく両国の予測としては「タリビアを攻撃してくる」という前提で動いていたんだろうと思います。
眼鏡の人の解説だとそういう感じにとれたわけですが……
だからこそティエリアの「とんだ茶番だ」が活きてくるわけですし。
スメラギさんの「自分達の立場が悪くなる」ってのはまさにこのことでしょうし
(一般人代表のサジによってその描写がある)。
別にタリビア側(少なくとも首相陣)には本気で脱退する意思も大国に楯突く意思もなかったのでは?
タリビアの偉い人は↑の人達も仰っている様に最初からアメリカに逆らう気なんてなかったのでは?
そうでもなきゃ、どこぞのオーブじゃあるまいし、
あんなにコロッと態度を変えたりはしないかと。
そういう意味では、『一番得をした』のはタリビアの人じゃないかな、とか。
あと、やっぱりお姫様は刹那の姉とかなんでしょうかね?
(いい加減、『実は姉弟』ってのも…なんでそれはやめて欲しかったり)
人革連の総合司令部ビルが、往年のロボの研究所にしか見えない
一番日本になじめなさそうな刹那を東京に置いておく理由が謎でならない。ていうか他のメンバーはあんなに隠れてるのに。
>現時点では戦力保有には上限があり、それに対するアプローチがそれぞれ行われてる模様。
疑問に思ってたんだが、人革連の航空戦力はどうなってるんだろう?
ティエレンではフラッグやイナクトと空戦なんて無理だろうし
航空機で対応してるなら戦力の上限に引っかかって数を揃えられないだろうし
日本がユニオンに属してる所を見ると少なくとも太平洋ではユニオンが圧倒的に制空権確保してるんだろうか?
>こりゃますます孔明じみてきたジャーンジャーン
スメラギ予報士様のライバルキャラも現れないかな~
一応、中の人はゆかなさん希望でw
>ソーマ
あくまでもの予報…じゃなかった予想ですけどティエリアってソーマと同じく超人機関出身なんじゃないかと。
「超兵一号」って言い方からすると「超兵零号」なんてのも実はいた…それが実はティエリアだったとか…は流石に考えすぎですかね^^;
一番得をしたのは?
CBとしても、これは気分のいい話ではないものの、望むところではあるでしょう。
ただ、タリビアの兵士達がこのための人身御供になってしまったので、民間での反CB感情は高まるばかりだと思いますが。
うむ、SEEDの頃よりも短い時間の中でこうしたやりとりが出来ているとは感心です。
黒いカスタムフラッグ
フェイスプレートに仮面のようなモールドがなされており、より人型(ガンダム)に近くなったという意味合いでしょうか。
それで、カラーリングは「黒で来たか!」と思いました。グラハムって白いイメージがあったんですよ。定番の赤ではないことだけは祈っていましたが。
黒い対ビームコーティング処理とは、百式の金装甲よりもコストは良さそう。
超人機関=ニュータイプ研究所みたいなもの
という解釈でいいのでしょうか。根本的には違うんだろうけど。
ティエリアとソーマの関係はび~まっくす・つぅ~さんと同じ予想です。ティエリアは過去の経歴が全く不明、とありますし。
ともあれ、セルゲイ中佐が生きていて安心です。ソーマとはブラン少佐とロザミア少尉の様な関係になるのかな。
>一番得をしたのは
アメリカもタリビアも計画通り。
一番得をしたのは損害をまったく出すことなく体制の強化をはかれたアメリカで、タリビアの上層部としても、CBが敵になろうと味方になろうといいとこ取りできると踏んで声明を発表したんでしょう。
前線の兵士には堪ったもんじゃないですが・・・
>戦力展開
ブラジル駐屯基地の戦力や空母の艦載機もリアルドだったので、フラッグは本格的な配備はされていないようですね。
>ソーマ・ピーリス少尉
名前といい、超人機関、超兵のネーミングといい、超力兵団を彷彿とさせます。
搭乗機もシヴァやメーガナーダみたいな名前になると、ますますメガテンに。
戦略予測=大局予測、ドンパチでどう戦うかが戦術…じゃなかったかな。ええ、うろ覚えです。
>12月にHGハム専用フラッグが出るという話を聞いたんだがホントかなあ?
一部のネットショップで検索すると出てきますが何故かどこも予約休止中。
ショップの勇み足なのかバンダイお得意の初回「は」限定生産なのか
>タリビアとユニオン(アメリカ)
最初から話のついていた茶番劇として描かれていたとは思うんですが、気になるのは、このやり方だとタリビア首相の国内での求心力低下は避けられないはずだってことなんですよね。なにせ、あれだけ勇ましい演説ぶっておきながら、CBの標的になった途端、脱退宣言撤回ですから。実際に被害も出ている以上、引責辞任なんて話も当然出るでしょう。そうなれば、今回の件で国防としてはユニオン傘下にいることのメリットを国内に示せたとはいえ、次期内閣が必ずしも米国寄りになるとは限らないわけで(そもそもの経緯が経緯ですし)、出来レースにしてはその辺のシナリオが不確定に過ぎる気がします。
やっぱり、CB介入を当て込んだタリビアの脱退宣言とその見込み違い、それを利用してタリビアに恩を売った米国ひとり勝ち、という流れにしておいた方が、解り易いし自然だったと思うんですけどね。CBの理念と国家の思惑を描くという点でも不都合はなかったでしょうし。
>ティエリアとソーマの関係を予測している人たち
アレルヤの経歴に「幼少時に人革連の施設に在籍」って設定があるんでこっちが「超兵零号」かも。
カスタムフラッグは高加速でのヒット&アウェイ、間合いの外からの高火力って今のところ仮想的をエクシアに限定している感じがします。
他のガンダムには通じなくてますます魔改造に拍車がかかるかな?
あと、クロスロード姉。思わせぶりな台詞で煙に巻かないでちゃんと弟に説明してやれよ。
>クロスロード姉
絹江名前覚えられてなくて吹いたw
沙痔も『姉ちゃん』って呼ぶからなおさらだね。
>お姫様って主人公の姉か何かなんでしょうかね?出身地が同じだった気が。
刹那はクルジスってとこだったような。
そういえば刹那以外0ガンダム見てないんかな?あの紛争状態で生き残りがいれば他の目撃者がいても不思議ではない。というか殲滅していなければ何らかの形で存在が知られているような気がするなあ。
刹那だって銃を持って紛争に参加していたのだから、それ☆すた的に処罰対象だよね。
>ティエリアとソーマの関係
次回予告後の来週の映像で、ティエリアが普段隠している右目を見せてますが、
その瞳の色がソーマと同じく黄色のように見えるので(左目は灰色)、ティエリア超人説の可能性は高いかと思います。
ティエリアは普段メガネかけてるほうですよ。
片目隠してるのはアレルヤ。次回右目が見えるのもアレルヤ。
いや俺も名前覚えきれてなくて公式HPさっき確認したんですが。
とりあえず、アメリカとタリビアについてだけ。
色々言われてますが、これはマッチポンプというわけでもなく、両国首相が口裏合わせていたわけではありません。
CBが攻撃しかけてきた時、タリビア首相が頭抱えてたところからもそれは明らかです。
タリビアのCBを利用した策は大きく二案。
A.共闘してくれれば、あわよくば自治権やらエネルギー供給権やらもろもろゲットしつつ、反米意識の強い民衆からも支持を得られます。
もうほとんどミラクルですが、タリビアのベストと呼べる結果はこれです。
B.CBが敵対し、自国は仕方なくアメリカの属国となる道を選ぶ。 これが今回の結果ですね。
眼鏡侍女の弁では、国内の反米意識を抑えられ、アメリカよりの政策をとっても政権は安泰、アメリカからも優遇される。
といってましたが、これがどうにもうそ臭すぎます(笑
まあそれは置いておくとして
アメリカよりの政策。 日本に例えるなら、思いやり予算の増額やテロ対策特別措置法案の解釈拡大があげられるでしょうか。
それやって政権とか安泰とかいうわけですよ。
で、逆に見てみればアメリカからはタリビアは今後もっと言うことを聞いてくれるようになり、なおかつ、他の反米意識の強い国への牽制にもなり、体制がより磐石になったわけですね。
タリビアの利>現政権の安泰
アメリカの利>現体制の強化。(しかも全く何もせずに)
「誰が一番得をしたのか?」というのは明らかだと思います。
ちなみに、アメリカ側から見るCBの動きの結果
A.共闘された場合、CBは戦闘の幇助を行うという行動原理の崩壊を起こし、組織として意味を成さなくなる
あとは、それをアメリカが駆逐すれば、より大きな支持を得る結果になる。
B.何もせずに(それこそ弾一発すら撃たずに)現体制の強化。
俺の中ではもう終わった感が有る「正義戦隊ガンダム00」・・・
まんず素潜り記録を作り上げた主人公、いくらなんでもそりゃ無いでしょ、、、
何故に一般人にもぐりこむ必要があるかが判らん、
登場人物も多すぎて話を作り上げる邪魔にしかなってない、複雑な話を作り上げたいのだと思うけれども
根本の話の筋が不明、たぶん1話ずつ毎週見るよりも全部まとめて見る方が理解できるんでしょう、
前々から思ってたことですが
「機動戦士ガンダム」がのめりこむ理由はカメラ位置にあると思うのです、
ガンダムは世界を見渡せるところにカメラが在ってホワイトベースにズームアップして捕らえていた、
カメラを引くことによって世界の状況が分かるから今何処で何が起きているのかがわかる、
「Zガンダム」以降は主人公にカメラが同行している視点になるから主人公の周りしか見えない、
よって世界がどうなっているのかが分からない、
種は主人公がカメラを持ってカメラの奪い合いしてたからもう理解不能状態に・・・
「人類が宇宙で生活するようになってすでに半世紀、・・・」
あのナレーション以上に世界を説明できるのはもう無いのかな、
今回アムロがナレーションしているけど話の説明できてないからなぁ、
ああ、イデオンが見たい・・・
>そそそそさん
ああ、恥ずかしい間違いをしてしまいました。
指摘して下さってありがとうございます。
今後は気をつけますので、申し訳ありません。
>誰が一番得をしたのか
世界情勢的にみれば確かにアメリカ。
でも眼鏡侍女が指しているのはマリナ王女なのかも。
いずれCBに介入されかねない国勢で即アウトな方針がわかっただけでも充分な収穫だし。
それを収穫と取らずただ「ああ、アメリカの1人勝ちだね」と観客の立場でいるなら「この国を救う資格はない」ということでは?
>2007年10月28日 21:31
なんだかですねえ
「平成ライダー井上敏樹が全部悪い病」みたいな、文章
症状:まともに描写されているシーンやストーリー展開まで、”井上だからこうに違いない”と思い込んで、”不条理””説明不足”と脳内変換されて、酷い場合には別の脚本家の問題の無いエピソードまで”井上敏樹の不条理展開”と脳内変換してしまう病気
「00」でも、「新作ガンダムは種シリーズの同類に決まっている病」が多数見られます。
>まんず素潜り記録を作り上げた主人公、いくらなんでもそりゃ無いでしょ、、、
なら「Gガンダム」や「ガンダムW」も4話までの時点でそれに該当するような事をしてましたから、その時点で終わってるんですね
>何故に一般人にもぐりこむ必要があるかが判らん、
まだ二話程度、それも軽くしか描写されて無い現状で、そう言い切れるというのは素晴らしい予知能力ですね
>根本の話の筋が不明
登場人物が現段階で多すぎて視点が分散しているのは同感ですけど、根本の話は「謎の武装集団CB 対 通常の世界」とものすごくわかりやすいですが。
なんか、変な先入観で、勝手に理解を拒絶しているだけじゃありません?
というか
>「正義戦隊ガンダム00」
本編まともに見てたら、皮肉でもこういうことは出てこないはずですけど
CBが正義じゃない、無敵じゃないって本編で散々言われたり、描写されたりしてるんですから
ついでに
>前々から思ってたことですが
>「機動戦士ガンダム」がのめりこむ理由はカメラ位置にあると思うのです
『機動戦士ガンダム』のストーリー構造や視点(いわゆる富野監督の船に乗って漫遊するパターン)が優れているのは事実ですが、別にそれが、絶対唯一の方法では無いでしょう。
別の例を挙げると一作目のストーリー構造が優れているからといって、二作目以降もそのままつかったら、「毎回地球がピンチになって、ヤマトが遠距離航海して敵本拠地に殴りこみ、をくり返す」と揶揄されるワンパターンになった、宇宙戦艦ヤマトシリーズだってある。
それと世の中には群像劇形式というのもありますよ。
よく見られる典型例が大河ドラマの多くの作品。ガンダムだと『ガンダムW』
『00』は今の所、こちらの方向性のようです。ただ、こののキャラとエピソードの印象が弱いのが今の所問題ではあります。
>両国首相が口裏合わせていたわけではありません。
「首相は」合わせてなかった可能性もありますが、それはともかく。
とりあえず、私が気になる部分は「CBがタリビアと共闘した場合、タリビアの勝利はあるか?」の部分ですね。
K3のA案がミラクルと書かれてるとおり、まず勝て無いでしょう。ガンダムの戦闘力がいかに高くても、例えば今回の場合3都市に3機のガンダムが向かった訳ですが、3箇所以上にアメリカが同時進行した場合、ガンダムはどうするのか?仮に種ガンダム並に異常な速度であちこっち飛び回って戦力削ったところで、アメリカはガンダムマイスターがコクピットで餓死するまで戦力を出し続けるのでまず勝利は有り得ないと思います。厭戦感情高まって議会で撤退が決議されるにしても、多分1月くらいはかかるだろうし。
更に気になる点として「それでも勝っちゃったら?」どうなるか、ですが。
エネルギー供給権や自治権を要求しても多分、「テロ支援国家の要求は聞かない」と断られる可能性はかなり高いと思います。実質周辺各国とも国交断絶する可能性は高いし、仮にCBの力頼みに周辺国家が一気に反米を掲げるってのはいくらなんでも有り得んだろうと。アメリカがいると困る国は極僅かですが、いなくなると困る国は世界中に有りますから。
で、そうなるとタリビアとしてはエレベータの確保でもするしかないのですが、当然国外に進行する戦力なぞ皆無、と。どう考えてもジリ貧の道しか無いと思われます。
で、まあそう考えてくと、正体不明のテロ集団頼みにユニオン離脱を、仮にも一国家の首脳が選択するとは思えんのです。むしろアメリカ側からこっそり「ちょびっと反乱してみない?きちんと後始末するしいろいろ優遇しちゃうからさ。もちろんやるよね?」とか言われてやりたくないけどやった、とかの方が利益的にも現実的な面でも可能性が高いのではないでしょうか?実際CB戦闘開始から、タリビア首相→アメリカへホットラインまでの動きがあまりに早すぎますし。
仮にCBがタリビアについたとしても、適当にやったとこで、タリビア「やっぱり勝てそうも無いから降伏します」→ガンダム孤立→両軍から責められてガンダム捕獲、とかの口裏あわせもあったりして。まあ、想像ですが。
まあ、CBがどう動くかをだいたい皆が予想していた感じもするんですよ。アメリカとしてはタリビアの実質支配権以外に「CB充てにしても無駄だよ」と全世界にアピール出来たって利点もあると思います。
ぐあ、長っ…
政治の話はさておいて、この世界の水中用MSってどうなってるんでしょうかね?
「潜水艦があれば十分じゃん?」なんでしょうか。
>12月にHGハム専用フラッグが出るという話を聞いたんだがホントかなあ?
>ショップの勇み足なのかバンダイお得意の初回「は」限定生産なのか
店舗用のチラシに12月発売予定「新アイテム(仮)」っていう告知がありまして…
なので勇み足の可能性は高いです。(最初はヴァーチェの中のガンダムだ! なんて予想してたわ、俺w)
個人の観点に文句付ける気はないですが、いい加減に新作を「俺的ガンダム」基準で観るのはどうかと。
せめて、以前の作品群と繫がりがあるならまだしも、
新しいアニメが始まってる、それにガンダムの名前が付いてるだけ、と割り切るくらいでないと。
少なくとも、自分はそうして納得させてます。
視野を狭くすると、楽しめるものも楽しめないんじゃないかな。
あまりにも、「アニメ」としての批判よりも「ガンダム」としての批判が多いもので、一言言いたくなりました。
気に障ったら失礼。
カスタムフラッグ>思った以上に一瞬の勝負でしたね。 高機動かつ高火力のMSらしい戦い方でした。
色のイメージは大きいです。 ガンダムっぽいカラーリングにすればなんでもガンダムに見えちゃうくらいだし。
ものすごい説明っぽい台詞>説明なんだから仕方が無い。
今回のマリナ姫さま視聴者代表みないなもんだし。
CBが利用される>完全に転がされた感じですね。
主人公に影響>与えないような空気がヒロインになられても困ります。
不思議がってる作中人物>その辺の人たちの認識は「CBは人革連、ユニオン、AEUの敵」と思っていて、それに反抗する国にとっては敵の敵は味方?と思われてたからじゃないかと。
んなこた無いのは、先のセイロン島でわかってるのにね。
ソーマ>なるほど体小さいほうがダメージも少なくてすみますしね。 後は頑丈であれば。 コレガロりこんを取り入れたry
おっさん>種運命はいい歳の議長が結構映ってましたが。 まあたまに映る脂ギッシュのおっさんはある意味輝いてましたけど。
12G>あのちょんまげさり気に滅茶苦茶言ってますよね。
海>あれはもう笑うところかと。 でも00のバランスがよくわからないのも本音です。
ユニオン>なんだかんだで覇権を握ってるのはアメリカっぽいですしね。 AEUや人革連は組織としてのトップが出てますけど、アメリカはアメリカで出てますし。
国連=ユニオンじゃないかなあと思います。
グラハムもアメリカ所属ですし。
人革連の航空戦力>あの高機動型で何とかなるような気はしないので、多分射撃の命中率が恐ろしく良いとかなんじゃないでしょうか。 太平洋はユニオン支配で良いと思いますよ。オセアニアまで勢力図広がってますし。
ティエリア?アレルヤ?>えーっと、アレルヤは前髪が特徴的なほうで、幼少の頃人革連に保護されてた経緯があります。
超人機関に関連性があるならアレルヤの方かと。
アレルヤの右目の色は気が付きませんでした。
ティエリアは、出生が謎らしいんですが、イオリアのクローンとかそれに近いモンじゃないかなーと思ってます。
ハムフラッグ>ホビーショウかなんかでヴァーチェ以外にもHGの発売が予定されてたと思うんですけどね。 まだ正式発表にはなってないのかな。
クロスロード姉>大丈夫、俺も覚えてないw
モブの人たちは立ち位置が明確なので判別は出来るんだけど、名前は覚えられないですよね。 初登場時にテロップ入れて欲しいです。
Oガンダム>確かに目撃情報が無いのは変ですよね。
GN粒子の影響で発見されにくくても何らかの形で伝説として残ってても良いと思う。 派手だし。
まとめてみた方がいい>色んな描写はされてますが、00はまだ木しか見せていません。 その状態で森を見ようとしても無理です。
まずは理解できる事から理解していけば、追々わかってくるつくりになってると思いますよ。
この世界の水中用MS>グラハム専用水中フラッグの伏線がry
ガンダムとは>前にも書きましたがGガンの時に結論出てます。
得したのは>確かに労せず勉強できたマリナは得したと言えますね。
タリビアとアメリカ>どうしても内通説に承諾しかねるのは、タリビア側から見るとあまり先の長い話じゃないと思うんですよね。
反米意識が弱まるって行ってもなくなるわけじゃなく、今のイラクみたいにゆくゆくはテロが横行する社会になるのは目に見えてますし。
まあ、あの声明も自殺行為にしか見えないっちゃあ見えないんですけど。
>あれがハレルヤだったりするんだろうか。
吹いてしまいました。
>国連=ユニオン
HJ版の学者さんの文書には、TV版当時に「国連チームでユニオン視察に来た時にアヴァランチと遭遇した」的な事が書いてあったと思うので(立ち読みなのでうろ覚えですが…)、実際の国連と同様な立ち位置でやっぱ国連≒ユニオン位な感じなんでしょうかね?
まあ視察なんて他人行儀してても、大統領補佐官のセリフで国連維持に苦労してるっぽいのは伺えるので米国主体なのは確かかと・・・
でも個人的な関心事は電ホ版のマイスター4人目は誰か?とヴァーチェにライダーフォームがあるか否か?ですね(笑)
あとあんだけ自己紹介して覚えてもらったくせに相手方の名は覚えてなかった沙慈に俺が泣いたw
皆さん少々種のことを引きずりすぎなんじゃないですかねー。あんなののことはもう忘れて、00を楽しんだ方がいいと思うのですが。
>種の影響引きずり
同じ金看板掲げた番組で、しかもごくごく大ざっぱに言って話の骨子も近い(超戦力を有する独立武装集団が戦場に乱入して戦争を止めさせるために大暴れ)となると、どうしても比較(とまでは行かずとも連想)するのは仕方ないかと。
しかも片方が正義戦隊ガンダムラクシズで主役全肯定、あとは丸投げにした問題を、もう片方がきちんと答えようとしてるとなれば尚更。
まあ、こうやって今も話題に上るあたり、アレも良くも悪くもそれだけ記憶に残った作品つう事で一つ(笑
>素潜り
笑いどころではあろうけど、実際日本で潜伏生活する以上、近場の海にでも沈めとかないと隠し場所ないと思うんですよ。
刹那が飛び込んだ、あの港の倉庫街なんかだといつ人が来ないとも限らないし、出撃時に海中を行くよりあそこから飛び立つ方が目立ちそうだし。
じゃあそもそも日本に〜ってのはそれこそ説明待ちの段階ですから。日本での潜伏待機を命じたであろうスメラギさんにも何かしら思惑があるのでしょうジャーンジャーンジャーン
種>まあ時間帯もプロデューサーも、ターゲット層も同じだし、直前のシリーズなので比較はされやすいです。 実際トラウマ級でしたしw
一応ウチのスタンスとしてはガンダムシリーズの一つとして、たまに比べたりする程度にしてるつもりですけどね。
ハレルヤ>何故吹くw
国連≒ユニオン>連邦軍とティターンズみたいなもんですかねえ?
素潜り>海に隠すのはある意味定石とは思うんですが、あの格好で飛び込むなよって話です(笑
>「誰が一番得をしたのか?」というのは明らかだと思います。
この状況から考えるとアメリカが得をしたように見えるわけですが、現実的な考えで言うと一番得をしたのって、この状況を見ていただけの第三国だと思います。
タリビアの事態はユニオン内のゴタゴタで実質的には内乱。組織内での背比べにすぎません。タリビアだって結局ユニオンの一部だったわけで今回のCB介入はユニオンの損失になりますよね。
あと、軍事行動にはお金と報告書の作成とかいろいろ面倒があるので、アドバンテージはガンダム捕まえる機会があったことくらいでは?
第三国にとってはCBのやり方の一部を何もしないで確認できた事が大きいと思います。これから利用しようとする小国(ビンボー姫のとことか)は特にタリビアの失敗は大きいです。
またユニオンと覇権を争うAEUと人革連は損害無しにこの情報を得られたので大きいと思います。
国でなく、個人で考えると戦争にならなかったタリビアとアメリカの国民かな?
もしくは新たな飯の種を得たジャーナリストどもか・・・
アストレイで戦場カメラマンのジェスを描いたオルフェの千葉氏がいるし、マスコミ関係を重視してくるかも。
んー、マリナたち第三国は「得をした」というよりは「損をしなかった」って方がしっくり来ます。
リスクを軽減できたことは確かに利益と呼ぶべきではありますが、行動を起こさない限りは今回得た利益は活かせませんし。
地方放送で一週間遅れで見ますたw
>一番得をしたのは
周りの意見や自分の客観的な考えをあわせるとアメリカやタリビアといったところのよう。
自分の浅知恵からするならば、それでもCBの思惑通りかと思います。彼らの「戦争の根絶」という目的からも国が徐々にまとまっていくのは本望かと。
世界が一つにまとまればまとまるほど、彼らの戦いも苦しくなってくるのは「世界の敵役」である彼らに待ち受ける運命と言えるでしょう。
話がとてもシンプルでいくとCBは世界平和への「人柱」。
なんとも汚れ役を買ったもんです。
はたしてそれでも人は平和を築けるのか?
その答えが楽しみです。